職種」のお悩み相談(5ページ目)

「職種」で新着のお悩み相談

121-150/1072件
職場・人間関係

先日、福祉事業を展開されている社長とお話しました。 「介護職員はろくでもない人が多いから、厳しくルールを守らせてしっかり管理しないと」という趣旨の発言をされていました。 皆さんの会社の経営層の方も、このような考え方ですか?

施設長職種職員

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

501/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

えらいハッキリと仰る方ですね。社員にそれを口に出す事はないので、分からないです。自己中な考えだったり、自分が損しないルールなのは、そんな人も居ますし、そうじゃない人もいます。オーナー=の方は、その傾向が高まると思います。そして、どっちもどっちだと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

介護の賃上げ6千円が話題ですが、それでも他の職種に比べ年収等は低いと思います。皆様は何故介護職や福祉関係の仕事が他の職種より、年収が少ないと思いますか?

職種給料

マイク

介護福祉士

701/10

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私個人の意見ですが、介護の専門性が世間に認められていないからだと思います。 需要と供給のバランスから見ると、もっと給料の高い介護士が現れてもいいと思います。 しかし、昔は皆自分の親の面倒を見てきたため、「誰でもできる仕事」との認識が根強く残っているのではないでしょうか。 また、福祉という意味合いが強いため、事業所が介護保険に頼った収益構造になっていることも大きいと思います。 私の浅い知識ですが。

回答をもっと見る

子育て・家庭

介護職だとお正月はお休みが無い家庭が多いと思いますが、お子さんがいる家庭でのお正月休みはどのように過ごされるのでしょうか。子供を置いて仕事に行って悲しませないような工夫や家庭ルールなどありますか? 私は現在2歳と4歳の子供がいますがお正月が分からないので普段と変わりませんが色々と分かってくるようになったらどう思うだろうか……等考えます。

家庭子供職種

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

312/20

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

おはようございます。 私はデイ勤務で現在は正月休みがあるのですが、友達で旦那様が年末年始関係ないお仕事されてる子がいます。 その子の家庭では旦那さんが三が日のどこか1日休みを取ってその日に初詣とか行くみたいですよ! 子供達も大きいですがそれで別に何も思ってないみたいです! 子供が小さいうちは1人で置いとくわけにはいかないですが、少し大きくなって来たら、祖父母の家に遊びに行ったり、中学生にでもなれば友達と遊ぶのが忙しくなるのではないでしょうか😁 確かに小学生になれば「〇〇ちゃんはディズニー行った」「△△ちゃんは温泉行った」とか色々よその家庭の旅行事情が入って来て、大型連休が取りにくい私達からしたら少し肩身の狭い思いもしますが、できる範囲で子供達を楽しませれたらなと思ってます😁

回答をもっと見る

新人介護職

おはようございます。 わたしはこの度病院介護職員で働くことになりました。 病院は初めてです。 施設との違いを知りたりです。 よろしくお願いいたします。

職種施設職員

アミアミ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

912/13

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 病院の仕事は流れを覚えればそんなぬ問題ないのですが…私は何より1番は沢山の看護師さんとのやりとりに悪戦苦闘してます😅 イレギュラーな事への対応やたまにパシリなどもあり私はそこがずいぶん違うなぁ。。って思っています😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回、ケアマネの試験に合格したことと、今の職場がしんどくて一月末で退職を予定しています。 ケアマネは給料が低く、仕事が大変そうです。 介護職のままか、ケアマネで働くかどっちがいいのか悩みます。 ケアマネの方の今のお気持ち、仕事内容を教えてください。

職種ケアマネ退職

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

912/24

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 施設か居宅のケアマネでも違いますが、介護よりは体力的には楽です。 私は夜勤手当以外はケアマネの方が給与面は良いと思いました。 居宅はいろいろなお宅への訪問だったり外部との調整で外回りが大変でしたね。

回答をもっと見る

愚痴

ゴールデンウィークもお盆休みも年末年始もない 毎日排泄や入浴ケアをして、 急変して対応しなくてはならないこともある。 長期休みとかある職種より給料貰えてない状況やってられないと思う じゃあ辞めればいいじゃんて思うけど他にできることも思い浮かばないから一歩踏み出せない とりあえず今日も利用者様を笑顔にしてこよ

お盆年末年始職種

さつまいも🍠

有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

604/29

たつ

介護福祉士

ゴールデンウィークもお盆も年末年始も働きますが、働くことは嫌ではないです。 でもほんと。長期休みがあるサラリーマン、資格なんて必要ない人たちより給料が断然低いことだけは納得いきません

回答をもっと見る

お金・給料

お金の話をして申し訳ないのですが… 現在小規模多機能型で介護職をしています。 現在基本給15万+処遇改善手当2万5千円+通勤手当4千円=17万9千円 税金等引かれて、手取り14万1千円で生活しています。 基本的に夜勤は専従がいますので、していません。 毎月3万円程度不足して、カードローンなどを崩して対応しています。 夜勤しておられない方は手取りいくらぐらいですか? 言える範囲でお聞かせください。

処遇改善手当職種

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

1804/04

かりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

大阪で訪問サ責、日勤のみ。週休2日、残業月10時間未満。 手取りでだいたい22万5千円くらいです。

回答をもっと見る

成功体験

皆さんの周りの人は、介護のお仕事に対してどのように考えていますか? 積極的か消極的か、周りや世間に評価されたりしたことに対して、皆さんはどう思いますか? 教えていただけますと幸いです🙇!

評価就職職種

カイカイ

ショートステイ, デイサービス, 学生

801/12

森の林檎

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

周り一つというのは、自分の家族などということでしょうか? 私が、介護の仕事をしようかと思うと相談すると、家族は、「大変な仕事だからやめた方が良い。続くばずがない。」と、否定的でした。 それから13年以上になりますが、ブランクが開くことなく、続けてこれました。今では、認めているもらえるようになりました。 もちろん、入浴介助や、排泄介助など、世間でいう「汚い」仕事も、多いですが、それは、利用者さんを「綺麗にして、気持ち良くなって頂く」尊い仕事だと思うのです。みなさん、いずれは年をとります。誰かのお世話になる時が来ます。世の中の偏見に惑わされず、誇りを持って仕事をしましょう。

回答をもっと見る

お金・給料

職種や勤務形態にもよるかも知れませんが皆様の年収はどれぐらいでしょうか? 基本給はボチボチだけどボーナスが良くて年収〇〇万円とか、勤務年数によって何処までアップしたよ等あれば是非、教えて戴きたいです。 正直、友達との仕事の話題や家庭内でも肩身が狭くなるいっぽう。この仕事でもここまで貰えるよという夢を見させてくれる方のコメントお待ちしております(*´Д`)

家庭ボーナス職種

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

412/06

あきら

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養

特養やデイサービスを運営している法人です。職種や入職時期にもよりますが、介護主任で550万円〜600万円。施設長だと、もう100万円くらいもらえる感じです。

回答をもっと見る

資格・勉強

今の介護職さんはキャリアアップするのに、どの資格を取得したいかを教えていただきたいです。 現在勤めている職場の介護職から相談された時に参考にしたいのです。 よろしくお願いいたします。

職種資格職場

福祉の資格マニア

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

909/16

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 やはり、介護福祉士までとる必要はありますよね💦 後の道のりはそれぞれだと思います。 夫は介護福祉士、現場経験からケアマネ、認知症ケア専門士を取り今ケアマネです。 私は介護福祉士、現場経験から介護事務、医療事務を取り今は病院勤務で介護と医療事務をやっています。 介護の仕事は体力勝負でもし身体に負担が出来て仕事が無理になった時の事も考え事務の方も最初は考えていましたが、勉強をすることにより介護や医療の知らなかった分野も学ぶ事が出来ています。 参考になるかわかりませんが…😅

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヒヤリハットじゃなくて事故報告です。 誤薬してしまいました かなり凹んでます… 介護職になって10年弱、初めてです。 2度目は無いように気持ち引き締めていかないと。 今日は猛反省して、明日から気持ち切り替えて頑張らないとな。

事故報告ヒヤリハット職種

コザクラインコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

1303/10

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分も何度か誤薬を何度かやっています。その時気持ちが凹みます。その都度これからは気をつけよう自分いいきかせます

回答をもっと見る

リハビリ

リハビリ職の者です。 ヘルパーさんに質問です。 現場で介助方法などリハビリ職からこんなことを教えてくれたら嬉しいなど、聞きたい情報はありますか? 今後、仕事をしていく中で他職種の方とのコミニュケーションを取る上で参考にさせていただきたいです。

リハビリ職種介護福祉士

ますお

PT・OT・リハ, 訪問看護

911/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ショート御利用者様が、足が痛いと歩行が難しくなり、車椅子移動が増えました。トイレ介助時、大変で…。リハパンなので、立って身体の向きを変えますが、痛がって出来ないのです。足はがに股、股関節はキシキシいっています。左右の可動域をトイレ介助でPT見つけてくれて、(左右)こちら側に手摺りがある方が、足運びがスムーズに出来たと共有してくれました。痛い痛い言われたり、時間が掛かったりしていましたので、助かりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

来月福祉住環境コーディネーターの試験を受けます。福祉用具相談員は取得済みです。現在の目標は今年いっぱいで介護職を卒業して相談員になることです。私なれるのかな?

福祉用具相談員職種

かず

介護福祉士, グループホーム

306/13

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちは。 目標があって、良いですねー!頑張ってくださいね!なんとなくやってる人は成長ありませんが、目標を持っている人は必ず成長します!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの、介護職を始めたきっかけってありますか??介護職について今年で14年目になりますが、私は18の時に父親を癌で亡くしました。 その時に、看護師である母が在宅で看取ったのですが当時の私はオムツ交換も、清拭も吸引も、全てが恐怖で何も手伝えませんでした。その事がきっかけで、介護の道に進む事を決めました。 みなさんのきっかけがあれば教えてください。

オムツ交換職種看護師

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

110/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ふたつあります。営業、接客系と、共済支払い(病気や障害、及び火事や、風水害の方への支払い)などやっていました。 そして、うちの(妻)が元々保育士をやっていて、まだ付き合っていた頃でなんですが、高齢者とかの福祉に興味があると、「いつかここに入学して勉強したい」とデートしていたときに、介護福祉科のある学校前をドライブで通ったことがありました。 元の、そしてそれまでの仕事で営業系はもちろん、何にでも目標があり、「数字、数字」と疲れましたね。そんな時に家のが介護福祉科の興味を示していた事で頭に刻まれていたのだと思います。数字ばかりでなく、直接人様に優しくできる事はないか、とおもったのでした。 そして、共済とは名ばかりの、今で言うかなりのブラックな姿勢に疲れ果て、ハローワークに行くと、その時期にちょうど給与もらいながら、家のと見に行った学校で2年間勉強出来る申込みが、案内されていて、申込みました。 デイサービスの管理者などもしておりましたし、経営改革の社会福祉法人でしたので、また倒産した病院グループの有限会社でも仕事もありましたので、結局は数字、からは遠ざかれませんでしたが、利用者さんの為に動ける事が、私にはとても心地よいです。年収は400万ほど大げさでなく下がりましたが、これで良かったと思っています。あれが40の時でしたので、私も福祉に入って14年が経ちました。

回答をもっと見る

デイサービス

福祉の仕事が仕事が好きです。元々はデイサービスですが福祉に8年以上勤務していて出産のタイミングで退職しました。そして、夫の転勤で見知らぬ土地に…久しぶりの復帰だったので不安もあり最初はパート勤務したのですが、まさかの配属先がが病院の総合案内でした。元々は事務歴が長かったのもありますが😅今の職種は嫌いではなく充実しているのですが、ボーナスも当然なく勤務時間が短いのでもったいないと最近思っています。 フルタイムのデイサービスに転職も考えていますが、 見知らぬ土地で送迎が不安で踏み切れません💦 怖い😨 めぐりんでした💦

フルタイム復帰ボーナス

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

110/27

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です! 私も初めてデイに来た時は結婚して引っ越しした時でした。 全く見知らぬ土地というわけではないですが、地元ではなく土地勘はありませんでした。 初めは不安で迷ったりややこしい道があったりで大変でしたが、私的には送迎のおかげで大分、道や土地に詳しくなれました✌️ 今は違うデイケアで送迎範囲が以前と全然違くてまたまた苦労しましたが慣れて来た今は知ってる道、土地が増えて実生活にも役立っていますよ✌️

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職に勤めて13年。色々嫌な事も、悔しいことも、悲しい事も、楽しい事もありながら過ごしてきました(*^^*)今月末で退職します。 次は何するか決めてないけど、介護現場を離れてみようと思います。だけど、自分から介護を取ったら何が出来るんだろう?自問自答しています😂 みなさん、介護を離れるとしたらどんな職につきたいですか?? 今までずっと人対人で接して仕事してきたので、私は裏方仕事もしてみたいし、物作りもしてみたいです🎶

職種モチベーション退職

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

710/08

介護職好きな人間

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修

時間が過ぎてわれに帰った時また介護職に戻っています経験者語って居ます

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ここでもよくストレスを訴える人が多いですが、そんなにストレス溜めてまで介護職を続けてる理由は何ですか? 利用者さんが好きという人もいるでしょうけど、それ以外の理由はありますか?

職種ストレス

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

3501/12

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

この業界に、ざっくりですが面白さがあるのが続ける理由です。私自身そこまでストレスは感じませんが、金銭面が、多くを占めてると思います。 周りにも、文句言いながらきつい痛いと言いながらも辞めない人います。恐らくですが、金銭的な理由ではないでしょうか?続けていれば自動的に賞与、処遇改善がいただけます。他の業種(中途でも採用されやすい工場、警備、量販店など)では労働に対しての対価が…同等もしくは悪いかも?😅すみません💦想像ですが。理由の一つにはなりませんかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設勤務の方、看護師との連携はとれていますか? お互い、違う職種なのでそれぞれを尊重しあえたらいいのですが、なかなか難しいことが多いです。 どのタイミングで、看護師に報告するとか、看護師からの指示とか、納得して行えていますか?

職種看護師ケア

こなつ

看護師, グループホーム, ユニット型特養

210/09

介護福祉士, 有料老人ホーム

うちの施設にとって、ナースは神様です 連携どころか、介護の仕事もめちゃくちゃ手伝ってくれますし、業務全体のアドバイスもくれます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人がいないってのも分かるけど‥多職種の看護師に言われてしまっても無理ないなあって。遅番1人で回す気か?!私いなかったら一人ぼっちだそ。配置考えて配置しろと。配慮足りてないのは分かるけど‥自分が悪いってのは分かるけど なんで多職種の看護師に‥

遅番職種看護師

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

309/22

papico

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ゆずさんそれはもしかして、人が足りてないせいではないのでしょうか? 配慮したくとも配慮できない状況なのではないでしょうか? あまりご自分を責めないでくださいね。 看護師に言われてもどうにもならないときもありますよ。 この介護業界の人手不足をもう少し政府がもう少し踏込んでどうにかして欲しいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

体力的にだんだんしんどくなってきたけど 介護職からの転職難しいだろうなぁ… 学生時代勉強しとくんだった〜😂

職種退職転職

ゆき

初任者研修, 実務者研修

509/25

弱虫

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, ユニット型特養

意外といけますよ、大丈夫 事務職の派遣に転職しましたよ

回答をもっと見る

夜勤

施設勤務の方にお聞きします。 宿直業務を職員が行っているところがありましたら教えてください。 どの職種がやっているのか 勤務体制はどうなるのか 手当はあるのか などが知りたいです。

手当職種シフト

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

109/12

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

特養ユニット型の時は、夜勤明けに月2回位割り当てで夜21時から朝の7時まで宿直がありました。 夜勤者がどうにもならない時にヘルプに入りますが、ほぼ出動無しで、適当にテレビを見て眠くなったら寝るだけでした。 夜勤が手当て7000円のところ、宿直は5000円でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職で働きながら 転職を考えてる方いますか??

職種介護福祉士人間関係

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

605/20

きよちゃん

お疲れ様です。 私は今、その状況下です。 仕事をしつつ、転職先を探してます。 私は、今の施設に対して、不満や疑問を抱き転職を考え、転職を考えることとなりました。 リオさんは、なにかあったのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

相談員です。 先日、介護職員に、相談員は楽そうでいいなぁ。みたいなことを言われました。 頭にきてます。あたしは元々介護職員だったので、現場のことも良くわかります。 夜勤はないが、大変な仕事を一人でやらなければなりません。 介護職員さんにとって、相談員さんって楽そうに見えますか?くだらないことですみません。

相談員職種夜勤

makisuke2020

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

209/09

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

わかります。私も基本事務にいるので楽そうに見えるそうです。介護職の頃は「事務所が手伝ってくれたらいいのに」なんて簡単に言ってました(笑) 実際に事務に入ったら、体は確かに楽ですが、頭と気を使って疲れ取るのが大変。分母が小さいから、仕事の責任が重い。小さなミスの訂正は自分自身だから気を抜けない。家族の希望の矢面に立ち、介護職を守りながら出来るだけ希望を叶える調整やら電話やら。 どっちが大変とかではなく、それぞれが役割をこなし事業所を運営している、チームで支援している、とわかって頂きたい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

数度の交渉の結果、年度内に職種変更がほぼ確定したので現在の職場に残留決定です!! やはりエージェント利用すれば面接たくさん来てくれるし、新人も順調に決まっていってるようで。 この人手不足も今が谷底って感じ。 現場が補充されれば、ようやく念願の相談職に! 年度内かあ、具体的になってくるとそれはそれで緊張してきた…。 本当にやれるかな。 いじめられないといいな。笑 初心に返り頑張ろう!

いじめ面接人手不足

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

209/07

こう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

念願の職種変更、おめでとうございます! やはりどこの施設も人手たりてませんよね〜。 最初は大変な事も多いと思いますが、やりたかったことならきっと大丈夫!!気張りすぎず、頑張って下さいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供のころに戻れるなら、 ①介護職を目指す。 ②他の仕事を目指す。 ぶっちゃけどちらですか?②を選んだ人は どんな仕事を目指しますか? 私は②で教師か、企業相手のコンサルタントを 目指します。

子供職種転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

609/07

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

私は幼稚園の頃は看護師になりたかったけど、違う医療職になり、現在に至ります。 だから、戻っても介護職に辿り着きそうなので、①かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職の経験を活かして、福祉業界以外に転職する場合、どの仕事なら採用されやすいと思いますか?

採用職種転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

709/03

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

介護経験を活かせるかは微妙ですが、 飲食店 土木 運送 なら採用されやすいかと

回答をもっと見る

キャリア・転職

あと数年で転職を考えています。今は子供が幼く預け先の都合もあり訪問介護の登録ヘルパーです。 介護職でも公務員の方はいますか?他の介護職に比べて収入が高いとか、残業がないとか知りたいです。

職種転職介護福祉士

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

209/04

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

居ないな〜。ってか居るのかな?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職辞めようか本機で悩んでいます 利用者様との関わり、夜勤、全てが嫌になりました。 現在正社員。介護福祉士持ってます 介護業界から離れようと思っています。 休みもボーナスも安定している仕事に付きたいです! ローンも組んだばかりですがやっぱり手取り20以上は欲しい……

ボーナス正社員職種

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

3001/09

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

あたしも今のリーダーから フル無視されてて 仕事も行きたくないぐらい憂鬱で やめたいって思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職って男性増えてきてますが、女性がまだまだ多いですよね? 女性同士の問題ってどのように解決したら良いのか… どちらにも付けない立場だしどっちの言い分もわかるけどただ少し言い方や伝え方を変えたら…って思ったりそこまで引きずる事?って思ってしまうんですよね。 本当にちょっとした事なんだけど女性同士の揉め後をどうしたらいいのか悩んでます。 意見聞かせて下さい!

職種

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

704/01

ririka

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

私もスルーに一票です。 単に話したいだけの人も多いですし・・・ あまり仕事に支障が出たり、新人さんに対してパワハラ紛いの言動だったら上司に報告はしておいた方が良いと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんお疲れ様です。 過介護についてお聞きします。 みなさんの職場では過介護をされる方はいらっしゃいますか?一度転倒したことがある、という理由だけで歩行レベルが高いのにずっと付き添いしたり、時々トイレを汚すことがあるというだけで職員がズボンの上げ下げの介助をしたり(本人失禁なし)介護職がケアプランにない介助をしたり、ケアプランそのものが見直されていなかったりされているんだと思いますが、いわゆる、良かれと思って世話を焼きすぎる職員が多いように感じます。みなさんの職場では過介護についてどのように指導していますか?

ケアプラン指導ヒヤリハット

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

802/15

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

過介護=こちらの都合のようにも感じます。 利用者の出来ることを取ってしまうのは良くないのは事実です。 一度、転倒した方でも、付き添いをするだけでズボンなどの上げ下げは、してもらったり。 見守りは大切なのはわかります。 出来るところまでは、してもらうのが ベストだと思います。 着脱介助に関しても手伝ってしまうこともあります。 それは、介護士の都合だと思います。 時間に追われているからという理由で、やってしまっているんだと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!

介護福祉士施設職場

くたか

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

512日前

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?

正社員デイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

812日前

もも。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?

リハビリ

わか

介護福祉士, ユニット型特養

012日前

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)

10票・4日前

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

596票・5日前

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

667票・6日前

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

678票・7日前