人手不足」のお悩み相談(19ページ目)

「人手不足」で新着のお悩み相談

541-570/866件
お金・給料

人手不足で教育する余裕ないから経験者来て欲しい!と熱望するが、基本給は無資格未経験者と同じ。 資格手当分ぐらいの差しかない。

未経験手当人手不足

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

209/29

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

本当にそうですよね。 介護職は基本給もっと上がっていい職種だと思います。 3年の経験をつんで勉強して介護福祉士の資格をとっても、 基本給が全然追いついてないですよね。

回答をもっと見る

小規模多機能

利用者の人数と職員数に関して。 小規模多機能型居宅介護に勤めている者です。 毎日、利用者を15〜18名受け入れているのですが、介護職員が、以下の通りになっています。 早番×2名 遅番×2名 超遅(準夜)×1名 夜勤×1名 これでは受け入れる利用者数に対して、職員数(時間数)が足りていません。 そのため、私の事業所では、管理者1名とケアマネ1名を8時間勤務の介護職員と数えることで、時間数を調整しています。 『たまに時間数が足りず、調整している』とかではなく、管理者とケアマネが出勤する日は毎日、8時間勤務者と捉えています。 当然ですが、管理者は会議や事務仕事がありますし、ケアマネは家族との話し合い等がありますので、介護職員としては働いていません。 時折、送迎等を手伝ってくれることもありますが、基本的には介護現場では働いていません。 率直にお聞きしたいのですが、このように、実際には介護を行っていない人間を、介護を行っているかのように時間数を調整し、利用者を受け入れることは、問題ないのでしょうか? また、このようなことは介護現場において当たり前にあることなのでしょうか?

人手不足管理者シフト

くもり空

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

609/23

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 看多機で働いています。 国が定める数と現場で必要な数には正直合わないですよね。 厚労省が定める数は職員一人に対して3名の利用者とあります。ですので数としては問題ないんですよね。 これであればきちんとしたケアをできるとされています。 私の職場でもそうですが、正直足りません。そもそも訪問や送迎、入浴介助をみんなで振り分けてやっていて利用者がたくさんいるのにフロアに職員が一人と意味のわからない状況によくなります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん、初めまして。 私は生活相談員を一年弱しています。 うちの職場は人手不足で生活相談員に なったものの、現場の支援に入ることも多く 相談員の仕事もきちんと覚えられず 日々が過ぎています。 支援もショートステイ、特養どちらにも入り 現場の違いも覚えなくてはならず いっぱいいっぱいになっている状態です。 上司が頼りないかたで相談するか 迷ってます。 このままではダメだと思っているんですが、 そんなときにこのアプリを見つけたので アドバイスや皆さんの話を聞きたいと思い 投稿しました。 よろしくお願いします

ショートステイ人手不足上司

りんご

生活相談員, ショートステイ

409/21

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 現場を知るのは大切ですが、それで相談員の仕事がままならないのは本末転倒ですもんね。 うちはそもそも現場上がり等が相談員になることが多いです。 あまりにも広く浅くで手が回らないようなら考えなきゃいけないですよね、、と言っても人員不足でなかなか相談しても改善できないところが多いのが辛いところではありますが、、 なんのアドパにもならずごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人手不足でお風呂場を1年間掃除してない施設ってどう思いますか? 新しく決まった福祉施設が不潔すぎて(トイレも古くてキレイではない)、まだ1ヶ月も働いてないのですが掃除当番のような役割を持たされて正直辞めたいです(面接では少し汚いお部屋の掃除としか聞いてませんでした) その前の訪問介護も3ヶ月で辞めてしまっています。非常勤の契約が最低3ヶ月~3月いっぱいまでです、やっぱりせめて契約期間は働くべきですよね。 あぁ、とても辛いです。 まさかこんな不潔な福祉施設があるなんて思いもしませんでした…。

人手不足トイレ入浴介助

ゆた

介護福祉士, 障害者支援施設

909/17

テル

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

人手不足とはいえ 掃除が行き届いてない 施設ってヤバイですよね❗️ それで利用者さんが 病気とかなったら もともこうも無いじゃないですかぁ❗️😓

回答をもっと見る

愚痴

 デイから特養に部署を移動をして半年が経ちました。人が足りないのと憧れている上司ともう一度働きたいと思い、異動を受け入れました。  異動した先は、何十年も特養にいる移動をしたことがないベテランばかりでした。自分たちがやっていることを当たり前のように押し付けてきます。それなのに、利用者さんに対しては雑で、平気で怒ったり、適当に対応したりとデイにいた頃では考えられない対応をしています。  疲れたと言って休んでばかりです。偉い人達は、自分がしたい仕事をして、やりたくないことは本人がいない時に変えています。  気づいたら呆然と立っていることがあり、笑いたくもないのに作り笑いをしています。家の為に頑張ろう。あと1ヶ月頑張ろう。と自分自身を騙してなんとかやっています。この仕事向いてないのかな…

異動人手不足上司

しょう

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

109/14
健康・美容

本日付けで休職させてもらいました。7月中旬から体調を崩し、1ヶ月様子を見ましたが良くならず、8月下旬に受診。9月上旬に再受診で診断書を貰い、昨日提出して来ました。 仕事のストレスによるものです。5月から毎月職員が辞めていき、新人さんが入らないため残っている人員に負担がかかったのです。今までの仕事プラスですので当然です。 訴えましたが、オーナーの考えは"今までの人数が多かったんだよ。これでちょうどいいんだよ"でした。なので積極的な増員は考えていないようでした。それを聞いて信じられなくなり、今まで真面目に頑張って来た自分の糸がプツンと切れました。 どんなにやっても当たり前、職員はただの駒。全てが馬鹿馬鹿しくなって、神経というか精神が崩壊していきました。 鬱病のような症状が現れ、毎日が辛く苦しかったです。医者からは仕事のストレスが原因だから、なるべく仕事のことは考えず休むように言われ休職することになりましたが、この少ない人数で休めるかなとか、迷惑をかけてしまって申し訳ないとか、結局考えてしまっている自分が嫌になりました。 でも人のお世話をする仕事、その前に自分の面倒を見なければ、お世話も出来ませんものね。 皆様もどうかご自愛くださいませ…

体調不良人手不足ストレス

しぐ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務, 初任者研修

209/11

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

きぶなさん、お疲れさまです。ゆっくりと休んで回復させて下さい。そんな状態にしたオーナーが悪いので、気にしないでいきましょう。

回答をもっと見る

感染症対策

週末に2回目のワクチン接種があります。 1回目は腕が痛いだけで、次の日の仕事にも支障がなかったのですが… 接種日の翌日は仕事なのですが、人手が足りてなくて休めそうにありません…副反応が心配です。 みなさんは、ワクチン接種後の副反応はありましたか??

健康人手不足コロナ

yk

生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

609/10

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

こんばんは。 副反応で仕事に支障が出たら困るので、仕事の日はロキソニン飲んでました☺️そのお陰か熱も倦怠感もありませんでした😊

回答をもっと見る

お金・給料

デイで働き始めて1ヶ月たちました! いまだに雇用契約書が来ません?皆さんはちゃんともらってますか? それと、私より1ヶ月先に入った子が今日辞めてしまいました。面接の時の話と違うとの事でその子から話は聞いていて業務手当てがついてなく使用期間でも出るとの人材派遣会社との話しだったと、して残業もついてないと、 固定残業なしと補修には書いてあったんてすよね、 デイの給料って平均どのくらいなんですかね? 基本給15万それに業務手当てが2万から 2万五千円と、それに処遇改善が1万五千円から三万と私もそう聞きましたが、はたして私の給料に手当てが無しなのか?とこれこら分かるのですか(笑) ?その子は介護経験無しだったので、でも話がちがうなーと? 私が人材派遣から聞いた話は、ボーナスがないので月々の業務手当て出ますてきな?私も採用になってから返答を出す前に契約書を貰い確認するべきだったと反省しましたが、すぐに契約書が来るものと思ってたので! それと、休憩時間はちゃんと取れてますか? うち!利用者と同じくテーブルで食べさせられるんですよね?見守りしながら えっ!と思ったのですが(笑)それで15分休憩とられてて!昼30分、3時休憩15分、送迎も、勤務時間17時半までで、遅くなる時もあり送迎から帰宅して掃除してカンファレンスしてら18時半になる時も!一時間残業じゃん!と やめた子から聞いたら残業代はついてなかったと、雇用契約書もアバウトだったと、 うーん。給料出てから考えようと思ってはいるのですが?こんな感じの会社あるあるですかね?

機能訓練送迎手当

なりみ

709/01

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

デイケアで勤めていましたが、雇用契約書は初日にもらいましたよ! あと手取りで20万でした!!

回答をもっと見る

新人介護職

外国人を雇っている施設の方に質問です。 外国人の教育は十分に行えていますか? また、どのように教育されているのか教えてください。 人手不足だからと、外国人を次々採用している施設で働いています。 言葉の壁や人手不足などで十分に指導できず、インシデントも多いです。 真面目な方もいらっしゃるのですが、急に休んだりいきなり辞めたり…。 私がどうこう言える立場でもないのですが、この状況をどうにかできないものかと悩んでいます。

外国人指導人手不足

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

209/08

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の施設でも外国人の方いらっしゃいます。日本語に限りがあるので、日本語が上手になるまでは身振り手振りで教えます。最初は掃除含む簡単な業務から始め、慣れてきたら、実際に見せながら介護技術も教えました。真面目な方で日本語もがんばって習得され、助かってます。時々簡単な英単語挟めながら教えたりもしましたよーこれから貴重な戦力になるといいですね!

回答をもっと見る

デイサービス

疲れたー! 今日の業務は、送迎の運転やったな。 雨の日は、倍以上疲れる。 明日も、朝から送迎… 早く家帰ってはよ寝よ。 来週の送迎表見てて絶望してる。 シフト変更なるかもしれないなぁー。

送迎人手不足シフト

HARU

介護福祉士, デイサービス

409/03

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

お疲れ様 私も週3で朝昼夕送、後はフロア担当です、送迎表作成担当してるのノイローゼ気味です

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問介護を始めた新人です。資格を取ったばかりでいきなり訪問介護をはじめたのですが失敗でした。コロナの影響で人手不足で研修などなく、訪問先でいきなりやらされます。2、3回同行しても覚えられず初任者でやったよね?と怒られあきられます。シュミレーションしたり頭に入れても訪問先で緊張しできないまま上司に変わってもらうの繰り返しです。 訪問はこういう現場が普通なのでしょうか。

人手不足訪問介護上司

tenko

介護職・ヘルパー, 訪問介護

807/06

だんく

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士

みんなそうやって慣れていくんじゃないですかね? 新人じゃなくなった時、今の辛さや恥ずかしさ、悔しさを忘れずにtenkoさんの下についた新人に接したら良いのでは

回答をもっと見る

愚痴

昼休憩は実質食事時間のみで見守りしながら。 人手不足の為 業務が多すぎて早出 残業が当然。入居者対応でも指示がなければ時間外申請不可。ってことで0円。皆さん20時間以上はあるのよね。 フロア長のやり方考え方がね… この人なんなのみたいな目線で間違いを指摘するけど、初めに教えられてない。物の置き場所も週一の環境整備も日々必要なことも。 フロアから無言でいなくなる、入浴者も無言で連れていくから、他居室にいると入居者がいなくてビックリ!声がけして欲しいってか必要でしょ。 「ここでパート以外は定時退勤は無理ですから」と言われた。 運良く定時+30分で退勤できても「あの人 早く上がった。なんで?」って言ってる。無駄に雑務を探して1時間残る感じ。 仕事大好きで親と同居で未婚(←これは失礼かもだけど)で残業当たり前だからって、他職員も同じではないのよ。 パワハラ横行?働き方改革って知らないの?納得できないわ。 グチでした。

昼休憩早出パワハラ

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

208/26

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

労働基準監督署へ相談してみてはどうでしょうか? 自分の施設も元はそんな感じで 昼休憩=昼食を利用者と食べながら+食事介助もあり 注意はしてくるけどそもそも何も教えてもらってない 定時で帰ると文句を言ってくる等ありましたが 1人の職員が労働基準監督署に連絡を入れてそこから監査?みたいなのが来て それ以降は人が変わったように休憩の時間も出来ましたし残業などもほぼ無くなりました。

回答をもっと見る

愚痴

介護施設はどこも人手不足だから基本的に転職し放題だけど、転職先が今の職場以上に人間関係最悪だったらと考えると二の足を踏んでしまうわ(・`ω´. ) 我慢出来てるけど我慢したくないこの状況。

人手不足転職人間関係

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

308/26

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

まぁだから介護系の転職サイトやハローワークを活用してみては? 第三者の視点を大事にするか自分の目で判断するかの時代。 ネットだけの求人は正直経験上危ないですよ😰

回答をもっと見る

介助・ケア

特養の介護士です。 今年で5年目に入りました。 とてもやりがいを感じて天職だと思っていた仕事。 利用者さまに何かしてあげたい、と毎日模索していた日々が最近は真逆です。早く時間過ぎてくれ、早く帰りたい、何も起こらないでくれと考える毎日です。 育休があけてから帰宅しても育児に追われ、職場は過去1の人手不足。 疲れ?心の余裕の無さでしょうか? 利用者様に対して感情が無くなりつつあります。。。 私に介護をする資格なんてあるのかと自問自答する毎日です。

育児人手不足資格

hii

介護福祉士, 従来型特養

708/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

人手不足ねぇ。お辛い中での働かながら子育てもどちらも辛いのに😭 よくがんばっていますね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れさまです。 人手不足だからと退職させない事例が多々ある ようです。それについて今回、考えていきたいと 思います。 ①労働基準法5条より 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。 以上の法律から「利用者のことを見捨てるのか」とか「他の職員に多大な迷惑をかけることが分からんのか」とか言うのは精神の自由を不当に拘束する行為と言えます。また、「人手不足が分かって退職する行為は損害賠償ものだ」「退職は認めない。もし、仕事に来ないなら懲戒解雇にする」などは脅迫にあたります。 ②無期雇用の退職の有効性:前にも書きましたが、無期雇用であれば、内容証明郵便で送付した退職届が事業所に届いて2週間がすぎると退職は有効となります(民法627条1項)。ただ、退職[願]だと施設長などの承認がなければ有効にならないので注意が必要です。 ③就業規則 会社によっては就業規則に退職する場合は退職したい日から○○前までにと規定がある場合があります。その規定については半年とか1年とかの長期間でなく1ヶ月、多くても3ヶ月くらいなら違法とされない時があります。 ④有期雇用の場合 有期雇用については雇用期間を全うするという契約です。だから、やむを得ない事情がなければ、退職、解雇はできないようになっています(労働契約法17条、民法628条)。やむを得ない事情は疾病で労働が全くできないとかです。 ⑤なんとか話し合いしましょう。 労働局や社労士会では労使の間に入って話し合いで解決するあっせんについての相談を受け付けています。退職で変に揉めると懲戒解雇処分にしてきたりする会社もあるようなので、自分でなんとかしようとせずに色々な人に相談しましょう。

契約就職人手不足

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

208/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

なるほど。くまきちさんお優しいですね。 私は逆に辞めさせようとしている場合は? まぁ隠れ転職中の身なんであれですが😰

回答をもっと見る

愚痴

会社のためといって、何でも通用すると思う社長。 勝手にパート雇ったし、シフト管理位して欲しい。 6日も休みで、人が足りない状態がわかれば、パートも出てくれても。 私はいつでも呼び出しされるけど。 社員だからやるのは当たり前って。 経営者として、人間として最低です。

人手不足施設長シフト

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

308/14

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですね(T ^ T)

回答をもっと見る

訪問介護

現在、担当している利用者様がヘルパーサービスを利用しているんですが、訪問介護事業所より「来月から〇〇様のサービス提供を誰も支援できる人いないので今月で終了して欲しい」と、言われてしまいます。3名程います。その3名の共通点は、①独居男性②自分の世界がある③ヘルパーの行動を監視員の様に掃除の仕方を監視する④ヘルパーが少しでも反抗すると敵意剥き出しになる…どーすれば良いでしょーか(T . T)ただでさえヘルパー人手不足なのに(T ^ T)

掃除人手不足訪問介護

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

208/21

かりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

訪問サ責です。 行きたくないサービスを断る理由として 人員不足って事にしてるパターンですね。 ③④の事について、ケアマネさんから 本人に少しでも改善してもらえないか。 あとは、他のケアマネさん同士の情報で、困難事例でも受けてくれるヘルパー事業所を探してみるか、新規出店のヘルパー事業所に依頼してみるか……。 ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型特養です。 認知症のある90歳の女性利用者さんが便失禁。取り替えようとすると「見ないで」「女の人呼んで来て」とズボンをつかんで離そうとしませんでした。トイレ内での話です。あいにく協力ユニットの介護員も男性、休日で事務所も休み。忘れてしまっているのかも知れませんが、自分も含めて普段は男性介護員も入浴介助をしている利用者さんです。 男性しかいないことを謝りながら「大丈夫ですよ、私がやりますから」「すぐ新しい服をお持ちしますね」と手を離してもらい、清拭し着替えました。 羞恥心からの発言だとは思いますが、この場合どうしたら良かったのでしょう?協力ユニット以外のユニットに連絡して女性に来てもらった方が良かったのでしょうか?(どこのユニットも職員はギリギリの人数しかいません)介護施設では当たり前のように異性による介護を行っていますが、恥ずかしいものはいくつになっても恥ずかしいはずです。職場で相談しても「同性介助なんて人がいないから無理」「まだ羞恥心があるんだね(笑)」と取り合ってはもらえませんでした。男性に介助して欲しくない女性利用者さんには、どのように対応したらいいでしょう?

排泄介助トイレ介助人手不足

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

508/17

あちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設でもよく男性職員拒否する利用者さんいます。その日の気分によって入れる、入れないというのがあるみたいですがいつでも介助に入れる男性職員は日々のコミュニケーションで信頼関係を構築しているみたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。簡単にストレスチェックをできるサイトをみつけました。しんどいと思ったりしたときなどにしてみて下さい。 https://kokoro.mhlw.go.jp/sp/check/

健康体調不良人手不足

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

208/16

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

やってみました。 すぐ結果も出ておもしろいですね(^^) ありがとうございます!!

回答をもっと見る

愚痴

YouTubeやInstagram見てると介護職の方の動画がかなりありますよね。 まぁまぁのイケメンや楽しい芸人さんみたいな人。 都会だからいるのかなぁ。 そんな人来て欲しい。。。 あっ 自分のモチベーションのためです。すみません(笑)

採用同僚サ高住

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

408/16

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

仕事依頼してみてはどうですか? 意外に仕事依頼としてくるかもよ😊

回答をもっと見る

介助・ケア

円背のある入居者様の移乗介助について (長文になります ) 円背のある女性の入居者様がいるのですが、その方の移乗がとても難しいです。 ⚫要因⚫ ①車椅子が入居者様に適切ではなく、アームレストが上がらない・フットレストが外れない。その為、ベットから車椅子への移乗の際、アームレストやフットレストに入居者様のお尻や膝をぶつけてしまう。 ②円背故に密着することが出来ず、本人の足の力も、介護者に捕まる力も弱いため全体重を支えなければいけない。 さらに、体格良い方なので1人では重くて持ち上げることが出来ない。 ③エアマットを使用しているため、車椅子からベッドに移乗する際は、ベッドの方が高いため入居者様を持ち上げるようにして移乗しなければならない。( 褥瘡がある為、エアマットを取る事ができない) 等があり、私は過去に2回移乗に失敗して入居者様と一緒に床に座り込む形になってしまったことがあります。 今後対策として、二人介助で移乗することになりましたが、人が足りない為、1人で移乗できるようにしたいというのが本当のところです。 ケアマネにも上記の要因を話していますが、車椅子やベッドの検討など何もしてくれません。 入居者様本人も移乗の際はとても大変そうなんです。 これは二人介助で行っても同じことです。 このような場合、これからも二人介助でお互いに負担のかかる移乗を行っていくしか無いのでしょうか。

人手不足ケアマネケア

こんぺいとう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

508/17

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

スライディングボードを使用してみるのはどうでしょうか? 持ち上げる必要がなく、滑らせるだけなので職員にとっても利用者さんにとっても楽かつ安全に移乗できると思います!

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れさまです。 介護職って利用者の安心安全を守っていますが、 介護職の安心安全が確保されていないと感じます。 皆様はどう感じますか?

暴力暴言不穏

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

407/23

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

うちの施設だと腰を守る会議を月1、2回やってる感じです。 どの利用者がキツイか、用具を増やすか、2人移乗にするか等決まった人は1週間テストしてみる流れです。 暴力や暴言から守る会議はまだない…ひどい人がいないのもあるのかな

回答をもっと見る

特養

今日の夜勤、来週早番2回で、退職だが、とにかく失敗したくない…。

徘徊服薬早番

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

108/14

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 皆んな失敗して成長するもんですよ。 失敗したら、次に活かせればいいんですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、働いている職場で9月16日で4ヶ月を迎えます…。試用期間…。働いて仕事に慣れてきてホッとしてますが、夜勤の2体制のハード業務、人手不足のせいなのか残業が多いシフト…。現在、29歳ですが身体中痛くて…。特に夜勤。結構、仕事の業務はキツいです。職場の人間関係も、まぁまあで入った頃は凄く良かったのに、最近はガミガミ説教や指摘…。仕事が楽しいと感じなくなってきて…。 もし、退職するとしたらどんな風に退職したらいいですかね…。とりあえず、試用期間まで働く予定です…。身体やストレスが尽きるまで…。もし転職するとしたらデイに行きたい。

残業人手不足退職

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

108/13

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それはお辛いですね(T ^ T) 実は私は28歳でフルパートの日勤者ですが…わかります。ガミガミ説教と指摘に。パワハラに高齢者虐待に該当するのでただいま隠れ転職中です。 私はあまりの周りのガミガミ説教と指摘に身体的精神的に疲れて…自力ではなく介護系の転職サイトで隠れ転職中。身内や家族に言えない分今はここと外部と転職サイトの担当者さんとごく限られた方[合わせても3人]以外は怖くて心から開いている瞬間は必ずお客様だけと。

回答をもっと見る

レクリエーション

毎月の行事企画について。 人手不足な中で毎月の行事をするのが大変です。 何ヶ月か置きに回って来ますが、今の私の業務はシフト作成と入浴予定、物品補充。あとは担当ではありませんが、後輩の指導など。 これに数ヶ月置きに行事担当が加わると自分的にはキャパオーバーなんですよね。。 行事企画はもう後輩に任せてもいいような気がするんですけど… 皆さんの施設では毎月の行事分担はどのようにされていますか?

行事人手不足ストレス

ねこ

介護福祉士, ユニット型特養

208/13

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

行事は同じく数ヶ月で持ち回りですねー。 そのような事務作業抱えながらですと大変ですよね、、。 正直、通常のケア業務と行事担当だけでも辛いときは辛いです。 できる事なら、後輩の方々で頑張って頂きたいですよね。 しかし、なかなか難しいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足で休み減らすって言ってるけど結果有給強制消化で、休みの数変わってないから現場の人手不足は変わってない。それぞれ私生活あるからとかいいつつサビ残当たり前、残業してるのが当たり前の雰囲気。ありえない。辞めたいけど、転職先も悩むなぁ。

人手不足愚痴

miwa

介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

508/10

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

休みを減らすって、それ、ひっかかるんじゃないですか? 月の休みを減らされても後々、12月の給料支給の時にくりこし分として、休みを減らされた分、お金に変わればいいですが、それはしてもらえなさそうだし… 私が前に働いていた職場は月の休みが8日として、6日しか休みなかったら、翌月に1日、休みが多くなるか、毎月、ムリだったら、12月の給料支給時にくりこし分として、ちゃんと支給されてました。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特別養護老人ホームで働くものです。 どこもそうなのか、聞きたいのですが、今って1人勤務が当たり前なんですか? 昼間はパートさんがいたりしますが遅番は1人で10人を見る形です。 夜勤になると20人を一人で見ます。 夜勤は完璧1人勤務です。 どこもこんな感じなんですか? 1人勤務が当たり前なのかシンプルに聞いてみたいのでより沢山の答え頂けたら嬉しいです(>_<)

無資格遅番未経験

あい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

2307/28

いぬ

介護福祉士, グループホーム

私が 以前勤めていた 特養でも2ユニットで1人でしたよ。ただ古いタイプで1ユニット9人でしたが。

回答をもっと見る

愚痴

新人さんや仕事のできないスタッフをいじめてここ数年で何人退職してるのよ。それで人手不足〜。とかもっと本部から人を寄越せ〜。とか本当クソ。 1度パワハラ疑いで密告した職員がいたけど力で押しつぶされたしかわいそう。 いつまで私はここにいなければならないのかな

いじめパワハラ人手不足

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

308/04

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

前職場私に対してけっこう扱い最後の最後までひどかったです😅それでも1年1か月持たせましたが💦私入る前に10人近く辞めてるのにその分の補充がなくいつも人いない状況で負担が増えていましたね😁

回答をもっと見る

夜勤

看多機施設で働く事になり、夜勤を初めてします。初めは、職員の加減や利用者様の利用頻度で週末だけのショートを利用して頂いたのですが、仕方がない理由ですがだんだんと家族様の甘えから平日も利用する事になり私達の夜勤がいきなり増えました。 先月で週4から月9回に。日勤4回しかありません!夜勤をしに行ってるようなもので。手当ては沢山頂けるのは嬉しいですが、身体がついていけなくなりそうで怖いです。せっかく長く続けれそうな施設だと思って働いてるのに、夜勤で身体壊しそうです。夜勤月9回どう思いますか?

人手不足夜勤

みー

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護

107/03
夜勤

すみません、長文になります… 私の施設には和室があり、40cm程の段差があるのですが、夜勤中にセンサーが鳴ったのでその和室から降りようとした時に膝を悪くしてしまったようです。 痛みが続いてたので整体に行ったら楽になったんですがまだ違和感があったため、いつも行っている整骨院と整形に行ったらどちらの先生も「休養が1番大事ですよ」と言われました。ちなみにその時は原因が分かりませんでした。 ただ、人手不足で上司に上記の事を伝えても長い休みを頂けず無理をして仕事をしていたせいか、腰も悪化してしまいました。 かなり辛かったこともあり何とか10日程のお休みを貰ったのでMRIを撮りに行きましたが、結果は腰の4番と5番がヘルニアになっており、膝の方は半月板が欠けているというか断裂していました。 上司に事情を説明して何とか8月いっぱいは休みを貰えることになりました。 今月は有給消化になりましたが、来月は有給消化では休めず、労災が降りるか上司に聞いてみると「介助中になった怪我ではないから出ない」と言われました。 こう言った場合は労災にならないのが普通なのでしょうか? 収入が減ると生活が厳しいもので…質問させて頂きました。よろしくおねがいします。

センサー休暇人手不足

ふくまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

207/31

みみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

労災になるかどうか労働局に審査請求を出したほうがいいと思います。休んで精密な検査をしたいのにできない状態で労働を強いられて悪化してしまったのなら請求したいですよね。もし、ふくまるさんが医療保険などに加入されてましたらそちらで内容を伝えたら労災がおりた場合でも二重に費用を請求できると思います。ふくまるさんは今の状態でも有給消化が終わったら介護のお仕事を続けるおつもりなのでしょうか。介護は身体が健康(腰痛は逃れられないですが)でないと自分も辛くなってしまうので、あまりご無理されないで他のお仕事を探してみてもいいかもしれません。お大事にしてください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

48日前

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

17日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

67日前

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

488票・8時間前

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

646票・1日前

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

669票・2日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

711票・3日前