健康」のお悩み相談(9ページ目)

「健康」で新着のお悩み相談

241-270/576件
きょうの介護

お疲れ様です。 お仕事中、バタバタと走り回って気づいたら一日2万歩オーバーしている時があります。 みなさんはいかがですか? ウチは一つ上の階に上がる場合でもエレベーターを使用しても良いのですが… 待つのが面倒で階段を使用したりするからでしょうか?💦 ご参考までにお聞かせ頂けると嬉しいです。

健康有料老人ホームモチベーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22022/06/16

やまやま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

私も、スマホですが歩数測ってますが、、7000いけば良い方です。2万ってなかなかいかないですよね、凄すぎます!お疲れ様です。

回答をもっと見る

健康・美容

出勤したくないなぁって思っても休めない! 当たり前かもですが、皆様はこんな時どうしてますか?🧐

健康モチベーションストレス

りぃ👻

介護福祉士, 従来型特養

322021/04/10

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

私は仕事の日目眩、頭痛、吐き気があり病院受診して診断書書いてもらい休職しました。 今月いっぱいで退職する職場ですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

田舎で一人暮らしをしている母親に電話をしてみました。日頃,認知症がある同じ位の年齢の利用者と接しているため、自分の母親もこんな感じになるのか、すでに認知症になっているのかもと気がかりです。 幸い,電話で会話していると、なんか変だと思うことはなく、病院にもかかっておらず元気そうでさ。でも、こんな田舎で泥棒は入らないからと,窓を閉めなかったり、手すりのない階段だったり、冷暖房を使わないようにしていたり。実は昔から相性が合わない母で、ケンカばかり。電話はいいけど,実際会うとケンカかも。それでも、さすがに田舎に様子を見に帰ろうと思いました。

健康認知症

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

72022/06/13

ちゃむり

病院, 無資格

こんにちは。 お気持ち少しわかります。 はらっぱさん、なんだかんだでお母さん想いです。お優しいです! 私も母とは相性が悪く、認知症と難聴が酷くなった母に対して、怒鳴り散らしたりする事は多々ありました。 現在は施設に入所しています。 ご実家は、遠い様子ですね。 毎週のように帰れるわけでもないですものね。 いろんな場面での不安。遠いからこそ余計に心配になってしまいますね。 毎日のように喧嘩してた頃はあったと思いますが、今は介護の世界で学んだこと、はらっぱさんもお年寄りに寄り添い過ごしていることで、だんだんお母さんへの気持ちも落ち着いてるのではないかな?と、思います。 それで、こちらの方でつぶやかれたのだと思います。~と、勝手に思っちやいました。 私は自分の母を安全なところに避難させたことで、心配が大きく軽減しました。 地域で、見守ってくれている所もある様です。帰省の際は近隣の方や、自治会長さんにも声をかけてみられると良いと思います。 お互いが安心できますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは! 面接で健康状態の事を聞かれて慢性甲状腺炎の事を言う場合、どのように伝えたらいいでしょうか? ありのまま言えばよいでしょうか? 投薬、通院はなく、日常生活に支障のある症状は無いので、そのまま言えばいいでしょうか? また、介護職は面接で健康状態について聞かれることは多いでしょうか?

健康面接転職

さかな

従来型特養, 初任者研修

32021/03/05

たんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

私の職場にも甲状腺を持ってる人いますが夜勤もやってますよ。辞めて出戻ってを2〜3回繰返来てますが勤まってます。 人相手の仕事だから健康でないととは思いますが、何も支障が無ければ全然言っても構わないと思いますよ

回答をもっと見る

健康・美容

高齢者の全介助施設で働きはじめて一年半。45キロぐらいまで利用者なら、ひとりでお姫様抱っこをしてベッドから車椅子への移乗は日常茶飯事の職場です。 アラフィフの私は、先日の夜勤明けに全く力が入らなくなり、帰宅後、家族の夕食を作ろうと玉ねぎを切ろうとしても包丁が入らない状態でした。 翌日、整形外科にかかると【第五・第六頸椎の変形と第五頸椎の隙間が全くない状態で神経をかなり圧迫してる】と診断を受けました。 両腕の肘から手の甲にかけて感覚が無いような状態で、両手の指には痺れがあり30あった握力は12〜14まで下がり、ペットボトルのフタも開けられない状態です。 職場の上司に相談すると 「日常生活にも支障が出てくるし、薬を使って痛みをだましだまし働いても、利用者にリスクがあるから、働く場所を考えた方がいいかもね」 と言われました。このような状態で転職するとしたら、どこなら働けると思いますか? アドバイスいただけると嬉しいです。

健康体調不良転職

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

202021/03/06

はてな

初任者研修, 実務者研修

無理な介助をされていませんか? お姫様抱っこでベッドから車椅子は力のある方なら出来るかもしれませんが、自分の体力を考えた上で行わないと45㎏までの体重が自分に乗っかかってくるわけですから当然、身体の故障が生じてきます。 整形外科から神経を圧迫されているとの診断を受けられたならば、まずはしっかりと治療されてから転職を考えられてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

健康・美容

癲癇(てんかん)持ちの介護職の方おられますか? 私は予防薬と定期受診のおかげか、もう10年近く癲癇発作は起こっていません。ですが、交代勤務で夜勤や訪問介護もあり、薬は必ず常備しています。 仕事中に発作を起こしたことがある方おられますか?

予防健康体調不良

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

72020/11/05

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

てんかん持ちです。 もう、15年近毎日の内服治療と定期なMRIの検査を行っています。 最後に発作らしき物を起こしたのが7年前でしたが、働き出してからは発作などは起こした事ないです。

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんは日々、ご自身の体のメンテナンスどのような事されてますか?これは効果的だった!っていうのがあればどんな事でも良いので教えて頂きたいです。歳を取るにつれて体にガタが来まくりで…。夜勤明けに遊びまくってた20代の頃は本当に良かったなぁと遠い目をしながら日々、老体を痛感しております 笑。

健康体調不良夜勤明け

たまご

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

32020/09/25

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

そうですね~僕は、温泉で休ませてます、僕は夜勤専従してますから、メンテナンス大事ですね。

回答をもっと見る

健康・美容

皆様、暑いなかお疲れさまです。 この時期に注意しなければならないことの ひとつに夏バテしないことがあると 思います。 皆様に質問したいのは夏バテしない ようにどんなことに気をつけて いるかです。教えていただけると幸いです。 私は冷たいものばかり食べないようにしています。

夏バテ健康入浴介助

介護鳥

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32020/08/24

こん

介護福祉士, グループホーム

やはりよく寝てよく食べる、でしょうか。 あとはこまめに水分や塩分も摂るようにすることも大事だと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

手を抜いて働いてるわけではないのだけど、 最近自分がいい仕事したなぁ と思うことが ここ数年ない。場面場面でありがとう と 利用者さんから言われることはすごく嬉しい のだけれど、全体的になんだかモヤモヤ。 仕事にストイックさがなくなった? 献身性や自己犠牲が減った? 年をとったから? 今の環境が合ってない? コロナ禍だから? 仕事より健康の方を大事に するように考え方が加齢とともに 変化したのもあるのだろうか。 夜更けでもないのに、 そんなこと考えてました。(^◇^;)

健康行事

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

42022/06/08

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

ご自身の目標はありますか? 人生においては健康を大事にという目標があるようですが、仕事においては? 目標が無いと、私は楽しめないので、小豚野郎の60回転さんはどうなのかなーと思いました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちらでもできるスマートウォッチ 開発して欲しい。 施設内の時計、古いしみんなバラバラな時間を示してる。 合ってるのは事務室のみ。 目が悪いからそもそも秒針見えないし。 体調悪そうと思っても脈すらみれない。

健康愚痴施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

22022/06/06

ハル

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

私は、常に携帯用?(ベルトにかけるやつ)の時計を常備してます。 それを用意すれば如何でしょう。 それなら、すぐ間近で見れるし。 でも、脈を触診して時計で測るのはナース以上でないと難しいと思いますので、ちゃんと測りたかったら、血圧計で測りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日貧血再検査して、右下腹部違和感あるって伝えたら、腹エコやることになったけど、ご飯食べたから出来ずw また病院行かなきゃー でかい病院だから待ち時間がw 11時まで絶飲食死ぬーw しかし、右下腹部違和感なんだろ 産婦人科でのエコーはなんもなかったし しかし、やたらと貧血の数値が低いw 基準80からなのに18とかw

健康

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

22022/05/31

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

だいぶ貧血が進んでいるようなのでしっかり受診をすることをオススメします。 今大きな病院であればあちこち紹介状持って行かずに検査も受けられるのでよかったと思うこともいいと思います。 早く結果が出て解決できると良いですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れさまです。 障害者入所の現場を五年で4ヶ所経験してますが、 どの職場いても何かしらの理由(福祉、健康面、教育面)等でしっくりきません。 妥協して仕事を選んでるので、仕事を選り好みはしてないのですが、入ると早くて一ヶ月、長くて半年位から悩みます。 最初の職場は三年弱いれましたし、長く働きたいんですが。 向いてないんでしょうか?

健康職場

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32022/04/30

たろう

施設長・管理職, デイサービス

もしかしたら雇われることに疲れてしまっているのかもしれませんよ。 いっそご自分で事業所を立ち上げるというのはどうでしょう? 自分のやりたいように事業所をつくっていけば、楽しく働けると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何だろ? 5キロも体重増えました… ストレス太りか、思ったより動かないのか? そういう方居ますか? ※ちなみに今必死でダイエット中です😅

健康ケアマネストレス

とと

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

22022/05/25

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私の上司だった人も同じです。何キロかはわかりませんがかなり体重が増えました。

回答をもっと見る

健康・美容

なんかあります? 頭いっぱいいっぱいなのでリフレッシュしたいので(>_<)

趣味健康休み

とと

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

92022/05/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

音楽、映画、運動、お酒、カラオケ、旅行、ドライブ、温泉、 海、山、お好みに寄りますね? 簡単なのは、泣ける映画を観て泣く事でしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

〇ンスター0カロ飲んで寝たら、身体が軽い。 Y1000より、良いかも知れない…。

健康体調不良休み

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22022/05/03
健康・美容

仕事終わりとか足浮腫んだりします。なので、私は時々マッサージ受けに行ったりしています。 皆さんは自分の身体のケアどうしていますか?

健康ケア

k

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

52022/05/15

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^_^ マッサージいいですね!! 私も整体や、最近は鍼級に行き始めました(^^)

回答をもっと見る

健康・美容

職業病といえるヘルニア。自分は特にコルセットはしてないのですが、たまに腰痛を感じたら湿布、入浴、マッサージでケアしています。なにかおすすめケアあれば教えて欲しいです。

健康

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

42022/05/09

やまやま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

私は常に仕事中はコルセットはつけるようにしています。 あと、ヨガを去年から始めました。ヘルニア悪化で整体に行った時もヨガはおすすめと言われました、凄く気持ちいいですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月職場の健康診断と、妊婦健診が被りそうです。 希望日が2日あり、希望休の妊婦健診に被せるか、次の日の出勤日に行くべきか迷い中です💦皆さんならどう考えますか?

希望休健康職場

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

22022/05/11

ひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

出勤日に健康診断を受けられるならそのほうがいいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私はかなり太っていて、利用者さんから「よう肥えてるねー」って言われます(笑) 14年間介護してきて、何処の施設でも、この「太ってる」ってネタは使えました! 利用者さんが私の腕を触っては、喜ばれ お腹見て「何ヶ月??」って聞かれるから、「ただのお肉です!」って言うたら笑ってくださいます✨ 利用者さんに体重当ててもらおうとふったら、「60㌔ぐらい?」って言われて、本当の体重を言うとみんなびっくりされます(笑) 色んな利用者さんが笑顔になるなら、足腰に支障が無い程度なら、太っていてもありかな?!って思いました!だっているだけで利用者さんとの話題のネタになりますもん✨ 私の場合は最近右膝が痛いから、ちょっと痩せないといけませんが…… まだ、腰はいわしてないから、大丈夫だと思ってます(*^^*)

健康認知症ケア

miyumero̤ᙏ̤̫

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

62022/05/08

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ご高齢の方は、職員を顔で識別するよりも体型とか全体の雰囲気で認識されるので、ひとつのアドバンテージですね。くわえてmiyumeroさんの明るい性格が相手に親しみを湧かせるのでしょう。 miyumeroさん自身が明るく自分の体のことをネタにするぶんにはありですが、たまにご利用者から、ほかの職員の身体的特徴を話題にふられると困惑してしまうことがあります。「あの、肥えた職員さん、ほんま相撲取りみたいやな」「今日の夜勤は、あの禿げたおっさん(職員)か?」など。 「えっと…眼鏡かけてる人ですか?」と頭に思い描く人物はいても、一応言い直して確認するようにしています。

回答をもっと見る

感染症対策

お恥ずかしい話ですが、コロナに感染してしまいました。現在は療養期間は終了していますが、呼吸が苦しい状態で、うまく息が吸えません。皆さんの中で、コロナに感染してしまわれた方はいらっしゃいますか?又、感染後に同様の後遺症に悩んでおられる方いらっしゃいますか?

健康コロナストレス

カツマス

介護福祉士, 有料老人ホーム

92022/05/01

やん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

感染すると心身共に辛いですよね… 私も3月に感染しました。症状は軽かったんですが、ダルさや喉の違和感、息苦しさは残りました。また、一度咳が出ると喘息の様な症状になり、落ち着くまで時間がかかっていました。 そんな状態が1か月ぐらい続きましたが、今は無くなりましたよ。 例え症状は軽くても、身体に何かしら異変が残るのがコロナだと体感しました。 どうかご無理なさらないで下さいね。

回答をもっと見る

お金・給料

夜勤より日勤のが給料良いと知った瞬間から、やる気なし。 総支給で5万近く負けてる。 健康を害して夜勤をやる意味が無くなったわ。 日勤は時給制だから評価次第で給料上がるが、夜勤は日給制だから、上がらないんだって。 次の有給付与されたら辞めよう。 馬鹿らしいわ。

健康給料愚痴

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62022/05/05

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

普通日勤の方が5万近く低いですよね?何のために夜間働いてるんだろってなりますよ💦給料決めてる人一旦夜勤1ヶ月してみろよってなりますね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

腱鞘炎になってしまいました。 1ヶ月前にも腱鞘炎になり、注射をして痛みを誤魔化しながら仕事をしていましたが、また再発。 病院受診したところ、「注射は1ヶ月前にしているから、あまりしない方がいい、腱が切れるリスクがあるから手術をした方がいいんじゃない?」とのことでした。 私自身、手術をする事に抵抗があります。でも、仕事を続ける限りまた繰り返す症状だと思うので、このまま仕事を続けようか悩んでいます。 腱鞘炎をお持ちの方、手術の経験がある方などアドバイス頂けるとありがたいです。

健康退職休み

ねこのそら

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

82022/05/04

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私自身ではありませんが、腱鞘炎になった方が前の職場にいらっしゃいました。最初はセーブかけて仕事されていましたが、結局日常生活に支障がるほど悪化してしまい転職されています。お大事にしてください。

回答をもっと見る

愚痴

職場の温度と湿度が高くて調子悪くなってしまった。家が快適すぎるのもあるけど。もう体がしんどいよー。

健康愚痴人間関係

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/07/04
健康・美容

皆様、お疲れさまです。 私は健康診断で白血球が多いと分かり、 会社から病院で再検査して報告しなさいと 言われました。 皆様は健康診断の項目で再検査しなければ ならないとか言われたことはありますか?

予防健康体調不良

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

92021/09/07

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

おはようございます。 私も白血球の数で指摘あり再検査しました。今体調どうですか? 私はその時喉の痛みがあって白血球が多くなっていたのでは?と言われて再検査で異常はなかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職してからも休職中。まだ働けないけど 次の所は自分に合う所で健康で働く!自分を信じて前向きに歩こう。 名前も新たに変えてみた(*゚∀゚)

健康転職人間関係

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

32021/06/16
職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様、お疲れ様です。 私は介護職ですが、 特定社会保険労務士として 登録しています。 皆様は職場で働いているなかで 困っていることはないですか? コメント欄に書いて下されば、 返信または質問投稿の形で 答えます。

労働組合社会保険理不尽

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

292021/06/04

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

いつも拝見させてもらってます。 職場かどうか微妙なのですが、退職後の動きは質問できますか??

回答をもっと見る

健康・美容

最近、疲れが抜けないです。 寝ても寝不足みたいなダルいし頭がボーっとしてるし。 アリナミンAも毎晩飲んでるけど、大して効かない。 みなさんは、何が疲労回復にしてるルーティンとかありますか?

健康愚痴ストレス

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

112021/05/05

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。参考になるか分かりませんが、自分は「健康家族」って会社が出してるニンニク黒酢を定期購入して、毎日服用してます。そのおかげか、これまで体調不良で仕事を休んだことがありません♪

回答をもっと見る

健康・美容

最近、日勤・夜勤共に立っていることが増えてきたからか、やたらと足に疲れを感じます。 着圧ソックスとか弾性ストッキングを使うと楽になると勧められたんですが使ってる方いますか?(マッサージとかはなかなか時間や余裕がなくて続かなさそうです) オススメの仕事中に付けてるのがいいのか、仕事が終わって家で休むときに使うのが良いのか、どういうときに使ってるかも教えて欲しいです。 今気になってるのはレッグウォーマーみたいなショート丈のものです。

健康体調不良

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

112022/04/23

じゅん

介護福祉士, 介護老人保健施設

立ってると疲れますよね。 私はこれからの季節に特に疲れを感じます 着圧ストッキングは暑いのが苦手なのでまだ経験したことないのですが、、、今度私も試してみます。 私はお風呂でふくらはぎを足首から膝に向けてマッサージするのと、寝るときにクッションなどで足を上げて寝てます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

🌠 願い 🌠 何処かに出逢いあるんだろうけど 巡り会わない。 何処かにいないかな わかり会える人… 淋しいね😭

趣味家庭健康

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/03/16

りゅう

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

全然巡り会わないですね!車通勤だから尚更出会いなしです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は不妊治療の為に時間に融通が利きやすい訪問介護でヘルパーしています。その他もう一つ時間が自由なバイトをしています。 ヘルパーの上司の方も治療の際は休んでも良いと言ってくださったので、お言葉に甘えています。 一度は妊娠出来たので、お休みしていましたが…死産してしまいました。その後復職した際、不妊治療を中心にしたいので週1の勤務でとお願いしましたが…事あるごとにこの日入れますか?や他の曜日入れますか?と聞かれます。 週1でとお願いしましたよね…と言われる度に嫌な気持ちになります。そして、正直流産など色々あってから、利用者と家で2人きりになって話を聞いたりするのがしんどい状態です。お年寄りは好きですが、死にたいなどと訴える方もおり、今の私は聞いていると私自身が辛くなってしまいキツイです。あと、一人暮らしの方は話したい方が多いのでだーっと話をされるとどっと疲れます。ただお金はかかるので働いた方が良いのは頭ではわかっています 皆様ならどうしますか…?

健康訪問介護上司

さよか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72021/11/25

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

旦那さんと話して、少しの間でもお仕事をお休みするのはどうですか?

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

お金・給料

ボーナス出るらしいんですけど8月らしくて。 去年も8月だったのでそんな気はしてたんですが、 皆さんはボーナスでましたか? ちなみに出た方はボーナス何に使いました? やっぱ貯金とかローン返済とかですかね?🤔

ボーナスモチベーション

ドラミちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

52025/07/21

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

7月に出ます 貯金と家電買う予定

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉士の資格を取ったので、転職を考えています。みなさんは、今の職場、長く続けたいと思えますか?理由も知りたいです。

社会福祉士資格転職

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

22025/07/21

ポポポ

生活相談員, デイサービス

給料が、悪くないのと、転職する度に昇給1からになるので、何時までも低賃金のまま。ですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人未経験で、この施設からスタートしたら良い施設形態有れば教えてくださいm(_ _)m グループホーム等興味あるのですが。 やはり、特養老健は、ハードル高いのでしょうか?

未経験老健新人

ふじ

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22025/07/21

たか

介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

今の持っている資格などにもよると思いますが、基本的には、どの施設から始めても経験になりますし、ご自身が「ここで頑張ってみたい」と思える施設であれば、どこからでもOKだと思います。 ただ、あえて将来的なキャリア形成の面を考えるなら特養(特別養護老人ホーム)や老健(介護老人保健施設)は、医療ニーズの高い方や要介護度の高い方が多いため、介護スキルを一気に学べる場でもあります。 確かにハードな面はありますが、その分「どこに行っても通用する基礎力」が身に付きやすいと感じます。 なので、私もそうでしたが迷われる場合には上記のような施設がいいと思います。あくまで個人的な意見です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きましたまだ行っていません近くに海がありませんその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/07/29

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

601票・2025/07/28

自分専用のロッカーあります共同のロッカーがありますレターラックがあります何もありませんその他(コメントで教えて下さい)

645票・2025/07/27

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

633票・2025/07/26