契約」のお悩み相談(2ページ目)

「契約」で新着のお悩み相談

31-60/306件
雑談・つぶやき

事業所の売上を上げるのは、介護職員の役割ですか?利用者を増やす役割も介護職員ですか?? 事業所を紹介したり契約するのはケアマネではないんですかね??どうなんですかね……誰か〜聞かせてください

契約ケアマネ介護福祉士

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

105/17
雑談・つぶやき

ありがたいことに10月以降も契約更新もらえました でも初期の乳がんと診断されててまだ手術内容やこれからのことが分かりません でも辞めたいという気持ちのほうが多くどうしたものやら 一応派遣会社の人やうちの施設長にはきちんと正直に話ししました  そして8月で2名が退職 しかも一人はコロナからの16日付で辞めたと まぁ試用期間中でしたが とりあえず9月の頭には遺伝子の結果が出るのでそれ次第だぁ 

契約派遣施設長

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

208/19

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 やめたいという気持ちの方が多いということは乳がんでこの先どうなるかという心配もあってのことからなんでしょうか? 9月の頭には結果が出るということなので、 仕事を辞めて家にいても暇だと、変なことをいろいろ考えてしまうので 、とりあえず検査結果が出るまでは 勤めてみたらいかがですか。 そして 結果次第で仕事を辞めて治療に専念するか、仕事をしながら治療するか、お医者さんや家族なども含めてゆっくり話をされたらいかがでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近良く聞かれる光景は三ヶ月間の有期から無期限の雇用契約変更になったり無期から一年や半年有期に雇用契約変更するところが増えて来たように感じます 雇用契約変更前後で辞めさせたいから そうするのでしょうか?

契約パートストレス

つくね

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

108/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

無期は逆の話ですよね? 有期については、高齢になられた方や、何かの疾患を発病された方について、体調の変化による仕事の継続の意志と、周りから見る客観的判断について、適材適所の判断の為に設けているのではないかと思います。 仰る通りの理由な所もあるかも知れませんが、職場に尋ねるのが一番納得出来ると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、派遣登録から介護を始め、6月まで契約してた介護はやめました。 6月中に派遣の登録を辞めたいという旨は伝えたものの、上手く伝わってなくて仕事先を紹介されました。 パートや社員で仕事が決まった時、派遣先の担当者になんと伝えたら派遣での紹介は止まりますでしょうか?

契約仕事紹介派遣

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

307/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

この先、お世話になるかも知れない場合と、もうお世話にならない場合がありますよね。 もうお世話にならない時は、もう派遣は辞めるので、連絡がない様にして欲しいと伝えました。在籍だけ残そうとされたのです。担当変えて、一回くらいは、連絡してくる様に思います。次は、きつく言っても良いかも知れません。 柔らかく伝えたい場合は、仕事が見つかったので、除籍にして欲しいと言うと思います。そして、お願いしたい時はこちらから連絡するので、連絡しないで欲しいと良いと思います。 一度だけで、もう掛かって来ないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

定期巡回サービスを始めて今月で3ヶ月になります しかし先月末にアトピーがあるから、訪問拒否のお宅が多く仕事を限定せざるを得なくなる だから7月いっぱいで契約を打ち切りたいと言われました そのため人材紹介サービスを通じて勤務を始めたのでそこの会社にも状況を説明したら打診しただけだと言っているとのことでした 今月いっぱいで退職できるのか、とても不安です 何か良い打開策とかないですかね

契約退職愚痴

ヒデノリ

介護福祉士, 介護老人保健施設

107/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

・定期巡回が7月いっぱいで、契約終わり。 ・人材紹介サービス伝手に、確信して貰ったら、打診だけだと言われた。 ・7月一杯で退職出来るのか不安。 ・"良い打開策"とは、何を打開したいのでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

今から6年前、失業保険をもらい ながら初任者研修を取った。 学校からの紹介で面接を受けたが不採用。 その後、その施設から連絡があった。 「学校を通すと紹介料かかるので、 直に応募してもらえないか。 それならすぐに正社員で雇うから」 生活があり、お金が欲しかったので すぐに契約することに。 (※こんなことする会社はブラック 確定です。絶対に入らないように) 面接時の話では18万+各種手当のはずが 契約書には16万円、2万円も低かった。 「初心者の見習い期間だし、 研修終われば元の金額に戻すし、 残業とボーナスはしっかり出るから」 引っかかるところありありだが、 1日も早くお金が欲しかったので 働くことにした。 入居者は全部で16名。 顔と名前、食席、居室、3日で覚えろ。 排泄、食事介助、お風呂、タンの吸引、 すべて初めてで何か何だかよく分からない。 「1週間後に独り立ちだからしっかり覚えろ」 何度も怒鳴られた。 何より分からなかったのがパソコンでの記録。 何度説明してもらってもまったく分からない。 9〜18時の出勤時間だったが、7時に出勤し、 退勤するのは毎日23時過ぎだった。 1週間後、勤務中に貧血を起こして倒れた。 ひとまず独り立ちは見送ることになった。 翌日の夜、一人で残って記録をしていると、 夜勤さんが話しかけてくれた。 「風来坊さん、家族がいるのにたいへんな ところに入っちゃいましたね。 16万から金額上がるって嘘ですよ。 残業代や他の手当もつかないし、 ボーナスなんか一度も出たことない。 給料でさえ支払い遅れることがある。 ケアマネや介福さんはじめほぼ全員が 辞めたがってるけど辞めさせてもらえない。 今、ケアマネさん親の介護休暇で1ヶ月 休み取ってますが、戻ってくるかどうか…」 目の前が真っ暗になった。 数日後、再びめまいと、さらに腕全体の しびれとともに腕に力が入らなくなった。 病院に行くと「頚椎捻挫」の安静で 全治1〜2ヶ月との診断。 そのことを伝えると、 「給料払えないから 今日で辞めてください」 約2週間でクビになった。 ちなみに毎日5〜6時間 残業したが1円も付かず。 10日ほどすると体調も良くなり、 改めて職探しを初めた。 5件ほど応募したが書類て落とされ 面接にたどり着けたのは1件だけ。 その面接の帰り、ハローワークによった。 たまたま介護の説明会がやっていたので 予約なしに飛び入りで参加した。 他にも説明会参加者いたにも関わらず 約2時間話を聞いてくれた。 後日施設見学をすることになり 入社したのが今の職場。 今年4月で入社5年目になる。 基本給は20万だが 各種手当がついて 総支給額は毎月30万後半、 はじめの職場の2倍以上の金額を 貰えるようになった。 今になってつくづく思う。 はじめに勤めた会社、 2週間でクビになって 本当によかったと。

失業保険契約休暇

風来坊

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー

2002/16

鈴木よねこ

申し訳ございませんでした。介護の説明会が理解できていませんでした。本日は皆様のトークをよく見学勉強したいと思います。よろしくお願いします。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんからのクレーム。 契約時に約束されたことなのに、「職員が少なくなったのですみません」とサービスをどんどん削られるとのこと。 職員の人数が少なくなったからといって、払ってる金額は変わらんのにサービスが悪くなるのはどうなのか?と。 施設長に直接話をしてるが、『本部が決めたことなので、僕にはどうしようもないんです』で取り合ってもらえないと。 営業トークでできもしないことを、約束しないでほしい。

クレーム契約施設長

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

806/24

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

デイサービスの管理者をしてます。 職員の数が減る中でサービスが削られるのは事業所の問題であり、利用者からしたら関係ないことです。 利用者様の気持ちは大変分かります。 施設長も説明義務はあると思いますし、出来ないのなら部下はもっと大変ですよね。 それなら、契約の段階で職員が減った時のサービスの内容の説明をすることが大事だと思いますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近思う事がありまして、遅番(13時〜22時)と夜勤(22時〜7時)の回数の指定がある人がいてそれも1〜2回の指定。この場合は契約社員とは違うのでしょうか?また、日勤のみしか出来ない場合も契約社員やパートにならないのでしょうか?うちの施設では何人かそのまま正社員で働いている人がいます。

契約遅番正社員

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

306/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 どの様に雇用(許容)するかは、会社・施設・事業所の自由であり、見解の違いなのだと思います。 私の経験でも、事情や要望がある方が、いらっしゃったり、雇用契約の内容が個別に違っていたり、社員の中に、シフト限定社員と呼ばれる方がいらっしゃったり、様々でした。ご質問の様な方がいても、違和感はないです。

回答をもっと見る

お金・給料

時給アップの交渉 私は一年契約で働いていて何度か契約更新をさせて頂いているのですが、時給アップとかの交渉って出来るものなのでしょうか? 今までやった事ないですし、した人の話も聞きません。 時給アップを交渉して契約更新されないのも困るしなぁと思っております。 経験者の方いますか?

契約給料モチベーション

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

509/05

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

パートで働いていたときに、正社員と同じ回数夜勤もして担当を受け持っていたのですが、早出は土日限定という縛りがあるだけで正社員登用を見送られていました。仕事のスキルには特に正社員に劣るところはないと思っていたので、正社員で採用してくれるという別の施設に移りたいと思っている、と上司に伝えたらすぐに正社員に登用されました。 すべての事業所がそうというわけではありませんが、基本的にやりがい搾取が横行している業界ですからね。

回答をもっと見る

愚痴

最近、直接雇用の正社員、パートの人たちの言葉の棘が痛い。 全て教わってはない。 施設のルールにも中途半端にされる。 助けが欲しいときは、他の職員が呼べば普通にするのに、派遣には異常に思われる。 こんな施設の契約延長しなければよかった。 あと、3週間で全てが終わる。 早く月末が来て欲しい。

契約派遣正社員

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

106/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

人間関係の構築ですよね? 通常半年とか、年で行う所なので、短期間な派遣だと、自己完結しかないのでしょうか。自分の身にも起こるかも知れない事ですよね?やはり、他者を慮り、分け隔てなく、親切にする事が福祉の心だと思います。主任さんの力添え頂けないでしょうか?

回答をもっと見る

施設運営

契約時と違う居室で生活してもらうのって、割と多いんでしょうか?? 契約上、男女混合の多床室で生活していることになっていますが、実際は個室で生活しています。記録とかは男女混合の居室番号で記録しています。 家族が知っていれば問題ありませんか?

契約記録家族

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

105/11

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

以前勤めてた老健(現老健と系列)では熱発したりすると多床室から個室にかわるため契約時と変わりますが必ずご家族に連絡します。料金もかわるため 記録については我が系列すべて手書きのためカルテに個室名と理由を記入しています 問題かはわかりかねますが 監査で引っかかったら大変ですよね 請求のこともきかれそうですよね 多床室と個室では料金かわりませんか?

回答をもっと見る

愚痴

心を冷静にして、今の職場のメリットとデメリットまとめた。 【メリット】 ・男性利用者の介助は、男性スタッフが基本的に行う ・同業種(介護職)の人間関係は悪くない ・レクがない ・資格支援あり (実務者研修など取れる) ・契約内容通りに働けている事と、残業はない。 ・送迎バスがあるので通勤に不便していない事。 デメリット ・上層部、看護師など他職種との対立がある (意見の食い違い、現場への理解が薄い。利用者様からの暴力で怪我しても心配の言葉は一切なし) ・昇給、資格手当がない ・重度の利用者(暴言・暴力あり・徘徊頻回)ばかり入所し、対処できるだけの人員配置が出来ておらず、職員から笑顔が消えている ・離職率が高い (自分が入ってからも、既に2人辞めてる) 他にもありますが、とりあえずこんな感じです。 どこの職場に行っても人間関係に悩む事はあるし、楽な仕事なんてないのは承知だけど、「ここで長くは働きたくないな…」ってのが本音です。 メンタルが壊れる前に逃げるべきだけど、最初の職場を辞めてから、1年以上続けられた仕事がない← 辞め癖がついてしまっている自分に嫌気がさすし、思っているような仕事ができていない自分も嫌だ。 自己嫌悪ばかりする毎日です。 せっかく介護職に出戻りして、「実務者研修と、介護福祉士を取得するぞ!!」と意気込んで、職場の方からは「辞めないでね!」と言葉を頂いたのに情けない。。。 仕事内容的には、今までの経験を活かせていると思うし、変な言い方ですがオムツ交換は得意です。← 明日と明後日行ったら3連休だから、またゆっくり考えるか〜〜 (自分の仕事…未来を決めるのは自分自身だから。じっくり考えます。)

昇給徘徊契約

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

205/07

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

何となく私と一緒ですね。 一つ言えるのは、転職し募集しているところには何かあります。 だから、転職を繰り返してしまうのかな。 良い職場なら、転職しなくていいので必然的に長く勤めます。 面接の時、一つのところで短く悪い印象を受けるのは本来間違いなのですが。 とは言え、私も既に限界、女性管理者とは上手くいってなく一緒にいて吐き気さえあります。 朝一からムスッとしていて、それが一日中続きます。精神的に疲れて家帰りすぐ寝てしまい、夜中に目が冴えるの毎日です。辞める時期ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの独り言。 先月、産休明けで復帰されたパートさんの話。 教えてもらったことなどはメモしてるのは良いこと。 でも、一つやったらやりっ放しの中途半端。 この方はこんな風にしてくださいって言われメモしてるのにわからないのかしない。 他の職員は、気づいてても注意もせず何も言わない。 派遣で働いてる私には、ちょっとしたことでも、言ってくるのに。 これって、なに? 今度の派遣の契約延長するのはやめようかな。

復帰契約派遣

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

405/02

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

復帰という事ですので、取り巻く環境が変わったり、体調や気持ちの変化もあるでしょうし、自分の立ち位置や気持ちも落ち着いついていないかもしれませんね。

回答をもっと見る

特養

今日もガミガミ言われた 契約社員のkさんに。ストレスなのか怖い顔で僕に怒る。 他のスタッフには何も言わないで僕だけ。 嫌がらせもほどほどにしてほしい。 契約社員が威張るなよ リーダーに相談するために手紙を渡しました。 どんな返事が来るか…

契約ストレス職員

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

204/17

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

お辛い気持ち分かりますよ。 でも、この業界、職責は関係ないかもしれませんね。 正社員に指示するパート、派遣… 私は長らく異業種の派遣をやっていて、正社員に指示するなんて考えた事なかったですよ! でも、この業界ってそういう礼儀というか、遠慮がない印象です。 前職なんて、パートが施設長に現場手伝えって事務所まで言いに行ってました! しょうさんにだけ注意する、パワハラに感じているなら、リーダーに相談して改善されればいいのですが、そうでないなら直接、なんで自分にだけキビシイのか聞いてみてもいいかもしれませんね! 案外、直接言われたらkさんビックリして反省したりしないですかね?

回答をもっと見る

感染症対策

新規入居時に契約などでご家族が見えると思いますが、コロナの影響などで人数制限をもうけていますか? 心配だから複数でというご家族もいると思いますが、皆さん一緒に契約となると圧が。 病院からの転院だと大した荷物もなく、1~2人位が一般的なのでしょうか?

契約家族コロナ

カツサンド

404/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有料の入所に、大人が10人くらい来てました。契約は、何人で来るか、事務からお尋ねがあると思います。その方によって、様々ですよ?部屋を見たい等、キーパーソン以外の方の来所は、感染対策をして、クラスター後や現在罹患者が居なければ、上の判断で、増えても大丈夫な時もあります。入所なさる方に会いたいのでしたら、会議室などを使って頂く事も出来ますし、契約の時は、2人くらいに、説明するのではないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

契約社員て休職できるのでしょうか

契約手当特養

豆腐

介護福祉士, 従来型特養

104/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

労災なら休めますが… 解雇の可能性もなきにしもあらずの様です。 こちらをどうぞ https://akatsuki-sssr.com/blog1121/

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、キーパンソンが息子、娘ではなく 旦那さんや奥さんな事が多い。 それで、大変なのは軽い認知症(要支援1か2または要介護1) だから、契約とか書類関係がとても大変。 面会は事前予約と伝えたのに、いつも何の連絡もせず来るし、マスクしてない。

要支援要介護契約

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

112/27

なみ

介護福祉士, デイサービス

子供が認知症の親に関わりたく無い家庭が増えてきている印象です。旦那さん奥さんなら当然高齢なわけで、認知機能に不安ありな方もちらほら。救急搬送されて、息子「なんで救急車呼んだんですか!」 いや、呼びますけど。もっと普段から関わって〜!この事件からは息子さんが危機感持って介入してくれるように。子供に関わってもらうにはキッカケが必要なのかもです。 あと、ケアマネさんは電話に出てほしいです…

回答をもっと見る

新人介護職

面接と施設見学がありますが事前に考えておくような?事ってありますか?何も問題なければそのまま契約になるみたいです。by中年期

契約施設

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

303/06

介護戦士

介護福祉士, 介護老人保健施設

初めまして。私は施設見学で必ず利用者様の表情や職員の表情を見ます。雰囲気ってとても大切だと思っていて、活気がなかったり職員がとても疲れている表情をしていると人手不足で残業が多い事が考えられます。面接の際もシフト作成の時点から残業が組み込まれる事もあるので要確認かと思います。 求人内容と実際の仕事内容が違うということもあるので(試用期間が違うや、実際の給料が違うなど今までありました、、、)少しでもおかしいなと思うことがあれば必ず聞いた方がいいと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

派遣で介護をやるのは今回が初です。 (今までは有料老人ホーム契約社員1年と特養施設で正社員1年働いてきました。) 今回、グルホに配属したんですがとにかく早出が当たり前です。遅番だと10時~20時勤務です。 契約時こういう事は言われなかったし契約書を早出など見返してもありませんでした。 当たり前なんでしょうか。 会議にも参加したり掲示物の担当にもなりそうです。

早出契約派遣

弱虫

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, ユニット型特養

1909/22

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

グループホームでは日中は早出と遅出しかない所もあるみたいですね。 何時から何時と勤務時間が契約書に書いてあり、その内容と違うのであれば、契約不履行と言う事も言えますが、書面で決まっていないのであれば、派遣先の勤務時間に沿って働く形になるのではないでしょうか。 納得いかないのであれば、派遣会社の方に言って更新しないで良いかと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

うちの病院も、丸3年勤務で退職金が支給されるという契約だったと思いますが、今までで退職しと方に聞いたら、すずめの涙程の金額だったとか。一応支給されたことはされたから文句は言えないようですが。

退職金文句契約

まっつん

介護福祉士, 病院

412/31

アイリス

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴

退職金は病院によってかなり金額が変わると思います。10年働いていても10万程度のところもあれば、5年働いて60万貰えるところ。3年勤務〜退職金が出る場合は少ししか出ないイメージが多いです…。

回答をもっと見る

デイサービス

新規契約ってなかなか大変ですよね!どんなところを,重点に契約説明されてますか?どうしても話が苦手で 参考まで聞きたいです

契約デイサービスストレス

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

412/17

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

のび子様 コメント失礼致します。 重要視するのは利用料金、個人情報、サービスの出来ることとできない事。 そして、最近では契約内容についてのチェックボックスによる説明を受けたという確認でしょうか。 そんなことは聞いてなかったなどどトラブルになることが1番大変ですしね。

回答をもっと見る

お金・給料

3ヶ月休職しました。 復職してから雇用契約書取り交わして普通のヘルパーに戻りました。休職前はサセキをやってたのですが、休職中に勝手にヘルパーに下がってることはありますか?? 傷病手当金のことなにも言われずそのまま退職したので貰えるならもらっておきたいと思ってます。

復職契約手当

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

211/14

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 復職時の雇用契約の日付はいつになっていますか? 休職中からになっていたら、傷病手当はもらえないです。 休職期間に勝手に契約が変更になることはありませんので、よく確認の上で必要があれば労基に訴えると良いと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

新規契約で現在利用しているデイサービスの相談員とこれから新しく追加で違うデイサービスを利用する相談員と一緒にサービス担当会議をする事はありますか?又、色々な意味でやりづらい事などはないでしょうか?

契約会議相談員

はるかぜ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

709/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

保険者での違いがありますが、本来はデイサービスの複数利用はあまりよく思われません。介護保険で禁止にはなっていませんが、ケアマネは、その利用者さんの希望も含めてニーズに合ってる所を紹介契約する事が普通に求められてます。 私はケアマネの時にはありませんでしたが、デイサービス管理者の時におられました。もちろん同じ利用者さんを享有して生活の質をあげる立場ですので、互いに協力的でやりにくさはありませんでしたよ。ただ、経験は三人ですが、すべての方が、「こちらには行かない!」と、2つは続きませんでした。やはり、利用者さんが疲れるのだと思います。心身の安定を考えるのでしたら、特に認知機能低下などあれば、複数箇所は良くないですね。ちなみに私の所でのデイ複数利用は、いずれも食事が肉魚タマゴダメなかたでした。栄養士がそんな方は責任もって、健康を考えるのに、週に2、3日しか無理、だからでした。難しいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの職場はパート、契約、正社関係なしにボーナスありますか??また、あるならいくらぐらい貰っていますかー??

契約ボーナス正社員

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

509/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

内は、所得税が増えるので、ボーナスなしにして、月々の給与に、ボーナス分が分配されています。

回答をもっと見る

きょうの介護

救急車を呼ぶ時、延命希望の有無を聞かれる。契約時に書面では残していないらしいが、全員延命希望と伝えるように言われている。 が、最近また家族に確認取った方がいいんじゃないか?とあやふやになってきている。 家族が一発で電話出てくれるかどうかも分からないし、折り返しがないところも多い。 翌日まで救急車で過ごすのかな? その間、救急車独占し続けるの? 契約時にサインしてもらったらいいだけなのに、それをしないのは何か理由があるのかな。。 契約時だけじゃなく、毎月更新しても良いと思うんだけど。

契約家族

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

510/08

こなつ

看護師, グループホーム, ユニット型特養

私の施設では、何年か前に全員に確認をとりました。 大事なことですから。 もちろん、考えが変わる場合もあるので、それぞれのタイミングで、更新するのがベストですね

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

朝、若手の女性看護からイチャモンつけられました。 人工呼吸器アラームをスルーしたと名指し。 アラームは聞いてないのに夜勤男性介護が看護をフォロー、アラームは鳴ってたとウソをつかれました。 聞いてないと答えただけでアラーム音を聞いたことがないと勝手に解釈したようで話にならないと逆ギレ、介護主任へ報告すると言われました。 日頃から男性介護から揚げ足取られて困っています。 たぶん、男性介護と介護主任はつるんでる感じで、有る事無い事を介護主任を介して看護部長へチクリを入れてるのではないかと疑っています。 そもそも人工呼吸器アラーム音の対応について介護主任から聞いていません。 しかし、母が看護なので聞けば教えてもらえます。 できない職員のレッテルを貼られていることが発覚。 看護部長から侮辱を受けました。 悔しくて悔しくて。 去年の夏に入職、雇用契約内容の書類をもらえず、そろそろ1年になります。母が事務長へ抗議したら雇用契約内容書類コピーをもらえました。汚名を着せられ、さらには正職になってないことが発覚、パート扱いのボーナスなしと最近、知りました。 初めての就職、辞めたら経歴に傷がつくようで、どれぐらい我慢して働けばいいのか分かりません。 医師会からの紹介で入職しましたがブラックな対応を受けてます。医師会へ相談したら入職後は自分で交渉してくださいとあしらわれました。 どうしたらいいのかアドバイスください。 お願いします。

契約就職仕事紹介

R

無資格

2504/16

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

辞める一択です!! 経歴に傷なんてつかないので心配いらないです😊 ブラックなところで心身摩耗するくらいなら早めに転職したほうがいいです。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの契約の流れについて。 デイサービスの契約の流れについて質問です。 ・アセスメント→契約 ・契約→アセスメント どっちの流れが正しいですか?

契約生活相談員相談員

ホーク

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

109/15
愚痴

退職についてです。 デイ勤務です。 何度か愚痴をこぼした者です。 派遣で働いていて本当なら10月末迄の契約で更新しないと営業には9月には伝えてました。自身の体調面で今までの勤務では厳しいのと全体的に合わないのと所長についていけないからです。 更新しないと営業から施設に伝えてもらったところ、人手不足だから残って欲しいと。体調面も厳しいと再度伝えてもらったら週一でもいいからと、悩みました。営業にも押されてしまい週3で来年の一月末迄となってしまいました。 結果的に更新決めたのは私です。弱かったです。ただ体調が良くなくせめて期間を年内か11月までに出来ないかと後悔してます。 心身共に辛いです。

契約派遣退職

Y URA

デイサービス

510/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お話し、覚えています。 皆さんにお尋ねしていますが、心療内科などに、通院されてますか? 会って話してないと、どの様な方か、細かい状態が見えないので、不適切な事を言って、間違った方に導いてしまったらどうしよう…と、感じました。 続けるか、無かった事にした方が良いかも、大事な事なので分かりません。 口約束でも、契約になるのが、社会です。無かった事にする場合には、理由が必要で、医師の診断書が有効だと思います。 因みに雇用保険は、入られてますか? https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/52/ 失業保険のタグ付けて置きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームに採用になりました。 雇用契約に行く時の服装はスーツがいいでしょうか? それとも普段着でいいのでしょうか?

契約採用入社

ヒロ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

1110/03

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

常勤正社員さんならスーツがいいかと思われます。周りの目がありますからね。 非常勤契約社員さんなら普段着で問題ないかと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤をやられている方に質問です。 休憩はきちんと取れてますか? うちの施設は休憩ありません。 契約書には2時間休憩と出てますがフリーやサブがいないので休憩ありません。 ずっとコールが鳴っている訳ではないからそれが休憩みたいに言われたのですが、フロアで拘束されているし、いつコールやセンサーがなるかと思ったら落ち着けません。契約社員なので時給ですが休憩分はつきません。皆よく文句言わずに夜勤やってるなと思ってます。 皆さんならいかがですか?

契約夜勤

笑顔を忘れずに

介護福祉士, ユニット型特養

309/18

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分の施設でも休憩は1時間ありますが実質ないのと同じです。うとうとしているとナースコールあり対応に追われてます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

新しい施設に転職して、試用期間が終わったとこですが、退職したいと思う日々が続いています… 7年半働いた施設を辞め、今の施設に転職しました (前の施設を辞めた理由は割愛させて頂きます) 働き始める前に見学などもしましたが、いざ働いてみると見学の時には気づかなった事が多くて後悔しています。 ①つなぎを着てる入居者がいます、今のつなぎは自分で外せるから、もはや、つなぎの意味がない、から新しいつなぎを買おうと検討している ②車椅子の入居者様が車椅子とテーブルを紐で結ばれている(自走できる入居者さまです) ③個浴・特浴のお湯は変えないで複数の入居者様の入浴介助をしている ④ワセリン、アズノールが入居者全員共有 など、色々ありました 働き始めて1ヶ月しないうちに夜勤に入り、会議の際は拘束されている入居者様の対応をこうしませんか?と提案もしました、改善して欲しい気持ちを抱えながら働いていたら、試用期間が終わっていたという感じです 色んな施設があることは承知の上ですし、もっとひどい施設もあるとは思いますが… 正直、今の施設を 退職しても良いですよね?

会議入浴介助退職

ミニ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

310日前

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

したほうがいいと思いますよ。そこに居続けることはすなわちそこの会社の考え方理念に同調してるとみなされてもおかしくないですし、何か問題が表面化した際に、ミにさんがいくら「私は以前からつなぎは拘束になるからよくない」と、言ってもただの言い訳と捉えられますし、それで退職して次の所に行ったら“あのミニさんって方は拘束して市から指導受けた施設から来た人だ”というレッテルを貼られかねません。 ただせっかく正しい考え方をお持ちで提案もされてるとのことなので、虐待案件は発見者が市町村に報告の義務があるので、それを活用するのもいいとおもいますよ。その上で退職すれば利用者のためにも自分のためにもしっかり行動ができたことになりますよ。 せっかく転職したのにもったいないという気持ちはよく分かりますが、運が悪くそういう施設だったと思うのが一番だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

悩む。 ①今の職場でフルパート、 賞与期待できない正社員になる。フルパートなら日曜は確実休み。 ②新しいオープニング施設へ行って賞与期待できるところへ移動する。完全日勤。土日休み交代制。8時から17時半までか、8時半から18時まで。 みなさんならどうする。 子供は小学6年、3年。

正社員子供パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

210日前

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 子ども優先に考えるなら勤務時間と曜日を重視です。 賞与は後から付いてくるものと考えます。 オープニング施設もオープンしないと動きがわからないし、状況が変わるかも?と思うと①を選びます!

回答をもっと見る

お金・給料

日本全国の介護職員の皆様おはようございます,今日も1日頑張っていきましょう!,皆さんに質問なのですが,皆様の施設 特養やその他の施設にもよるんですが,残業代の相場とか高いですか?

残業給料

駿河の坊っちゃん

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

110日前

真司

介護福祉士, ユニット型特養

残業代は、その人の基本給を日割りして時間給にしてからの割増25%、深夜の場合は割増50%だったはずです。休日(勤務日以外)も50%。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

出かけるときはマスク着用してますこまめにアルコール消毒してます手洗い・うがいを念入りにしてます検温など体調管理をしてます特に何もしていませんその他(コメントで押してください)

472票・2日前

あります(ぜひ、コメントへ!)ありませんその他(コメントで教えてください)

594票・3日前

深呼吸やストレッチ利用者さんの笑顔を思い浮かべる化粧をしたり朝ご飯食べたり…好きな曲を聴く特にありませんその他(コメントで教えてください)

634票・4日前

悪口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

662票・5日前