朝、若手の女性看護からイチャモンつけられました。 人工呼吸器アラームをスルーしたと名指し。 アラームは聞いてないのに夜勤男性介護が看護をフォロー、アラームは鳴ってたとウソをつかれました。 聞いてないと答えただけでアラーム音を聞いたことがないと勝手に解釈したようで話にならないと逆ギレ、介護主任へ報告すると言われました。 日頃から男性介護から揚げ足取られて困っています。 たぶん、男性介護と介護主任はつるんでる感じで、有る事無い事を介護主任を介して看護部長へチクリを入れてるのではないかと疑っています。 そもそも人工呼吸器アラーム音の対応について介護主任から聞いていません。 しかし、母が看護なので聞けば教えてもらえます。 できない職員のレッテルを貼られていることが発覚。 看護部長から侮辱を受けました。 悔しくて悔しくて。 去年の夏に入職、雇用契約内容の書類をもらえず、そろそろ1年になります。母が事務長へ抗議したら雇用契約内容書類コピーをもらえました。汚名を着せられ、さらには正職になってないことが発覚、パート扱いのボーナスなしと最近、知りました。 初めての就職、辞めたら経歴に傷がつくようで、どれぐらい我慢して働けばいいのか分かりません。 医師会からの紹介で入職しましたがブラックな対応を受けてます。医師会へ相談したら入職後は自分で交渉してくださいとあしらわれました。 どうしたらいいのかアドバイスください。 お願いします。
契約就職仕事紹介
R
無資格
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
辞める一択です!! 経歴に傷なんてつかないので心配いらないです😊 ブラックなところで心身摩耗するくらいなら早めに転職したほうがいいです。
回答をもっと見る
デイサービスの契約の流れについて。 デイサービスの契約の流れについて質問です。 ・アセスメント→契約 ・契約→アセスメント どっちの流れが正しいですか?
契約生活相談員相談員
ホーク
生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
退職についてです。 デイ勤務です。 何度か愚痴をこぼした者です。 派遣で働いていて本当なら10月末迄の契約で更新しないと営業には9月には伝えてました。自身の体調面で今までの勤務では厳しいのと全体的に合わないのと所長についていけないからです。 更新しないと営業から施設に伝えてもらったところ、人手不足だから残って欲しいと。体調面も厳しいと再度伝えてもらったら週一でもいいからと、悩みました。営業にも押されてしまい週3で来年の一月末迄となってしまいました。 結果的に更新決めたのは私です。弱かったです。ただ体調が良くなくせめて期間を年内か11月までに出来ないかと後悔してます。 心身共に辛いです。
契約派遣退職
Y URA
デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お話し、覚えています。 皆さんにお尋ねしていますが、心療内科などに、通院されてますか? 会って話してないと、どの様な方か、細かい状態が見えないので、不適切な事を言って、間違った方に導いてしまったらどうしよう…と、感じました。 続けるか、無かった事にした方が良いかも、大事な事なので分かりません。 口約束でも、契約になるのが、社会です。無かった事にする場合には、理由が必要で、医師の診断書が有効だと思います。 因みに雇用保険は、入られてますか? https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/52/ 失業保険のタグ付けて置きます。
回答をもっと見る
グループホームに採用になりました。 雇用契約に行く時の服装はスーツがいいでしょうか? それとも普段着でいいのでしょうか?
契約採用入社
ヒロ
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
常勤正社員さんならスーツがいいかと思われます。周りの目がありますからね。 非常勤契約社員さんなら普段着で問題ないかと思います。
回答をもっと見る
夜勤をやられている方に質問です。 休憩はきちんと取れてますか? うちの施設は休憩ありません。 契約書には2時間休憩と出てますがフリーやサブがいないので休憩ありません。 ずっとコールが鳴っている訳ではないからそれが休憩みたいに言われたのですが、フロアで拘束されているし、いつコールやセンサーがなるかと思ったら落ち着けません。契約社員なので時給ですが休憩分はつきません。皆よく文句言わずに夜勤やってるなと思ってます。 皆さんならいかがですか?
契約夜勤
笑顔を忘れずに
介護福祉士, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
自分の施設でも休憩は1時間ありますが実質ないのと同じです。うとうとしているとナースコールあり対応に追われてます。
回答をもっと見る
派遣で良い施設が見つかるまで繋ぎで働くのが良いか??見つかったら契約期間満了にならなくても退職する、そのやり方しても良いです、と言ってた派遣会社。入職せず辞退する方が良いと思う私、どっちが良いでしょうか??
契約入社派遣
ポテサラ大好きです😋👍
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
入職せず辞退する というのは、派遣を利用しないということですか?😅
回答をもっと見る
放課後デイは定員10人のところが多いですが、話を聞くと厳密には国の基準は時間数だから、一日にMAX12人くらいは契約できる…と聞きました。 来年放課後デイを利用したいのですが、現状どこの事業所も空きはないです。 ただ、定員の10人を超えるけど、週に一回なら受け入れできるかも?と言われ、それが時間数にギリギリ余裕があるから…ということでした。 放課後デイの事業所の方がいましたら、その辺りの定員数のことを詳しく知りたいので教えてください。
契約デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
コメント失礼します。 放デイ関係の知人に聞いてみたところ‥ 「監査でギリギリ引っかからないのが12人。毎日12人だと指導入るけど、12人の日があってもいいよ!とのこと。 30分利用でもフル利用しても施設に到着すれば同じく算定がとれるので、時間に余裕があるタイミングでの受け入れが可能という意味では?」 との見解でした。 回答になっていれば幸いですm(_ _)m
回答をもっと見る
出産後時短勤務している方に教えて頂きたいのですが、3歳になる前日までで終了でそろそろ近くなっており、契約社員かパートになるとするとやはり時間的にパートの方がいいのかなと思っていて…ボーナスも無くなりますが皆さんはどちらにしましたか?
契約パート職場
めい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れさまです。 私は育休明けに元々の職場に契約社員で戻りましたが、保育園迎えが18:00オーバーする残業も多く、何のために仕事しているか分からなくなってしまいました。 ボーナスの出る時短パートに転職してからは金銭的な面も安定しつつ保育園との両立もできてストレスは減りました☻
回答をもっと見る
施設でパットを置き場からとっていく方がいます💦 私の職場では、施設のオムツ、パット類は契約された方だけに使い、それ以外は個人で購入されたりしています。 最近パット買わないなーって思っていたら、ゴミ箱から何故か施設のパットが出てくるという… 注意すると逆ギレされるため、さらっとカメラあるとか数が合わないとか、世間話見たいに話して対策はしていますが…
契約施設職場
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
それ、窃盗じゃないですか? 証拠固めて家族に報告したらどうですか? まさかの職員じゃないですよね? 職員だったら、完全に横領でしょ
回答をもっと見る
契約をしご利用者様の個別ファイルを作成しますが…アセスメントとして皆さんはどのような感じで作成されています? 私は①既往、現病歴②ADL③環境・日常生活④送迎など注意点…とか なんだか決まりはないのですが、人によって違っていてよくわかりません。わかりやすく書くにはどうしたらいいですかね?
アセスメント契約
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ヒロ3
PT・OT・リハ, デイサービス
アセスメントしっかりされてて凄いと思いました。 私の施設は「利用者連絡票」というものがあってそこに必要な情報を記載していくスタイルです。テンプレートがあると漏れなく皆さん同じ情報が記載出来ると思いました。 私はそこには詳しく書く必要はなくて出来る、出来ない、気をつける事位書いておけば良いと思っています。 詳しい部分はケース記録の方に書いたり、別に設けたフリースペースや個別のマニュアルなどに書くようにしています。
回答をもっと見る
キャンセルが多い方の対応はどうされていますか? 週3回で契約しているのにそのうち1回はキャンセルされるような感じです。連絡くれるだけマシだとは思うのですが… 前日にキャンセルされてもその枠に他を埋まるなんて都合のいいこと起こりませんし…
契約
りょう
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
うちの会社は前日のキャンセルは半額、当日キャンセルは全額のキャンセル料頂くようになってます。 契約書にも記載してあるので、みなさんよっぽどの事がない限り休まないか2日前に連絡くれます。2日あればなんとかその枠埋めれたりするのでどうにかなってます。
回答をもっと見る
特養ケアマネで3年半勤め、先日退職して居宅事業所に移りました。特養からの離職票を見てびっくり!コロナ時の夜勤も率先してやってたのに、「有期雇用契約」とされていました!だから退職金も出ませんでした!契約書はよくよく考えるともらっていませんでした。だから何も言えません。ただただ仕事に熱中して燃え尽きるまで頑張りました。そばで一緒に働いていた仲間は憤慨してくれました。心配は仲間が同じ目に遭わない事。皆さんもお気をつけて!
契約モチベーション退職
ダイチママ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 病院, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
あずさ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
コロナ対応もされていたのに酷い対応ですね。私もサコージューでコロナ対応していたので大変さは良く分かります。しかも契約書もないなんて…私だったら辞める前に上司に思いを伝えるかもしれません。 貴重なケアマネを軽率に扱う施設はおかしいと思います! 新天地で大いに活躍して下さい!
回答をもっと見る
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
良かったですねー!有給付与は嬉しいですね! 6ヶ月以上勤務して、その8割以上出勤してれば付与されます。↓ https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kijyungyosei06.html
回答をもっと見る
特養で働かせてもらっています 夜勤ができないので契約社員で働かせてもらっています。正社員以外で働くのが初めてなのですが契約社員は昇給はないのでしょうか? 詳しい方教えてもらえないでしょうか?
昇給契約特養
ニック
従来型特養, 実務者研修
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
正直、会社によるかと思います。 前職では契約社員の昇進もなければ昇給もありませんでした。 今職では契約社員でも昇給はあります。正社員よりは少額ですが…。 会社の規定を確認するのが1番正確だと思います!!
回答をもっと見る
転職時に身元保証人や緊急連絡先が必要かと思いますが、頼れる親族が居ない場合等どうすれば良いでしょうか。 今現在は居ますが、親や叔父と叔母も高齢になった際等頼れる人が居ない時、転職や賃貸契約時・入院時等どうしようと思いました。
契約家族転職
マイク
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
最近の某メーカーの賃貸契約は、保証人が要らない様ですよ?数年前、奨学金貸付で、人的保証以外に、保証会社を使う方法が説明されました。自分なりに、連絡を取る努力は大切だと思いますが、不可能な場合は、その時に考えたら良いと思います。
回答をもっと見る
ポンコツ管理者からヘルパーの利用増やしたからと謎の伝言が_φ(・_・確かに利用票みたらあったけど、 その利用者さんそもそもヘルパーの契約してないよね⁇ ケアマネも分かってないのか分からないけど、契約日か 契約日以降じゃないとヘルパーサービス入れないはずだし明らかに不自然。ヘルパーサービスの見本は後からだって_φ(・_・ 来週から他の施設にデイサービスの送迎行くのに担当者会議出ないのかな⁇案内来てたけど。 他の施設と打ち合わせとかしないだろうけど_φ(・_・ 送迎行って嫌な思いするのスタッフだよ。 それすら分からないポンコツ管理者さんだった。
契約会議送迎
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
お疲れ様です。介護保険も中身が変更してきてますが、こちらの職場では要支援が多い状態だと手当の減少とかで施設の儲けが少なくなるとのことから、要支援より要介護の利用者を多く契約するようになっています。 皆さんの職場でもそう言った動きはありますか? 教えて頂けたら幸いです。
要介護契約職場
どんぶり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
入所施設の法人で働いています。 複数拠点ありますが、介護度の軽い方向けで宣伝している拠点は、あまり入所が進んでいません。 そこでは認知症•重介護度の方向けにも訴求を始めていますが、手当が目的というより、入所を促進するため、必要に駆られてという感じです。 参考になるかわかりませんが。
回答をもっと見る
定年時、嘱託職員に移行できるですが、基本給が2割カットになります。仕事の内容は何も変わりません。皆さんでしたら会社と契約時にどのような交渉をされますか?
契約理不尽人手不足
にゃー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
にゃー様 場所によっては定年前で給与のベースアップはなくなり給与が下がっていくところもあります(´;ω;`) 嘱託職員で基本給カットの対策として職場にもよりますがこの人不足の介護の世界なら敢えて勤務時間を減らし、現場が回らないなら時間外で勤務するようにして時間外手当を戴くようにするかも知れません(*´ω`*)
回答をもっと見る
父がショートステイを利用することになり、施設と契約書を交わすことになりましたが、コロナの心配もあり、テレビ電話での面談でした。 契約書と持ち物は郵送すると言われましたがなかなか届かず、ケアマネを通して施設に連絡したら2週間前に郵送してると聞いているとの返答でしたが、結局は施設のホームページを閲覧して準備しました。 その後契約書が郵送で送られて来ましたが、ショートステイに行った翌日に届きました。 契約書に捺印して返信するのですが、封筒も同封されていませんでした。 私はデイサービスや小規模でしか勤務経験がありませんが特養になるとこのような対応なんでしょうか。 先方の都合なのに契約書が入る大きな封筒を用意し、わざわざ郵便局に行って切手も用意し、返送しなきゃならないのでしょうか。 これに対して不満に感じると陰ですぐクレーマーと言われるので言いませんが、郵送に関しても返送に関しても不満です。 という愚痴でした。すみません🙏
クレーマー契約ショートステイ
あゆむーん
介護職・ヘルパー, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
不親切で、いい加減な施設です。 間に合うなら変えて下さい…なかなか次が見つからないなど事情はありますが… いくつかあるなかで、一つ… 2週間も前に出したのが本当なら、「届きましたか? お分かりにくい点はありませんか?」など、連絡の一つもあるべきです、普通に! そんな事にも気が回らない相談員などでは、利用者さん目線(相手目線)は期待できないと思います。 福祉はもちろん、普通の社会人(仕事の考え方)としてさえも失格です。
回答をもっと見る
愚痴です。 度々すみません。 以前も愚痴らせていただいたのですが… 3/14から3/19まで別居している父がショートステイを利用するために近くの特養のショートステイ棟で契約しました。 私が妊娠中で体調も思わしくなく、父の世話に出向けないための一時的な利用です。 先方がコロナ対策で非対面で面談したいとのことで2/28にビデオ通話という形で面談し、その日のうちに契約書を郵送すると言われていました。 実際契約書が届いたのがショートステイに出かけた翌日の3/15(昨日)なのですが、同封されていた内容には3/14以前の日付を記入しろとか前日の様子や日常生活についての聞き取りシートのようなものが入っていました。 どれもショート利用には必要な情報だと思うのですが、先方も返送されていないのに私に確認の電話もよこさず普通にサービスが提供されている状態で、同じ介護職者として凄く不満です。 2/28に郵送して配達まで2週間もかかるなんてあり得ないですよね。 しかも契約書の日付は利用日より前の日を記入しろなんて確信犯ですよね。 不誠実な施設だなと思いました。
妊娠契約ショートステイ
あゆむーん
介護職・ヘルパー, デイサービス
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
不誠実に感じますね😅
回答をもっと見る
現在、訪問記録を携帯からカイポケで行っています。 最近、入社した6時間契約のパート社員的な方が自分の携帯を使って記録することに不満を持っているようで社長に訴えていました。 皆さんの事業所でカイポケなど携帯で記録している方は携帯電話の手当てが出たり、または事業所で携帯を持たされたりしていますか? ちなみに現在、事業所から携帯電話を支給されているのはサ責だけです。
契約入社手当
サム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
いやいや、画期的なアプリで、訪問も良くなったね。 と、思ってましたけど、何がご不満なのでしょうね? 通信費?無料Wi-Fiの所に行きましょう。 操作が苦手?そんな時代ですし、頭がボケなくて良いかも? ガラケーなので出来ない。要相談。格安スマホ初めては? 会社が携帯支給出来るほど使わないから、事務所に毎日記録に行くって事しかないですね〜💦
回答をもっと見る
全国のサ責さま。 介護保険でできないことは、どうかどうか契約の時ご利用者さんによーっっくお伝えして下さい。なんでしたら一覧を置いて行って下さるとなお助かります。「介護保険」なんて言ったって、大半の方はわかりゃしません。ただでさえキツい現場、そこで「なんでできないのよ、なんで、なんで?!」と詰め寄られるのに応対しながらではもちません。
介護保険契約
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たつ
介護福祉士
ほんとですよね 説明しても無理難題言ってこられたり。 プランが変わっても理解してない方いるので、そこのところしっかりお願いしたいです
回答をもっと見る
私はデイサービスの所長をしております。 毎月の契約数が良くて3件ほどです。 毎月コンスタントに契約を5.6件をもらうために、 CMからの視点として、どんなデイサービスだったら紹介したいというような観点を教えてください。 また同業の方で効果的な営業活動があれば成功体験等教えてください。 もちろん、CMからのレスポンス速度だったり日々の利用者様の報告、計画書の作成等当たり前のことは行っています。 その上で、数あるデイサービスの中から選ぶ基準があれば教えていただきたいです。
契約デイサービス介護福祉士
おれんじ
施設長・管理職, デイサービス
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。私は、ディサービスで、どんなことに力を入れているかを話をしていました。 それをすることでどんな結果が得られるかなども話したり🍀あとは、ケアマネさんに今ディサービスを探してる利用者さんにはどんなニーズがあるかを聞いたりしてました🍀
回答をもっと見る
現在週4、5時間契約で働いてます。 もともと常勤のサセキで勤務してたけど業務圧迫と某職員が嫌で精神障害になり復職した形でいま働いてます。 病院の先生と話しをして診断書に3ヶ月後に10割の勤務をする範囲まで広げて良いと書いてもらいました。 上司に提出して見てもらうと、「10割が40時間なのか32時間なのかそこを決めないと会社も決めれない」と言われました。 (40時間は常勤です) 自分としてはフルで出て金は稼ぎたい、週5出るなら固定給や社員にして欲しいという希望があります。 帰ってから親に面談内容を伝えると「週5出勤したら嫌な人と被るんじゃないの?」と言われました。確かに、、、被るのはぜったいごめんです。被らないことを条件に復職してます。 週4か5で迷っています。最終的に決めるのは自分ですが、意見を聞きたいです。
復職面談契約
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
今、ショートステイのユニットリーダーをしています。 リーダーの仕事だけではなく、生活相談員の仕事も少しだけお手伝いしています。(利用者様のケアマネからの電話対応、担当者会議やショートステイの契約など) 正直、リーダーとの兼務がきついです。 普段の業務も普通に入っています。(夜勤は体調を崩しやすくなってからしていませんが) 早番・遅番業務が終わってから自分の仕事をしていて、帰りが遅くなります。サービス残業です。 リーダーの仕事が1番しんどいです。 特に他スタッフをまとめることが1番つらい…。 リーダーの指示が聞けないスタッフがおり、結局自分で仕事をしています。 ちょっと注意すれば、私はもうやりたくないとかひねくれたり… 生活相談員がいない時に電話対応や担当者会議をしており、そういう日は入浴介助やフロアでの仕事が出来ないからフリーにして欲しいとスタッフに言うんですけど、「そうやって逃げるんだね」ってスタッフに言われます。なので入浴介助しつつ、ケアマネから電話が来たら、後ほどかけ直しますと伝えて、入浴介助のキリがついたらスタッフルームに戻り、再度電話をかけ直しています。入浴介助もスムーズにいかず、時間がかかってしまいます。 私は逃げている訳じゃないんですけど… 自分のキャパが狭いのかなぁ…? リーダーに向いてないのかもとも思います。 最近、退職したくて仕方ないです。 私がいなくなって、みんな困ればいいんだって思ってます。最低な人間ですよね…
契約会議生活相談員
ちなつ
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 それは完全にスタッフからなめられてるだけですよ。 そうやって言えばリーダーは自分の思い通りにことを運んでくれると。 まずはルールを決める事です。 やりたくないは通用しません。 カリスマ性やリーダー性が無い限りそれをやるしかないです。 やりたくないなら給料は出ません。常識です。 リーダーの言うことを聞かないのではなく聞く必要も聞かなかった事による罰則もないならしょうがないでしょう。 そのルールの上で従業員の為に働くのが上司の仕事です。 あなたの上の方に現状とあなたの気持ちを伝え、強気で言ったらスタッフが辞めてしまうかもしれませんがいいかお伺いを立ててみてはいかがですか? いい上司ならOKをだすか手伝ってくれるはずです。 ルールを決めるときはミーティングで決めるといいでしょう。 全員で決めたことになるので覆せません。 ・できれば上司も含めて。 ・参加しなくてもミーティングで決めたことは絶対に守ることを前提にして ・ミーティングで前もってお題をだして下さい。考えてくるようにと ・ルールは最低限の事を 挨拶、サービス、シフト、仕事をどこまでどういった担当の人間がやるのか、早退、遅刻、欠席などの対応等 ・最終的な判断と責任はリーダーがとることを付け足して下さい。 それを守らないことによる罰則も。 逃げない事を見せることと権限がどこにあるかが明確になります。 あとは小手先のテクニックですが、人をうまく使いたいのなら誉めることです。それも胡散臭いレベルでやりつづけること。 ミスやひねくれたら相手の話を聞いてあげて一緒に解決すること。 信用を得ることができるまでは叱っても人は動きません。 とにかくその人の事を見て、知って、誉めて、認めてあげなければ人を上手く動かすことはできないでしょう。 人を成長させるならまた別の方法ですが、人をうまく動かすならばそれが近道だと思います。 特にひねくれた人間ほど承認欲求も強いので満たしてあげるといいです。はじめは気持ち悪く見られたりしますが演じ続けるとそれが自分になってきます。 私は社会人二年目でやる気だけでリーダーの仕事について部下のほとんどが20歳以上年上できつかった時がありますが、今でもほとんどの方とうまくやっていけてます。 最初は誰も言うことを聞きませんし、最後までダメだった人もいました。ゴミ箱蹴りとばしてスタッフが逃げた時もありましたし、物なげて怒鳴ったこともあります。 パワハラですね。 今では叱る事すらせず、一緒に解決する答えが出てくるまで話します。 でもそんな人たちのせいで自分が仕事を辞めるほど悔しい事はないです。 あなたは間違っていないので自分を否定せず頑張ってほしいです。 リーダーを続けても仕事を辞めても応援しています。 長文失礼いたしました。
回答をもっと見る
定期巡回随時対応型訪問介護事業所で働いている方、または働いていた方に質問させて下さい。 新型コロナなどで職員が少なく、夜中などどうしても都合がつかない時に利用者様から来てくれと連絡がきたらどう対応されますか? 契約上断ることはできないですよね。 人がいなくて対応できないことを正直に話しますか?
巡回契約訪問介護
たけぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
萌々
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 障害者支援施設
かつて定巡で働いていました。 うちは夜勤があり、夜中でも対応していましたが いつもいつも人手不足ではありました。 対応できないときは 同事業所の訪問看護師さん(オンコール)が 利用者様と話してくれて緊急性がないことを確認 翌日の対応としてもらったり 社長(看護師)・社長の妻(看護師)が かわりに行ってくれていました。 えらい人に相談してみてはどうでしょうか。 うまく利用者様の納得を得られる説明を してもらえるかもしれません。
回答をもっと見る
看取りケアも行っている施設で働いている皆さんにお聞きします。看取り契約をされている方が亡くなられた時に振り返りシートを書かせられたりしますか? 私も書いて提出させられていましたが、他の職員が書いた振り返りシートを読んでいるとあまり必要ないのではないかなと思いました。
看取り契約ケア
はてな
初任者研修, 実務者研修
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
特養にいたときそれがありました。 振り返り、良かったことや反省なんかを書くんですよね。 あれは深く関わった介護職にとっては精神衛生上あまり良くないと思いました。 要は、その時に他職種との連携がどうだったか、意識の違いで課題を残したかが分かればいいので、簡単な選択アンケート形式で十分だと思います。 私たちは、消えそうな命に話しかけたり、できることはやっているのです。 当たり前に、もっと何かできたかもしれないと心の中では思っているところに塩を塗り込むようなことさせてはダメじゃないでしょうか? 死生観の違いで捉え方も全然変わってしまうので、何か解決するのか?と言ったら意味ないかもですね。
回答をもっと見る
ヘルパー契約で午後に掃除、午前にゴミ捨てのケア内容で 午後に身体1生1で実績をきるんだけど… 午後のケアキャンセルでごみ捨てだけお願いします。が多すぎて😇 介護なんだから定期巡回に切り替えてよ! 実績きれなくて、ただのボランティア。イライラする。 どうやったら実績切れるんだろ。 朝わざわざ遠いとこまで行ってるのに実績切れないの納得いかない。
契約イライラ訪問介護
すっとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
クリーム
介護職・ヘルパー, グループホーム
お疲れ様です 他の事業所を探してみるのもいいですよね。 交通費くれないとか、条件の合うところがあるといいですネ。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 質問させて下さい。 プランや契約書の保管はどのようにされていますか?私の事業所は倉庫に保管して必要な年数のみを保管しているのですが皆様の事業所の実情を教えて下さい。 宜しくお願いします。
契約
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
利用者ごとに個人ファイルを立てて、記録関係はそこにファイリングしてます。契約書やケアプラン、保険情報など全てです。綴じ方が人によって変わらないよう、タグで綴じるルールを決めるようにしています。
回答をもっと見る
今晩は、お疲れ様です。 皆さんからの意見聞きたく、投稿しました。 現在「小規模多機能施設」で、派遣として勤務しています。来月から派遣先の施設長の、縁もあり同じ建物内の「グループホーム」へ、契約社員として勤務することに、なりましたが… 実は初めて「グループホーム」に勤務になるので、他の施設形態は経験ありますが、正直不安で、またグループホームの職員との関わりがなく、チームワークが出来上がっている中で、自分が入るので、うまくやれるか不安です。 長くなりましたが、同じ様な経験体験を、された方。すいません教えて下さい。 宜しくお願い致します。
契約グループホーム人間関係
介護福祉士リョウ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
おめでとうございます㊗️ 小多機能は、利用者。 グルホは、入居者。 通所・宿泊・自宅から、生活の場に変わって来ます。食事を一緒に作ったりして、家族の様に身近で支える事になるかと思われます♪協力や役割分担が増えますね。新しい所でのNGワードは、"小多機では"や"前の所では〇〇だった"です。意見ややり方の違いも、家の数だけ違いますので、何でも良い方に受け止めて、前向きに取り組んで行かれたら良いと思います。最低1年は、本音や我は閉まって置くスタンスが良いと思われます。
回答をもっと見る
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。支給されました。介護人材確保・職場環境改善事業による一時金は、介護職員の皆さんの日頃の尽力に対する感謝と、さらなる職場環境改善を支援するためのものです。この一時金が、皆さんのこれからの業務や生活の一助となることを願っています。この一時金が、皆さんのモチベーション向上や、日々の業務への活気に繋がれば幸いです。
回答をもっと見る
お聞きしたいのですが… 訪問介護事業所で行動援護サービスを申請したい。ただ現状サ責は行動援護資格がない。 管理者が介護福祉士、行動援護資格持っているので、管理者がサ責を兼務し行動援護のサ責になり、行動援護サービスの指定を受けてサービスを行うことは可能なんでしょうか。
管理者資格訪問介護
マフィン
介護福祉士, 訪問介護
介護の仕事って体力も気力も使うし、大変なことも多いですよね。 そんな中で、みなさんはどんな風にモチベーションを保っていますか? たとえば私は、「仕事終わったら何しようかな〜♪」って小さな楽しみを考えたり、甘いものを食べたり、子どもとのお出かけを楽しみにしたりしています☺️ みなさんのリフレッシュ法やご褒美習慣、よければ教えてください✨
モチベーション
ちきちき
介護福祉士, 病院
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちきちきさん お疲れさまです 自分は、家族や同僚と遊ぶ予定があるとモチベーションが上がります! その日のために頑張って働くぞってなります(*´罒`*) 遊ぶとリフレッシュにもなりますし👍
回答をもっと見る
・短冊を飾りました・七夕にまつわる食事が出ました・七夕に関係したレクをしました・特に何もしませんでした・8月に行います・その他(コメントで教えてください)