転職」のお悩み相談(109ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

3241-3270/4057件
愚痴

愚痴です。 転職サイト見てると、前のところが…。 残業なし?いやいや、残業手当てなしの間違いやろ!サービス残業ばっかりで、「残るなよ」っていうわりには、膨大な仕事毎日押し付けて…。ホイホイ素直に受けてた私も悪いのですが、あのときのやるせなさが復活しました。早く忘れよう~😑

退職上司グループホーム

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/04/01

介護リエック

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務

よくある手口です。 「ウチは残業なし!」「私たちは残業はしなくていいと言った」と言っておいて実質、残業もしくは家でこっそりやらざるを得ないレベルの仕事を振ってくるやり方です。当然、確信犯。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいと思うことありますか? 特に不満があるわけでもないですが、いろんなところを経験したいと思うことがあります。皆さんどうですか?

転職

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

32021/03/31

うさぎちゃん🐰

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

私は介護から離れたいので転職活動しています。もう2度と介護はやりたくないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、日々お疲れさまです。 本日より新年度ですね。 新しい部署に異動した人、今の部署のままの人、 就職、転職した人 ともに頑張っていきましょう。

新年就職異動

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/04/01

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

頑張りましょ!私は異動組(笑)

回答をもっと見る

介助・ケア

明日から 転職場所での世界が、スタートする 現場に戻れる事が、こんなに嬉しく感じるなんて  本当に好きなんだなぁと自分のことながら感じてます ストレス溜まる業界だとも思うけど 役に立てる →生きてる意味。 もちろん子どもたちの成長や支えになるなれることも 生き甲斐だけど そうじゃなくて 他人 人としての役に立てる事が、 嬉しいんだと思う。 しかしら緊張しますねぇ(*¨*) 全く未知な世界だから

実務者研修先輩有料老人ホーム

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

42021/03/31

ちゆ

看護師, 病院

わかる気がします。 働いていた当時は分からなかったけど育休をいただいたときには、他人の役に立てる仕事がしたくなりました。 大変なことがたくさんあると思いますが、その何倍も素敵なことがありますように☻ 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日社長来てて今度話し合いするよと。 私に(社長)に相談もなしに勝手に決めちゃってあなたに裏切られた。ランチ行く中なのに私(社長)に相談してこなかったの?と。私は裏切ったつもりは無いし、ランチ行く中とやめたい話をするのとは違うとも言ってみた。強めに言ってみたそして次のとこ決まってる。(ほぼだけど)とも言ってみた。 来月では無理と。他の人も1人やめたい人その人にも人が入ってくるまで待ってと言ったらしいそして来月で辞めるらしい。私は(自分)は正社員たがら急には無理それは分かってると伝えた。

正社員施設長転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

82021/03/30

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

そう言う変なところは直ぐに辞めましょう!それが一番です

回答をもっと見る

恋愛・結婚

職場結婚された方いますか? 結婚後、職場でそのまま働いていたり部署移動されたのか、転職もしくは退職されたのか教えてください。 男性女性どちらでも良いですが、知り合いの話ではなく、ご本人からの回答のみでお願いします。

恋愛退職転職

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/03/31

めめ

介護福祉士, ユニット型特養

職場結婚です。 特になにもなく、そのまま働いてましたよ。

回答をもっと見る

愚痴

健康保険等資格喪失証明書が早く欲しくて、調べたら年金事務所で貰えるとの事だったので、年金事務所に問い合わせたら、会社がまだ手続きしてないから発行出来ない。退社してから4〜5日中には会社が手続きしないといけないんだけどねーって。 年金事務所に連絡した時には既に退社から一週間が経っていたのにも関わらず出来ていなかった。 年金事務所から、会社に健康保険等資格喪失証明書をこっちから送って返送してもらう方法もあるとの事で、年金事務所から書類を送ってもらって、それを会社に返信用封筒を付けて送るも、一週間経っても返送されず。 明日から新しい仕事が始まるので、これ以上待てないので再度年金事務所に問い合わせたら、会社の手続き終わっているので健康保険等資格喪失証明書発行出来ます。とのことで発行してもらって、ギリギリ国保の健康保険証が貰えそう。←今ここ いくつか転職を繰り返してきたけど、辞めてからモヤモヤされられたのは初めてです。 辞めた会社を悪く言うのは好きではないので、もっと気持ちよく辞めさせて欲しい。 会社としてやらなければいけない事は、迅速にして頂きたい。 会社の良し悪しは、辞めてからわかるんですね。 きっちりしなあかんとこは、きっちりして下さい。 そーいえば、社会保険証も私のは2週間程で届きましたが、妻の分は約一か月かかったなー。

社会保険転職

よったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

32021/03/31

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

忙しいのもあるのでしょうけど、退職者、去る者へは塩対応な会社が多いのでしょうか。うちもでした。 2/15退職。 健康保険資格喪失証明書は遅かったですね。問い合わせても遅れた理由も謝罪もなし。任意継続健康保険に加入できる期日は過ぎていました。 3/19に離職票、昨日3/30に源泉徴収票が届きました。 これで一切関わりがなくなったので、やっと退職したー!って気持ちになりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ここ1~2年のうちに転職を考えています。今は特養に勤めてますが、有料ホームや訪問介護、訪問入浴、グループホームなども考えています。スキルアップするためにも最善の職場を探したいのですが、特養との違いが今一つ分かりません。他の介護施設の特徴を教えてください。

身体介助入浴介助訪問介護

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/03/31

しゃららん

PT・OT・リハ, 従来型特養

スキルアップですかぁ……。どこの職場でもある程度?のスキルアップはできるとは思いますが、ぱこりんさん次第だと思います。 介護度が高い人相手だと、特養とそこまで変わらないのかな、て思いますし。 ただ、訪問系は家族との付き合いとかも必須になってくるので、難しい面もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日で有料老人ホーム退職です。 寂しいしこれから先の転職先もまだ未定なので不安だけど…😢 介護職以外の仕事と考えてるけど何が出来るのかな(笑) 20数年介護職して良かったし大変なことあったけど大好きな仕事でした! 有難うございました😊

訪問介護退職転職

WEST☆

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/03/30

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

20年間お疲れ様でした。 この経験はきっと役に立つと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接終わった! 優しい人で話しやすくて前回より全然リラックスして受け答えできた! 結果どうかな?

面接退職転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32021/03/24

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

受かってるといいですねー。良い結果が出るように祈ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職するのってこんな大変なの?そう簡単には辞めさせてはくれないよねそりゃ 退職理由料理をもうしたくないという理由を正直に話をし、そんな理由で逃げるの?今まであなたのこと思ってしてきたことがあだになってたんだねと私と同い年くらいの子も他のとこに行って結局戻ってきていまも頑張ってるよ?とその人はその人だって! 他のとこにいって何を学ぶのって…答えを出さなきゃ納得してくれないんかな?4月では辞められなさそうな予感。正社員は3ヶ月前らしいが… 紹介会社の担当の人は内定決まっている、給料upするからと伝えていいと。

退職転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

72021/03/29

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

はじめまして。 ともみさんの辞める意思が固ければ、相手に何を言われようと辞めるで良いと思いますよ。 契約書は有期雇用ですか?それとも雇用の定めなし? 前者であれば原則として雇用の満了まで勤めなければなりませんが、後者であれば「退職届」を提出することで、最短で2週間で退職可能です。ちなみに、就業規則の「退職は○ヶ月前に告知すること」はあくまでも会社のルールなので、後者の契約ならば民法上の2週間前が優先されます。もし話し合いにならないならば、内容証明で退職を通知するやり方もありますが、可愛がってもらったとあるので、できればあまり揉めたくないのですよね、きっと。 それでも、次のステップが待っているなら、今の場所にしがみつく理由がない限り、前に進んでみるのが良いかと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月で2人、来月で1人退職します。 私はこれから仕事していける自信がないです。 辞める人が少ない職場に転職したい。

転職ストレス

あい

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32021/03/29

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 私の職場はほとんど辞める人がいません 良いところもありますが、ずーっとおんなじ顔ぶれで仕事をするのもなんだかなぁなぁになってきてしまうので良くないなぁと最近思います ないものねだりですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接結果・・・今のとこを辞める日が確定すれば内定を貰えるようです。転職サイトの担当の人に月曜日には返事が欲しいの言われました。なので土日仕事だからどっちかには来月末で辞めることを伝えないと…社長がこれば…あとは言うタイミングも。最悪電話で伝えるしかない。上手く言える自信ない…伝え方も心配。社長に言えたらスタッフの人達にも言わないと。

施設長退職転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

92021/03/27

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

面接がいい結果のようでよかったです。 タイミングを待つとのびのびになりやすいです。 面談できる時間を作ってもらう方法もあります。 面談の時に伝えたい事を箇条書きのメモにしていました。 相手のペースに乗せられても伝えたいことを忘れないように。 参考になるかわかりませんが、 前に前に進んでくださいね。 がんばってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは 今週の木曜日から勤務開始でハチャメチャに緊張しているのですが、緊張を和らげるための考え方とかありますでしょうか?

初任者研修転職人間関係

さかな

従来型特養, 初任者研修

32021/03/29

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

とりあえず慣れること、利用者さんや職員ともに人を見ること、知りたいと思う気持ち、優しさが大切です。 緊張感はいつでも大切です。忘れずに頑張って下さい!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから未経験で特養に就職します 介護職は仕事中はトイレに行く暇がないと聞いたのですが本当でしょうか? 前の仕事は介護とは全く関係ない仕事だったのですが、ほぼトイレ行く暇無かったので気になりました

未経験トイレ転職

さかな

従来型特養, 初任者研修

22021/03/29

はてな

初任者研修, 実務者研修

トイレへ行く暇がない程、仕事に余裕がないと思った方が良いかもしれません。しかし、どうしても仕事中にトイレへ行きたい時は我慢しないで一言断ってから行く事は出来ると思います。(もしも出来ないような人員配置をしているならば、その施設は問題があります。)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

次の職場、どうしよう?‥ 4月で仕事終わるから悩む😂 プー太郎にはなりたくない!😂

退職転職

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

12021/03/29

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

この業界、人手不足の代表みたいなものです。 探せばすぐに見つかりそう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

腰痛で1ヶ月の自宅療養となり、あと1週間で来月から復帰しようと思ってた矢先、会社の相談役みたいな人から呼び出され…遠回しに他の職種にかわったが良いのでは?と言われました。職場としては、働きやすいとこだったし、人間関係も全く問題ないとこだったから辞めたくないと思ってたのに。 それで、傷病手当の手続きとか、退職届など、どのタイミングで言えばいいのか、わからず…でも、次のステップには進もうと動いてはいます。どうすればいいのか教えて下さい。

腰痛手当退職

たかな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22021/03/27

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

あたしは首の脛椎を痛めて 特養の入所からケアハウスに 施設長と相談して異動しました😊 介護がほとんどないところなので だいぶ首の痛みも軽減しています😄✌️ 治る保証はないけどケアハウスに 異動させてくれた施設長に感謝しています たかなさんも辞めたくないっていう意思を 相談役の人に伝えてみたらどうですか? それでもダメならどこに住んでるかわかりませんが ケアハウスとかで探してみたらどうですか? すいません生意気な意見を言って

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職はまだ無資格・未経験ですが、グループホームと特養の内定をいただきました。 しかし、どちらに勤めようか迷っております。 初心者のうちは要介護度が低いと言われるグループホームの方がいいでしょうか? それとも、いろいろ経験が積めると言われる特養の方がいいでしょうか? 業界未経験なのでわからないことが多すぎますが、何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します。

グループホーム転職特養

しんのすけ

介護職・ヘルパー, グループホーム

62021/03/26

3rd

デイサービス, 社会福祉士

僕は介護経験を積むという観点からいえば特養の方が良いと思います。基本的に特養は要介護3以上の利用者がいますので身体介護や認知症の利用者対応、夜勤、日中の業務等、包括的に様々な勉強になります。最終的には、しんのすけさんが働きやすい職場だとは思います^_^

回答をもっと見る

お金・給料

今務めている社会福祉法人の資本金が15億近くあります。 これって普通なんでしょうか? それとも裏でヤクザなどと絡みがあるのでしょうか? 資本金1億でしたら他企業でも見たことありますが、15億は。。。ん???と思いました。 皆さんの勤め先は資本金いくらですか?

生活相談員相談員転職

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22021/03/28

もるちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私が働いてる社会福祉法人も調べて見たら16億でしたよ。公益法人だからではないでしょうか

回答をもっと見る

お金・給料

他人の給料を知らない幸せについてどう思いますか?

退職転職愚痴

でぶまっちょ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

42021/03/22

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

もめ事の元になると思います。知らない方が良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職が決まり4月からいよいよ新しい職場で働くのですが…不安でたまりません(´・ω・`) 子供が4月から小学生のシングルマザーです。 新しい職場では遅番のみの10時〜19時ですが収入、働く時間当これで良かったのか悩み初めてしまいました。。本当は9時〜16時くらいの時間帯で働きたかったのですがなかなか思うような場所がなく決めました… 実家なので帰りが遅くてもなんとか両親に預けられますがまだ小さいためまた寂しいおもいをさせてしまうな…と罪悪感も感じています。。。 保育園でも仕事優先で寂しいな思いをさせてきました。 シングルマザーの方はどんな働き方していますか?

保育園別れ遅番

こころ♡

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/03/27

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私は違うので周りの方の話を、、 1人目は収入少ない方が貰える手当があるからと週二、三回の1日7時間勤務でした。 (本当の所はわからないので調べてみてください) 2人目は時間は通常だけど、出勤は20行かないぐらいだったと思います。 稼ぎたいなら介護は選ばないです! 他に時給の良くて時間帯も日勤のとこはあるのでそっち選びます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして!現在8時半〜16時までの入浴パートで働いてます。シングルマザーになる予定で長い別居生活をしており、今年から小学校に入る娘がいます。現在は国保に入ってやりくりしています。現在転職を考えていますが収入も減る、時間を伸ばすか…どういう働き方がいいのか悩んでいます。まだ子供も小さいため時間を伸ばすのは難しいのか…給与が今より減ってしまうのも辛いところです。。シングルの方いらっしゃいましたら回答いただけたらありがたいです!

子供パート給料

こころ♡

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/02/02

ぴの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは!私もシングルです! 私は今時間パートで働いていますが、以前のように夜勤が出来ないので困っています。また、子供が小さい為、どうしても休みを増やしたくて派遣で時給の良い所を紹介してもらおうと検討中です。シングル大変ですがお互いに頑張りましょうね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士国試合格してました ホント良かった。 4月退職なので、 就職活動と、社会福祉国試の勉強頑張ろ‥😭!

介護福祉士試験勉強資格

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

02021/03/26
キャリア・転職

転職するのですが入職前にPCR検査します。グループ会社で病院も運営しています。自分が無症状感染者だったらと不安だったので検査して頂けて嬉しい反面、もし感染していたら今の職場にも迷惑かけるし、この内定も取り消しなるのではと不安です。もし陽性だったら辞退したほうがいいですか?

コロナ転職

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/03/25

3rd

デイサービス, 社会福祉士

結果はドキドキだとは思います。陽性だったら陽性で陰性になってから出勤で良いのでは?陽性で内定取り消しする職場なら、むしろ良かったと思うかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは今の職場で何年くらい働いていますか。私は非常勤(アルバイト)で週3日働いていて、もう12年になります。もちろん、理不尽な上司の言い分ややたら忙しい日々や、、、諸々と不満はあります。家の近所の施設に転職出来たら体力的にも楽かなと思います。今は片道70分(電車と徒歩)ですから。でも辞める勇気がなくて長年働き続けてる感じです。他施設に転職しても新しく仕事を覚えて知らない人と仲良くして、という新しい環境に慣れられるか不安で転職できません。転職経験のある方、その動機や転職して良かったこと・悪かったことを教えてください。

非常勤アルバイト理不尽

momo

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32021/03/25

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

お疲れ様です。 自分は介護の仕事に就いて、4年目です。この仕事の前は様々な業種を経験し、都内での満員電車も経験しました。転職のたびに、イヤな人に逢い、理不尽な思いもしました。今も不満はあるけど、片道10キロ車で15分の通勤は、体力的にも楽だし、自分の時間が取れるのがいい。 イヤな上司や、生理的にムリな人は、結局どこにでもいる。 資格や経験があれば、どこに行っても大丈夫じゃないですか。 自分にとって、何を優先するかだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職エージェントを一ヶ所、転職サイト一ヶ所と登録。 あとはハロワの求人や他サイトとにらめっこ、自分のなかで行きたい場所がいくつか見つかって…昨日、メールをエージェントの担当さんにいれたけど、返事がこない。 待てば良いのだけど、調べると返事に間があるのはざらなようで…期限を決めて、場合によっては自分で動こうかなと思っています。 焦らないようにって自分に言い聞かせながら…

転職

あおい

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/03/24

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

エージェント、私も使いましたが、結局は自分の判断ですね。内部事情までは、わからないようですし。実際今いる職場も離職率少ないということで入職しましたが、毎月1人は辞めていき、負担は増えていきます。エージェントは、所詮お金。営業なんで、求職者を商品だと考えるところがあります。まぁ、そうでないエージェントもいるかもしれませんが、施設もお金が発生せず、優秀な人材が来たら、ラッキーなんで、上手くエージェントを使いこなして、良い環境の職場を見つけてほしいです。私も頑張りますので、頑張りましょう。

回答をもっと見る

成功体験

入社当初からパソ障害気味の職員からハラを受け、周りに相談したりはげまされながらも某大手有料で頑張った1年間。ベテランが多い中ダメ出しくらいながらも食いついてきました。 人間関係はどこも嫌なとこはあるし、と割り切ってきましたが、施設がどーも汚く、 これは譲れないと、キレイな施設ばかりの会社に転職したら毎日が快適❗️ トイレや洗濯室がとても清潔なのは、 モチベ上がります❗️ しかも前の施設で仕事のフォーマットを持っている為か未経験者もいるオープンして1年の現施設では重宝されています。 (前の施設では自分から歩み寄らないと面談さえしてもらえなかったのに現施設では 常に不都合な事がないか気にしてくれるのでとても働きやすいです) 一概には言えませんが、古い施設って、 長ーくそこに居続ける職員と新しい職員の壁がありすぎるなあて思いました。

有料老人ホーム転職施設

うたまろ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/03/15

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 転職先の施設はうたまろさんに合っていたのですね!(^^) 良い施設が見つかって良かったです!やはり新しい施設の方がみんなでモチベーション上げて頑張ろうと一致団結している感じが良いですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん 仕事への通勤は定期で出勤してますか? 私も定期ですが 通勤代は定期の額を最初に申請し それを、毎月払われる形だったのに 夜勤の際は交通費出ないといきなり決まったらしくて 職員には、なんの説明もなしに 引かれてます。 そんな事ありえますか!

トラブル上司転職

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/02/19

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

一ヶ月の定期代でいただいています。 給料にふりこまれます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

10年のペーパードライバーです。講習を受けにいくのですが…やはり、確実に運転できなければデイケア、デイサービスへの転職は難しいのでしょうか。 いろんな経験をつみたくて入所の特養を5年、老健を5年と積んできました。こんどはデイ系へと飛び込もうと退社を決意して、いざ転職活動しています。 求人には資格に普通免許の記載。なかには記載がないところもありますが。 転職エージェントからは、やはり車は運転できないと…と。 会社方々に聞いてみないとわからないというのもあるのですが…ご意見聞かせて頂けると幸いです。

デイケア転職デイサービス

あおい

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/03/24

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

デイによっては、送迎ドライバーさんがいるところもありますよ。 私が以前働いていたデイは、二人のおじちゃんがドライバーとして勤務していました。 そういうデイもあるので、頭に入れとくといいかもしれないし、探してみてもいいと思いますよ。 ただ、通所介護はやはりレクリエーションがメインな感じなので、外出レクも数多くあったりするので、施設よりは運転できるヘルパーさんが欲しいのは事実かもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の事業所はもう学ぶ事がないように感じてきています 最初はモニタリングを担当性にして事業所に送ったりしていたのですが 残業面から廃止され相談員業務も音沙汰なし 本当に介護福祉士持っててもステップアップしていないように感じています 皆さんはどう思いますか?

モニタリング相談員残業

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

02021/03/23
109

話題のお悩み相談

介助・ケア

入居者様の爪切りは月に大体何回くらい切りますか?

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

142025/05/11

真司

介護福祉士, ユニット型特養

決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

112025/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。

グループホーム特養ケア

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

82025/05/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

438票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

611票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

667票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

677票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.