転職」のお悩み相談(110ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

3271-3300/4056件
キャリア・転職

明日面接だー😓前回上手く話せなくて全然ダメだったし不安。大丈夫か心配。

転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

122021/03/23

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

深呼吸して、リラックスして、頑張れ!大丈夫だって。

回答をもっと見る

施設運営

特養とショートステイの相談員の方に質問です。 利用者の家族に行う料金説明や加算説明はどのようにして覚えましたか? 会社の資料を熟読して覚えました? なかなか頭に入らず、上手く説明ができません。

加算相談員ショートステイ

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

42021/03/22

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

重要事項説明書に記載されてるのを、読みながら説明してましたが、やっいくうちに、いつの間にか覚えてました。 まぁ、介護報酬改定の度に自分の事業所に必要な部分だけでも、資料を読んでいれば分かると思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。 友人の紹介などで転職したけど、職場の環境が合わないなどで辞めたくなったりした方おられますか。 知人との人間関係も気になりますが、仕事のモチベーションは持ちそうにないです。 皆さんならどう考えますでしょうか。 以外と多いかもしれませんが、、、

仕事紹介モチベーション転職

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22021/03/23

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

うちの職場にも、同じような理由で退職したスタッフがたくさんいますよ。 特にうちの場合、重度訪問のご利用者様がおられるので、コミュニケーションのとり方で苦戦して、それがストレスになって辞めるスタッフが目立ちます。 それ以外でも、職場の上司やスタッフ間の相性が悪くて辞めるケースもしばしば… 介護あるあるなんでしょうね(^_^;)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護から離れていたのですが改めて戻ろうと考えておりまして戻ることを考えた時に知識とスキルアップも目指して老人保健施設での転職を考えておりとても行ってみたい施設さんが見つかり施設見学を考えていたのですが現職の引き継ぎ等を考えると6月末での退職になりそうで期間がかなり空いてしまう中での施設見学は先方様から見ると迷惑になってしまうでしょうか? もしもよろしければアドバイス頂ければと思います。

勉強退職転職

はまち

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32021/03/22

ARY

施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

少し期間は空いてしまうのは心配かも知れませんが、行ってみたい施設が、はまちさんに見つかったのであれば、施設見学と責任者の方へ転職の意向がある事を熱意を持って伝え事をお勧めします。人材不足の中でしっかりと意欲と意思がある方は非常に貴重ですし、待つ時間があっても、施設側としても嬉しいと思います。もし見学して、転職の意思が固まれば定期的に連絡して、きちんと7月から働ける姿勢を示すのもいいのではないでしょうか。ぜひ頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣社員で特養に入ってます。勤務して2週間たちますが同居している家族に介護が必要となり仕事との両立が難しいこと伝え担当の方と話し会いになりました。電話で『話し会いのあと一緒に施設様に謝罪を』といわれました。今まで何度か派遣で施設いってますが契約満了までしっかり勤務させてもらっていたので今回のようなやむを得ない理由の場合はどこの派遣会社も謝罪に行くもんなんですか? 施設様にご迷惑かけてるのは重々承知しています。その間を取り持ってくれるのが派遣会社と思ってましたので…

派遣転職特養

ハリー

介護福祉士

22021/03/22

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

それは派遣会社によって違うかもしれません。 謝罪に行く派遣会社は偉いと思います、、 一緒に行ってくれるだけありがたいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様は今まで何箇所の介護施設を経験されたことがありますか?また、複数経験された方はなぜ別の施設へ転職をしようと思いましたか? 因みに私は従来型特養3年と人事異動でユニット型特養へ異動し2年目です。

退職転職

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42021/03/18

ゴッドたぬこ

従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

ユニット型とくようは、たしか、国から15000円毎月、補助金が、でてます、たしか、9人を、24時間で、7人で、みる、タイプ、 まえつとめてましたが、そこは、 15000円の、補助金は、ユニットリーダー、が、使い方を、きめれます、もちろん、7人話し合って きめます、新しい、掃除機ほしいとか、みんなで、のみに、いくとか、自由です、おかげて、そこの、施設は、3年間だれも、やめてないたのこと

回答をもっと見る

施設運営

施設の老朽化の為、本部の方から施設が閉鎖されると上司より報告ありました。グループ内の人事異動か、退職かの判断と言われいます。 人間関係(いじめ・無視など)が今の職場であり、限界なので、退職して転職を考えていますが、こういう場合はハローワークで失業手当て頂くのに、会社都合退職になりますか?やっぱり自己退職になりますか?

退職転職人間関係

はゆけゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/03/22

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。施設が閉鎖されてでの退職となるので、会社都合になるかと考えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近、仕事が長く続くことなく入ってみると条件違ったり、サ責がパワハラだったりで、落ち着いた職場に定着出来ず困ってます。 職安行っても結局はお互いの確認だと言うし。困ってしまってます。

転職

まき

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

32021/03/17

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

選考が厳しいと言われている所の方が良いと思います。 何社か受けて 選ぶ位にした方が良いと思いますよー

回答をもっと見る

キャリア・転職

おつかれさまです✨ みなさんは 今までに転職(介護職は続ける状態)をしたことは ありますか? また その理由は何ですか? 教えて下さい😄✨

同僚上司転職

ねこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

142021/03/20

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私は前職が非常勤であり、かつ雇い止めになったので仕方なく転職しました。正規職員として働けているので結果オーライと考えています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに質問です。 今、介護職への転職を考えております。求人の手当の中に「現物給付手当」とあるのですが、これどういった手当なのでしょうか? 情報提供よろしくお願い致します。

無資格未経験転職

Qoo5

グループホーム, 初任者研修

32021/03/19

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

現物給付というのはお金以外の事です。自分が知ってる施設ではウナギやメロンの給付がありました。その施設では何がもらえるのでしょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入居者さんが好きです!! (好きって表現を嫌がる方もいますが。。。) いつも、癒されます。元気をもらってます。 疲れてる時や余裕が無い時は、笑顔で対応は無理だけど「大変でしょう」とか「休んでいきなさい」「手伝うかい」と声を掛けて下さり、笑ってくれたりして、優しい方々が沢山です。 なかなか打ち解けれなかった方も、最近は色々話して下さり、本当に感謝感激です。 4月で退職するって決めたけど、入居者さんや仲良くしてくれてるスタッフさんや事務所の方々と離れるのは寂しい気持ちもあり、複雑です。 皆さんにありがとうと伝えたい。

別れモチベーション退職

うたこ

介護福祉士, ユニット型特養

42021/03/20

山毛 徹

ケアマネジャー

素敵な職場ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人事も兼務しています。入社して1週間以内に辞めた人が今年10人を超えました。1事業所で、という訳ではなく事業所は複数、サービス形態も複数、上司も特に被ってはいません。 辞めた10人は全員20代でした。偶然かもしれませんが不思議です。直接関わっておらず、来なくなった後に連絡しても返事がありません。。 既存スタッフに聞いても正直分からず、改善すべきことが分からず困ってます。。 勿論私たちが悪いんだと考えております。 施設をすぐに辞めた方がいらっしゃいましたら、勉強のため是非理由を教えていただきたいです🙇‍♀️

トラブル退職転職

すいか

介護職・ヘルパー, グループホーム

52021/03/17

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

入職して間も無くの時でした、介護スタッフの「こうやってね」の介助方法が、私には虐待にしか思えず、施設長に報告しました。 施設長から出た言葉は 「あの人、まだやってるの。何度か注意してるんだけどね。施設の立ち上げ当時から居るスタッフだから…」 と擁護したので、私が退職しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、介護事業所への入職について、新卒入社か中途入社か質問させていただきましたが、現時点で6割程の方が中途入社だということが分かりました。 そこで、中途入社の方に再度質問させていただきますが、今の職場で前職のスキルが活かされる場面はありますでしょうか? 自分の場合は前職がIT職だったんですが、今の職場にはかなりパソコンが苦手なスタッフが多いため、特にExcelやパワポが苦手なスタッフに対して、やり方をアドバイスすることがちょくちょくあります。 我ながら「昔取った杵柄」がそれなりに役立っているのかなと(笑)

モチベーション転職職員

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

42021/03/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じく詳しい方は、ユニット毎のパソコンがフリーズした時に、呼ばれてます。デスクトップを整理して、軽くしたり。社内に1人必要な存在です。 私は、営業経験他スキルが地味に役立っていて、他の職員では対応が難しい入居者さんの入浴やお世話を担当していて、誰かに教えるまでは無いです笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ禍での介護業務お疲れ様です。 今、有料老人ホームで勤務しているのですが、訪問介護に行こうと思ってます。 サービス提供責任者を希望しています。 この、コロナ禍での訪問介護は忙しいのでしょうか? 通常通り営業出来てますか? 今の訪問介護の状況を知りたくて質問しました。

訪問介護転職介護福祉士

たね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/03/18

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

地域の特性もあるかと思いますが、私の地域では現状、あまり変わっていません 緊急事態宣言が出ていた都市や周辺の市区町村は大変だったのではないでしょうか? コロナが出ていても、訪問介護は行かなければ行けない様でしたので…

回答をもっと見る

愚痴

うちのデイでは 午後14:30〜15:30 の時間にホールでレクレーションを行います。 それまでは入浴など大きな仕事があるのでほぼ全員同じように働くのですが、 この時間帯になると主任や相談員は業務をこなす為、事務所に入って仕事をするのですが、 この時ホールでレクレーションをするパートさんや介護職の職員さんが「正職がホールを放置して事務室にこもるなんてどうかと思う」「業務くらい残業でやればいいじゃん」と当たってきます。 確かにホールには利用者さんもいるので、一理はあるでしょう。 しかしながら業務を放置する日々が続けばどうなるかなんて想像するまでもないですし、 『出稼ぎの夫と主婦の妻』みたいなもので、「お前はいいよな、ずっと家にいれるんだからよ」「家事なんて徹夜でやれ」と言われてるようなものじゃないかと思うんです。。。 共感していただける方、いらっしゃいますか?

レクリエーション転職デイサービス

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

12021/03/18

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

残業してやれば、と言うのは乱暴な意見ですね〜 残業しなければ出来ない仕事自体 どのポジションでもあるのがおかしな話です。 皆が皆同じ仕事をやっている訳ではなく、役割があるので それか理解出来ないのは 低レベルな頭しかないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在電車で50分程の通勤ですが給料も良く交通費も出てます。 ですが親の事も心配なので実家近くの施設に転職しようか悩んでます。親は独り身、僕も将来実家で生活するので近い方が便利では有りますが給料は下がってしまうので悩みどころ。 皆さん転職の際はどういった事でされてますか? 因みに僕は過去に給料が何年たっても上がらなかった、施設が潰れたから転職しました。

退職転職施設

モーリー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32021/03/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

今の所がお給料も良いのなら 続けたい所ですねー 私の場合は 両親と一緒に住める家を探して引っ越しました。 そういう手もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年9月末に退職した施設に簡単に言うと戻りたく思ってます 10月から務めた会社に自分の理想とする介護施設を作るために勉強したいと退職理由として伝えました。 ところが学べるところほとんどなくそのままひと月で退職 9月退職の施設の上長に戻りたい旨伝えて 確認をしてくれるとの事でしたが親会社でいざこざあったことコロナで利用者が減っていることでスタッフの募集はしていないとの事でした その後やっぱりあそこの施設で働きたい理想とする介護をできていたと頭から離れずもう一度働きたいと思っています 施設の考え方的には戻ってくる職員がいなくはないみたいで退職時に再就職いずれ希望すると記載はさせてもらいました。 しつこくない程度に求人の募集ってしてますかね?と確認をすることはどうなんでしょうか… 意見を頂きたいです。

再就職就職転職

まちゃ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

32021/03/16

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

スタッフの募集をしていないと言われた所と求人の募集をしているかを確認する所は 同じ場所ですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 でも、髪を染めていることが駄目で、なかなか厳しい。(学校の校則で、先生に言われる位) 一度、面接で、言われました。 「黒く、染めることはできますか?」 なんて。 私は、黒く戻すのに、抵抗を感じてしまっています。 皆さんも、髪の色は、黒くしていますか? それとも、多少は許されていますか?

就職転職職場

きよたん

202021/03/15

3rd

デイサービス, 社会福祉士

髪染めてますよ。黒く戻せっていう施設の考え方もありかもだけど若い新人が来ない要因に、なりかねないとは思います。あそこ黒髪しかダメらしいよーっていう口コミとかで。 納得いかないなら転職した方が良いです。納得しないまま働いてても楽しくないですしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分がいいなと思ったサ高住は介護士(正社員)の募集は会社全体でしてないとのこと。介護度的にも比較的楽だからいいな思ってたけど仕方ない。もうひとつ家の近く特養は募集してるらしい。 でもまた特養に戻って大丈夫なのか心配。ユニットケアだと10人対早・遅スタッフ1ずつだったから(パートさんいたけど)高卒で入った特養は自分に合ってなかったからいいイメージがない。今GHと小多機のあるところここ1ヶ月から小多機オンリーで働いてるから介護度も上がるから余計不安。

要介護正社員サ高住

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22021/03/16

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

働いてみないとわからないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月末で退職が決まりました。介護課長に、年休消化について相談したら、「希望メモに貼っておいて」「全部消化したいって言ってきたら 、事務所で説明するって」だけ言われました笑笑 「え…」と一瞬思いました。 元々全部消化するつもりは無かったのですが、 そんな言い方に残念な気持ちになり。。。 「18日位から休んじゃおうか」と考えています。 私がわがままなのかなー

退職上司転職

うたこ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/03/17

山毛 徹

ケアマネジャー

課長の応対が、残念でしたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに質問です。異業種から介護業界に入られた方で、最初に異業種から介護業界に入るのに戸惑いや不安はありましたか? また、その不安等から解放されるまで結構時間はかかりましたか? 私はその逆パターンで、介護から異業種へ転職しょうと思っていますが、なかなかうまくいかずちょっと焦ったりしています。 もしよろしければ、どのように介護業界に順応出来たか、アドバイスお願いします。

転職愚痴

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/03/16

3rd

デイサービス, 社会福祉士

営業職から介護職に転職しました。メディアとか関係なく先入観に捉われない事かなと思います。それによって不安や戸惑いは、ありませんでした。すんなり介護業界に順応できました^ ^

回答をもっと見る

デイサービス

同業種への転職…。 医療や介護の業界は、転職は他業種より多いと思うのですが、 本当に同じ仕事への即転職は、元の施設のマニュアル持ち逃げ(言い方が悪いですが )みたいにはならないのですかね? リハ型短時間デイ→同じリハ型短時間デイへ移行する職員がいて、どうも気になってしまって。 私が社長なわけじゃないから別にいいのですが…

転職デイサービス愚痴

さつまいも

生活相談員, デイサービス

32021/03/14

yg.ai

介護福祉士, グループホーム

わたし個人的な意見ですので、お気に障らずにしてくださいね。 マニュアルは、事業所の特徴的を表すものだと考えてます^ ^ だから、マニュアルは、改善に改善を重ねて、よりよいケアを提供できるようにしていくもの、かと思います。 さつまいもさんの事業所のマニュアルが整っていて、それで利用者様に良いケアを提供できているのであれば、他事業所にシェアしてもいいかな、と思います。 それぞれに、事業所の特徴があるから、完コピは、出来ないと思いますし^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職を考える際、お子様がいる方はどのような条件を求めますか?融通と金銭面だとどちら優先しますか?

転職職場

あーさん

介護福祉士, グループホーム

12021/03/16

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 融通ですかね。。 お子さんの年齢や、ご家族の協力状況などにもよるかと思いますが、融通が効かないとそもそも継続して勤務が難しいと感じています。 子どもが大きくなってきたら金銭面も重要ですしね、難しいところですよね。

回答をもっと見る

愚痴

サービスが急にキャンセルになって事務所に居ることになったのですが、苦痛で仕方がない。 一人しかいない事務の人も帰ってしまって、私と上司のふたりきり。 いつものごとくネチネチネチネチ言われてます。

訪問介護上司転職

わいわい

介護福祉士, 訪問介護

22021/03/15

ケア宮

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

苦痛ですよね。人間性を疑いたくなる発言も平気な人が多いですよね。

回答をもっと見る

愚痴

バタバタと辞める職員が出てます‼️今月中で4人、5月までで+2人ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ 個人面談をやって少しは対策分かったんじゃないの(-ω- ?) そこは知らんぷりなんかしら⁉️ もうあかんわ😅 motivationが上がらない❗️

面談トラブル退職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/03/14

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

わからんかったのでしょうな…😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月いっぱいで退職。。しんどい部署へ異動命令と自分の体調不良が原因で、辞めることにしたけれど今いるところは、認知症のある利用者さんも現在のスタッフさんも良い人が多くて、、 利用者さんと他のスタッフさんと関わることが出来る時間が残り少ないことを考えたら凄い悲しく、寂しくなっています。 次の職も考えてなくて、病院とクリニック通いの日々を想像して‥お先真っ暗。。笑 利用者さんに、ずっと元気でいてくださいねって言ったけど、自分もこれからも元気でいれるのだろうか‥?20代だけど、もうしんどい、、メンタルがw 給料は低かったけれど やりがいだったり、資格の取得や、外部研修、他のスタッフのサポートが多くて働きやすかったな‥今以上のところを見つけたいけど難しいだろうな、、

体調不良退職転職

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

22021/03/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護は、30代40代でも出来ますよ。 いつか、自分の感情や体調をコントロール出来る様になれるので、なるべくポジティブ思考で、過ごしてみたら、良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、受かりそうな施設、友人が勤めてるんですけど、内部のネガティブな話を色々聞いちゃってどうしよう…と思ってます 人がとにかくいないそうで、4月入社だとろくに教えてもらえないかもだそうです… エージェントを使って、転職活動しているのですが、転職エージェントに相談?した方がいいですかね… もちろんエージェントに言ったところで何をしてもらえるわけではないので、気休めですが その施設にはそのときは面接しませんでしたが、新卒の時も見学させていただき、また今回の面接の時も見学させていただきました。職員の方も挨拶を返してくださり、案内してくれた方も無愛想とかは無かったです。 施設内もきれいだなと思いました。

入社初任者研修転職

さかな

従来型特養, 初任者研修

42021/03/14

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

あなたはなぜ、転職しょうと思ったのでしょうか?人生は、後悔しないのが一番なので、頑張れる気持ちがあれば、頑張ってみるのもアリだと思います。最初は大変かも?自分の事は、自分で決めなくてはいけないので、頑張って決断して下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までフロアの仕事と訪問介護の仕事をしていたのですが、介護認定調査員の研修を受ける事にして、テキストが届きました。ここになってこの仕事は自分に出来るのかと不安になってきました。こういうご経験ある方いますか?また免許証は貰えるのでしょうか?

研修転職ストレス

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

22021/03/06

まさかどん

居宅ケアマネ

私も初めて認定調査をした時はとても責任と不安を感じていました。もちろん失敗もありましたが、どの調査員さんも初めから上手くできる方はいないと思います。訪問することに抵抗を感じる方もいますから、エスさんは幸い訪問介護のお仕事をされているので、その点はメリットではないでしょうか。私の自治体では、研修の修了証がもらえました。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

訪問介護ってどうしても避けられる。 なぜだろう。 ある程度経験が必要 ...そんな事ないです。きちんと教育ができキャリアパスがあれば充分新卒で介護職として充分働けるのです。 1人で判断できないとダメ ...そんな事ないです。必ずサービス提供責任者や役職者が電話対応出来ていれば問題ありません。 給料が安い ...そんなことないです。施設のように定員がないので、初任者研修修了者の方も手取り35万超える位稼ぐことが可能なのです。 理由はたくさんあるのでしょうが、そんな事ないよ。 不安は解決できるよ。と言いたい。

退職転職人間関係

まーる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

252020/11/02

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

僕が訪問を避けた理由はただ1つ。 料理が出来ないからです。 利用者様の状態によって食形態変えるの出来ないしそもそも調理が出来ないからです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前、認知症介護実践者研修ってやつを受けたんですが 転職には役に立つのでしょうか?

研修転職

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

42021/03/08

だんだん

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設

ゆーさんお仕事お疲れ様です 認知対応型のサービス、クループホーム、小規模多機能型居宅介護への転職には有利になると思います

回答をもっと見る

110

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

72025/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様の爪切りは月に大体何回くらい切りますか?

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/11

真司

介護福祉士, ユニット型特養

決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。

グループホーム特養ケア

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

42025/05/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

514票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

644票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

657票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/05/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.