コロナ終わったら転職考えている人いますか?
退職コロナ転職
ゆうき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
コロナの終息がいつになるかわからないのが現実です。転職を考えていて、モチベーション保てず、自分に合っているところがあるのなら、コロナ関係なく動いてもいいと思いますが....コロナが早く終息することが1番ですけどね。
回答をもっと見る
現場介護士から福祉用具専門相談員へシフトチェンジした方おられますか? 給料面、苦労したこと、介護士の仕事が生かされてるか?など、介護職の時と比較して何か自分に変化がありましたか?
福祉用具給料転職
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 現場からではありませんが現在、福祉用具専門相談員として働いています。
回答をもっと見る
小規模とグループホーム職員完全に分けて1ヶ月。 夜勤のたびに夕飯作らなきゃならないから早く出勤しても時間に終わらず日勤者が帰れない。メニューにもよるけど終わらない。ほんと申し訳なくなってきた。今のとこ3.4年いるけど料理は自信は全くつかない。家でやったらいいかもだけど、家とここじゃ違うし。最初に比べたらいいけどもう毎回毎回夜勤の度ご飯作りたくない。だいぶ料理勉強したしもういいかな。最近ストレス。手作りにこだわるのは別にいいんだけど… ここを辞めたい理由って第1にご飯作りが理由。 まじで転職しようと考え中。
転職愚痴夜勤
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ぷぷ
介護福祉士, 看護師, 介護老人保健施設, ユニット型特養
大変ですね。。 業務改善で議題に出しちゃいましょう。
回答をもっと見る
訪問介護週一残して、グループホームに行くことになりました。
初任者研修訪問介護グループホーム
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
チャチャ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム家庭的で楽しいですよ。
回答をもっと見る
介護老人保健施設に内定頂きました。 今は有料に勤務しています。 自宅に帰って頂けるようにケアする施設という認識があります。 どのような心構えで職務に取り組めば良いでしょうか。 ご教示頂ければ幸いです。
転職ケア施設
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健勤務です。 老健=在宅復帰という概念を捨ててください。 5年働いていますが、在宅復帰した方は私が知ってるので2人しかいません。 ほとんどの人が他施設への退所が多いです。 「いずれは在宅復帰出来るようにしたいので、歩行出来るようにして欲しい」等がありますが、大半の人が施設に入った方が楽と思うんでしょうね。最初は在宅復帰を希望しますが最終施設への退所に変わります。
回答をもっと見る
入居者が原因などで転職した方いますか…??
トラブル転職愚痴
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私ではありませんが職場にはいます。 入浴介助中に強めのセクハラや通り過ぎる際にお触りがあり辞めてしまいました。 今はヘルパー会社にお願いして女性を担当するヘルパーさんをしているそうです。
回答をもっと見る
今、就活してるのですが、紹介業者を通して、紹介してもらったりしたのですが、進め方が、ガツガツしてて断りずらい感じになったりしてます。いざ、断ると、態度が一変!! 「お前はヤクザか!」と、思ってしまう出来事がありました。 皆さんは、そんな経験ありますか? 50過ぎだし、地元での就活は選択肢も狭く、後は、ハローワークが頼りになります。 離職票、早く送ってくれ〜って感じです。
転職愚痴
ありあり
介護福祉士, グループホーム
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
就活お疲れさまです。 わたしは、紹介業者より紹介されて10月より入社決まりました。 紹介も、紹介業者にも担当者にもよると思い3件に登録しました。もちろん中にはガツガツとした担当者の方もいました💦 何件か紹介されてるうちにハローワークとも、思いましたが、働きながら探すには離職票も無く…人気な件は、やはり紹介業者よりハローワークからの募集の方が決まりやすいと思う中、自身の就活にスムーズな無理のない進め方をしてくる担当者の方がいて、見学~面接まで同伴でサポートしていただきました。今後も、試用期間中、その後とも、相談やサポートしますので困った事でも、良い事でも、連絡下さい。と言われ、今に至ります。どうぞ良い職場でありますようにと願うばかりです。 ありありさんも、すてきな就活になりますように( ´ー`)
回答をもっと見る
最近転職した人や4月から転職する人っていますか? 入社前にPCR検査、健康診断って受けましたか?
転職
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
こっちゃんへ 私は3月からですがPCR検査は受けてないです。入職時の健康診断は、受けましたm(_ _)m
回答をもっと見る
就職前にその会社を知るのは難しいと思います。 面接や見学に行った時点で、こことはご縁がないなと感じて辞退されたりした方はいますか? 条件以外で、そのように思ったポイントなどあれば教えて下さい。
就職入社面接
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私は通勤が無理だなと思い辞退した事があります。施設の最寄り駅の電車の本数が少ない、遅番(22時まで)で施設から 駅から結構歩くので。
回答をもっと見る
正社員からパートに降格って話結構あるんですね。 私もその1人です。 私がいけなかったんですが、とても理不尽だなあ〜 と思ってしまいました。 1月末に退職して現在無職ですが、介護もういいかなと… いい職に出会いたいです。
理不尽正社員パート
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
理不尽ですよね、良い事業所はあると思いますので頑張ってください
回答をもっと見る
面接に行って、ご縁が無かった施設から履歴書とか返却して貰った事ありますか❓️みみっちいですが写真代結構 かかるので(笑)
面接転職
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 通常の場合、ご縁がなかった場合は履歴書が返ってくるものだと思うのですが… 返ってきた履歴書から新しい履歴書へ、写真使い回ししてました。
回答をもっと見る
面接に行きまして、筆記試験があったのですが問題に「試験を受けている会社の社長の名前は」と言うのがあったのですが面接に行く時にHPとか見る時に社長の名前まで確認しますか?私は一通り見て施設の理念と雇用条件と施設の活動をメインで見ますけど。
面接給料転職
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
自分は給料しか見てなかった…(笑)
回答をもっと見る
従来型の老健に努めて8年ぐらいになるものです。同じ系列の病院から異動で老健にきました、、 辞めようか悩んでいます。 理由は今いるフロアが自分に合っていない事、後は、人間関係もあります。 今いるとこは、60床で半分寝たきり、半分は車椅子に乗ってセンサーがついてる人や、認知症の方、フロアに離床してくる人です。夜勤は60人のうちほとんどがオムツの人なんで、ひたすらオムツ交換して、体転して、鳴りまくっているセンサーや、コールの対応です。 私は手がそんな早い方ではなく、夜勤でも手が早い人と当たったら多少負担になっているかと思います。 やっぱりそれだけの人数オムツ交換しやなあかんし、遅い人とかには当たりがキツいというか、直接言ってはこないけど影で陰口言うてるのも聞きます、、 あんまり好きじゃない人とかにはちょっと態度が冷たかったりとか、『ありがとうございます』って言葉も聞こえてるんやろうけどたまに無視とか。。 今までそんな気にしてなかったけど最近は限界に近付いてきて休みの日でも悩んでしまうぐらいのとこにきてしまいました。。 今辞めたり、異動しても自分から逃げてるだけかなとか、自分の努力が足りないのかなとかも考えたけどもう辞めるか、異動するかの二択になってきました、、 病院からの年数で言うと、10年以上になるので、辞めるのも勿体ないんかなぁ、、とか考えたりして、悩んでいます。長年勤めた所を辞めた方いますか??もしくは辞めたかったけど私はこうなったとかいう方いますか??
異動老健転職
はらこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 勤続10年以上とはすごいですね。 でも病めることが決して逃げることだとは考えないでください。 嫌な思いを我慢して仕事を続けることばかりが正しいこととは限りません。 別にはらこさんが悪いわけでなく、ご自分でもわかってるように合ってないだけなんだと思いますよ。 再度、異動の申請をしてみてはどうでしょう? 回答になってなくてすみません💦
回答をもっと見る
転職についてです。 私は大学を出て土日が休みだからという理由で今の福祉施設を選んだのですが一年間たち、今までずっと住んでいた地元の福祉施設で働きたいなぁと感じ、募集しているところがあり近日中に面接なのですがやはり一年間という短期期間で退職ですと雇用する側としては厳しいでしょうか?文章まとまらず申し訳ありません、どなたかご教授いただけると幸いです。
面接退職転職
まる
初任者研修, 障害者支援施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 1年頑張って働いたので、短期間の退職というのはあまり気にしなくても良いかと。 新たに面接する施設には、生まれ育った地元に戻って就職したい。という自分の意思を伝えれば良いと思います。
回答をもっと見る
転職しようと考え中…1つ受けたけど不採用。 今勤めてるとこ夜勤だと夕飯を2時間で作らないといけない。ここに勤めて4年になるけど全く慣れない。ご飯作るために早めに家出なきゃ終わらない。それが毎回だから精神的に負担だし、夜勤明けで日勤続くこともあるし。最近夜勤中腰痛いし。だから他の施設へ転職しようかなって思ってる。でも人間関係とかはいいから迷ってる…サ高住いいかなと考え中介護の負担少ないと思うしどうしよう…
腰痛サ高住シフト
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
同じく転職活動中です。 このコロナ禍ですが、気になるところは調べて見学しまくってます。まずは行動あるのみ! もしかしたら今のところの方がいいなって思うかもしれないし。
回答をもっと見る
昨日面接受けたとこから内定いただきました あと1ヶ月くらい働いたら有給休暇なんで我慢して頑張ります
休暇面接ユニット型特養
おやさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
残りの出勤、なんとか堪えて乗り切ってください。 私は退職前の有給消化までの出勤がだるくて苦痛でした。自宅で退職日を迎えた日は、やっと縁が切れるとごきげんでした。 新しいところは楽しく働けるといいですね。
回答をもっと見る
いずれ、転職する予定なので求人見てると 小規模多機能の求人があった、ちょっと気になるかも‥
転職
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
月末ヘルプで小多機行く予定です。1日バタバタしてるらしいですが楽しみです。
回答をもっと見る
3月末で退職。4月から原点回帰で半日の機能訓練型のデイで勤務しながら1日型のデイの立ち上げに携わります。10日まで勤務の予定が昨日から胃腸炎にかかり今日、明日は欠勤。明後日から31日まで有給消化になりました😅不甲斐ない終わり方で一部の利用者に挨拶出来てないのが心残りだけど仕方ないかな😓新人の管理者!事務所に籠もってただの事務員みたいになってるからフロアに出て利用者さんともっと関わった方がいい。デイを良くしていきたいという気があるのか?全く見えて来ないんだよね。だから部下もついていかない!!閉鎖しようが衰退しようが関係ないけどねw
機能訓練生活相談員管理者
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様でした。そして新しい職場で働くのですね。みんな最初は頑張ってても、ここでは無理だと思ったら他へ変わってしまう。次の職場ではごっちんさんがイキイキして働けますように^ - ^
回答をもっと見る
今はいろんなお仕事がありますよね。 皆さんに伺いたいのですが、介護施設専門のカメラマンのようなこんな仕事あるんだー って思う珍しい仕事はございませんか?
トラブル有料老人ホームコロナ
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
障害者施設にいた時ですが、「歌謡ロック」という音楽のバンドで全国を回ってる人達がいましたよ。利用者さんみんなノリノリでした。確か高齢者施設も行ってたんじゃないかな。たぶん高齢者施設ではもっと抑えた演奏してると思いますが。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いている方に聞きたいです。 今度、面接の予定があるんですが、デイしか経験がないので、有料の仕事内容が全くわかりません。デイから転職して出来るのか不安です。 デイでは、排泄、入浴、着脱介助をしています。
面接有料老人ホーム入浴介助
ひ弱なアラカン
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はじめまして。 ほとんど変わらないですよ。強いて言えば、夜勤があるだけです。
回答をもっと見る
ずっと従来型に勤めてきましたが、引っ越しを機に転職。次は有料か特養のユニットので迷ってます。どちらがおすすめですか?
有料老人ホームユニット型特養転職
さえ
介護福祉士, 従来型特養
3rd
デイサービス, 社会福祉士
違うスキルを身につけたいなら、有料老人ホームかなぁとは思います。もし合わないなら変えても良いのかなと思います。色んな経験した方が良いという視点でですが。
回答をもっと見る
ケアマネジャーをしています。 居宅ケアマネ9年 グループホームケアマネ1年半 そしてこの4月から有料老人ホームでケアマネをします。パートです。 一時入居金2,000万以上、家賃が30万近い高級有料老人ホームです。定員は67名です。 現場がどんな感じか想像がつかないのですが、このような高級有料老人ホームの良い点と悪い点は何ですか?
パート有料老人ホームケアマネ
フラワーS
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, デイサービス
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 有料老人ホームで勤務していたことがありましたが、皆さん本人か、ご家族がお金に困っていないためいいのか悪いのか、お客様扱い。 コンシェルジュのようなイメージでした。 もちろんホームや利用者さんにもよるんでしようけど。。。 私がいたところは独特な考えをお持ちだったり、なかなか難しい方が多かった印象です。 働きやすい職場だといいですね^_^
回答をもっと見る
私は大馬鹿です。 今なら介護福祉士試験解答しました。 トラウマになり試験受けたくなかったし、採点も出来なかったんです。 最悪くな点数でした。 転職したいので、明後日他の事業所面接受けに行きます。 採用されれば介護福祉士なくても正社員で雇用していただけます。 会社から試験、試験って言われ続けていた介護福祉士の事で苦しみたくないんです。 介護福祉士ないと馬鹿にされるし、仕事行きたくない。
介護福祉士試験資格退職
どんちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
秒速7㌢メンタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 社会福祉士
介福が無くとも、利用者と寄り添ってケアの出来る人も居ますし、介福を持っていても仕事が出来ない人も居たり、資格はあくまで評価の一つだと思うのでそれ程気にしなくて大丈夫だと思いますよ!
回答をもっと見る
はじめて質問させて頂きます。 今のグループホームで働いて半年になります 前職は未経験でグループホームで1年程働きました。 質問なのですが、近くで特養が新しく出来ます。 興味があり移動しようか悩んでいます ちなみに今の職場でのトラブルはありませんけど、グループホームというより、特養に近い入居者様が多いです。このまま現職で経験を積むか、移動するかで悩んでいます。アドバイスがあればお願い致します
退職グループホーム転職
さきゅら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
現在の特養は、要介護3以上の方でないと原則入所できないことから、介護度が重く、現在のグループホームより更に身体介護が多くなると思います。グループホームでもあるとは思いますが、看取ることもあり、これからさまざまな経験をすることはいいことだと思います。私自身、特養での経験が生かされていることが多いので、いろんなところを見るのもいいと思いますが、きちんと見学等をして、その施設の考え方や雰囲気を見てから転職をした方が後悔しないと思いますよ。
回答をもっと見る
生活相談員をされている方に質問です。 生活相談員として行っている仕事内容を教えてもらえませんか? 加算やレセプトなど、なんのテキストなどを見て家で覚えましたか?
加算生活相談員相談員
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
デイで初めて相談員になった時は、自分が働いてる事業所の契約書で加算や細かい事を覚えました。
回答をもっと見る
特養からグループホームで転職内定決まりました。今後は16時間夜勤になりますが、夜勤ちゅうは仮眠とるとか寝たりできますか?私は16時間夜勤で、どうしても寝てしまうことが多いですが、皆さんはどうやって過ごしてますか?む
仮眠グループホーム転職
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
前の職等で夜勤してる時は、眠たくなったら動く!をしてました。じゃないと眠たい時は本当に眠たい…事故に繋がったりしますからね。
回答をもっと見る
わたしは、慢性甲状腺炎という持病を持っています。 現状は、一年に一度の血液検査とエコーでいいのですが、介護職の面接などで健康状態に関する質問があってもなくてもその事を申告すべきでしょうか? あくまでも私が感じてることですが、倦怠感など特には症状は感じず日常には支障が無いです(仕事において支障が有るか無いかは雇い入れる側が判断することだと思います) また、申告せず入社し、悪化して通院や投薬が必要になった場合、懲戒もありえるかなと悩んでます💦 転職エージェントに相談したら、エージェントが伝えてくれる事になったのですが、それでもそれでよかったのかなと悩んでます やっぱり受からないのかな…
転職
さかな
従来型特養, 初任者研修
ちゃこちゃこ
介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
初めまして!! 私と同じ持病ですね。 私は、甲状腺機能低下症もあり症状ありますので、薬飲みながらでの勤務で、無理せず医師との相談で週3の4時間勤務でさせて頂いてます。 面接時にいろんな年齢層が勤務されているので、糖尿病の持病とかあって通院もされてる方がいらっしゃるのでって言われたので、私は隠さず持病を伝えました。 それでも採用されたので、良かったと思います。
回答をもっと見る
新規に立ち上げる訪問看護ステーションから お誘いを受けています このまま施設で勤務表を埋めるだけの1人で終わるのか それとも何もないところからの大冒険をするのか 悩むところです
訪問看護看護師給料
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
あいちゃんさん 初めまして。 訪問看護の立ち上げの手伝いをした経験からアドバイスさせて頂きますね。 仕事内容とかは置いておきますが 新規立ち上げ=潰れるリスクはありますので、なんとなくで始めるよりも、誘われている人ととことん一緒に仕事ができるかを考えてみるといいかもです。
回答をもっと見る
実務者研修、本日を持って修了しました。 105日間、半年はあっという間でしたけどこの講習を受けて同じ立場の繋がりができ、基礎をきちんと学ぶことが出来て良かったです。 明後日から現場入りするわけですが この業界の未来を切り開いていく人材になるべく日々勉強させて頂きます。先輩方の皆さんよろしくお願いします。
実務者研修研修勉強
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
えむ
介護福祉士, 介護老人保健施設
おめでとうございます。 頑張りましたね😃
回答をもっと見る
もぅ限界。3月までだけど会社やめることに決めた。 一大決心。再就職決めるのもすごく勇気がいるし新しい環境にいくのもすごく不安。 でも今度行くところは誰も知らないところにいきたい。 きっとそれくらい病んでいるんだと実感。心機一転4月から頑張りたい!今の職場もいい子も沢山いる。でもでももぅ上層部と話すのも疲れます。体力の無駄だと実感した。
再就職退職転職
たまたん🌟
介護福祉士, ユニット型特養
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です。 一大決心されたのですね。まだ3月末まで期間はありますが大丈夫ですか? その気持ちすごく分かります。 しがらみも何にもないところで0からスタートしたくなる気持ち・・・ 次のところはたまたんさんに合った所で働けるといいですね😊✨ 心機一転、いい所に巡り会えますように👏
回答をもっと見る
介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。
入浴介助モチベーションデイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。
回答をもっと見る
真司
介護福祉士, ユニット型特養
決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが
回答をもっと見る
皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。
グループホーム特養ケア
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)