毎月、主任がシフトを組んでくれてますがこのままでは今月、有給がマイナスするらしく6勤の週を2回増やしました。 4週8休とかいう勤務体系で年間の休日が109日しか有りません。 連休になるのは年末年始だけです。 GWやお盆、祝祭日も特に手当は付かず。 主任から事前にシフトに有給使っても良いかと確認があり、どうせ持ってても使う日がないからお願いしますと返事しました。 そして、今回の有給のマイナスがわかってから「自分に有給があるか無いかを把握してから返事をするように」と怒られました。 勤務して1年と数ヶ月、主任が職員の有給を把握してないのには気付いていませんでした。 何でも自分のことは人任せには出来ないですね。反省です。
休暇シフト休み
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
なるほどー、そんな事もあるのですね… そこまでの把握を必要とされるお話は、初めて聞く事が出来ました。 なかなか人のする事、完全に隙のない仕事をするのは難しいものですね…そして、6勤ですか、、今の時代からすれば、ちょっと大変ですね。この場合は問題にはならないのですが、本来は労基違反となる、ハード勤務です。 なるべく、疲れより楽しさが上回ると良いですね…
回答をもっと見る
皆さんはローテーションとは別に土日祝休みだったりすると思うのですが、お盆や年末年始の長期休暇取ってますか?めっちゃ悩んでます😭 参考にしたいので教えてください!!
お盆年末年始休暇
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
防人
介護福祉士, ユニット型特養
うちのパートさん達は長期休暇取られてますよ。気にせずに取って良いと思います。其れが自然でないのなら施設として未成熟だと思うからです。当たり前に取れるようになると良いですね。
回答をもっと見る
今月で入社してから2ヶ月になります。 うちの施設では、入社してから即10日分の有給を貰えて、MAX40日まで貯められることになっています。 ですが、一昨日くらいに6月の日程表にとってないはずの有給が入っていました。 有給は、ワクチン接種や、旅行に使うつもりだったので、できれば使いたくありません。 先輩方に聞くと、うちの施設ではよくある事だよ〜と言われました。 これって他の施設でも普通なんですか?
休暇入社先輩
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
水銀灯
介護福祉士, 有料老人ホーム
有給は貯められますが年間5日は使用しないと事業者は罰則あったと思います。 纏めて有給等使われるとシフト制は厳しくなりますよ✨
回答をもっと見る
有給って私の場合6月中旬に入社したから半年後に使えるようになって10日付与され1年経ち年度変わって有給12月中旬まで使えないってどうなんですかね? 6月中旬に入社したから6月か7月に付与されるものじゃないんですかね? もうコロナで有給10日のうち7日使われて、その前に2日使ってあり、1日残ってて今月使ってもう0なんですよね… 納得出来ぬ…
休暇
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
くらら
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
年次有給休暇の付与は法律で決まっていて、勤続年数0.5の次が1.5になっていたので、12月になっちゃうんだと思います。私もなんとなく気になって調べたら、ネットに出てました😭
回答をもっと見る
今日明けで次の日本当は休みだが有給使えないことが分かり明日遅番で出勤することにしたので休みが次の日夜勤3連後まで休み無し。 身体持つのだろうか。でもなんとかやるしかないんだよな… 遅・早・夜勤3日→公 やばい勤務だよな… 夜勤変えれなかったって言われたし。 最近数ヶ月やばい勤務なんだよねぇ😅
休暇遅番夜勤明け
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。大変ですね。無理せず、病気になる前に転職を含め考える事も大切かも。😅
回答をもっと見る
皆さま 仕事後のリラックスタイムに聞く音楽は、どんなものを聴いてますか? よろしくお願いします(^^)
休暇モチベーション休み
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れさまです。 おばちゃんです。 カーペンターズ、松任谷由実、ピアノの曲でなどですかねー。アレクサで自分の好きな曲をシャッフル再生してもらい、ゆったりした気持ちで家事してます。
回答をもっと見る
有給1日しか残ってないからシフトで2日有給つけてくれたのダメらしい… 残りがなくて1日しか使えないって… 休むと欠勤扱い=1万程引かれるらしい… シフト表と睨めっこしてどうにもならなくて休もうかと思ったけど1万はでかい。 夜勤動かせなくて明けで次の日出るしかないとのこと… ショック… 次有給使えるの12月16からだってー😱 それまで使えない………… 長すぎる…………… コロナ療養で有給にするからこうなるの!有給じゃなくていいのにさ! せっかく転職して半年経って10日使えるようになって2日使ってその後コロナで有給消化に… そのおかげで1日しか使えなくなっちゃって、使いたいとこに全く使えなくなっちゃったじゃん😠 有給の意味………… 結局明けの次の日遅番で出て、次の日早番で出勤にすることにしたよ…
休暇シフト
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
わかります〜〜 傷病手当か労災にすれば良かったかも〜〜 あと半年以上あるし〜〜 同じです〜〜
回答をもっと見る
大きな業務変更がほぼ一か月ごとにあります。覚えたとおもったら変更されの繰り返し。これは普通なのでしょうか?? 有給もとれません。休みも減らされたのに、体調管理はしてくださいと。最近は体のふらつきがでてきました。
休暇愚痴ストレス
ズッキーニ
介護福祉士, 病院, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
大きな業務変更の頻回は困りますね。自主退職して貰いたいんでしょうか〜?
回答をもっと見る
ウチの管理者、必ずGWになると、長期休暇を取るんですよ。 自分が以前、管理者を違う施設でやっていた時は、先ずは職員の希望を聞き、それから、調整をしていたんですが… 1週間も休まれると、他の職員も困ってしまいますし、管理者として、現場が心配でないのかな? と…
休暇管理者施設
介護マン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ちょうぼ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
管理者の自覚がないのか、特権?を悪用しているのか…💦 良く受けとれば、現場の皆さんを信頼している、自分がいなくてもしっかり対応してくれると、考えているのではないでしょうか?(^-^;) 本来であれば現場で働くワーカーさんのことを尊重してもらいたいというのもわかりますが、この管理者さんは他には長期休暇は取らないのでしょうか?一年の内のGWだけというなら多目に見てほしいところもありますが、どうでしょうか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 急に連休暇になりました。休養はしますが、特に外出もしないです。ダラダラ過ごしのはそれはそれで疲れるので、時短で働きたいですが、介護関係は急に知らない人が時短で働くのはないですよね。 別なお仕事の方がありますよね? 何しよう。
休暇派遣パート
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
キューピー
介護職・ヘルパー, グループホーム
私の職場は時短で働く人はシルバーさんで、全く介護の仕事未経験者です。 みゅーさんはどんな仕事をしてるんですか?
回答をもっと見る
施設勤務になって、GWやお盆休みが皆無となりました。代休も無く、休みたければ有給取得しかありませんが、事務員さんは休みありなんですよね‥就業規則に沿ってるんで仕方ないですが‥ 現場職員さんのご苦労、察しています‥
休暇休み施設
t0123t
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
マル
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ニュースなどで世間では大型連休に入るとか聞くとムカつきますよね(笑) 分かっちゃいるけど、ムカつく(笑)
回答をもっと見る
t0123t
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
会社の考え方によって違いはあるかと思いますが、 ①ご利用者への福祉用具の提案、調整、契約、点検訪問 ②ケアマネへの営業 ③住宅改修 ④福祉用具の修理、使用方法の勉強会 などなどですかね。②はあまり好きな方は居ないですよぬ
回答をもっと見る
コロナに感染してしまったスタッフの方々。 お休みは有給でふりかえましたか? それとも労災とか…? 傷病手当とか。 どうされたか知りたいです。
休暇手当休み
でんでんこ
介護福祉士, 病院
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
自分本人が感染なら義務免で、同居する人が感染なら有給で待機されると言う話は聞きましたが、誰一人感染者本人いません。手当や労災はされないそうです
回答をもっと見る
同居する家族がコロナに感染し 自宅待機になりました 有給休暇消化したくないけど 仕方ない(TдT)
休暇家族コロナ
キリエ
介護福祉士, 介護老人保健施設
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
まぁ、こんな時くらいしか気兼ねなく使えないし。 勤務年数増えたら、有給も増えるから、なかなか全部使え切れなさそう。😅
回答をもっと見る
コロナにより学校が休校し休まないといけなくなった場合、有給消化ですか??それとも特休扱いですか??
休暇コロナ
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
うちの会社は自宅待機期間が続く間は特別休暇になります。雇用調整助成金の関係もふまえ、法人の方で決めていると思われます。うちの法人では、コロナを念頭に置いた感染対策マニュアルとBCP計画でこのことを定めています。
回答をもっと見る
今月、やむを得ない事情でいつもより多めに休むことになり、希望休を出したのですが、シフトの人数が少ないことになり、職場のお姉様方から白い目で見られそうで非常に怖いです。 励ましてください。 本来、有給を使ってるから悪いことじゃないのに、罪悪感ハンパないです•••
希望休休暇シフト
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
よこぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
有給は動労者が使える権利ですし人が少ないと わかりつつも事情があるのなら気にしなくてもいいと思います。お互い様ですからね〜 逆に反対の立場ならお姉様方はどう思うんでしょうかね?何で、お互い様とか気にしなくていいよと考えを持たないのかがわかりませんね。 気にせず休みを使って下さいね。
回答をもっと見る
来月のシフト 有給願い出してないのに 勝手に入れられてる💦 またやん💦 勝手に入れないで欲しい
休暇シフト
博多ッ娘
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私も同じようなことありました 勝手に入れられるのは嫌なので 希望出すようになりました もしもの時のために少し貯めた気持ちもありますが
回答をもっと見る
お疲れ様です。 介護部門からの撤退が決まり… 4月から20日の有給消化に入ります… これまで介護職員として出来なかった事を思いっきり楽しんでやるー!✨と、意気込みましたが… 爪を伸ばしてネイルをしてみる…位しか思いつきませんでした💦 しかも…趣味がパン作りなのでネイルは出来ない… 久々にやってみたい事…何かありますか?
趣味休暇休み
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私もネイル!憧れてましたが、 爪が伸びると指先に違和感を覚え、 すぐに切ってました。職業病ですね!笑 髪を明るくする!とかですかね!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 会社が無くなるにあたり…溜まりに溜まった有給消化をする事になりました。 ざっと計算して貰ったら18日程残っていてびっくりしました。 確かにこれまで希望日に1日休める事は無く、指定された日の午後から…と言う感じでした💦 その為…有給休暇がイマイチ分からないなで無知な質問をさせてください。 「4日から有給スタートだけど数日は連絡したら事務所に来て数時間だけ対応して欲しい」と言われました。 有給中に働く(無給)のは普通にありますか? 通常はそれらも終わってから有給スタートでは?と伝えたのですが笑って誤魔化されました💢 仮病使ってやろうかしら…(心の声)
休暇退職休み
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
有休の意味がないですよね。仕事に来ることを強制されたら、労働基準局に相談に行くと強気に出たらどうですか?労基は有給にうるさいですし、ら
回答をもっと見る
私だけ休みが1日減らされてるし 月8休って…。 有給とってもないのにぃ。 やっぱり辞める宣言したから イジメがはじまったのかなぁ? ズル休みすればいいのかしら。
休暇休み職場
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
防人
介護福祉士, ユニット型特養
労基は週40時間の労働時間と定めています。8時間×5日=40時間で有れば残り2日は休日となります。その考えからすると4週×7日=28日の2月であれば4週×2日=8休はあり得ると思います。只、他の人は9日で有れば問題かもしれません。その場合は労基に相談するのも有りだと思います。
回答をもっと見る
スタッフで足を怪我した方がいたのですが、 最初のうちはみんな心配していました が、元々あまり仕事せずの人だったので、さらに仕事をしなくなり周りのスタッフの不満は募るばかり そんな事はお構いなしに、日が経つと足の痛みも和らいだのか遊びにさえいっています スタッフが多い時は有給も取ったりして 休みの日なので全然自由にしてくれて良いんです ただ、なぜ遊びに行ったことを周りに言ってしまうんでしょう? 反感しか買わないと思うのですが‥ 何も感じていないのが逆に怖いです 周りのスタッフがみなさん大人なので責めたりしないですが‥ 心配して貰えなくなると、被害者ぶったりもしていました なんだか真面目に仕事している自分たちが馬鹿馬鹿しくなってきてしまいます こういう方って、みなさんの施設にはいらっしゃいますか?? どう対処しているかなど教えていただきたいです
休暇休み施設
おしるこ
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
未だに、足の怪我で楽してるという事ですね? 悲劇のヒロインコンプレックス、 前職場にいました。手が痛い…と、薬をこれ見よがしに置いてて。 「皆具合が悪いから、差別しません」って、順繰り係を回すしかないと思います。 って、
回答をもっと見る
皆様の施設はコロナ休暇というものはありますか? うちの施設は有給休暇しかないのでコロナ感染でお休みしても有給消化になるのでコロナ感染したら有給がなくなってしまいます。 他の施設ではどうなのか知りたいです。
休暇休み介護福祉士
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
傷病保証を使うしかないですね…
回答をもっと見る
職員入れるか 給料上げて有給取り放題、 てかその両方してほしい。 一度ストでもしたほうがいいのかね。 なんとかしちゃうからだめなのかも。 申し送りまで行かないけど職員同士の雑談というか 情報共有もできてない。
雑談休暇申し送り
微炭酸
介護職・ヘルパー
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
利用者数が何人規模の施設なんですか? 入居者を入れすぎると、現場はパンクしますよね。しかも、重度の利用者が複数新規で入ってくると・・・。 私自身も施設で介護職をしていたので気持ち分かります。給料を上げてくれれば、モチベーションもアップして現場が良くなると思います。!!そうしたいですね。 最後に、入居者を入れる生活相談員と現場の意見交換を今以上に出来れば良いのかなとも思いました。 そこの情報共有が薄いんですよね。
回答をもっと見る
こんにちは。 私は特養に勤務しています。 一つ疑問に思ったので質問させていただきました。 私の施設では夏・冬休暇がそれぞれあるのですが、そのどちらも自分が持っている有給休暇から消費されます。 勤務当日に体調が悪くなった場合には欠勤となり、有給は使えません。連日休むことになる場合は、次の日から有給になります。 有給の消費方法がおかしいように思うのですが、皆様の施設ではいかがですか?
欠勤休暇
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
えーそれはおかしいですよね。。なかなか有休を自由に、、とはこの業界はいきませんが、尚更体調不良の急な欠席などに使えるべきだと思います。
回答をもっと見る
皆さん、いつも大変なお仕事お疲れさまです。 個人的な質問になるのですが1月末に第三子が生まれて、特休以外の長期休みを始めて使いました。いろいろと手続きや昇給を考えると男性スタッフは余る有給を使うのがベターな感じになっており、自分も特休+有給15日程使用して休んでいます。今回は3人目で嫁さんも余裕がないのでこうなりましたが他の似たような男性スタッフの方はどうしているのか気になって質問させていただきました。
昇給休暇家庭
そう
介護福祉士, 従来型特養
りゅうた
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 社会福祉士
はじめまして! 特休以外で有給を私も取ったことがあります。 ただ、周りのスタッフの理解があった事が本当にありがたかったですね💦 他の施設では、スタッフに嫌味を言われたりした人もいたので…。 仕事をする上でプライベートの充実は欠かせないので、その部分を我慢する必要はないと思いますが、その分人間関係は大切なんだと痛感しましたね。
回答をもっと見る
現在、有給休暇中です。 次に進みたいと思い退職届を提出したものの何がしたいかが分からず家に日々居る状態。24歳にして目標がないです。今の自分にないが出来るんだろう。色々検索してみたりするもののいつの間にか手が止まっている。何かアドバイスというか助言頂けないでしょうか。
休暇退職
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
ミニマム
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
まずは、自分が介護職を続けて行きたいのか、続けたくないのか。で変わってくると思います。介護職を続けていくのなら、介護職の種類で絞っていくのも手だと思います。もし、介護職以外で気になる職業があるなら、それも良しではないかと☺️ 介護職は嫌だけど、他の職業でなにがしたいか分からない。などであれば、適正職業をしてみるも良し、好きな芸能人がしてる会社や副業を調べて見るもよしだと思います🌸
回答をもっと見る
社員で有給を取った日に数時間だけ働くのは休日出勤ですか?
休日出勤休暇休み
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
勤務先は、1日若しくは、30分単位で有給とれるので、勤務した分はタイムカード押しますが、他は時間単位で有給扱いになります
回答をもっと見る
自分がコロナになり休む場合、社員は有給で休むのですか? 欠勤になり健康保険の傷病手当をもらうものですか?
欠勤休暇健康
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私の会社では有給を使っていますし、それが普通だと思っています。 しかし、会社によっては健康保険の傷病手当を貰う所はあるかもしれません。 というのも、昔勤めていた会社で、インフルエンザになって出勤停止と上司から指示を受けましたが、有給ではなく欠勤扱いになったことごあります。 インフルエンザと新型コロナは別物ですが、国からコロナ感染による休暇は有給で消化する等のアナウンスはないと思うので、会社によって対応は違うと思います。
回答をもっと見る
コロナ陽性や濃厚接触者になった方。 その間は自宅待機でお休みになりますが、給与はどうなりましたか? 夫が濃厚接触者で10日間自宅待機になりましたが、有給などの普通の休暇扱いではなく、10日間は給与が60%だと言われたそうです。 自宅待機中は40%給与カット…有給残っているのに。。 自宅待機された方、どうでしたか?
休暇給料休み
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ミンメイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 第二波の時、クラスター発生しました。 私は濃厚接触者でしたので、 休みになりましたが、 給料は、100%でました。 その後、防護服を着て対応しましたが、1日プラス3,000円付きました。
回答をもっと見る
リーダーが1ヶ月ぶりに復帰しました 介助等はできる限りの範囲で行って頂きたいなと思います 個人的には安心の気持ちがありますが その反面他の職員は気を遣う部分があるのでという意見もあります ちょっと複雑です… そんな中で、ユニット会議が近付いてきました ユニット職員は無いものだと思っていたようですが 個人的には毎月同じ様にはカンファレンスの紙を配布しようと思っていました リーダーはこの1ヶ月全く情報が分からない訳ではないですが 情報収集の意味も込めて自分にユニット会議の司会進行をお願いされました
ユニット会議休暇ユニットリーダー
166
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?
ななぽ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。
回答をもっと見る
介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。
看護師資格認知症
月兎
介護福祉士, デイサービス
かわ
PT・OT・リハ, 病院
たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。
回答をもっと見る
現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。
資格転職介護福祉士
ミユキ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?
回答をもっと見る