職種」のお悩み相談(6ページ目)

「職種」で新着のお悩み相談

151-180/1078件
キャリア・転職

子供のころに戻れるなら、 ①介護職を目指す。 ②他の仕事を目指す。 ぶっちゃけどちらですか?②を選んだ人は どんな仕事を目指しますか? 私は②で教師か、企業相手のコンサルタントを 目指します。

子供職種転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

609/07

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

私は幼稚園の頃は看護師になりたかったけど、違う医療職になり、現在に至ります。 だから、戻っても介護職に辿り着きそうなので、①かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職の経験を活かして、福祉業界以外に転職する場合、どの仕事なら採用されやすいと思いますか?

採用職種転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

709/03

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

介護経験を活かせるかは微妙ですが、 飲食店 土木 運送 なら採用されやすいかと

回答をもっと見る

キャリア・転職

あと数年で転職を考えています。今は子供が幼く預け先の都合もあり訪問介護の登録ヘルパーです。 介護職でも公務員の方はいますか?他の介護職に比べて収入が高いとか、残業がないとか知りたいです。

職種転職介護福祉士

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

209/04

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

居ないな〜。ってか居るのかな?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職辞めようか本機で悩んでいます 利用者様との関わり、夜勤、全てが嫌になりました。 現在正社員。介護福祉士持ってます 介護業界から離れようと思っています。 休みもボーナスも安定している仕事に付きたいです! ローンも組んだばかりですがやっぱり手取り20以上は欲しい……

ボーナス正社員職種

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

3001/09

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

あたしも今のリーダーから フル無視されてて 仕事も行きたくないぐらい憂鬱で やめたいって思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職って男性増えてきてますが、女性がまだまだ多いですよね? 女性同士の問題ってどのように解決したら良いのか… どちらにも付けない立場だしどっちの言い分もわかるけどただ少し言い方や伝え方を変えたら…って思ったりそこまで引きずる事?って思ってしまうんですよね。 本当にちょっとした事なんだけど女性同士の揉め後をどうしたらいいのか悩んでます。 意見聞かせて下さい!

職種

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

704/01

ririka

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

私もスルーに一票です。 単に話したいだけの人も多いですし・・・ あまり仕事に支障が出たり、新人さんに対してパワハラ紛いの言動だったら上司に報告はしておいた方が良いと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんお疲れ様です。 過介護についてお聞きします。 みなさんの職場では過介護をされる方はいらっしゃいますか?一度転倒したことがある、という理由だけで歩行レベルが高いのにずっと付き添いしたり、時々トイレを汚すことがあるというだけで職員がズボンの上げ下げの介助をしたり(本人失禁なし)介護職がケアプランにない介助をしたり、ケアプランそのものが見直されていなかったりされているんだと思いますが、いわゆる、良かれと思って世話を焼きすぎる職員が多いように感じます。みなさんの職場では過介護についてどのように指導していますか?

ケアプラン指導ヒヤリハット

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

802/15

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

過介護=こちらの都合のようにも感じます。 利用者の出来ることを取ってしまうのは良くないのは事実です。 一度、転倒した方でも、付き添いをするだけでズボンなどの上げ下げは、してもらったり。 見守りは大切なのはわかります。 出来るところまでは、してもらうのが ベストだと思います。 着脱介助に関しても手伝ってしまうこともあります。 それは、介護士の都合だと思います。 時間に追われているからという理由で、やってしまっているんだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

異業種から介護職に転職した方に質問です。 どんなことが実現したくて転職しましたか? 差し支えなければ、年齢やどの業種から来られたかも聞きたいです。

職種

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

808/22

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

23歳の時に5年務めた化学会社を辞めて、介護の専門学校に入り、この業界へ来ました。 裕福層向けの介護施設に入り、比較的しっかりとした高齢者から株や投資など大金を手に入れる術を学びたいという思いがありました。 あとは、職業訓練として費用免除、失業保険の延長が付いていたので、遊ぶ金と時間欲しさでしたね。

回答をもっと見る

成功体験

皆様は介護職をしていて良かったと思う事はなんですか? どんな事にやり甲斐を感じますか? 私は天職だと思ってやっています。

職種

spiral092423

介護福祉士, グループホーム

1612/07

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

利用者だけでなく、利用者の家族から感謝のお言葉を頂いたときは、これからも頑張ろうと励みになりました

回答をもっと見る

愚痴

最近よく思うのですが、介護職って頑張ってる人ほど損をしませんか?早日遅夜勤ってそれぞれどこまでやるか(例えば日勤なら遅番と後退するまでに食事を終わらせてある程度臥床させておくなど)決まってると思うのですが、それをやってない人が多い…全部ずれ込むと結局あとの勤務の人が損ですよね…あとはやることがあるのに雑談してる人とか見てもイラッとしてしまいます。みなさんはこの気持ちをどう対処していますか?

遅番食事職種

ぱり

介護福祉士, ユニット型特養

410/11

カピバラ55

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 介護あるあるですね。 頑張っている人が損をする。手を抜く人は、上に対してアピールが上手い。 誰の為に仕事しているのか? 考えてみてくださいね。 イライラは、精神的に疲れるから無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス勤務ですが、うつ病のため休職中です。 休職し、仕事が見つかり次第、退職届をバーンする予定です。 家庭の事情で日曜日は休まなくてはならず、プライベートを優先にし、通院もしたいので派遣登録しようと思っています。 介護職の現場に入るのはドクターストップです。 そこでみつけたのが、就労支援の仕事です。 希望する就労支援の仕事が、福祉人材センターやハローワークではなかなか見つからないので、就労支援に強い派遣会社に登録しちゃいました。 福祉人材センターいわく、就労支援の仕事は人気が出ているようです。 まずは派遣で就労支援の仕事を学んでいきたいなと考えています。 余談ですが休職の際、傷病手当金の説明すらありませんでした。向こうは知らないのかしら。

派遣職種退職

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

411/06

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私は以前に就労支継続支援B型の事業所で働いたことがあります。 高齢者の方とは違った気遣いや心遣いが必要だと感じました。 どちらにお住まいか分からないですが、私の住んでいる地域では派遣ではなく、正職員やパートで就労支援の事業所から求人募集を見かけます。 福祉人材センターやハローワークだけでなく、就労支援の事業所のホームページを検索して求人募集が出ているか確認することも就活だと思います。 派遣は有期雇用だと思いますので、仮に就労支援の事業所に派遣で入られても、短いと2ヶ月毎の更新で腰を据えて携わることが難しいと思います。 失さ就労支援の事業所が人気があるのは携わりたいという強い気持ちがあるからだと思います。 失礼になりますが、クロエさんのお言葉に熱意を感じません。 デイサービスがダメだからという考えは違うと私は思います。 派遣で働くこと、就労支援の事業所でなぜ働きたいのか?再興された方が良いと私は思います。 偉そうに意見を申しまして、申し訳ありませんでした。

回答をもっと見る

資格・勉強

介助についての勉強会をしたいと思うのですが、介護職の方々にとってどのような内容のものが好まれますか?当方理学療法士で現場のスタッフにとってためになる有意義な勉強会を開催したいと思っています。

勉強会職種勉強

おーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

208/02

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

移乗や立ち上がりの介助の仕方だけみても介護士によってバラバラです。 最近の基本的な介助の仕方が知りたいです。最近の介助の仕方なら介護士の体への負担が少なそう。

回答をもっと見る

リハビリ

介護職の方にお聞きしたいです。 介護職から見て理学療法士はどんな印象ですか? 本音でお願い致します。

初任者研修職種介護福祉士

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

3002/12

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

退院後の特指示リハ等であたってくださるPTは心強いです。頸部骨折や転子部骨折、片麻痺、拘縮など。 ただ施設リハのPTにはそういう感じはありません。 なんだろ、見えてる視点が違うように感じます。

回答をもっと見る

新人介護職

初めての介護職に就こうと思って初任者研修の資格を取るのですが、いきなり正社員の募集に応募はどうですかね?パートか派遣から初めた方がいいですかね…

初任者研修職種研修

リリ

無資格

2011/17

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

未経験でも正社員の求人あると思います 私は未経験でしたが、初めから正社員で入りました あとは自分がどうしたいかだけだと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

事務職も介護職も同じ月収だとして、みなさんは介護職を選びますか?わたしなら事務を選びます。データ入力だけしていたいです。 介護でパソコン作業だけの求人があったらいいのにな〜。腰痛い。雨の日風の日に訪問介護で移動したくない。 今の職場は働きやすい環境なのに、たまに今よりいい求人がないか探してしまう。

職種転職

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

207/24

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

すごくすごく、すごーく分かります!思い出してきた…(訪問介護歴10年です) 夏の暑い時、冬の寒い時、雨降りの日。危険手当も出ずに、そしてこの移動中はお給料出ないんかい!と思った時。 しかもやっと行ったその先で、「遅い!」とか言われたり、介助で腰が痛くなった時。 心や体が弱ると正しい判断ができなくなりますよね。 だから、お休みの日に、腰が痛くない時、ゆったりお茶を飲んだ時に考えてみて…「やっぱやめようかな。」と思ったら、次へゴーです。 でも、私はやっぱり介護を選んじゃったけど… 笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「〇〇療法士」と聞いて、何を連想されますか? よくわかんない 医者っぽい ご自由で構いませんので,率直に感じたことを教えていただきたいです!

労働組合仕事紹介職種

ダク

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 初任者研修

207/20

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

何かの資格を持っている人

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

今後、資格がないと介護職の仕事につけないと知りましたが、、、 初任者研修とかでもダメなのでしょうか。 わかる方詳しく教えて下さい👂

初任者研修職種研修

おびびくん

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修

3810/08

はるちゃん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

初任者を持ってるなら大丈夫ですよー 私は、無資格で入職し初任者を取りました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養や訪問介護、デイサービス、グループホームなど、介護職を必要とする場はたくさんあります。 みなさんの経験上、おすすめの職場はどこでしょうか? 「ココがよかった!」「こういう人におすすめ!」という点もあればぜひ教えてください🙋

職種訪問介護グループホーム

カイゴトーク公式

803/07

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

私は、最終的には潰れにくい有料老人ホームにしました。 独断と偏見はありますがデイから介護をを経験すると、良いかもしれません。 理由は日中帯だけである為、夜は考えなくて良いメリットがあります。 次に、ショートスティ。 これは短期間ということで、理由に挙げさせていただきました。 ゴールが見えれば、嫌いなご利用者とも、その間、メンタル的に、なんとか乗り越えられます。 有料老人ホームは、24時間、365日、責任がありますが、その分、入居金や月額のお金を利用者よりもらうので、比較的潰れにくいです。 また訪問介護は、赤字になりやすく、雨の日も移動しなくてはなりません。家についたら、頼れる先輩もいないので、個人的には、最も介護の熱量がある人が、訪問介護にいるイメージです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お仕事お疲れ様です。今年に入って腰を痛めてしまったため、他職種への転職を考えています。他のお仕事と比較して、施設や働き方にもよるかもしれませんが、皆さんが考える介護職のメリットデメリットって何だと思いますか?

職種転職

きなこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

707/17

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

こんばんは。介護職のメリット、なかなか思い浮かばないですが平日休みはメリットの一つかなと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

爪切りの介助ですが、肥厚や疥癬のある人にも介護職員が爪切りをされていますか?医療行為に当たるので、駄目なのですが。。。(ダメ元ですみません) 理由も含めて、教えて下さい。

職種職員職場

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

1106/21

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私の場合は訪問看護師さんにお任せしています。以前、普通の状態でも爪を切って深爪した苦い記憶があります。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

こんにちは。今月から訪問介護のバイトを始めました。ダブルワークです。普段は有料で介護職しています。訪問介護は初めての経験です。平日5日間くらい深夜帯で30分訪問入っています。 まだ初めて1週間ですが…当たり前ですが施設とご自宅って全く違う。この差に慣れるのに時間がかかりそう。訪問介護初心者のわたしにアドバイスください! 出来れば訪問続けて今後に活かしたいです。でもなんだか自信が無くなってきて😢

アルバイト自信職種

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

2412/23

七海

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

鮎子さん お疲れ様です。 基本介護のお仕事をしておられるのなら大丈夫だと思います。 でも訪問する時はドキドキしますよね。でも施設と違ってその方お1人の介護なのでたくさんお話を聞いてその方の困ってることなどを聞くことが大事だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

他職種はなんで、あんなに怖いんだろう 以来するだけで緊張する

職種

ひよこ

403/03

坊っちゃん

介護福祉士, 訪問介護

その気持ちわかります!私は、そこであえて他職種とコミュニケーション多くして、後で自分が依頼するときに楽なようにしてました。

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設、少し前から内出血を全てヒヤリハットであげることになったんです。「それは事故だ」と「当たり前」という意見があるのはわかってますが、うちの施設はこうなんです。とはいえ職員がぶつけたとあきらかにわかる場合、広範囲の内出血なんかはもちろんヒヤリや事故になります。内出血ができていいなんて思ってませんし。ただ、動作が全て自力の人の内出血や小豆大くらいの小さいのは正直いつどこでなんでできたかわからず、対策といってもベッド柵にカバーかけたり、介助が必要な人は介助のときに気を付ける、くらいしか対策もなく。というのをつい夫に言ったら頭ごなしに「内出血は事故でしょ。ぶつけてるんだから」と言われてカチンときました。旦那は長年居宅のケアマネ。私はずっと介護。旦那の言ってることが正論だとはわかるけど、会社の方針をただのパートの私に言われても困るし、言い方ってもんがあるだろ、とイラッとしました。旦那、利用者や家族に寄り添う職種のくせに自分の家族には寄り添えないし労れないんですよね。 内出血がヒヤリで云々より、旦那の態度にイラッとしたという愚痴でした。

居宅家庭ヒヤリハット

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

306/30

ねこやしき

介護福祉士

同業者ならではですよね😅 昔々、職場恋愛してた時に当時の彼氏とケア方針とかその手の事でしょっちゅう論議と云う名のバトルをしていて同業者はあたしには無理だー😱と別れました💦 小さな内出血とかですと、動ける方なら自分でぶつけてる場合もありますからねー原因なんてわからないことのほうが多かったりしますよね👀剥離ならわかりますけど…

回答をもっと見る

資格・勉強

おはようございます。 今日は泊まりの出張です。介護職してたらあまり出張って少ないですけど、たまには良いですよね。皆さんは出張ってどのくらいの頻度でありますか?県外の講習会とかも行く人もいると思いますが、やっぱり頻度は少ないんですかねー。

講習会職種

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

406/29

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

会社の車使って研修受けに行くことは多いですけど、離れた他県まで行くことはほとんどないですね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

介護職の方は業務上使えないと思うので、相談系業務の方にお伺いします。腕時計は仕事中使いますか?どんな腕時計を使ってますか? 認定調査の3品の質問でよく腕時計を使いますが、認知の方は時計と認識していただけずに使えないこともあり、仕事でつけるだけならチプカシでもいいかなーとも考えています。 自分はケアマネの仕事をしていてWearOSのスマートウォッチを使っていたのですが壊れてしまい、買い替えを検討しているので参考にしたいのです。回答いただける方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

精神保健福祉士趣味社会福祉士

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

306/06

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

スマートウォッチいいですね。 私は訪問介護のヘルパーなので腕時計つけれないけど時計が見れないと不便で、ナースウォッチの購入検討中です。 ナースウォッチならカラビナタイプもあってバッグやベルトループからすぐに取り外すことも容易です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 介護の仕事から、転職したいと思っている方はおりますか? もし教えて頂ければ、動機をお願いします。 また、実際に転職した方はどのような職種にお勤めですか? 併せて教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

職種転職人間関係

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

106/25

ぷらむ

ケアマネジャー, 有料老人ホーム

おはようございます。 介護以外の職歴をお持ちですか? ご年齢にもよるのですが、介護職の経歴というものは、この業界内での経歴なので、他の業種をめざしておられるのでしたら、転職サイトに登録し、どんな仕事が世の中にあるのか、リサーチが必要かと思います。 求められる経験や、資格など、みてみると勉強になりますよ。 私はずっとこの業界でお世話になりましたが、途中から管理運営にシフトしました。 その会社は、内部異動ができるので、現場から経理や人事へ来た方もおられました。 私は外部から別部署へ応募して入れていただきましたが、もし動くなら早めが良いです(年齢の壁あり)。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は12年くらい介護職に従事していて 他人からベテランの職員ですねと 言われますが、 業務についてベテランと感じるものが ほとんどありません。 皆様はどんな職員なら ベテランだなと感じますか?

職種モチベーションケア

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

605/20

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

職場のことをよく知ってるとベテランだなと思いますねー あとリーダーにペコペコしないし動じないとか(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職に就いて10年以上たちますが、そろそろ介護で独立したいと考えています。 私の考えている候補として介護タクシーをしながら介護自費サービスをやりたいと考えています。 皆さんは独立とか個人で開業とか考えたことありますか?

職種介護福祉士

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

1212/05

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私も昔、介護事業で起業とか考えたことありますが、他の事業を経営してた経験もあり、また家族もできて、起業のリスクを背負う勇気なく今に至ってます。😅 これから日本は不景気になりますが、この業界で勤めてると安定してるし、転職には困らない。経営時代に比べて、色々とストレスは、ほんとうに少なくなりましたし。😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の転職では、相談員になるための経験を積める職場を選びたいと考えてます。 ネットで調べてみると、「他職種連携が学べる老健が良い」とか「相談員の未経験採用ならデイの介護職兼務がある」とか色々出てくるんですが、結局どこがいいのでしょうかね? ちなみに私は相談職未経験、社会福祉士と介護福祉士は持ってます。施設系だけでなく在宅部門にも幅広く興味あります。 相談職デビューの経験ある方、アドバイスくださると嬉しいです!

社会福祉士採用相談員

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

606/16

琉球の風

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

私は老健の相談員をお勧めします。 在宅復帰に向けた多方面とのやり取り、連携はとても勉強になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職員さんに質問です。 いずれ資格を取り、ケアマネ、相談員(社会福祉士)になりたいと思いますか?

社会福祉士相談員職種

麒麟象

生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養

206/13

たつ

介護福祉士

ケアマネ取ってみましたが、ケアマネの仕事をやりたい気持ちには今のところなく… ただ更新ためにケアマネやるか、ケアマネ捨てるか…と悩みどころです。 そもそも私 ご家族や他業種の方との会話が苦手でした💦 ケアマネや相談員以外のキャリアアップはないかなー。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職に入職したものの、実は他業種に対する憧れを捨ててない人もいるかと思います。 皆様に質問です。介護職から他業種の転職にむけて動いている人はいますか? いたら、①他業種の転職に向けて準備していること②介護職の経験を他業種でどのように活かせると面接官にアピールするのか などを教えて下さい。

入社職種人間関係

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

206/02

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 一般企業の事務職に転職を考えています。 ①エクセル、ワード、簿記3級の資格は取ったので、簿記2級や秘書検定など受けようかと思っています。 ②リーダー経験があるのでまずはそれを強みでアピール、あとは勤務表作成やその他諸々の事務作業を介護の仕事をこなしながらどのように効率良く進めるように改善したかをアピールします。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

412日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

112日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

912日前

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

134票・4日前

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

586票・5日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

654票・6日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

710票・7日前