ダメだ、休む理由は仕方ない物だから仕方ないんだけど、こうも頻繁に休まれると、それをサポートする私達に何も恩恵ないのか?と思ってイライラしてしまう••• 助け合いというけど、一方的だぞ?
イライラ
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
くっそイライラするぅうぅぅ。 食介が遅い?傾眠しててムセがあるいつもと違う状態に時間かけちゃ悪いわけ? ものを出しっぱなし。ってイライラしてるけどまだ使ってる人いたから意図的に出てたの気がつかない訳? 朝の会で体操するしこぼすと危ないからって 朝の会終わったらお茶のおかわり聞いてまわるの私のルーティンだけど、おちゃ配れってしつこすぎない?あんたも暇じゃんꉂ ( ˆᴗˆ ) デイサービスで9時〜10時の来所時にお茶1杯だして、 10時から朝の会。 その後じゃお茶はダメですか?(笑)
イライラデイサービスケア
すーさん
介護福祉士
退職をするかこのまま仕事を続けるか悩んでます。 ある出来事で、職員や運営してる施設に対しイライラしたり法人の名前を聞いただけでもそうなります。 ある出来事とは、介護福祉士を取得するために実務者研修を受けた時の事です。僕は実費で受けました。 研修を受けた職員に、この資格を取得するのは頭がおかしい、勉強する人は馬鹿だ実費で受けようとする人はおかしいなどなどぼろぼろに言われ笑われもしました。 その時の事がトラウマになり泣きたくなります。 とても辛いです。介護福祉士は無事取得しました。
訪問夜勤介護福祉士試験実務者研修
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
スキルアップに対してお金を投資するのはなにも間違いではありません。 介護の仕事をしていく上で介護福祉士は必須となっていくでしょう。 よく頑張ったと思います。働きながらは大変でしたよね? 私も働きながらだったのでよく覚えています。 さて、退職をお考えで、その施設で仕事を続けていくのが本当に嫌になっているのなら、別施設を考えてもいいと思います。嫌々出勤すると、ミス、事故に繋がりかねないですし、 何よりも自分の体調、精神面にも悪影響があります。 今は様々なサービスがありますので、そちらで退職、転職を検討されるのも1つですよ。
回答をもっと見る
申し送りを話半分しか聞かなかったり 申し送りしてくれなかったり無視したり まじで頭沸いてるとしか言えない。 人に当たって気が済むわけ? 気持ち良く仕事をさせて貰えない問題。 馬鹿か、腹立つ。
イライラ愚痴職員
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
申し送り聞かない、やらないは仕事放棄と同じです。事故の元になります。その方は頭がおかしいですね。
回答をもっと見る
朝から挨拶しても返事もせず、 不機嫌オーラ全開の年下の職員がいます。 日中も仕事も楽な仕事選んでて、 やってないこと指摘すると拗ねて仕方なしにやる感じ。 利用者いなくなってからは 妙なハイテンションになるし。 他人の仕事ぶりの指摘は一丁前にしていて 話を聞いてるこっちがイライラしちゃいます。 今月で私は辞めますが、 残り少ないからと思っても、 仕事の危機管理も少なく、 注意も聞けない人で イライラしてしまいます。 ただの愚痴なんですけど、 同じような職員に悩んでる人いて 共感したい投稿です。
イライラ愚痴職員
めい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
HA
介護福祉士, 介護老人保健施設
めいさんこんにちは、そのような人はその程度にしかみられません。関われば関わるほど自分のストレスがたまります。距離をおいてみてください。 どうしても耐えられない時があれば、(他の人にストレスがかかる)時を見計らって勇気出して言ってあげたらどうですか。 この場合、めいさんが他の人の為に言ったことになります。1たい1で、言うより、言いやすく周りの人の見方もめいさんよりです。
回答をもっと見る
虐待防止しましょうとか言うけど、そもそも福祉業界を取り巻く環境、施設のシステム自体がイライラを誘発するシステムになってるから、そこ変えないとダメでしょと思う。 具体的には低賃金、人手不足、不規則なシフト(夜勤、交代制、土日祝日出勤)、就職できない人の受け皿により良い人財が集まらない、職員のサポートフォローがない(カウンセラーなど不在)、ストレスの多い職種、閉鎖的なことによる周りの仕事への理解度の低さ、守秘義務を抱え込む、理不尽など。。 そこに触れないで、理想ばかり並べ、福祉をする人間は、ガンジーにでもなれと言うことか?
虐待イライラ人手不足
令和
介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
同意です。 私は、20才位の頃、この世界に入ろうとしましたが、訪問事業主の方から、「若いから、無理だと」と言われました。辛抱ならないとか、一人暮らしのお年寄りと話が合いますか?と言われました。何が言いたいかと言うと、若ければ若いほど、負担が有るんじゃないかと想像します。 歳を重ねていたら、幾らか、対処先を持ってたりします。 ガンジーにはならなくても、大丈夫です。偉人と比べられてもね〜笑 私なら、基本土日休みは要らないので、代わって差し上げたいです、 また、行政で、電話で言いたい話し聞いてくれる所も、使えたりします。 コロナワクチン2回接種終わったら、95%罹らなく、90%移さなくなるそうですね。ストレス発散、楽しみです。
回答をもっと見る
男性利用者と合わなくてまじで 最近いらいらするわ 最近というかもともと 特定の職員に対し 暴力行為が 夜間みられるひとで たぶんわたしが気に入らないから。笑 なんでそういうことするの!ってきいたら あんたは一つのことをやってるとき にどこかにいく癖があるだろ?? みたいなはなしをされたんだけど それって理由になってないし わたしのその悪い癖で あなたに迷惑かけましたか?! って言ってしまった、、、笑笑 いつも暴言とか吐かれるから 痣とか外傷にならない程度に 仕返ししてる。笑 あーーーーーわたしさいっていな 介護士だな笑
虐待暴力暴言
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
何だかポォン(;;^^)__
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
何か原因が有るはずですよ⁉️
回答をもっと見る
数日のハード勤務。早出・遅出・夜勤~夜勤明け・夜勤~夜勤明け。月末で、さ責が仕事に終われる為に、上記のような勤務。しんどいです。きちんと仕事しなくて、勝手なやり方をする先輩が夜勤から外され、その人は遅出ばかり。口腔ケアも、まともに出来ないのか、しなくて臥床させてますし、オムツの当てかたが下手で、次にいくと失禁してる事多く、注意しても返事もせず無視する。ややこしい入居者さんには余り関わろうとせず、偉そうに私には言ってくる。余計イライラするし、入居者さんが精神的に色々ありすぎて、希望聞いてたら、疲れはててしまう。この職員どうにかならないのでしょうか?
失禁サ高住イライラ
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
職場の人が入居者、職員に対してタメ口でイライラします。解消方法ありますか?
イライラ職員職場
かわ
有料老人ホーム, 初任者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
知らんふりして気にしないこと。 そういう職員は注意をしてもどうせ治らないから。反抗すると思うから。
回答をもっと見る
夫がリモートワーク。仕事中はもちろん仕事をしてもらって良いのだけど、、、 早く行き、遅く帰る私。 仕事後、せめて子どもの世話など少し手伝ってもらいたいと考えるのは求めすぎなんでしょうか、、、。 こっちが座る暇なく動き回っていると、落ち着かないからせかせか動かないでと。 でも手伝うわけでもなく、のんびりゲームをしてたりするとイライラしてしまう、、、。
イライラ子供
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
AYA
介護福祉士, 有料老人ホーム
同じです!イライラしますよね。うちの夫は同業者。帰ってきたらズッーート寝てます。同じ時間だけ働いてるのに、疲れてるからって言われても。別に全部してって言ってるわけではなく、家事の間に何か少し手伝って欲しいだけなんですよね(´-`).。oO
回答をもっと見る
毎回すごい力で引っ掻かれたり、 お腹蹴られたり、、本当腹が立つ。 仕返ししたいけど、ダメなことはわかってる からやれない。 けど、毎回毎回だと本当いらいらしてしまう、、 周りがいい人ばかりだからまったく怒らずに にこにこして許せるの本当にすごい、、
イライラ特養介護福祉士
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
はてな
初任者研修, 実務者研修
私だったら平気。 バンバン叩きたかったら叩きな! 引っ掻きたかったら引っ掻きな! 噛み付きたかったら噛みつきな! 私、多少は傷だらけになっても大丈夫です。 病院に行かないといけないほどの大怪我になったら大変ですが…。 そういう利用者さんは、もう子どもに戻ろうとしています。伝えるのは、痛い!痛いよだけ。あとは言わないです。それでもまだやる人なら、やめようね。痛いよ。痛い!どうしたの?と言います。 お腹を蹴られたら、「あーっ、蹴った。」と言ったり。 他の職員の対応もみてみましょう。
回答をもっと見る
お疲れ様です。質問があります。 先輩で動かない人がいます。ご飯前のお茶の用意、誘導、食堂番などやらなければいけないことがたくさんあるのに全然やってくれずこっちがその人の分まで動かなければならなくなり、イライラします。 イライラをなくすにはどうしたらいいですか?
イライラ先輩愚痴
けいすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
実は私がそのタイプですね。 うちの場合私は数に入っていません。いないものとして扱われてます。 嫌でしょうがいないものとして扱われてみてはいかがですか。
回答をもっと見る
どうしよう、中途採用されて3、4ヶ月くらいの方に対して今日は割と初めてイライラしてしまった••• もっとその仕事、早く終わるでしょ?と思ってしまって、マジで心の余裕がない自分が嫌だなあと思ってしまった 自分だって、つい最近そうだったのに、、、
採用イライラ
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
桜音桐蒼
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
私もそうです。特に忙しい時だと、そう思ってしまいますよね(>_<)
回答をもっと見る
イライラが止まらない。 要介護5、アルツハイマー型認知症末期のご利用者様の担当をしています。食事も自力摂取できず、ほとんど寝たきりなのですが、サ高住生活なんです。ご家族は県外在住で、お休みを利用してサ高住へ面会に来てくれています。 食事摂取量も低下しており、高カロリーゼリー等を購入してもらいサ高住職員に預け提供してもらっていました。 ここの介護職員ってバカなんですかね。高カロリーゼリーだけ食べさせて、他の食事は「食べないから」と介助してなかったみたいで…頭悪い人に便利な栄養補助食品預けた私がバカだったのかな…情けないやら申し訳ないやら…イライラが止まりません。
要介護食事介助サ高住
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
1利用者さんから援助拒否が続いています。 声掛けすらさせてくれないです。 他職員はそんな事ないのに、、、。 ここ数日は不穏が続いているのもあって 余計イライラされています。 どうしたらいいですか? 自分、辞めたら変わりますかね?
声掛け不穏イライラ
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
相手が忘れるまで、距離を置いた方が良いと思います 周囲もそんな状況が解ってるなら、今は焦らない方がよいですよ 多分どこかに何らかの原因はあるんだと思いますが、原因が解ったとしても、相手は感じるまま拒否してるんでしょうし ぶつかる覚悟とぶつかった結果の責任の取り方がわからないなら、今は何もしないで離れるのが一番だと思いますよ あなただけじゃ、無いですよ そんな経験あるの 辞めたくなりますよね、解る解る でも、助けてくれる人がいるなら辞める必要ないよ 押してはいけないスイッチを教えられてないから押してしまっただけですよ あなたのせいじゃないと思う
回答をもっと見る
改めて最近自分は介護に向いてないなぁと思うことが増えた( -᷄ὢ- ᷅)すーぐイライラしちゃうし言い方もきつくなっちゃう。 でも専門卒業して介護しかやってこなかったから今さらほかの業種もなぁ……とか考えちゃう😶 ただただ一言、しんどい(笑)
イライラグループホーム介護福祉士
miii
介護福祉士, グループホーム
マルコ
介護福祉士, 従来型特養
介護に向いてないなぁって思う時があるのはいい事なんだ思います 介護に向き合ったいなかったらその思いってないと思う misakiさんは介護に向き合っている思いますよ 頑張り過ぎたらイライラしてしまいます
回答をもっと見る
最近息子にイライラする。 屁理屈とひねくれのオンパレード。 更年期もそろそろ来てるんやろうけど、とにかく我が息子にイライラ。
イライラ子供愚痴
エイター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
こんばんは! お気持ちお察しします( ; ; ) 自分も更年期で息子、主人にイライラします(T . T)
回答をもっと見る
切手が残りわずかだったので「84円、94円、140円、210円金額の切手を各50枚ずつ購入してもよろしいでしょうか」と施設長に言うと「え?買ったらいいじゃないですか。」と言われた。 なんかもう、そんな言い方しなくてもいいじゃないかと内心思いイラッとした。 最近イライラすること増えてしんどい。。。 自分の器の小ささに嫌気がさしてくる。。。
イライラ施設長ユニット型特養
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
はてな
初任者研修, 実務者研修
施設の経費から切手を購入するので、自分が経理担当でなくて経理担当がいるならば施設長ではなく、経理担当に確認されたほうがいいですよ。以前は切手購入は何枚単位で行っていたのかなどです。 施設長はそこまで管理出来てないと 思うので、もしも生活相談員の先輩がいらっしゃるならその先輩に聞くのが一番だと思います。
回答をもっと見る
仕事に対するモチベーションについてです。 4月からオープンして2ヶ月ちょいが経ちましたが既に一年持たないんじゃないか、一年もたたずに潰れるなどと噂が出ており、その噂に乗っかり、移動してきたおばさんたちが、こんなとこ早く潰れればいい!なんでこんなとこに施設作ったんだ!来たくもないところに来て働いてやってるのに!などと毎日文句の嵐です。たしかにそのおばさんたちは地元の人たちじゃないし片道30分かけて職場に来ていて大変なのはわかります。 ですが、わたしは地元に施設ができたのをきっかけに前の職場を辞めました。 もちろん地元で働くメリットやデメリットを考え悩んだりもしましたが、子供もまだ小さくそこで働くことを決意しました。今は迷いはありません。 ですが、毎日そんなことを聞いていると嫌になってしまって、、そんなこと言うなら来なくていいよ!って思っちゃってあからさまに態度に出してしまったり。。 あたしが1番年少者なので意見することもできず、、仕事に行くのも憂鬱になってきています。聞き流せばいいとか、気にしなければいいんじゃないか?って意見ももちろんあると思いますが、、、。 どんなモチベーションで仕事すればいいかもわかりません。イライラが止まらず仕事が終わって家にいてもそのことが頭の中にあるのでずっとイライラしている状態です。。
文句イライラモチベーション
ねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 仕事に対するモチベーションって難しいですよね。凄く気持ちが分かります。ねーむさんには周りに愚痴をこぼせる仲間はいますか?
回答をもっと見る
4月からフロア異動になり、前のフロアと行ったり来たりが4月はありました。5月からそれはなくなりましたが、今度は気分の落ち込みがひどく、中程度の鬱と医師から診断を受け心療内科で抗鬱剤と抗不安薬をもらっています。気分の著しい落ち込みとイライラが強いので2種類処方されているのですが、医師からは診断書を書いて休職するようにはなかなか言ってくれません。医師はあくまで私を会社に行かせようとします。私は車出勤なので薬の副作用で眠気が来る事もあり危険な場合もあるのです。それを何度も医師に伝えているのですが医師からは休職の話は出ません。こちらから言っても難色を示し診断書を書いてくれません。クリニックを変えた方がいいのでしょうか?仕事で中程度の鬱になられた方で、休職されている方はいらっしゃいますか?いらっしゃれば医師の話がどうだったのかとか、お話をお聞かせ下さい。
イライラストレス
ユータロー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ナナ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
姉が鬱で詳しくは分かりませんが、クリニックを変える事も必要かと思います。先生があなたの気持ちを汲み取ってくれないなら、話をきちんと聞いて休職を勧めてくれるクリニックの先生にした方が楽だし安心できますよね😁
回答をもっと見る
なんか知らないけど…看護師がイライラして私達に当たってくるのはどうかと思うんですけどー… 私達何も悪いことしてませんが…
イライラ看護師
だりあ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
看護師って一見優しそうに見えて厄介な人が多いです。 看護師が1番忙しいんだから、介護士が出来る事はそれを察して「代わります」って言ったらどうなの?って言うのが口癖です。 「それは良いからこっちをして」と言われ、それまでやっていた事を途中にすると、後で「何故やってない」と必ず言われるので、あっち行ったり、こっちに戻ったり気忙しくて目が回ります。 気を利かせて「代わります」って声をかけると「まだ良い」と言われ、本当にタイミングが難しいです。 なので、看護師から指示してもらえればありがたいのにとも思います。
回答をもっと見る
勤続約10年経ちます。 自分のイライラがおさせられません。 会社の方針や勤務状況にイライラしてしまい何かも投げ出したくてたまりません。 イライラは悪循環で家庭に持ち帰ってしまい、家族に申し訳なくおもってしまいます。 この先どうなる事やら…
家庭イライラ愚痴
ひろ
介護福祉士, 従来型特養
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
趣味に没頭してみたら良いんじゃないですか?
回答をもっと見る
つぶやき…愚痴です。 今、腰痛と言って送迎は出来ないと言うスタッフがいます。立場的にはわたしと同じと思ってますが…だからと言ってできる事はたくさんあるのに、わたしがいると座って何やらやってます。 ホント同じ給料だったら腹立つ… もともと送迎は行きたくないと言うスタンスだったので、このまま行かないでしょうねーなのに社員のまま。そのおかげでわたしは毎日いっぱいいっぱいです。この気持ちどおしたらいいのやら〜
腰痛送迎イライラ
ニャー子
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
風流
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
貴方のやっている仕事の中から腰に負担のかからない仕事を沢山プレゼントしてあげましょう(о´∀`о) 「腰大丈夫ですか⁉︎無理しないで下さい(>_<)私がやりますので、代わりにこれお願いしますね!」とあくまで心配してるんですよ感を出して面倒なお仕事を全てプレゼントです(笑)そして貴方は定時に笑顔で帰宅しましょう!そこまでされたら嫌でも動くでしょ(笑)
回答をもっと見る
さ高住で特養ばりの所で働いた人は、いらっしゃいますか?夜勤10回もあり16:45~翌日9:00までで仮眠もとれず、みたいな所なんですが、人手不足・まともに仕事出来なく夜勤外れた人・仕事を半分に分担出来ず、私に負担かける人がいるような所は辞めた方がよいでしょうか?イライラして身体中痛いし湿布貼って寝ますが、痛みのせいで、ゆっくり眠れず。
仮眠サ高住イライラ
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
サ高住です。 夜勤は5〜7回程度、夜勤は2人なので交代で2時間休憩あります。 給与はそんなに高くないですが💦 心体おかしくなっちゃいますよ。 変えられるなら辞めたほうが良いかも…。
回答をもっと見る
昨日のクソ遅番にイライラした後に、朝ドラの「花子とアン」の鈴木亮平さんを見て癒される〰️😍💕どんなに嫌な事あっても鈴木亮平さんを見て頑張れる!!明後日の日勤頑張ろ〰️!!
イライラ愚痴ストレス
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
今日、カッとなって思わず利用者さんに手を出してしまいそうだった。 着替えさせてたけど拒否がひどくて顔面をグーで叩かれて。 直前で思いとどまったけど、後から後悔と苛立ちに襲われた。 利用者さんが悪いんじゃない。認知症が悪い。わかっていても理不尽な気持ちになった。向いてないのかなぁ… 生理前でイライラしてたとか言い訳でしかないね。
暴力理不尽イライラ
すてこ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
み〜ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
日々のお仕事お疲れ様です。 暴力行為のある認知症の利用者さんの対応はとても大変ですよね💦私も、認知症フロアーで5年勤務してますので、気持ちわかります😅利用者さんから殴られる、蹴られるのは当たり前で、最近は排泄介助中に首を絞められたりつねられたり叩こうとされたり…etc すてこさんのおっしゃる通りで認知症が原因なのでやむを得ないのですが💦スタッフの心身の負担は相当なものです。私はビビリな臆病者なので、利用者さんの身体が大きく女性スタッフでは対応が難しい場合は男性スタッフに対応してもらいます。スタッフを変えると素直に介助させてもらえることもあるので、無理ない範囲で良いと思います。また暴力行為がひどい時は時間を置いて対応したり、上司や管理者に相談するのも一つの手です。とにかく1人で抱え込まないことです。向いてないなんてことはありませんよ、暴力行為のある認知症の利用者さんの対応をしたら誰しもが思うことです。むしろ、理性を保って手を出さなかったご自身を褒めてあげて下さい✨大丈夫です、すてこさんは十分頑張っています😉あまり気にしすぎないでくださいね!
回答をもっと見る
夜勤のある老健施設で働いてます。16年働いて少しづつ昇給しました。今の給料を維持しなければ生活出来ません。でも体力的にも精神的にキツくて辛いです。イライラして自分を責めての繰り返し辛いです。
昇給イライラ老健
ようこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
有休休暇連休で一息つかれるとか?
回答をもっと見る
話せる場所がなくて、ここにぶつけます! 最近私の周りの人達が、彼氏とデートしてきた!とか職場の人とご飯行ってきて毎日が楽しい!とか楽しいですアピールをしてきます。 ちなみに私は5月から老健の通所に勤務してるんですが、毎日覚えることが多すぎて、さらには疲れが溜まってしまい昨日体調を崩して初めて早退してしまいました。主任からは大丈夫か?と心配のLINEがきて、なんか迷惑かけてしまったなと思ってた矢先にそのアピールLINEが来たので、イライラがMAXになりました! 別にデート行くとか、職場の人とご飯行くのが楽しいのは分かる! でもそれを自分に話したから何ですか?って感じです! もうとにかく、ウザイ!ウザイ!ウザイ!!ってなってずっとイライラしてました! 私は慣れない職場で他の職員に気を遣いながら、毎日覚えることが沢山で頭パンク寸前なのに、なんで分かんないんだよ!って思って、アピールしてくるのは前の職場の先輩なんですけど、そうなんですね!と適当に返信を返してやりました! 本当にイライラする😠😠 長々と失礼しましたm(__)m
早退恋愛イライラ
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
わんこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 そのお気持ちとっても分かります。 新職場で慣れる最中で必死なのに、そしてコロナの中外食に行く! それでなくても、医療・介護関係従事者は外出に制限されていますよね。 私もそうです。 最近は慣れてきたので、外出できないのがストレス→外出できないが感染しないので安心! に変化してきました。 そんな人達は感染リスク大なのでほっとけーです。 まずお休みはゆっくりまったりして、ストレス解消して下さい。 無理のないように。
回答をもっと見る
訪問介護の仕事で昨日70くらいの男性の義足の人の入浴介助にいきましたが、性格もあるから否定も肯定もしないししたくないんですが、愚痴らせて下さい。まあ、この利用者さんは元気な時からいいたいことをずばずばいいまくり相手が医者や看護師であろうと、なんであろうといいたいことはいう人なんです。で、自分がこう思ったら入浴介助あるのに留守にしたりしてわがままなんですよね。 私もわりと言い返すので、まあ普通には話したりしてますが、自分の意見が正しいといわんばかりでいいたいこといわれまくるとさすがにイライラします。週に2回入浴介助に入ってますが、同じ様に入ってるヘルパーの悪口を散々いいまくられ、聞いてるうちに病んでしまいそうです。
イライラトラブル入浴介助
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
あーさん
介護福祉士, グループホーム
訪問介護、施設介護、人それぞれの性格があるのでそのパターンはよく聞くお話ですね。右から左に流すか事業者に相談するのがいいかと思います
回答をもっと見る
最近転職し療養型の介護職で働いてますが、 先日看護士で入ってきたひとがいます。 看護士として 初で働くそうで 介護職の仕事一緒にしていますが、 やたらと 暑い しんどい 腰痛い等 言っています。 オムツ交換時も あーぁしんどいなとか、あくびしながら仕事しており、 業務内容と、一緒に働いている人に腹立つそうで 私に 何回も蹴っていいですかって? 言ってきます。 ほんと いちいち 愚痴ばっかりゆって ほんと腹立ちます😡 そんな人と仕事した事ありますか?
オムツ交換イライラストレス
あや
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ごぼち
デイサービス, 初任者研修
やたらため息つく人いましたけどすごく嫌でしたね
回答をもっと見る
上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?
食事介助施設
みー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しましたが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、声掛けされて完食を目指すので、私もまだまだです。
回答をもっと見る
オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?
採用
月
介護福祉士, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)