職種」のお悩み相談(27ページ目)

「職種」で新着のお悩み相談

781-810/1078件
職場・人間関係

有料と特養どっちの方が大変ですか? 経験ある方教えて下さい。

職種有料老人ホームユニット型特養

アミーゴ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

52020/06/17

ポン太

ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

アミーゴさん初めまして。有料は営利企業が経営しているところもあり、そうした所は利益を出すためにギリギリの人で回していたりするので大変な時があります。ただ、社会福祉法人やSOMPOなどが経営しているところはお金があるのでそれなりの余裕はあります。 特養は基本社会福祉法人など大きな法人しか経営できないのでそれなりの余裕があります。その代わり、重度な人を受けないといけない傾向にあるので支援困難な事例に遭遇しやすいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

多職種連携と言いますが、皆さんの職場はケアスタッフ・厨房・看護師などなど...立場は平等に何でも言える風通しの良い職場ですか?うちはどうしても関わりの中でケアを蔑んでる感が否めません。 平等だと思うか否か、更にそう思う具体的なエピソードがあればなお聞きたいです。

職種看護師ケア

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42020/06/18

ちゅちゅ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

カンファレンスは介護、ケアマネ、看護、栄養士、機能訓練士と行って色々意見を出し合います。食形態、食事量、嗜好品の提供、排便コントロール、家族との関わりなど。みんなで相談して良い介護ができるようにしています。反対意見などを話しても、理由を聞いてくれて検討し直してくれます! カンファレンス以外でも「最近レベルが落ちてきて常食厳しいかも〜」と看護に相談すれば話し合いの場を設けてくれます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れさまです。 転職サイト利用しながら就活中です。 今日、面接に行ってきました。 介護職⏩️ケアマネというのと、高卒入職からの40代で初めての転職というのもあり、ひとつの事業所(男性)から 『現職にも居宅あるのに そこじゃダメなの?、(現職の手取りを聞かれ)うちは全然ないよ?、(めちゃくちゃ給料下がるのに)ケアマネしたいの?』と、矢継早に言われました(ーー;) ケアマネは欲しいようなんですけど、まぁ私が相手(事業所側)だっても同じように思うけど、ズバズバ感が凄かった( ´;゚;∀;゚;) 転職までの道のりは、まだまだ長くなりそうですが、何とか頑張りたいです。

就活居宅面接

drm-myk

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

42020/06/18

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

就活お疲れ様です。 私も面接をする時に同じような質問をしますが、そんな言い方はしませんよ。 ちょっと感じ悪いですよね。 そんなのにめげることないですよー! 採用になっても働き易い環境ではなさそうですし。 drmーmykさんが納得できる良い職場が見つかるように応援してますねー。

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉主事の資格について。 最初は介護士として現場のサービスに携わっていた方で、社会福祉主事の資格を取られた方。 資格を所得した経緯を教えて下さい。所得したことにより仕事内容や役職などに変化があったでしょうか? まだ、社会福祉主事の所得で苦労したことがありましたら教えて頂きたいです。

生活相談員管理者職種

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

72020/06/17

いち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

通信制の大学を卒業して取得しました。社会福祉主事の場合は「取得する」というか、定められた科目の単位を取れば付いてくるって感じです。 社会福祉主事任用は目安のような資格なので仕事内容は介護職員であれば変わりません。 給料は少し上げてもらえましたが、経営者次第だと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さん、何か自己研鑽のために読んでいる本日中はありますでしょうか? 私自身、過去にビジネス書やら自己啓発本を読んできたのですが、もっと身近に感じることが出来る本を読みたいと思っているのですが、お勧めの本はありますでしょうか?現役介護職の人が執筆された本みたいなイメージです!

職種

さはら

介護福祉士, 従来型特養

32020/06/18

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

コーチングの本などは身近に感じました。 また、意外に子育て本もためになる気がします(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは!『介護職員の戦闘力が上がるブログ』管理人のハレくんです。カイゴトークで話題の事等、今後ブログを書く上で参考にさせて頂こうと思ってます。こちらでもよろしくお願いいたします🍮何かしら返信頂けると、フォローさせて頂きます!

職種職員

ハレくん

介護福祉士, 訪問介護

102020/06/12

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 こちらこそ宜しくお願いします🙇⤵️ 今早番が終わって着替えて帰ります👍️ 今日も無事故で終われて本当に良かったです😌💓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職が関わる(介護職員が被疑者または被告人になるであろう)刑事訴訟例などのオンライン講習を受けた。自費でw お腹痛くなるような重たい内容の講習が続いて、最後は「最近トンデモ系な相談が増えてるんですよー」的な笑い話で盛り上がったんだけども、そもそも介護職は個人でも訴訟リスクが高い仕事なのだなぁ…と思った次第。 介護職個人向けの損害賠償保険とかないのかね🤔

SNS職種職員

コマさんぽ

実務者研修

22020/06/15

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

保険があるといいですが、保険料がいくらになるのかが不安です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナが落ち着いたらここアプリの人達でオフ会みたいなのしたいなぁと思ったり笑笑 私は一児の母なので同じママで介護職とかで集まれたらなお嬉しい笑笑

職種コロナ

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

02020/06/12
キャリア・転職

障害者就労支援A.Bの面談をダメ元で受けてきました。 サービス管理責任者の資格を取る事を前提にまず、週3日からで受かってしまいました!!!以前より携わっていきたかった職種なので、嬉しい反面やった事ない仕事なので不安がいっぱいです。 服装はカジュアルすぎない襟のついた?格好と言われたのですが、イマイチ想像ができず、、、 そして、私に務まるのかなーと思っています!

サービス管理責任者面談障害者

あさみ

介護老人保健施設, 実務者研修

182020/06/10

ゆい

デイサービス, 初任者研修

まずは勤めてみてはどうですか^ - ^ おめでとう!!

回答をもっと見る

資格・勉強

コロナの影響で、約2ヶ月くらい?介護職員基礎研修の実技試験が明日、15日は~筆記試験……があります。遂に!この時がやって来ました。実技練習の時間や勉強は、あったものの~ いつ頃、再開するのか分からない状況?果たして、自分の希望する振り替え日程に試験が受けられるのか? 等の不安もあって……😭💦 全然……集中出来なかった 。とりあえず……やれる事は!頑張ってみるよ……😓あー!😭💦緊張するー!

職種研修勉強

新マイ

デイサービス, 初任者研修

22020/06/11

KuuSuu

介護福祉士, 介護老人保健施設

コロナの影響が、このような場面でもあるのですね😓 他の年より精神的に厳しい試験ですが、大丈夫です! 今まで頑張ってこられたことをフルに出して、頑張って下さい💪 応援してまっす!

回答をもっと見る

健康・美容

介護職の方へ メイクしていってますか?

職種

母ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

112020/03/02

ながし

介護福祉士, グループホーム

眉だけしています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職で坂道ファンはいるかな?

職種

ノッピー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

142020/06/08

らーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

ファンではないですけど歌は聞いたりしますよ☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職として、働いている上で、空気を読むとは、どういうことですか?

職種

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

22020/06/10

あかり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

空気を読む…難しいですね 私的には空気を読む=気持ちを読む…と思ってます レクリエーション時とかの利用者さんたちの空気なら○○ならこうもって行こうかなとか 他のスタッフが困ってそうなら助けれるようにとか 入ってもらいたくなさそうなら様子みてみるとか… 利用者さんやスタッフの考えや気持ちがお互いにわかるようコミュニケーションが大事な職業なんだなーと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

介護職員さんに質問なんですけど 親指の付け根って痛くなりますか??

職種職員

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

22020/06/10

ゆい

デイサービス, 初任者研修

手元違和感 感じることありますよね 分かります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者のかわいいしぐさやふと見たときの顔、ユニットのムードメーカー的なおじいちゃん・おばあちゃんこれは介護職にしか味わえない他職に可愛さを伝えてもどこが??全然…。と伝わらない悲しさ。

職種

em

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

12020/06/09

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

現場にいるからこそ見れる表情ってありますよね! そんな表情をカメラに納めて、プリントして家族さんにお渡しすると喜ばれることもありますね(^○^) あとは同業しか共感できないこともありますよね!

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

母子家庭で介護職をされている方いらっしゃいましたら色んなこと共有してもらえると嬉しいですぅ🎵😆

家庭職種

ゆみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

772020/02/20

黒猫太郎

看護師, 介護老人保健施設

僕は父子家庭で特養に勤めてます。お互い大変ですが頑張りましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

年末年始もお仕事の方、ご苦労様です。事務方とはどういう付き合いをしていますか? うちは特養ですが「この年末年始、人がいないので大変ですが、みんなで協力して頑張りましょう」という紙が貼られました。ですが施設長はじめ、相談員や栄養士、ケアマネも事務の人も9連休です。八つ当たりなのはわかっていますが張り紙を見るたびにモヤモヤしてしまいます。施設ブログというものがあるのですが、そこには事務や人事の職員が食べ歩きや家族旅行など私的なことを書いていて、うらやましいと同時に休みも取れない現場の大変さがわかっているのかなと、不信感さえ抱いてしまいます。事務方と現場のコミュニケーションは悪いです。介護職の送別会に事務方を呼ぶこともありません。現場との間に壁があるように感じます。どこの施設でもこんなものですか? 

相談員職種家族

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12019/12/31

ふぉ

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養

自分もそれは感じます 大きい施設になるほど部署間の壁があるように感じますね うちは最近それを無くす努力をしてきて大分良くなりましたよ! まずは思い切って送別会に事務方を誘ってみては如何でしょうか? こっちの違和感は向こうも感じているかもしれないですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職とも交流会がしたいね。

職種

ノッピー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/06/06

山毛 徹

居宅ケアマネ

素敵なお考えですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入所施設と入居施設ってどう違うんですか??

実務者研修職種勉強

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42020/06/04

スナフキン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

施設利用契約と賃貸借契約の違いです。サ高住は賃貸借契約になります。宅建士が必要ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんにお聞きしたいのですが… 利用者さんのおじいさんで、食べ物に異常な執着があり職員の目を盗んで盗食する方がいます 認知症というより、精神科?って感じの方です わりとクリアな方で、分かっていてやってるといった感じです 毅然とした態度を取るとキレるし、全然可愛げがなくて… 日勤帯での訴えが多いので、はっきりいってうんざりしてしまいます 介護職失格だなぁ…って思いますが、こちらも人間ですし どんな風に対応していったらいいでしょうか?

職種認知症人間関係

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

52020/06/02

kaeru_wishes

介護職・ヘルパー, デイサービス

ダメなものはダメ、と今のとおり毅然とした態度でいいと思います。隙を見せると(言い方が悪いですが)付け上がっちゃいますしね💦 介護職失格だなんてことありませんよ。ウンザリするのは自然なことですし、そう思わなくなった時が怖い時だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月から、小規模特養で働くことになっていますが、前の職場(13日しか行っていませんが…)の上司から、マニュアル人間と言われたことが引っかかって今頃になって不安になってきました…。初任者をとってはじめての職場で、指導して頂いてたときに、上司の凄まじい介助の仕方を目の当たりにして、違うなと思って退職しましたが、また新しいとこで言われたらどうしようとか、介護職は合ってないんじゃないのかなとか、色んなことを考えてしまって不安になっています。退職するときに、介護職は、マニュアル人間には向いてないと言われました。そもそも基本にすら沿ってない介助だったので、応用まで行かず。 入職して、応用が効かないと正直役に立たないと思いますか?臨機応変さがないと、務まらない職種ですか?

指導初任者研修職種

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

42020/05/31

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

マニアル人間でも大丈夫だと思いますが、時には臨機応変の対応が必要な職業だと思います。時と場合によりますが! 私もマニアル人間ですが、、、。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とても、よく頑張ってきたと思う。 あのブラックの中で。 給料も管理者もブラックだった。 介護職にホワイトわないのかな・・。 何をホワイトと言うのか麻痺してよく分からないけど。

管理者職種

たま。

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/05/29

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

来月転職するのですがホワイト企業だとありがたいのですが働かないとわからないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現実突き詰められるな… 介護職の正社員なりやすい。 でも給料低いし。。 プライベート充実できなそうだし、また自分苦しめられるのかな。

正社員職種

のら

デイサービス, 初任者研修

22020/05/28

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

お金を取るなら介護は無理だよ。 仕事の満足度を感じられて、そっちが取れるなら介護はおすすめ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職ってさいつも色々飛ばされるし ハブられるんよねー 誰が日本の介護を支えてると思ってるの?

職種

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/05/27

ゆい

デイサービス, 初任者研修

イライラですね 何かしらいつも溜まる

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員同士のアンケートで 「相談しやすい上司 はいますか」 「何でも話せる先輩、リーダーはいますか」 この職場に入って2年経つが 別の職業から介護職に入ったせいか? 物覚えが悪いせいか?余所者扱い 上記の様なをアンケートでとられても 素直な答えなんてだせません、 出したらまた大騒ぎになるもの😥 例え匿名でもだいたい分かってしまうし こんなの意味無し

ユニットリーダー職種先輩

ラムズイヤー

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

22020/04/30

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

ナンセンスなアンケートですね。どのくらいの事業所規模かは存じ上げませんが、誰が回収して、どんなデータを取りたいのか明確ではない気がしますねー

回答をもっと見る

介助・ケア

介護職二年目の23女です。前は有料にいて、いまはグループホームにいるのですが、密着度の高い認知症対応に慣れません。昨日薬の副作用で入居者さんが暴れたり叫んだりしたのですが、急すぎたので本当にびっくりしました。有料では正直特養みたいなところもあったので、二人がかりで抑えて…もあったのですがグループホームなのでそうもいかず。今日夜勤なのですが、昨日のことがあって本当に憂鬱です。認知症対応に対するアドバイスと、仕事に対するモチベーションの上げ方を教えて頂きたいです。その方のことを考えると本当に憂鬱になります…

職種モチベーション認知症

るん

有料老人ホーム, グループホーム

42020/05/20

シナモン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 入居者様が暴れたり叫んでもるんさんは落ち着いて不穏にならないように入居者様の事を少しでも誉めてあげたりすると笑顔になり気持ちが落ち着いて暴れたりしなくなると思います。傾聴してあげる事が入居者様にとって安心すると思います。寂しい気持ちとかありますからね。 仕事に対するモチベーションはいつも自分の気持ちは前向きに持ち入居者様が困っていたとしても対応出来る余裕があるようにしておいた方が良いですね。 認知の人は色々言ってくるけど話を合わせてあげたりすれば大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

厚労省がコロナで医療従事者と介護施設や通所に対して最大1人20万って言ってたけど 訪問介護は書かれてなかった 施設ならそれなりに誰が原因でとか特定できそうだけど、訪問介護は1人のご利用者様に何社か入ってる所もあるし、自粛でも買い物代行やコロナが出た病院の通院介助だったり身の危険を感じて仕事してる!! ヘルパーさんは怖いと言いながらもご利用者様をおもって頑張ってくれてる!! 是非とも訪問介護も考えてもらいたい!!

職種訪問介護愚痴

ふぁんた

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

52020/05/23

りょうママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

確かに! 施設が使用制限され訪問介護を利用して下さいとお達しもきていたのに、施設だけなんて納得いかない! ただでさえ人員少ないのに、訪問介護にだけ支払われないなら、訪問介護員なんて誰もやらなくなる!

回答をもっと見る

キャリア・転職

メンタル弱弱な私。こんなんで介護職出来るのかしら? 退職したはいいが急に不安になってきた。

メンタル職種退職

まるこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

52020/05/20

SAY

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

介護のお仕事は初めてですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

数日前から尿量が劇的に減り全身浮腫あり 病院で心不全と診断された利用者さんがいます 家族の方は看取り希望なので入院はせず、急変しても救急車は呼ばず施設で過ごされます 食事も水分もほとんど摂取出来ていない状況です こんな言い方したくないけど、もう時間の問題なのかなって……… 施設の職員も家族さんも覚悟が必要な時間となる中、 介護職員は少しでもその利用者さん、家族さんに幸せやったよって思ってもらえるように出来ること、何かありますでしょうか……

看取り食事職種

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

202020/05/13

すずめのす

介護福祉士

コロナの影響で面会はできないのでしょうか? 特別に家族に消毒,検温してもらい短時間でも一緒に過ごせたら… 難しいと思いますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職について約半年、退職するのですが、また介護職をしたいと思っています。45歳で仕事見つかるかな?

職種退職

まるこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

112020/05/11

あす

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

どのような職場に転職されるかは分かりませんが、可能だと思います。私が訪問介護で働いているからだと思いますが、訪問介護ではよく見かけます。施設だと介助が重くない場所を探すと良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

介助・ケア

上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?

食事介助施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

142025/05/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

467票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

702票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.