転職」のお悩み相談(108ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

3211-3240/4058件
愚痴

転職した職場が 遅番は9時半からなのに、実質9:10から働く。さらに休憩も1時間取れない。これが常態化している。その勤務形態の流れも、9:10から準備や申し送りと書いてあり、休憩も40分となっていた。 これがここのやり方なのね。

申し送り遅番休憩

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22021/04/02

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

これがおまえらのやり方かぁ➰ ってやつですね😅 うちの施設も勤務は8時半なってますが、8時5分から朝の服薬配りに始まり、夜は5時半までなのに、食事の片付けが5時半からになってる😅 少し前は夜7時に服薬の薬まであり、勿論残業はつきませんでした😢 こうゆう勤務体制は本当に良くないと思いますし、自分の知り合い等声もかけられないですよね‼️ 結果人が入らず、人手不足になるという悪循環ですね💦😏

回答をもっと見る

愚痴

正直言って、 介護の仕事は本意ですか?不本意ですか? 「生まれ変わっても介護がしたい、それぐらい好き」 「他に選択肢が無い気がしたから選んだまで」 「どんどん精進して役にも就きたい、施設長を目指してる」 「そもそも仕事をすること自体が不本意」、、、 どんな表現でも良いので、ちょっと本音で教えていただけると幸いです。お願いします。

研修資格退職

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

72021/04/06

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

本意ではない、成り行きで介護の仕事に就いた。 そもそも、人と話すの好きではない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さま日々の業務や生活、お疲れ様でございます。 今の職場に入職してようやく半年が経過しました。 まだまだ未熟ですが、利用者にも名前と雰囲気を覚えて頂き「あら、かねふちさん。今日もよろしく」と声を掛けて下さります。 少しずつ無くしていた気がする、やりがいや勉強意欲といった気持ちが戻りつつあるこの頃です。 しかし、未だに私以降に入職した方が定着せず。派遣さんは契約更新せず、正社員で入職した方も3ヶ月程で色々理由をつけて退職されてしまいます。 皆さま口を揃えて「ここは仕事量が多い」「スタッフが怖い」と話されていなくなります。 確かに色々課題だと感じる事があります。 多床室で現フロアは40名弱の利用者、主任を始め社員はキビキビ動かれ指示の出し方が時々怖い(という印象をうける)、老健故のリハビリ視点、人員不足のフォロー、高齢者故の体調変化… 挙げだすとキリがない課題ですが、なるべく自身が抱いた不安もある故、入職する方にはその気持ちを汲んだ業務指示やレクチャーをしようと心掛けています。 しかし職場内の課題云々も然りですが、入職する方々の自主性や仕事に対するスタンスがどうにも気になってしまいます。 入職する全ての方がそうではないですけど、最近入ってきた方は顕著に自主性がない気がします。 始業時間になっても周りをキョロキョロしてるだけ、「おはようございます」の挨拶もこちらがしても返ってこず、指示待ちかな?と思い声を掛けて「その日のリーダーになにするか聞きました?」ときくも、「分かりません」という返答だけ、「この時間のこの勤務帯の人はコレをやります」と伝えても返事なし、「コレの業務はこれこれこうするんです。これしてくれますか?」と指示だすも「コレどうするんですか?」と同じ説明を求めてくる、指示出さないと利用者と話し込む…etc… 分からなかったり、覚えられない…と言うのは誰にだってある事ですし、新しい環境の緊張や不安もある事でしょう。 どの人が誰なのか、職員も利用者も顔と名前がすぐ分かることなんてありません。タイミングやどう質問すればいいのか分からず聞きにくいんだろうな、とも思います。 その辺の事情も分かりますが、せめて「すみません、今何すればいいですか?」とか動いてる他の職員に「何をするか指示頂けませんか?」とか訊かないのかな?と思ってしまいます。 ぶっちゃけ私が入職した時は数日で「これやってください」「アレが出来てないです」「まだ終わらないんですか?」とかかなりプレッシャーが掛かってたのにな… まだ皆優しく教えてくれてるのにな…と若干羨ましささえ感じるのに、愚痴を言って辞めてく人を何人も見てると、感じなくて良いストレスがじわじわと溜まっていってます。

転職人間関係ストレス

かねふち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

22021/04/05

めめ

介護福祉士, ユニット型特養

日々、お仕事お疲れさまです。 分からないことがあるなら、積極的に聞いてほしいですね…。それで文句言って辞めるのは社会人としてどうかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神的な病気を抱えながら、キャリアアップを目指し、実現している方はいらっしゃいますか?!どんな方法でケアマネなどの勉強をされましたか?!

ケアマネ資格転職

スマイル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養

12021/04/06

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

まだ、介護業界に入りたてですけど精神抱えて日々勤務しています。 わたしはとりあえず目指すは介福で~~~す😄😄😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何を聞いても前はこういうやり方だったから。 前の責任者が決めたから。 とにかく改善しようとする気がなく、事流れ主義横行。転職先間違えたかな。

転職

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/04/06

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

わかります! 新しい考え方ややり方を受け入れる気がない、聞いてもくれない。 ちょっと新しいことをすると悪者になる。 偏見かもしれないけど、年配の職員が多いと、その傾向が強い気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは。はじめて転職活動をしています。 もともと特養のユニット型で7年ほど仕事しておりました。 施設見学をしながら次の就職先をゆっくり探す予定です。 はじめての転職で戸惑うことばかりです。 施設側から質問はありますか?ときかれたときに どのゆうなことを聞いておけばいいなど、役に立つことよろしければ教えてくだされば嬉しいです(><)

転職特養介護福祉士

ぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/04/06

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

ここの書き込みの色々を見ていての感想ですが、処遇や手当、有休などのあれこれは確認しておいた方が良さそうですよ。どこも一緒かと思っていたら違ったと書いている内容を見かけます。 個人的には、清掃業者が入っているかどうか、フロアに入った時の匂い、テーブルの上がキレイに整っているかや例えば生花が飾ってあったり、季節感のある装飾があったりすると、『職員の余裕がある』『施設のあれこれが行き届いている』印象を受けます。また、単純ですがあいさつしてくれるかとか。 また、急な休みをとりたい場合の対応や、希望休がどれくらい通るかなどですかねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

派遣から、仕事をやめて数日たちます。保険証を手続きにも国民保険のも申請が日数が足りず、6日しかたっていないし。コロナ感で役所の手続きも難しいと感じています。病院にも行かないと職場に通院書類を出さなければならず、どうしていいのか悩んでいます。個人病院にも通うに…皆さんは転職後、どうしていますか?

派遣コロナ転職

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

32021/04/06

はてな

初任者研修, 実務者研修

派遣会社から退職後の手続きについて教えて貰いましたか? 教えて貰っていないなら、以下のやり方になりますが…。 ①まず退職した派遣会社から退職証明書を貰い(健康保険等喪失証明書です)、今、自分が住んでいる市役所か区役所へ行き、国民健康保険と国民年金の手続きをします。 もしもコロナが心配なら、電話で問い合わせしてから行くといいでしょう。感染対策もした上で行っています。混雑状況を聞いてみてもよいでしょう。 国民健康保険のほうが即日発行なので、病院へ行かれるならば早めに手続きした方がいいですよ。 ②病院も事前に電話してから行くとよいでしょう。予約制を取っている所は密にならないように感染対策を取って下さっています。職場に通院書類を出さないといけない為に受診したいと病院に伝えたらいいと思います。 私の場合は社会保険の手続きだけは 先に行いました。病院は必要最低限にしています。大丈夫です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人いない。看護師も介護職も足りない足りない足りない。自転車操業でヤバい特養。法人だし潰れることは避けられるだろうけど、ヤバい方にしか進んでないと思う。人が入る→人足りない→やばいと気付く→辞めていく→ずっとヤバい。 そろそろ転職だろうか。自分も潰れてしまう前に。

職種看護師転職

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

32021/03/29

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

どこも同じ感じのところが多い印象ですが、私はその負のループを改善するための策を今勉強しています。 人が辞める原因は、定着しやすい環境(上司、福利厚生、同僚、業務負担等々)にないからだと考えていまして、似たような考えの仲間と少しずつ動いていこうと思っています。 ①給料が満足のいく基準ではない ②上で話したような仲間がいない ③自身の追い詰められ方が割とギリギリ 特に③に当てはまる方は、今すぐ調べて転職エージェントに登録するべきだと思います。 自分は一切手出しせずに、良い職場を紹介してくれる可能性があります。 しかも、エージェント経由で採用すると、採用側の会社はエージェントにソコソコの報酬を払うので、その分大事にされやすいと思います。 私は回し者ではありませんが、エージェント経由での転職成功者(たぶん)です。3年かけましたが、年収100近く上がりました。 質問者さんと同様の相談をよく受けますがみんなにおすすめしています(よく調べてから登録を。鬱陶しいところもあるみたいなので、そこは自己責任でお願いします。) 先の不安が少しでも和らぐととても楽になりますよ。 参考になれば幸いです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームに転職しました。利用者様の看護サマリー(フェースシート)を閲覧しようと、仕事の終わってから事務所にいきましたが真っ暗!施錠されていたために夜勤者に確認したところ、管理者や事務所の人が居るときでないとみれないとのこと、ほとんどのグループホームさんでは、それは当たり前ですか?最近のグループホームがそういうの多いのかな?

グループホーム転職職員

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

42021/04/04

はてな

初任者研修, 実務者研修

お疲れさまでございます。 私の場合はフェイスシートを仕事が終わってから閲覧することはありませんでした。各ユニットに置いてある利用者さんファイルや排泄チェック・食事・入浴・服薬チェック表、申し送りノートを見るだけにしておきました。 1日の流れを理解することで精一杯で、自分は何の業務をしなければいけないのか把握する事にしました。 特に自分よりも年齢層が上の方が多い所だとそのやり方に従っていかないと上手くいかない事もあります。 私は、あるちょっとした業務ミスが元で、一気に人間関係が崩れてしまいました。自分はしっかりと申し送りノートに書かれていた事を守っていてもです。もう嫌になりましたよ。上手くいけると良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から特養に転職。 入社して気づいたんですが試用期間が半年あることがわかりました。なので有休もなしなんですが… 3ヶ月とばかりに思い込んでいて半年は珍しいことですか?普通ですか? 前職は試用期間3ヶ月だったのでてっきり3ヶ月だと思い込んでいたのが間違いでした。 思い込みはダメやなと反省してるとこです💦

新人転職特養

ひろ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

22021/04/05

シャアタク

介護職・ヘルパー, 従来型特養

半年は長いけどそれだけ期待しているのかもね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

障がい者施設で働いてます。これからも障がい者施設で働きたい思いはあるのですが、いざ転職を考えて動いてみると、老人系が多く、老人も視野にいれようか悩んでいます。回りには、老人は、大変だと言うので、なかなか踏み出せません。出来れば、障がい系の支援が良いとは考えますが、老人系と障がい系の違いなど、教えていただけたらと思います。

知的障碍者入所施設障害者グループホーム

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

52021/04/01

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様です。医療系の重症心身障害者施設から、特養で今働いているものです。 老人介護と障害者福祉は別物なので、知識があまり活用できないと思ってください。 介護度高い施設だと、大人しい方も多く、3大介護は大変かもしれませんが、障害者施設にいた頃は怪我のリスクが圧倒的に高かったと思っているので、そういう意味では楽になったりもしています。 私は運が良かったのか、今の職場の方がしょうに合ってるのかな、と少し思っております。 変な話、適正も大きく左右されるかと思うので、チャレンジされるのもひとつかと思います。 欲しい答えになってなかったら申し訳ないです… マッキーさんに合った職場に転職できるといいですね。

回答をもっと見る

夜勤

今の職場最後の勤務が終わりました。 1人利用者さん元気だったけど他の方は爆睡して、よく休んでくださいました。。もしかしたら今までで一番平和な夜勤だったかもしれません‥。ご利用者さんに感謝です。 次の職場 どうなるんだろう  就職活動とか、また頑張らないと‥あゝ大学生以来‥ 面接が大の苦手‥コミュ障‥。 緊張したら言葉が全然出ない。喋れない。笑笑 うつむいちゃって終わるんだよな‥。面接官も うーん‥‥? みたいな重い空気になる‥。もーしんどい😭w

メンタル就職転職

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

12021/04/04

辛味噌

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です😊 相手に評価される場面は緊張しますよね~。 就職後も、職員に評価されている期間がシンドイw 頑張って下さいネ😆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日転職のこととかで頭がいっぱいだったのか仕事行く時何か不安にかられて運転中も涙が出てくるし、職場着いて着替えてなんだかんだしてスタッフの人と話してたらまた涙が溢れてきちゃった。泣く予定じゃなかったのにな。 2ヶ月GHの夜勤入ってなくいきなり夜勤で不安だったのもある。けど明確な理由は分からない。

シフトグループホーム転職

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22021/04/03

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

お疲れさまです。 もう心のコップから水が溢れてしまってませんか? 何とかして、早くにその職場を離れましょう。 会社よりも ともみさん自身のココロとカラダの方が大事です❗

回答をもっと見る

お金・給料

高時給の派遣会社教えてください! 持っている資格は実務者研修で、経験ありです

派遣実務者研修転職

なっちゃん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修

32021/04/02

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

高時給の派遣会社はあっても 仕事を紹介してくれるところが 大変なところでも行きますか? 例えば夜勤が一人体制の50人見るとか 時給が高いところはかなりのリスクをしょいますけど大丈夫? 紹介料をガバッて引かれたり 辞めたくてもなかなか取り合ってくれなかったり 次の紹介してくれるところがなかったり いろいろ大変だと思います😅

回答をもっと見る

資格・勉強

介福以外の資格を取ろうと思うけど、色々あり過ぎて何が良いのかが分からない…。 とりあえず5月以降に一つ取る予定だげど 何事にも資格は大切ですよね(´・ω・`)

勉強資格モチベーション

ヒム子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42021/03/28

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

ヒム子さん、お疲れさまです。資格は大切ですね。5月以降に取る予定の資格は何ですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の4/1に転職後、明日が初の現場です。 20年間勤めた以前のことは、一旦は置いといて1からのつもりで働こうと思います。 転職経験者の方、アドバイスをお願いします。

転職特養

恒良の孫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22021/04/03

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

「知ってます」「出来ます」アピールはせず、最初は言われたことを淡々とやった方がいいです。 ひとり立ちしたらもう自分の経験フル活用して、でもやはり腰は低くで(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 紹介会社からよくオススメ求人のメールが来ます。 たまに興味あるなーと思うのもあるんですが忙しくて返せてないです。 皆さんは興味ある求人とかあった場合どうしてますか?

仕事紹介退職上司

しょうへい

介護福祉士, ユニット型特養

22021/04/03

ユウコ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護

興味のある求人、時々ありますよね。いいなぁ〜と思いながら何にも行動に移せません。。。現場はただでさえ人手不足だから【辞めます】って言い出せない、小心者で不満がありながらも今の会社に止まっています。

回答をもっと見る

愚痴

休みが取りやすい介護施設ってないんですね😭😭😭😭😭😭😭😭 仕事はがんばるつもりなんですが……… どこも新しい職場見つかる気がしません_| ̄|○

転職愚痴

桃にゃんこ

初任者研修

12021/04/03

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 あります。 私のオススメ→転職エージェントに登録して、気長に待つ。 その間、いい企業が雇いたいと思える人材になれるよう、しっかり学んでスキルアップしていきましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 今回は労働者の一方的な退職の意思表示についての 有効性についてです。 期間の定めのない労働契約については いつでも解約の申し入れをすることができ、 「雇用は解約の申し入れの日から2週間を 経過することによって終了する(民法627条1項)」 と定められています。 また、判例では「労働者は一方的な退職申し入れにより雇用関係を終了させることができるのであって、使用者の承諾が何ら必要とするものではないし、また、仮に使用者に労働者の退職に使用者の承諾を要する旨の就業規則なり労働慣行などがあったとしてもこれらは民法627条1項後段の法意に反し無効というべきである」と判断されています。 解雇については色々と制限がありますが、労働者からの一方的な退職の意思表示については法的制限は基本ないのが現状です。 要は辞めることに正当な理由の必要性はなく、退職届を出してしまえば、そこから2週間を経過すれば有効となるということです。

契約退職転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/04/02

ハニーバニー

介護福祉士, グループホーム

私は社会福祉法人に居ますがやっぱり退社の際は3ヶ月前に申し出る事とうたってあります。やむ得ない理由を除くとなっていますが民間よりかなり辞めにくいですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近新卒で5年勤めてきた職場を辞めようか、迷っています。ずっと同じ職場で、終わらないしんどさ、もう頑張れないかなって思ってきて… 心もしんどくて、泣いてまうことがあります。 特養じゃない違う種類の施設で働こうと思うのですが、まず何から始めればいいでしょうか? どこがおすすめでしょうか?教えてください

転職施設ストレス

いーちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

102021/03/29

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

まだ若いから自分が気になるとこで働いてみてはどうですか?価値観や感じ方が違うから今、なんとなくでも良いから気になるとこはないですか?f(^ー^;

回答をもっと見る

キャリア・転職

4年間特養で働いて、思い切って有料老人ホーム・デイサービスに転職しました。 1ヶ月ほどたちますが、自分には合わないと感じてきてます… 特にレクリエーションが苦で仕方ないです 特養がきつくなり、転職を決めたのも自分ですが、いざ転職してみると特養とデイサービスの違いに驚いてます… もう少し頑張ろうと思っていますが、同じような方いますか…?アドバイスなどいただけたら嬉しいです

有料老人ホームレクリエーション退職

くろ

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

82021/03/30

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

日勤しか出来ないため、デイサービスにいましたが、レクもそうですが、テンション上がらず私には合いません。なので今は有料での訪問だけの仕事をしています。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務という資格があると知りました。どういうものなのか興味があるのですが、資格を持っている方、教えてくださいませんか?

介護事務資格転職

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/04/02

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 主に介護保険の請求の業務を行う為の知識という感じですかね。 もう随分前ですが、ユーキャンで勉強したことがあります。 現在でも介護報酬の請求事務の処理が主な仕事になると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職組の育成って苦労しませんか? プライドが高く、ミスを認めない、覚えが遅いわりにメモを取らず、何度も同じことを聞いてくる… こんな感じの人が多くて、仕事が出来ない率が高いです。 教育係になるといつもの何倍も疲れます…

教育係転職人間関係

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

32021/01/20

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

私も転職組ですが、、他業種からです。 転職組と言うより 向いてないんじゃないでしょうかねーそういう人は。 仕事も好きじゃないんじゃないでしょうか? そして 人事だかの採用基準が甘いんだと思います。 派遣の時 すぐ教える側にさせられ、この人向いてない、教えても勘違い、そんな人何人もいました。 それでも一緒懸命教えて 結局は辞める、こんな徒労って 他業種ではなく、採用がしっかりした所に行こうと思いました。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの職場のホーム長、施設長ってどんな人ですか?頼りがいがありますか?うちの所は話や相談は聞いてくれるけどその次に進まず、繋がらない。さらにその上にいる本社の人に言い返せない、言われるがまま。下のスタッフが何言われても同情はしてくれても解決に至らない。どんどんそんなんじゃ、居たくなくなりますよね…私もその1人です。なんか、頼りないと言うより、情けないという感じで。優しいだけじゃな~って。

施設長上司グループホーム

ぽにょ

介護福祉士, グループホーム

92021/03/30

めめ

介護福祉士, ユニット型特養

やっぱり上に立つ方はリーダーシップ取ってもらわないと困りますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、GH勤務半年過ぎました。前職もGHで、3年勤めました。転職を考えており、特養はどうかなと考えてますが、特養で働かれている方、いた方、特養はこんな感じだぞ、等々何か教えていただけないでしょうか?雑な質問ですみません😣💦

グループホーム転職特養

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

52021/04/01

いちご

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

チョコミントさん特養はおすすめしません。ほんとに大変だからです

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職するのに次の職場が決まるまでどれくらいかかりましたか?

退職転職人間関係

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62021/04/01

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私は転職を考え始めてからエージェントに登録し、そこから3年かかりました。 そのかわり、給与大幅アップ、残業なし、通勤往復1時間減、業務内容も割と余裕がある施設に入れました。 当たり外れはありますが、エージェントオススメです。 前のところは3ヶ月という限られた期間で探したので、入ったらとんでもないところでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在結婚を前提にお付き合いしている彼女がいまして 先日プロポーズをしてOKを貰いました。 来年を目標に結婚と考えているのですが もし新居に住む場合、今働いている職場から 約1時間かかります。 通勤の事も考えて、結婚前の転職は良いのでしょうか。 ちなみに今働いている介護施設は転職2回目で 次で職場を変えるのは最後にしようと考えてます。

転職

りょうわ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

22021/04/02

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

okおめでとうございます!嬉しい話だなあ! 私は介護の資格を取るために行ったアカデミーの先生から 介護の世界の転職はマイナスにならないと聞きました。いろんな場を経験することが介護のスキルをあげるからだそう。 しかもあなた様はしかたなくの転職です。きっと周りも受け止めるはず!

回答をもっと見る

愚痴

非正規雇用で雇用契約更新しましたが 日給が1円も上がりませんでした 雇用期間も短くされました また何人か辞めちゃうね コロナ対応頑張っているのに 厚労省老健局なんて 深夜まで23人で送迎会してるのに

老健退職転職

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12021/04/01

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

本当ですね。お役所のお偉いさんたちは、介護の事を何も分かってないですね。分かってない人たちが日本の介護制度を動かしているのですから、本当に嫌になりますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健から特養で働くってなんか変わりますかね?? 従来型の老健でしか経験ありません。 従来型とユニットの働き方の違いとかありますか?? 自分的な不安は夜に看護師さんが居ない事です、、 今まで夜勤はNSも一緒だったので、凄い責任感だろうなぁと考えています、、 特養で働いてる方色々情報教えて下さい。

老健ユニット型特養転職

はらこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52021/03/30

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

従来型とユニットは全然違うと思います。 まず、見る人数が全然違うこと。 夜は看護師居ないし、オンコールかけてキレられることもしばしば、、(ひとによりますが笑) あと、特養は介護度3以上の方しかこれませんのでそこも大きいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して6月からユニットで働きます。 今は研修中です! ずっと従来型で約60人を2人で見てました(夜勤) 新しいところは全部ユニットで1ユニット10人で 夜勤は20人を1人になるみたいです。 従来型よりは平気かなとも思うんですけど 実際ユニット型はどうですか?😭 心構えというか働いてる方の意見をお聞きしたいです🙇🏻‍♀️💭

研修転職特養

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22021/04/01

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ずっとユニット型で働いています。 前の職場は、作りがユニットだったというだけで勤務表的にもケア的にもきつかったです。2ユニット20名を17時から翌9時まで1人で見るのが普通だったので💦(人がいないので、早番も遅番もほとんどつけれない) 今のところは、夜勤こそ21時30分から7時まで2ユニット20人見ますが、ほぼ寝ているので排泄ケア+モーニング数人で終わり。 基本的に早番2人か明け+早番1人で6時からは1ユニット10人を1人で対応する感じなので、体力的にも精神的にも楽ですね。 夜勤がショートかロングか、早番・遅番はいるのか、によってだいぶ違うと思います。 良い職場だといいですね😊

回答をもっと見る

108

話題のお悩み相談

介助・ケア

何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。

食事ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/05/12

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の業界に転職する場合は履歴書はまだ手書きの履歴書のが一般的ですか? パソコンはダメなんでしょうか?

就職入社面接

伊織

介護福祉士, グループホーム

32025/05/12

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆‍♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんの事業所では、実績入力や請求業務でどの介護ソフトを使っていますか? また、記録用に別のソフトを導入している場合は、そのソフト名と、実際に使ってみてのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、うちの事業所では「ナーシングネット」を使用していますが、正直使いづらく、入力ミスも起きやすいのが悩みです…。 記録には「リハブクラウド」を使っています。 他の事業所の状況や、ソフト選びの参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください!

記録デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

22025/05/12

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

以前の話ですが。 訪問介護では、カイポケ 特養では、ほのぼのでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

448票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

612票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

667票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

677票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.