介護職が向いている人 向いていない人 それぞれどんな人だと思いますか?🤔 知人に介護職紹介しようか迷ってます🤔
仕事紹介職種先輩
ぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修, ユニット型特養
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
人の世話をするのが苦にならない 人の観察をするのが好き 私はこんな感じでした!
回答をもっと見る
し
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
お疲れ様です。同感です!!
回答をもっと見る
入れ歯を外してくれない高齢者への対応。認知症で、口を閉じて開けてくれない人がいます。思いっきり噛み締めてくるので指を噛まれたりすると噛みちぎられる恐怖さえ感じます。歯医者さんに聞くと、白衣を着るといいと教わりました。認知症になっても医者と認識した人の言うことは聞いて口を開けてくれるそうです。そんなことありますか?介護職で白衣を利用している方いますか?
職種認知症
西門豹
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
さくちゃん
介護福祉士, グループホーム
初耳です。 ありがとうございます😊
回答をもっと見る
皆さんの施設では 救急搬送をするorしないの区別はどうつけてますか? 最近レベル低下した方の家族より 『何かあったらすぐ救急搬送で』と言われました。 特養なので、なかなか救急搬送の判断はしないんですが…😥 何かあったら、、、介護職員にとっては判断しづらいです😢
救急搬送職種家族
お滝さん
介護福祉士, ユニット型特養
ちー
介護職・ヘルパー, グループホーム
看護師さん判断です
回答をもっと見る
医療職ばかり報道されてるけど介護職も同様にリスクあるって事誰が報道して欲しい。休業せずにデイ、訪問、ショート受け入れてます。私達はどうなるの?同じく命扱ってますよね。風邪で熱、咳があっても動く認知症の方普段からいて制限出来ないんだからコロナが出たら病院以上にクラスター発生してスタッフも命がけで日々怖いです。
病気職種認知症
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ななみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 まさにその通りですよね。 コロナになっても、いつもと同じように利用者を受け入れなければいけない。 デイケアとかではクラスター発生してるから本当に怖いですね。
回答をもっと見る
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
うちのとこも事業所に入るならもらえないと思います
回答をもっと見る
介護職しか内定もらえなくて、1年頑張れば現場離れて事務行けるしってこの4月に入社してしまったけど、自分の注意散漫さで利用者さんにもしものことがあったらって考えるとやっぱり辞めるべきなのか悩んでる…でもその後職に就けるか…
職種退職
かまぼこ
グループホーム, 無資格
はんな
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格
まだまだですよー 私なんか、無資格未経験で介護職員を始まったので、しかも日本人じゃないから、漢字はなかりの苦手… 最初の1ヶ月は毎日泣いてました、仕事だけじゃなくて、酷い上司もいるもんだからさ… 1ヶ月たつと、気付けば仕事になれていて、お客さんの顔と名前と細かい事覚えてたりと、楽しくなりはじめるよ。 どんな仕事でも、最初の1ヶ月は地獄のようなもんだよーそれだけ乗り越えられないと、もったいないよ。 もう少し頑張って下さい、まだ諦めるのをすすめないな…(^^)
回答をもっと見る
他の入居者さんの悪口ばかり言って嘘つきの女性入居者さん、イライラして優しくしてあげる事が出来ません。 私は介護職としてどうなんだ?と自分をせめてしまいます。
イライラ職種
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
mi@認知症ケア専門士
介護福祉士, ユニット型特養
自分が持った気持ちに嘘はつかなくていいとおもいます。認知症関係なく、普通の方でも他人の愚痴ばかり言う人を好きになる方は少ないとおもいます😅 あまり自分の気持ちに蓋をしたままですと、キャパを超えたときに虐待などに繋がってしまうこともありますので、自分が抱いたその黒い感情も なんでこんなこと思ってしまうんだ とか、そんな風に悩まれる必要ないとおもいますよ。他人の悪口ばかり言ってこの人は嫌な人だ、というのは人としてごく普通な感情だとおもいます。 あえて言うのでしたら、介護士として専門職として なぜその入居者が他の人の悪口を言うのか というのを考えてみてはいかがでしょうか? 認知症の症状の一つで性格が変わってしまうことありますし、それとももともとの性格なのか、など。 ご家族やその入居者の昔の様子など情報収集できたらいいですね。 もともとの性格だったら、この人はこんな人なのだ😂 と開き直ってしまうのもいいかもしれません笑
回答をもっと見る
新卒で介護会社やな介護職として入職して一度退職して半年間の間に異業種2社で働き、以前働いていた会社に復職し1年半ほど経ちます。 先月コロナウイルスの濃厚接触者で自宅待機になりましたが、会社は保健所の指示を無視して早目に現場復帰させられる事になったり、その他諸々の事が杜撰な為に退職を考えるようになりました。 以前、半年間で2社勤務しましたがどちらも試用期間内で解雇になってしまっています。転職に対して自分も家族もトラウマになっています。ただ、気持ち的にはもう限界です。どうしたら良いですか?
復職新卒感染症
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
施設と話し合いはできないですか? せっかく一年以上続いたのだから辞めてしまうのはもったいないと思います。 しばらく休職させてもらうとか。 施設も慣れた職員に辞められるよりは良いのではないかと思います。
回答をもっと見る
さつき&めい
介護福祉士, 看護助手, 病院
いつも、考えています。 でも、あたしは求人情報見てるのは、介護職! 情けない。 違う道に進めない。
回答をもっと見る
介護職って休み意外と多いけど コロナのせいで、どこも行かれへん💨 家にばっかおったらストレス溜まるし… 出歩いたら、コロナ感染するリスクあるし… みなさん、外出自粛されてますよね?😅笑 家でどのようにお過ごしですかー?
職種休みストレス
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
頭
グループホーム, 実務者研修
音楽聞いたり、勉強とか? 子供と一緒に、ボードゲームしたり
回答をもっと見る
子育て真っ最中。 今月末で退職しますが、有料老人ホームで働いてました。 だが、腰椎椎間板ヘルニアを悪化してしまいました(´-﹏-`;)来月手術です。 介護職経験してる方なら腰の痛みは付き物ですよね。腰椎椎間板ヘルニアで手術したことある方いますか?(´-﹏-`;)痛かったですか?(´-﹏-`;)人生初手術です。31歳で初手術です。怖いッス…
ヘルニア育児職種
母ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
ラベンダーフランス
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
私も、椎間板ヘルニアで辞めました。 手術は、危険もあるので、鍼灸に通って治しました。 手術は、よく考えて下さいね〰️ 有料でも、重度の方が少なくないので、本当に大変だったと思います。
回答をもっと見る
介護職のオープニングスタッフの募集ってどうなんですか?良い点、悪い点ありますか?
オープニングスタッフ職種職員
パル
デイサービス, 無資格
Johnny
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
求人にオープニングスタッフ募集と掲載するのは、人が面接に来やすいから!です。 大半は人間関係に疲れ転職を希望された方が、全員スタートラインが同時と言うことが魅力になるからだと思います。 あまり良くない点は、前の経歴などを押しつけて、今度は自分がモンスター化するヤツが出てくる事かな? あとは、どれだけ施設長や管理者が理解ある方か? いずれにしても人間関係に尽きると思います!
回答をもっと見る
四月からデイサービスで働いています。働きながら介護職員初任者研修の資格を取りたいと思うのですが、働きながら取るのは難しいでしょうか? 時間をとるのに工夫していた事があれば教えて下さい。
初任者研修職種研修
茉莉花
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス
えす。
介護職・ヘルパー, デイサービス
働きながら取る方いらっしゃいますよ! 土日をスクーリングにあてる方が多いと思います。 事業所としても無資格よりも持っていてくれたほうが良いと考えると思うので、資格を取りたいことを上に伝えてみてはいかがでしょう? 融通きかせてくれると思うのですが……。
回答をもっと見る
介護施設サビース継続しなきゃ行けないの?特にショートや新規で来る利用者。家族は大変だけどみんな大変だよ。 介護職の感染リスク、入所中の人のリスク考えてショート、新規、退院した方の再入所はとりあえず収束する迄検討しようよ。本当に在宅で家族がケア出来ないか検討してくれないと私達の生命の危機介護崩壊招きますよ。
職種家族ケア
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
たかと
施設長・管理職, デイサービス
生命の危機を感じたら辞めるといいですよ^ ^
回答をもっと見る
もう少ししたらユーキャンから、介護口腔ケア推進士の教材が届くけど、この資格を、勉強した人いたら教えてください。 勉強してて困ったことはなんでしたか? 介護福祉士持ってても、難しいと思った内容等あったら少しアドバイスを下さい。 取得してみたいと思ってから、少しずつ不安になってきた…何故なら、働く職場では持ってる人いなく、施設長からも結構期待されてるのに、プレッシャーが😅
職種勉強資格
正
介護福祉士, 有料老人ホーム
猫ババ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
介護未経験の方になら良いのかもしらませんが_ 介護士を持ってるのであれば_
回答をもっと見る
この前休憩中に他の職員の方に ほんとにいい子! 助かっとるよー! って言われて嬉しかったのに ほんとは一緒にご飯食べに行って 仲深めて行きたいんやけどいまは 出来んで申し訳ないと思っとるよ! って言われて何か泣きそうになった(笑) まだまだ全然戦力になってないで もっと頑張ろ!って思えた 出来事でした(笑) あー介護職の友達ほしいぃぃぃぃ😂
休憩職種職員
ゆん
デイサービス, 初任者研修
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
私で良かったら友達になって下さい…笑っ🤭 私は今のところに転職してまだ2ヶ月目です。 スタッフさんの輪には全く入れてません🤔 今は、仕事を慣れることを優先にしてます(たまに孤独感襲いますが😅) でもゆんさんは、スタッフさんに素敵な声かけして貰っているので羨ましいです。 お互いに色々?頑張りましょう😌
回答をもっと見る
仕事中に万歩計(活動量計)で歩数測って、休憩時間とあがりで見るのが楽しみ← 介護職ってめちゃくちゃ歩くなとびっくりしてるけど、いい運動!
運動休憩職種
のんのん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
冷え性でしたが、この仕事に就いてなくなりました。 よく歩く割に体力勝負なので、つい食べてしまい 気をつけないと体重が増えてしまう、、、と感じます。 はじめた当初 弁当箱がドンドン大きくなってしまい、これでは駄目だと気づきました(笑)
回答をもっと見る
コロナが流行っているのに パチンコに行く介護職 普通に話すから怖いわ60歳のおばちゃん
職種
サチ
介護職・ヘルパー, 病院
スキン
有料老人ホーム, 居宅ケアマネ
そういう方が集団感染を引き起こすんだと思います。 プロ意識がかけているか、ギャンブル依存症という病気ですね。
回答をもっと見る
10年くらい前、介護職のSNSがあったけど、名前が思い出せないな、てしばらく思ってたけど、ふと思い出して(ケアとも)検索したら、2年前に閉鎖してた(´△`) 割と色々書いたような記憶があるだけに残念。
SNS職種ケア
ブラブラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
頭
グループホーム, 実務者研修
もし良かったら 介護友達なってください。
回答をもっと見る
一番言ってはいけないことを夫に言ってしまった… 同じ介護職でもちろん夫の方がお給料は良いのにもっと稼いできて って言ってしまった はぁ最悪だわ
職種
ベティ子
介護福祉士, デイサービス
ファントム
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
僕なんてほぼ毎日、嫁さんに罵られて生きてますよ👼 給料安いだの、バイトせぇーだの、たまらんですよ(T_T) でも何とかやってますm(_ _)m
回答をもっと見る
はじめまして。 パルです。 以前は看護助手をしてて、リハビリで回復されていく患者様の姿を見てリハビリに興味があり介護職に転職しました。先輩の言っている事がすべて違うので、まずそれから気を使って疲れます。わざと教えない人もいて気分悪いです。介護職の人手不足とか言うけど、そこまでして介護職続けるか不安です。
看護助手人手不足リハビリ
パル
デイサービス, 無資格
頭
グループホーム, 実務者研修
一緒に介護の仕事 頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
市内での新型コロナの感染者は出てないけど県内では増えていて… それでも学校再開… 学童保育が無しになってしまったから、シフトの変更をお願いしたら微妙な反応… そうなるよね…と思いつつも、先月までと状況違うし高学年だからって長時間1人で留守番させたくないし… 微妙な反応になるのも立場変えればわかるから本当に申し訳ないんだけど… 先月シフトの変更ありまくり、休日出勤したりでも頑張ってきたから、ちょっとモヤモヤする😭 でも、他の介護職の方々も頑張ってるし、他の業種でも頑張ってる人いっぱいだから励みになる! 私なんかよりもっと大変な状況で働いてる方もいると思います… お互い頑張りましょう!💪
職種シフト休み
とりマニ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
頭
グループホーム, 実務者研修
トリマニさんは何処住まいですか? 今、コロナの影響って凄いですよね おさまる気配なし。
回答をもっと見る
もう死んでしまいたいです。 リハビリ特化型デイサービスにパートとして勤務しています。23歳で、資格は特にありません。(マッサージの専門学校卒業しているのでそれを仕事に生かせてはいる) 勤務し始めて5月で2年になりますが、自分が仕事上で全く成長していないように思えるのです。 自分が職場ではこれが強みだ これが成功体験だというのがありません。 元々コミュニケーションをとるのが苦手でそれを克服したくて接客の仕事につきましたが人を札束のように見るのが嫌で(ノルマ セールスetc.)もっと純粋に人のためになる仕事がやりたくて今の職場に来ました。 しかし元々は介護職希望ではなく、看護助手を希望していましたが、面接で落とされ派遣会社で今の職場を紹介して頂きました。 今までやってきた仕事と違って私はなんでこんな仕事やってるんだろうという虚無感は感じませんが、前向きに頑張ろうという気持ちが持てません。 先輩から、私の言葉の選び方が適切でないと注意を受けたことがありました。 人の気持ちも理解出来ず、寄り添うことの出来ない人間など福祉の現場には不必要です。 自分は職場にいなければ良かった。死んでしまいたいという気持ちが抑えられません。 もっと書きたいことはありますが長くなりますし、今もまさに疲れ果てて限界です。 同じ思いをしている方はいますか?
仕事紹介派遣リハビリ
ともち@本当は頑張りたい
デイケア・通所リハ, 無資格
ちゃま
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 障害者支援施設
ともちさん 死にたいなんて言わないで、 私も何度も思ったことある。でも、今思えばすんごい嫌なこともあったけど(精神病や認知 同僚、先輩とか )結構、 年月立つと図太くなるものであのときあの時期があったからこんなこと比べたら平気と思えることもあります。だから成長は目に見えなくてもしる!逆にマッサージの資格持ってるのでじゅうぶん。 私も転職組、ノルマもあるところはありますよね 今はともちさんつらいです よね。したいこたとやる気になるまでかんたんには言えない けど長い人生休むことあり。 私が言わなくてもわかってるよね 死んだら だめ せっかくここでなんでも話せるんだから
回答をもっと見る
次の仕事決まってないのに今働いてるところ退職しますと言って7月末で退職決定。後悔はしてないけど。 有料老人ホームで5年勤めたから次はデイサービスで働いて規則正しい生活を送りたい。 介福持ってるんだけど、介護職から介護職って転職しやすいんかな🤔🤔🤔 ふと不安になってきた💦
職種有料老人ホーム退職
ななこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
介護から介護の転職は、この業界でいえばごく普通のことだと思いますよ! ましてや、ななこさんのように5年も務められ介福も持っているのであれば、採用する側は加算も取れるし即戦力だし、どこからでも引っ張りだこだと思います! 転職先は、中には悪質で職場環境が最悪な施設も少なくないので、ななこさんが良い施設に巡り会えるようにと私も祈っております。 これからも体に気をつけて頑張ってください。
回答をもっと見る
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
多分入らないと思います
回答をもっと見る
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
そりゃ辞めるわな(笑)自分も初日からイヤミ言われたし。 まともな思考のひとらは皆辞めていきますよ。
回答をもっと見る
今日、施設長から職員へ 『先週入居して来た○○さんが4日間ずっと熱発してます。先週ご家族が大阪から来られてますし万が一がありますので、接触者を限定したいと思います。看護師は他の利用者さんにも関わりますので介護職の○○さん(私)お願いしますね。』 え? 今何とおっしゃいました?←心の声 もしこの方がコロナ感染してたら私は濃厚接触者確定の感染予備軍になりますね、、、 それにしてもこれってどうなんですかね?(;o;) はぁ。。。 気が滅入ります。。。
病気施設長職種
つとむさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
あり得ない対応だと。 利用者が一人感染したらその部屋隔離で職員は使い捨てガウンと手袋、ネットして対応。ふろも最後。 これで一定期間過ごして貰わないとうちらが撒き散らすことになってしまいますもんね。
回答をもっと見る
スキルアップの為、出来ることを増やしたい為に 喀痰吸引の研修を受けようか悩んでいます🤔💭 職場に看護師さんいますが毎日いるわけではなく… そういう時に自分も出来るようになっておきたいなって思っているのですが…… この研修受けられた方々いますか?? また、介護職員が吸引する場合、医師の指示書が必要やったと思うんですけど、それはつまり現場で突然吸引しやなあかんことに陥った場合でも指示書がない場合は出来ないということになるんですよね…??
喀痰吸引職種研修
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
喀痰吸引の研修受けましたよ。 実習に協力してもらう方については医師の指示書が必要ですが、修了した後は特に必要なかったように思います…実施報告は必要ですが。 そうでないと、介護職が研修する意味ないのでは?
回答をもっと見る
みき
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
本当に同感です😭
回答をもっと見る
お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。
訪問介護
冬馬
サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。
回答をもっと見る
この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。
仕事紹介子供施設長
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。
回答をもっと見る
わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか😖💧
声掛け特養介護福祉士
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)