イライラしちゃう今日この頃。 入居者さんに対してじゃなく、こだわりが強くて決められた時間を1分でも過ぎたら、すぐケアマネ呼べ責任者呼べっていう入居者さん(全麻痺寝たきり)だけに重点的に時間守ったりルーティンを守ったりして、他の入居者さん(転倒、転落リスクが高い)をないがしろにしてる風潮やスタッフ、ケアマネがムカつく。 どの入居者さんにも同じように平等なケアや介助が必要。万が一、その人のこだわりに振り回されて他の人が怪我した時に家族に、こだわり強い入居者さんの為にケアしていたので見守り不足になりましたって言えるの?って。その人の要望に応える為に他の入居者さんはテレビの前で座ってる時間ばかり。 ベランダでて庭に咲いてる花を見たり苑内だけ散歩してあげたら言われたのが、そんな事するの君だけよって。 違うだろ、そりゃ。みんなで満遍なく平等に入居者さんの為に出来ることしろよ。
平等なケアイライラケア
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ワガママ言ったモン勝ち 大声出して怒鳴り散らすモン勝ち そう言う入居者に対して腫れ物触るような対応って多いと感じますが 本当に良くない事だと思います。
回答をもっと見る
新人職員にはやたらキツく当たるのに、普段からいろいろ行動や言動に問題あるスタッフには、注意すらしない。いかにも問題提起と言わんばかりに連絡ノートへ長々と書いても、 誰も読まないし受け入れる事はないよ。 職員自身が業務に追われ余裕ないし、とにかく イライラしてる時点でダメだし、悪い状態で仕事してるからね。いつまでこの状況が続いていくのかな⁇
イライラトラブル新人
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
いやですねーーー
回答をもっと見る
こちらの話が一向に伝わらず、転倒リスク高い人がふらつかながら夜な夜な歩き回って。ラウンドもできず、他の方のコール対応もできず、オムツ交換、体交もまわらないかんのに。 と、いつもはなんとかやり抜けるのだけど、昨日の夜勤時はすごくイライラしちゃって、ゾワゾワ身震い?までして。 15年以上してるけど、合ってないのかな?笑 それとも若年性の更年期かな。 自分でも冷静じゃないのがわかり、いかんいかん、と落ち着かせましたが手が震えてました。 普段の生活でも、経験ない事で、自分でもびっくりしました。 こんな事ありますか?
コールオムツ交換イライラ
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 私も急にのぼせたり、動悸がしたり些細なことでイライラしたり、去年春先に主様と同じような体調変化がありました。 施設のナースに相談し、婦人科を受診したら更年期障害との診断でした。 私の場合、生理不順もありホルモン剤で落ち着きました。 そして、今季も同じ症状が出ています。 今は市販の「命の母」を服用して、バイタルなども安定してます。 あまり考え込まず、自分がやれることを落ち着いてやったらいいよ。とアドバイスされました。 焦りや不安が体調に現れているのかもしれませんね。 ご自愛下さい。
回答をもっと見る
なんでおばさんって人の揚げ足取るのが好きなんですか? どうしてそんなに細かいんですか? 口を開けば人の悪口ばっかりで。 あまり関わらないようにしていますがイライラしてしまいます。
イライラ愚痴人間関係
てぃっぴぃ
介護福祉士, ユニット型特養
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
分かります。本当に人の事は、言うけど自分は、やらないし口ばっかり多いです。 人の悪口しか言わないし陰口好きなおばさん多いです。 聞いててイライラしますよね。
回答をもっと見る
利用者さんとのやり取りの中でイライラした時ってどうやって我慢してますか?対処方法教えてください。
イライラ
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
チョコを食べます(笑)
回答をもっと見る
なんだろう 母親に対して 無性にイライラする 昔からうちの母はわたしの交友関係 を把握したがり 今回もあるテーマパークのチケット を友達といくから2枚とってくれる?って 聞いたら友達って だれ????、と いやだれでもよくね??? うざいわあ そのあと送ろうかまよったけど 何回か送信取消して どうせだれってなるくせに、って ちょっと腹たっただけって送っといたわ まあ結局その日は 友達が車検はいってしまってた みたいなので別日になりましたけどーーーー てかねむれん。笑 10時前に寝たから 変な時間に起きてしまった。笑
イライラ
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
1時間内に合計10回もトイレの訴えがある利用者様がいた。最終的には全部トイレ誘導したのだけれど あまりにもトイレ頻回なので5回目くらいでイラってきた。特に夕食後だったから、他の利用者様も見なきゃ行けないので、ややイライラしながらも笑顔で「さっきトイレに行ったばかりだか大丈夫ですよ?」と言ったら「私はまだ一回も行ってないのよ!!行ってないんだからそんな風に言わないでなんで私にそういうこと言うの!?」と逆ギレされたー😑いやいや、貴方これで5回目ですよ?それにすでにオムツ当たってますよね?さっきのトイレ排尿なかったですよ、と思いながらも「あ、そうですかごめんさいね、トイレへ連れていけばいいんですよね~。どうぞ○○さんが気が済むまで誘導しますよ~」と半分キレ気味にトイレ誘導してしまった。 ※その方は数分でも待つことが出来ないので「ちょっと待ってください」が通用しないので、毎回職員が来るまでトイレの前で「トイレお願いしまーす、トイレお願いしまーす」と大きい声で訴える。
トイレ介助イライラストレス
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
同じような利用者さん、私もみてます。まともに取り合わない方がいいです! 全ての訴え・要望に応える事は、介護ではありません。あまりにも大変であれば、リーダーに相談、ケアマネさんに報告してもらうしかないです。 とにかく、リーダーさんに相談・報告です。
回答をもっと見る
従来型の老健で働いています。1年目の頃はコミュニケーション苦手ながらも利用者さんが大好きで楽しくて、業務もなんとか頑張って張り切っていました。しかし今では辞めたいとばかり考えています。 理由としては、忙しい中40人程度の利用者さん(動く人いっぱい)をたまに1人で見守らなければならないイライラ、業務が遅いから他の職員さんに迷惑をかけてしまう自分にもイライラ。主に見守りの利用者さんに対してイライラしてる自分がとても嫌になってきます。利用者さんは悪くないし自分の声かけの仕方や考え方に問題があるのかもしれないですが、実習や1年目でイライラしなかったことに今ではイライラしてきて短気になってきている自分が嫌です。 利用者さんの少ない、業務も他の職員さんにまだ迷惑のかからなそう?なイメージの元から興味のある訪問介護に転職してみたいな、と現時点では考えています。いつかは辞めようと思いながらリーダーには全く言えていないのですが。。。 こういった自分にイライラする方って私以外にもいるのでしょうか。また、対処などありましたらぜひ聞きたいです。できれば厳しい回答は怖いので、できるだけ丸く優しい回答をして頂けると嬉しいです。
イライラ老健退職
2年目突入
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちゃばこ
介護福祉士, 従来型特養
はじめまして、特養で働いています。私は日勤帯のパートで働いています。読んで激しく共感できます。たまに1人で見守り…からの記録を入力しながら、他の職員さんやお客さんに対してすごくイライラするときあります…イライラしたら6秒数えて落ち着くからと言われますが、そんなときは無理!(笑)今日はそんな日だ〜と切り替えます(笑)余裕があるときはみんなそれぞれ頑張ってるもんな〜と思ってみたり、参考になる回答かはわかりませんが…みんなイライラするときあります、それを外に出すか出さないか…なるべく出さないように自分のペースで頑張りましょう。
回答をもっと見る
ショートステイの相談員さんいたら話がしたいです。まだなりたてで業務把握が出来てません。 現場との両立で仕事が溜まり、サービス残業の毎日です。やり方も十分理解してなく、日々苦戦してます。同じ境遇の方、待ってます。
相談員残業ショートステイ
to
生活相談員, ショートステイ
いつも明るく朗らかな利用者さんだけど、他の利用者さんを馬鹿にしたり嘲笑ったりする事も多い。声も大きく食介してる目の前で延々と『あんな事も出来ないのか!』『馬鹿みたい』『イライラする』と繰り返すので私もイライラしてきてしまって『イライラするならわざわざ観察しなければいいでしょ。ずっと側で聞いてる方がイライラする。○○さんの面白い話しとかで賑やかなのは好きだけど、そうやって人を馬鹿にして賑やかなのは私は許せない!』みたいに怒ってしまう事もしばしば。 私向いてないのかなぁと思ってしまう。
イライラユニット型特養愚痴
すてこ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
向いてないわけないですよ。 利用者様の代わりにいったんですよね?立派ですよ。
回答をもっと見る
自分が本当にやりたい事がなんなのかわからない 働かなきゃいけないからとりあえずで自分でも出来る職って事で介護やってるけど、介護始めてから自分がどんどん嫌な人間になってきた。 いつもイライラして笑顔もなくなってきた。 早く辞めたいのに何をしたらいいのかわからなくて。。。なんで介護なんか選んじゃったかなー。
イライラ
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
どんな仕事でもそうですが、100パーセント満足がいく仕事はありません。多少、妥協は必要です。 ただ介護という業種だけでなく、職場の雰囲気や働く環境にも左右されますよね。 笑顔がなくなってきたと感じるなら余裕がないのかもしれませんね。 休息も必要です。
回答をもっと見る
いい加減な人間はどこまでもいい加減で呆れるけどその皺寄せが自分にくるから腹立つ。 それで揚げ足とるのが大好物っていうどうしようもないクズ。 便が少量なのに汚染するって…いい加減にオムツゆるっゆるでして信じられない。 風呂の人、予定してるAさんと汚染してるBさん交代してっていうだけで着替えの準備もなし、 予定のAさんの入浴準備片付けて Bさんの入浴準備して…便汚染したままラバーのクッションカバーに座らせるからもちろんめちゃくちゃ汚れる。 汚染してるものをあらってハイターにつける… 私ならこんな仕事絶対しないし面倒なことをひとに押し付けるようなことは絶対絶対したくない。 クズ、クズ、クズーーーーーーーー 自分はちゃんとしてるように振る舞ってるから本当に人間性疑うんだよな。
便汚染イライラ入浴介助
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
すぐ怒ってくるめんどくさい利用者とはいえ危ない事は危ないと話さないと!って思う。 怒ってきても転ばれるよりマシ!! 最終的に 一人で出来る! って言われたから普段職員が車椅子押してるけど自走で洗顔やらやって貰った。洗濯物もいつも声掛けてタンスに閉まってるけど閉まって下さいねってタンスの上に置いてきた。介護職員としてダメな対応だけど一人で出来るってそういう事だと思うよ。 一人でやって貰ってる間ちゃんと見守りしてますよ。 イライラしたけど命の母飲み始めてから冷静にイライラ出来るようになった笑 結果イライラしてんだけど
声掛けイライラ職種
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
正直、介護してたら患者や利用者にイライラすることももちろんある。あるけど口に出して言うのはダメだよね〜。心の中で思うのは個人の自由だけど口に出して言うのは職員のこっちまで気分悪くなる。自分もそんなんにならんように気をつけようと思った昨日の夜勤。
イライラ愚痴職員
にっぴ
介護福祉士
はゆけゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私がいる職場は普通に口に出して話ししてます。管理者は心に貯めると鬱病になったり、心が病むんで良くないからって、情報交換という名目で利用者さんのイライラを口に出して言ってる事あり、私自身それは良い事なのかと疑問に思って日々ケアしてます。 にっぴさんの気持ち分かるような気がしました。
回答をもっと見る
イライラして仕方ありません😭 ストレスが溜まりすぎているのでしょうか... 職員に対してものすごくイライラします💦
イライラ介護福祉士愚痴
りーちゃん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
上司も人間。怒る方も大変。利用者さんにならそれくらい言われたってイライラしないよね。怒らせてごめんね🙏と心で手を合わせながら接していけるといいなと思うこの頃。
イライラ上司
くりすけ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ひろみん
生活相談員, ユニット型特養
こんばんは☺️ お気持ちわかります。 完璧な人間なんていないんだから お互い支えあっていきたいですね
回答をもっと見る
問題のある派遣社員について(詳しくは2個前の質問見て下さい。) 相変わらず自分のミスに対して言い訳ばかり、自分が起こしたヒヤリハットや事故もすべて他人のせい。今日は私とは別の派遣社員と口論していました。その派遣社員はそれでイライラしてたのか、ミスを指摘したら『だから知らないって言ってんじゃん!何でもかんでも私のせいにしないでよ!』と大声で逆ギレ。 はぁ…50過ぎのいい歳したこんなババアが新入社員以下の仕事しかせず、すべて人のせいにして、言い訳して、それで私より時給が高いのが最高に悔しい。 契約更新するなんて言わなきゃ良かった…。
契約入社派遣
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
やばいババアですね、、
回答をもっと見る
字が汚いだの、色気がないだの、ナチュラルに人を傷つける職場のお姉様をいつかコテンパンにしたい😇😇 相手は先輩なのでなんも言えないのが腹立つけど😇
イライラ先輩職場
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 似た経験があります! 字の上手・下手も色気も介護の仕事には必要ないと思うんですけどー?って、キョトン顔で言ったんさい!!💢 似た事を言って以来、その人は、何も言わなくなりました。
回答をもっと見る
サービス提供責任者として仕事してます。 併設の有料老人ホームの日勤と日勤補助をさせられています。 なぜなのか?上司に質問するとあなたの場合はサービス提供責任者の人員換算をみた時サービス提供責任者が0.5で他の仕事0.5として働くことになるので、日勤と日勤補助しても大丈夫ですと言われました。 事前に説明もなかったので、大切なことを言っていただけないといけませんよねと言わせていただきました。 超腹立つ〜。
イライラ有料老人ホーム訪問介護
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 チーズさんの前の質問も読ませてもらいましたが、サ責人員基準は利用者40人をこえる毎に1人いるので 60人だから1.5人ではなくて 利用者60人だと2人いります。 それと、役は2つまでしか出来ません。3以上になると業務に支障をきたすからとなってます。 サ責は訪問ヘルパーを兼務してるのでそれで2役。 管理者はサ責兼務な事が多いですが、それで2役なので訪問ヘルパーとして3役目をする事は望ましくないとされています。(だいたいどこでもしてますけどね) 併設の施設の日勤との兼務なんて、サ責業務に支障がでるので、いくら人手不足といってもダメでしょうね。
回答をもっと見る
最近気分の上がり下がりが激しくて、機嫌が悪いと八つ当たりしてくる同僚にイライラしてしまいます。 もうその人と出勤被りたくないです。 皆さんの施設にはこういう職員いてますか?
同僚イライラ介護福祉士
りーちゃん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゆ
看護師, 病院
お疲れ様です。そういうの本当にきついですよね。うちにもいます。 そういう方と接するときには話聞きながら完全に別のこと考えてます。相手にする時間が無駄だなあ、と思ってます。
回答をもっと見る
もう何年も一緒に働いているドライバーがここ数ヶ月の間に何かにつけて文句(本人は意見のつもりなんだろう)を言ってくる。「この人手不足の状態が続いていていいのか」「コロナ対策で消毒したって、どの位効果があるのか?」その他諸々。 私も何回も上司に掛け合ってるし、伝えていても、上司が動かないし、状況を説明してくれない。 私にどうしろと言うんだよ!私は役職もないし、ただの相談員だ! スタッフ間でも○○さんの言い方が…とか、私の言い事は聞かないから、話してくれないか_とか。仕事の時くらい大人の会話、対応はできないの?とイライラ💥する!
イライラ人間関係ストレス
ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
面倒だから、大丈夫、大丈夫って聞き流しでいきましょう。包括さんでお電話ぐちで利用者にそう言っている方いて、感動しました。適当に、だけど丁寧にその言葉を唱えると、魔法の言葉です。みんな不安なのでしょうね。
回答をもっと見る
今日は精神的に疲れた。 実務者研修は自分の都合で勝手に行ってるから希望休扱いになるんですって。だから他の希望休は取り下げてくれと言われました。初めて聞いたんですけど。先月は何も言ってなかったのに。 仕事のために勉強してるのに一銭も 出さないだけでなく休みまで制限するなんてびっくりですね。 だから誰も資格取ろうとしないんですよ。下っ端は休み選ばす黙って働けよ的なメッセージだと思ってしまいました。 突然マウント取ってくる人もいるし、相当職場が嫌になってます。 まあ、もういいや。どっちにしても体調壊しちゃうから夜勤出来ないし、転職します。 なんか悔しいですね。何でこんな言われ方されないといけないんですかね。
希望休実務者研修イライラ
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 そんな職場実務者取ってさっさと辞めてもっといい職場探しましょ。 成長するための資格を職員が取りに行ってるのにね。 市によってですが補助金が出る市もありますよ。1度調べてみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です🎶 介護ってほんと、チームワークですよね…😭😭 助け合い、報連相、大事なのに…若い20代の女社員、人の仕事は一切手伝わない。自分がしんどい所の当番の時はパートに手伝わせる。あそこが痛い、ここが痛いと送迎に出ない。(パートの私は出てる)嫌な利用者は自分の当番であってもフルシカト。自分の担当の仕事をとにかくやらずにサボる。(誰かやってくれるだろう的な。)要領がいい。見ていて究極にイライラします。あの仕事っぷりで、ボーナス貰ってるとか無いわ~。何とか辞めさせたいんですが…人手不足で😭
ボーナス送迎イライラ
HARU1213
デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 ほんとその通りだと思います。 ウチの施設でも、 報連相がきちんとできていなかったり、大事なことさえ連絡不足過ぎて呆れてることもあります。
回答をもっと見る
なんで、そんなに落ち着きないん? なんで、そんなにナースコールをバンバン叩くの? イライラしてるの?周り不愉快なん気づかんの? あ、職員の事です🤭🤭
コールイライラ看護師
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
笑笑 変わった職員いますね😅
回答をもっと見る
この1年くらいイライラがやばくてサプリ飲んだらいいか考えてたら命の母ホワイト飲んだら?って言われて日曜日から飲み始めてる🔰 飲み始めたばっかりだけど前ならかなりイライラしてやばかった事もイライラせずにいられるようになったなーって思った! 飲み始めて良かった😻💓
イライラ
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ナヲ
グループホーム, 無資格
お仕事お疲れ様です(o^^o) 命の母、私も気になってたんですけど、効くなら試してみる価値ありですね✨
回答をもっと見る
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
私も、組み合わせでモチベーション変わりますよw 業務量のバランスがね…。
回答をもっと見る
私は特養で育ち有料に入った身で、特養では0から厳しく指導を受けてきました。この有料で育った社員は、おむつのあてかた、パットのあて方、便の付いた横シーツやシーツは変えず、布団やシーツで隠す。離床した後の布団はぐちゃぐちゃ。その他色々。パットがズレて尿や便が横漏れ、便シーツ変えは結局目にいちゃう私たち。厳しく育った私は細かいところにも気づいてしまい、何故社員は基本のキが出来ないのか不思議でしょうがない。本当に出来損ないが多くてイライラします。色んな施設での経験があるパートの方が出来ます。これってあるあるですか?
指導イライラパート
ぱっぱらぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
特養で育ったから出来てるのではなく、指導者に恵まれたのかもしれませんよ。有料であれ、在宅であれ、出来る所は出来ると思います。 貴方が指導してあげれば良いと思います。
回答をもっと見る
今日もワガママな爺さんの居るフロアかー。 片麻痺でリハして歩きたいとか思うの分かるんだが、日々の生活でグータラ生活して介助要求多かったら、リハする気にもならない。忙しいのに、しょうもない事でコールめっちゃ鳴らしてくるしイライラするだけ。
コールイライラトラブル
つぶ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
るん
有料老人ホーム, グループホーム
とてもわかります。考えるだけで憂鬱になりますよね。無理なさらないで下さいね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。やっと遅番からの開放!明日は夜勤です❗一週間ぶりと飛んでいるので明けは凄く疲れるの間違いなし( TДT)今日はイライラ💢が止まりませんでした。
遅番イライラ夜勤明け
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
そんな日もありますよね。人間関係や利用者さんのこと...。明日の夜勤は平和だといいですね!!お疲れ様です!
回答をもっと見る
未だに利用者さんで何度言ってもマスクをしない人がいて、その人は認知症なので、ああまあまあ仕方ないよね、でもやってくださいねと注意するのを繰り返すんだけど、ほかの利用者さんがそれを見てイライラするようで、「またあの人、マスクしてないよ!もっと強く注意しなきゃダメ」と見つける度に何度も言ってくる•••正直そう呼び止められる方が面倒くさい。 気持ちは分かるんだけど、職員も精一杯やってその対応になるのは分かって欲しい
マスクイライラ認知症
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ああ(´・д・`)ワカルワァ… うち、くしゃみが酷く、しかも手で口を押さえるて言うことをしない。でもマスクしたら1分で外す、そして持ち帰って捨てる・・・以下エンドレスなひとがいますね。フェイスガードも同じくあっという間に外され、打つ手ないと見たホーム長がパーティションを設置しました。そしたら10日くらいすると好き放題動かします( ̄▽ ̄;)マスクするように注意する人がいますが、それ言うと「じゃあここを出ていく。息子に迎えに来てもらう」とやられますし。周囲は嫌そうですね。。。気持ちは分かる、分かるけど!何やっても無駄なんですってば( ̄▽ ̄;)←内心の叫び
回答をもっと見る
私は介護福祉士として有料老人ホームで働いています。 日に日に食事量が減ってきているご入居者(ご自身で食べていたけれど食べなくなってしまった)に対して、食事形態の変更や、声掛けなどで対応してもすすまない時に、介助をすると拒否が出てつつも食べられる状態でどこまで介助をするべきなのかを考えてしまいます。 本人が拒否をしているのに介助をし続けるのは…と考えるところと、でも介助をしたら食べれるという状態でいつも止めるタイミングを悩んでしまいます。時間をかけすぎることがいいことではないのもあるので難しいなと感じます。 補足として、捕食などは食べていますが、家族は「食事」を食べてもらいたい、本人は食べたくないという状態です。 介助の際に、なんとか全量に近い量を食べてもらえるように介助するのか、拒否が出た時点でやめるのか、みなさんはどのように対応しますか?
声掛け食事介助食事
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
栄養士に相談、ハーフ食にして、栄養補助食品へ、がスタンダードな考えかな、と… 細かく申せば、全てが摂りにくいのでしょうかね… お好きなもの、また夕食のみ遅く摂れないなど、疲れや傾眠表出もあるのだと思います。 介護保険の3本柱、その1つの利用者選択の尊厳は、(本来の意味とはズレるのですけど)この場合にも、考慮すべきと思います。 水分含めて30分など、意向確認して、合わせるべきかな、と思います。頑張って食べて貰う=悪い意味で真面目過ぎも、時に良くないです。
回答をもっと見る
利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?
管理職生活相談員相談員
スティーブ・スティール
居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、
回答をもっと見る
オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?
採用
月
介護福祉士, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)