健康」のお悩み相談(14ページ目)

「健康」で新着のお悩み相談

391-420/571件
感染症対策

自分の職場でもワクチン接種しますか?の確認されました。 私は子供もいるので念の為打っておきたいんですが、20代でも重症化しやすい変異ウイルスには効果がないとかなんとか…? 打つのも心配だし、打たないのも心配だしで迷っています。

健康コロナ

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

305/01

まる

介護福祉士, デイサービス

デイサービスのうちにはまだまだ話は回ってきていないです。 打つか打たないか悩まれる方も多いかと思いますが、私はその時が来たら迷わず打ちたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に70歳の介護職員がいます。仕事はできません😅が、憎めないキャラなので大目に見てあげている状況です。職員も高齢化が進んでますね。 私も70歳まで働けるかなぁ?でも、さすがに周りに迷惑をかけるようなら辞めてしまいます。 みなさんはいくつまで介護の仕事を続けたいですか?

同僚健康退職

まぁ

デイサービス, 実務者研修

504/26

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

いくつまでというか、、いつまでも社会と繋がっていたいと思ってます。ひとと関わる仕事が好きなので続けていきたいです。そこに色々な(お金ややり甲斐ある待遇)などやりきれない気持ちも混ざったりするんでしょうね。

回答をもっと見る

夜勤

脚のつかれ、痛みにはどんな工夫をされていますか? 私はふくらはぎに痛みや疲れ、足の裏も痛みが出てしまいます。足首から膝下のむくみケア商品を履いてますが、効き目はいまいちです。 スニーカーや靴下でオススメが、あれば教えて下さい! あと、こんなケアしてるよー!とかも頂けると嬉しいです!

健康夜勤明け看護師

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

404/22

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

疲れると足に来てしまうので、私は樹液シートを足裏に貼ったり(夜勤明けの夜)休足時間と言う物をふくらはぎや足裏に貼ったりしてます。 もちろん、足裏は併用はしませんが疲れ具合によって使い分けてます💭 意外と足スッキリしますよ〜💭

回答をもっと見る

健康・美容

今の職場に入って、5年目の介護福祉士です。2月頃から、右足の股関節が痛くなり、最近、MRIを撮って調べてもらった結果、難病の大腿骨頭壊死症と診断されました。右足の股関節から、膝にかけて、腫れて、痛むので、1ヶ月の自宅療養をお医者さんから、言われました。休むのはいいのですが、復帰できるかが不安です。同じ経験をした方、いらっしゃいますか❓ 

健康介護福祉士

kayo

介護福祉士, 病院

204/25

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

経験はないですけど…それって確か俳優の坂口憲二さんが発症した病気では? 確か、人工関節などに置き換える手術をするなど、方法はあるんでしょうが。 なんせ今このコロナ禍の中で、大阪あたりでは急を要する手術以外は延期されてしまう状態だそうで。 そのあたりがどう影響するかもあるでしょうけど。 なんにせよ、身体が一番大切です。 無理せず、今はご自身の体のことだけ考えて療養されてください。

回答をもっと見る

夜勤

(。・ω-。).。oO{眠ぃ…} 仕事だからガマン!

健康ショートステイ夜勤

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

004/25
きょうの介護

デイサービスに来るお婆ちゃん…何かと云うと「ご臨終だね」と云うので、「俺の休みの日にご臨終してくれ」と冗談とも本気ともつかない事を云ったらゲラゲラ笑ってた。 年齢には不足ないけど、まだまだ長生きしそうな元気なBBA! そんな彼女と明日は何を話そうかな⁈ 普通ならアウトな会話。。。

健康記録認知症

どんどんどん!

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

1004/21

大阪の人

介護職・ヘルパー, 訪問介護

こんばんは✨お疲れ様です😀 アウトな会話ですが利用者様との信頼関係が伝わります🌟 なんだかいいですね😁 アウトな会話だけどほんわかします☺️☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頑張れなかった… 楽しかったのに、壊れるのはあっという間… 風船のようだなぁ〜 風船🎈の中に、楽しかった事が増えていって、 ちょっとした枝にぶつかり 一気にパーン💥💣って割れた…… 💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥 夜勤専で2ユニット掛け持ちにならなければ 続いてたのに……

理不尽健康体調不良

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

404/21

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

人員不足だとしても職員を大事にしてくれないとこは… 心も体も壊してしまいます。 お疲れさまでした。 少し休んで、次は良い環境の職場を?

回答をもっと見る

キャリア・転職

久しぶりの投稿です。書いて少しでもスッキリしたいと思い、長々と書かせていただきます。 半年くらいのペースで腰痛があり、先月にいつもと違う(痺れを伴う)腰痛を感じたので受診。MRI精査などもして、腰椎椎間板ヘルニアと診断を受けました。しかも厄介なのは2ヶ所にヘルニアがあるとのこと。 医師からは「手術をしても完治するわけではないが、今の状態から改善はするだろう」と言われていました。職場にヘルニアの診断を受けた職員もいて相談しても、手術する派としない派と分かれます。上司は「再発するから、しない方が良いよ」と言われました…(笑) 人生初の手術に戸惑いもあり「とりあえず1ヶ月鎮痛剤(ロキソプロフェン)内服して、改善を期待してみよう」となり、現在内服治療中。 仕事は腰に負担の掛からない業務(うちの職場では"妊婦対応"と呼んでます)をしているため、1日3回飲んでた内服を1,2回に減らして良いくらいに少し改善が見られました。(3回/日分処方されましたが、医師より「頓用として飲んで問題ない」と言われています) 特養勤務で身体的負担は多い施設なので、大体ヘルニアなど故障した職員は比較的介護度の低いフロアへ異動、最悪の場合はデイなどへ異動することも過去にいたそうです。夜勤手当も無いので、正直生活は厳しくなるのでできれば特養で続けたいと思っています。 先輩からは「異動かねぇ」などとキャリアに関していろいろ言われています。 もし腰椎椎間板ヘルニアなどで手術をした、しない方が良い、仕事を休んだり、異動になった、などの経験がある方がいたらコメントで教えていただけたら嬉しいです。

社会福祉士健康異動

でぃー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

204/20

syya

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

椎間板ヘルニア持ちです。 手術はせず、なんとか特養勤務を続けられています。 同僚に手術をして特養勤務してる人がいますが、その人と話すと、やはり必要なところを鍛えないとダメという話にいつもなります。 ちなみに手術をした同僚はコルセットなしでも問題ないほど回復しています。 背筋あたりを鍛えるといいらしいのですが、その辺は別な詳しい方に聞いていただけると。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

花粉症がヤバいー。最近風邪が流行ってるみたいだしなー。

健康病気愚痴

しゃららん

PT・OT・リハ, 従来型特養

004/20
雑談・つぶやき

通勤中に、靴踏まれて脱げたんだがイラッとしすぎて踏んだ人見るの忘れてた👀 なんせ階段の真前やったから。一歩間違えたら落ちてた。 イラッとしたのと焦ったのと。今思えば、落ちやんでよかった〜。 今日は日勤。送迎も入ってる。気をつけてがんばろ。

SNS健康マスク

HARU

介護福祉士, デイサービス

104/19

さか

介護福祉士, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

せめて謝ってほしいよね😣 ケガなくてよかったですね! 日勤がんばれー!

回答をもっと見る

介助・ケア

高次脳機能障害の利用者Aさんの排便状況を把握したいのですが、上手くいかず、困っています。下剤が処方されているため、定期通院の際に医師から排便の状況を聞かれます。しかし、排泄時はトイレの鍵を閉め、臀部は自分で拭き取り、汚れたオムツはトイレの窓から外のゴミ箱へ捨てているので、職員が確認できません。Aさんの羞恥心も大切にしたいので、鍵を開けてくださいと言うのもなんだかな、と思ってしまいます。ましてや綺麗に丸めたオムツの中身をその場で見せてくださいと言うのも、失礼ですよね…。 一度、トイレの個室にチェック表を置いて、出たら○、出なかったら×を自分で書いて欲しいとお願いしたのですが、障害特性ゆえ、記入することはなく、上手くいきませんでした。 入浴時に仕上げ洗いをさせてもらった際は、茶色い汚れが付いたりするので、出てはいるのだろうな、とは思います。しかし、医師に報告する際に、確認できていないのに出ていると言うのは無責任かなと思ってしまいます。 何か良い方法はないものでしょうか…。 毎回、Aさんがオムツを外に捨てるたびに外から回ってゴミ箱を漁ってオムツの中を確認する…そこまでできる人手もありません…。 普段、言葉数の少ない方で、不調を自分から訴えたりすることがないので、知らぬ間に腸炎、腸閉塞になったりしないか心配です。 健康管理も羞恥心も大切にしたい…という板挟みです。

高次脳機能障害排便健康

よみよみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

604/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

対象が違うので参考にならないかも知れませんが、こちらですと、声掛けをして、鍵を開けて入るか、 一緒に入っています。 事情を話して、排便の邪魔にならない様に、なるべく視界に入らない隅にいる事をすると思います。 また、「汚れを見たので多分出ています」と、NSに報告することがあります。同じ様に確認が難しい方の時です。無責任にはならないと思いますが気になりますよね。kot-4等ですと、お腹を触らせて貰ったら、張っています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンの接種はどんな状況ですか? 利用者、職員の予約など取れましたか? こちらは窓口に何十回と連絡していますが、全然繋がりません。

緊急事態宣言健康コロナ

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

404/12

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 地区により差があるようです。 私は九州ですが、問診票も提出し終わって、あとは時期の連絡を待つのみとなっています。 利用者は現在問診の最中です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すいません!こんな質問ここのカイゴトークでふさわしくないかもしれませんが、知ってる方お願いします!焼いたサワラから、画像のようなニョロっとしたの出てきました。これがアニサキス?と思い怖くて 食中毒やアレルギー症状とかに詳しい方、教えてください!

健康体調不良病気

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

104/09

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

アニサキスかもしれませんね。 生で買ってご自分で焼きました? 調理をしたら死ぬはずですけど生きてましたか? 食べてしまったら、かなり激しい腹痛、嘔吐などになる様です。 私だったら 買った所に持って行きます、、今後そこでは買わない様にします。

回答をもっと見る

愚痴

仕事でテレビ見ながらコロナの話題でスタッフみんなでどえらく増えてて『えー!』って言うてたけど仕方ないと思うよ。 春休み入ってから、4月入ってからの人増えかた尋常じゃない。 完全に世の中の気の緩みやし、知事がどんだけ頑張っていても評価せえへん世の中めっちゃ嫌やなぁ〜ってテレビ見て思う。 医療現場も介護業界も頑張ってる。 飲食業界もそのほかの業界も頑張ってる。 今は批判ばっかりじゃなくて、感染者おさめようって言う結束力の方が大事じゃないの?って思う。 たしかに、経営がとかの問題もあると思う。けど絶対命の方が大事!

緊急事態宣言デイケア健康

HARU

介護福祉士, デイサービス

104/07

生きる屍

介護職・ヘルパー

我慢することもありますが、命の方が大事ですよね! 介護業界の中でさえ、施設間、職員間でコロナに対する温度差があるので現状は仕方ないですね… みんなで結束してコロナに立ち向かうのは夢のまた夢ですが、HARUさんのような感覚を持たれている方がいらっしゃることを心強く思います!

回答をもっと見る

健康・美容

前に起きてられないほどの腰痛で仕事を1日休みました。電話した日に「座ってられるなら仕事してほしい。」と困った口調で言われました。座ってられないことは2回も言ったのにそれでも言われました。また別の日、また腰痛で…休んだらまた言われると思って我慢して出勤しました。でも、何も出来ず起きてるのも大変で結局帰らせてもらいました。 主任からは「休み癖がついちゃうからなるべく来て。」と言われました。それは分かるのですが、痛いのを我慢して来いって言われてるみたいでした。 運動不足な私も悪いですが、痛いところ無理矢理来てっていうのは…どうでしょうか。やっぱり行った方がいいのでしょうか。 ※腰痛で早退した日も呆れた顔されました。(2人くらいに。腰痛は迷惑じゃないと言ってくださる方もいます。)

健康

Mini

介護福祉士, 従来型特養

404/06

めめ

介護福祉士, ユニット型特養

腰痛は侮れないですよね。 一度癖がついてしまうと、本当に座ってられません。私もなるべくストレッチや整骨院に行って体調を整えてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

全介助の人って40キロでも重いですよね。 介護される側になった時のために自分はかなり痩せなきゃと思ってます。 この前50きろ台の人を二人介助で移乗した時に思わず小声で「おもっ!!」って言っちゃいました。 利用者さん聞こえたかな💦💦ゴメン。

健康特養介護福祉士

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

203/29

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

確かに重いよね。 腰とか痛めないように気を付けて下さい。

回答をもっと見る

健康・美容

施設では必ず不織布マスクを着けるという決まりになってから肌荒れが止まらないです😖 お休みの日にケアしてある程度戻っても、また出勤すると荒れる荒れる😞😞 皆さんはマスクによる肌荒れ…どういう風にケアしてあげていますか?

趣味SNS健康

ぷん

介護福祉士

404/07

なる

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私もです! 二重マスクにしてますよ。 中に布マスク。 かなり改善されました^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場に来ると 謎の痒みと、くしゃみが出る なんだろー( >д<)、;'.・ハクション!

健康夜勤施設

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

204/06

ライオン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 社会福祉士

お疲れ様です。何かの花粉が飛びそうな花や草が近くにあるのでしょうか…アレルギー反応のような感じでしょうか…私も春先は毎年目が痒くなり、入浴介助厨にコンタクトが取れそうになります…。連日の勤務だったりやコロナ対策でお疲れなのもあるかもしれないですね。

回答をもっと見る

健康・美容

季節の変わり目で暖かくもなり、この春先のは、ストレス、アレルギーなどの疾患で体調不良になりやすい時期です。 私も更年期障害特有の火照り、動悸などたまにシンドイなぁ~と感じながらも無理せずに仕事をしています。 同じように季節の変わり目等で体調不良になりやすい方。受診や内服以外で、健康管理に気を付けている方法は何ですか? 意外な方法などありましたら教えて欲しいです。

趣味休暇家庭

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

204/02

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私も小さな文字が見にくく感じるお年頃です… もう口に出してネタにする様にしています。 「暑い!更年期かしらっ!?」と言う感じで。 同世代や少し上の職員には「分かるー」と… 利用者の女性陣には「更年期?◯◯するといいわよ」「まだまだ若い証拠よ!」とみんなで大笑いしています。 気が滅入りがちなのでせめて笑いに変えます。自虐…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の際は化粧はされてますか? また、制服がチノパンなのですが、そのときはベルトをしても大丈夫でしょうか? バックルの部分が利用者に当たったりしないか不安だなと思いました

制服入社健康

さかな

従来型特養, 初任者研修

203/27

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

化粧をしてますが、すぐに汗で落ちてしまいます。 金属のベルトはあまりしないほうが良いと思いますよ。 万一ご利用者さんに当たったら怪我をしかねないと思います。バックルがプラスチックでゴムか布製のベルトの方が良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とても悲しい事がありました。 どうしたらいいのか私にはどうにもできません。 今コロナで会いたい人にも会えない。 一日一日大切にしていきたい。 みなさんが幸せになりますよーに。

健康コロナケア

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

003/27
キャリア・転職

15日月曜日に退職の意向を伝えたら、今週いっぱいで辞めて。と言われ、もーすぐ出産を控える妻もいるのに、無職になってしまって不安しかなかったけど、第一志望のとこに採用されて、めっちゃテンション上がってる。 でも、辞めた会社から健康保険等資格喪失証明書が貰えなくて、調べて年金事務所に問い合わせたら、もー退職して1週間もたってんのに、まだ会社から届けがきてないから手続きできないと言われる始末。 在籍中も辞めてからも、モヤモヤします、、、

採用健康資格

よったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

303/25

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

採用おめでとうございます。 心機一転、楽しく頑張ってください。疲れて心が荒むことがあっても、子供のさもない表情にいやされますよ。 私も退職時、健康保険証をすぐに簡易書留で郵送しましたが、14日経っても資格喪失証明書が届かず連絡しました。 謝罪もなく届いてからの手続きで大丈夫との一点張り。届いたのが退職後20日過ぎでしたので、任意継続に加入できませんでした。 手続きを忘れていたなら、一言謝罪があっても良いのでは?と思いました。 本当に現場も事務もダメな会社だったのだと思い知らされました。 あとはいずれ届くはずの源泉徴収票が心配です。 よったんさんには早急に届くといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週月曜日から5勤した。 土曜日から明日月曜日まで休み。 なんか…体痛い😭 今週は4勤。 頑張らねばならん。

緊急事態宣言フルタイムデイケア

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

203/21

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

五連勤つらいですよね、、 私は子供似合わせて土日休みなので勝手に五連勤、、つらい

回答をもっと見る

感染症対策

医療従事者の方でもうコロナワクチンを接種した方いますか? 副反応などが気になっています。 あと介護士でも病院などの医療機関で働いていれば優先的に打てるものなんでしょうか?

健康コロナ

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

703/15

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

まだですが、気になりますよね。 うちの関連のところでは、介護士さんでももちろん病院勤務の場合優先的に打てる段取りになっています。

回答をもっと見る

健康・美容

昨日の勤務後から左腰がピリピリと軽く痛く、バンテリンか何か塗ろうかなと思います。皆様のオススメの腰痛対策などありましたらご教授願いたいです! マッサージならどこがよい…湿布等々よろしくお願いいたしますm(_ _)m

予防健康老健

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

603/18

介護福祉士, デイサービス

帯状疱疹の初期症状が 腰の辺りがビリビリする と、聞きますが 大丈夫ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問で、毎回体調どうですか?痛みなどいつもと変わりないですか? などと伺いますが、よくよく自分の手や足を見るとあちこちアザやガサガサ感はあるし、肩腰腕と痛いですわ。 利用者さんの年齢になる頃には変形膝関節痛とか坐骨神経痛とかになってそう。 やる気搾取ってやつで、ついつい頑張り過ぎてしまう私です。。 今の仕事から今年で7年、後から来た人どんどん辞めていきます。

健康訪問介護デイサービス

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

003/17
介護用品・用具

お疲れ様です。 毎月、体重測定があるのですが… みなさんのお勤め先ではどんな体重計を使用されていますか? ウチは普通のデジタル計です。 車椅子や麻痺のある方の測定に一苦労です💦 マット式の物をおねだりしているのですが…

健康記録デイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

1201/04

MUKU

介護福祉士, デイサービス

うちでは車いすに乗ったまま測れる物です。ただ値段が高いのかな?前の施設では普通の体重計だったので車いすの方は大変苦労した記憶がありますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

現在臨月で夜に安眠できていなかったので、ノンカフェインの紅茶を飲むと少し心が落ち着き、普段より少し長めに眠ることができました! 皆さん夜眠れない時などあると思いますが、どのようにして対処されていますか? もしくは、皆さんのリラックス方法を教えていただきたいです!

休暇健康ストレス

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

403/07

ミホーク

介護福祉士, デイサービス

臨月で、仕事をするのはしんどいですね😭 夜眠れなかったら私だったら甘いものをとります

回答をもっと見る

健康・美容

健康診断の結果中性脂肪の数値が1年半前は48だったのに今回88😭 ちなみに体重は47から53に増量😓 中性脂肪減らす方法を教えてください😢 毎日食べた方がいい食事などご存知ないですか?

健康ショートステイ食事

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

603/05

がま

介護福祉士, ユニット型特養

恥ずかしながら私も増えてる人です。 ただ、食生活を改善するとなかなか良いです。 ようは質と量でかと、栄養指導などが有れば受けてアドバイスを頂くこともおすすめします。

回答をもっと見る

介護用品・用具

尿臭に一番効果がある消臭剤、洗濯用洗剤を知りたいです。 また、市販の物ではなく自分で作れる物はないでしょうか?

トイレ介助健康オムツ交換

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

703/02

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

消臭力かな!私のとこの利用者様も尿臭ひどくて何か対策考えてて消臭力思い付きました

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…

有料老人ホーム施設職員

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

419日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、

回答をもっと見る

お金・給料

質問です。 介護職員一時給付金は可決されて、給付されるのでしょうか

給付金介護福祉士

ゆっくん

介護福祉士, 従来型特養

219日前

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。

機能訓練行事デイサービス

めぐみん

介護職・ヘルパー, デイサービス

219日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

447票・11日前

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

643票・12日前

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

668票・13日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

710票・14日前