SNS」のお悩み相談(5ページ目)

「SNS」で新着のお悩み相談

121-150/333件
雑談・つぶやき

ここでモヤモヤを吐いて溜め込まずにポイントを貯めて交換…🌟 今日はミスドを500円割引で買えてhappyなluckyな気分です😸

SNSストレス

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22022/11/02

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私もここでモヤモヤモヤを吐かせてもらっている一人です。 気がつけば私も結構なポイントがたまって何に変えようか悩んでいるところなんですが、こうして皆さんに話を聞いて頂き、コメントをもらうことで、少しでも利用者に対してイライラを持ち越さずに仕事に行けるかと思うとみなさんに感謝です。

回答をもっと見る

施設運営

私の勤める事業所は公式のSNSや自社のホームページがありません!SNS運用くらいはした方が良いと思うのですが、しない理由として何かデメリット等があるのでしょうか?

SNS

elm

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/10/15

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

しない理由のメリットではなく、デメリット。 管理コストが発生します。ホームページの更新が停滞してしまった場合、外部評価もあります。 SNSを活用し営業しなくても、ケアマネさんからの信頼があるのではないでしょうか?(稼働率が良い) 自分の地域は田舎なので県庁所在地がある地域ほど競争は激しくはありません(無しではないですが)。SNSよりも口コミがいまだ根強いです。 敢えてしない理由のデメリットを挙げるとしたら、 ・情報公開制度(お役所仕事)より更に?断然に良い点のアピールができないこと。管理者、相談員などの方が営業得意なら問題ないです。 ・利用者ではなく、働く職場を見せれないこと(人材確保の機会損失)。働く環境が詳細に分かることで応募もしやすくなります。 ただ、ホームページの更新が厄介です。個人情報の取り扱いにミスが出たら?やれる人が辞めたら、人手不足の業界なのでクリアしなければならない点が色々あります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは周りの職員さんに秘密にしていることありますか?? ・実は社長の息子だとか親族だとか ・過去にめちゃくちゃヤンチャしてましたとか ・言ってないけど資格めっちゃ持ってますとか 今の職場で言うつもりないけど〜みたいな話実は職員さんが沢山持っているのは経験上分かるので 面白いかな〜と思って。 ちなみに私は介護業界に入る前に某企業の社長秘書をしておりました。 あと、オンラインで休みの日は狩りをしています(笑) どうでもいい内容失礼します🙇

SNS健康施設

あっとまーく

72022/04/24

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

兼業で音楽講師をしてます。コロナ禍ではありますが、それなりに稼いでます。 介護の給料は全て私のお小遣いになってます☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここの趣旨とはズレるかもですが… Twitterで流れてきて気になったので… 愛知県岡崎市の放課後デイより自閉くんかと思われる小3の男の子が 5日夕方に離設し現在も行方不明に… 警察発表ありなので岡崎の方はご存知かもですが…

警察SNSデイサービス

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22021/07/06

ゆりっこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

こんにちは。まだ見つかったとの一報は入っていないんですね…。 私の息子も名都くんと同じ学年、自閉症で放課後デイサービスを利用しています。とてもひと事とは思えません。 親御さんのご心配は、如何許りかと思います。無事早く見つかって、お家に帰れますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時間のある方で良いのでお答えいただけると幸いです とある福祉大学に通ってる学生です 福祉と情報というテーマでレポート作成の課題が出て検索を色々としている結果、このアプリの存在にたどり着きました 皆さんのこのアプリでの助かった点や、介護(でなくても)の情報化や介護ロボット導入への傾向に対する意見などをお聞かせください(-人-) 広く意見を聞かせて貰えるとありがたいです! また、この会話をスクリーンショットで課題のパワーポイントなどに引用も考えてますので、嫌な方はそれも付随してお願いします 長文失礼しました

支援計画趣味SNS

AR

学生

92021/06/29

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

アプリの良かった点。 職場では交代で休憩をとるため、コロナで黙食とか、仕事上で職員との会話があっても、休憩時間は誰とも話すことなくコミュニケーションをとることがないので、アプリで同じ仕事の方々とコミュニケーションを取らせてもらってます。 介護ロボット  あったほうがいいです。介護する側も人なので、シフトに人員が入ってなくほかの職員に頼めないときに、ロボットにお願いしたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タイトル通りです。ケアマネ挑戦中だけど、分からないからいろいろ教えて欲しいです。って無理かなぁ?

SNSケアマネ

なっつ

介護福祉士, グループホーム

12022/09/07

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

簡単だと思いますが、なっつさんの業務携帯が、グループホームだと、管理者でないと、接点少ないですよね。😅ケアマネ来た時は、利用者さんの情報等を積極的に話し、ケアマネに興味ある事をアピールしては、いかがでしょうか。😁

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、カイゴトークを Twitterのように使っている 陰キャラ60回転ずです。 今日は休み。 料理 運動 ギター 高校野球観戦 したいことはたくさん。 一日一善がんばります。 ギター持ってません。笑

SNS休暇家庭

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

02022/08/16
施設運営

Twitterでフリーランスの介護福祉士という方を見かけたました。 フリーランスの介護福祉士ってなんなんでしょうか? 職場にいらっしゃいますか?

SNS介護福祉士職場

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42022/08/07

なつうめこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は以前、派遣で介護の仕事をしてました。 介護施設に、1日だけ〜数ヶ月の契約で派遣されていて、時間も場所も自由に選べるので便利でした。 フリーランスとなると、個人契約ですかね。 以前勤めていた有料の利用者様で、ご家族ではなく家政婦さんでも無い、ヘルパーでも無く、でもその利用者様に雇われていて、毎週決まった曜日にお散歩に来る方がいらっしゃいました。 認知症が進んでいた方だったので、個人的に付き合いの長い方だったのかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

https://lp.frontier-i.co.jp/betabomeshower/ Twitterで子供化学相談でベタ褒めシャワールームっていうのを見つけたこれで見られなくても褒められシャワールームで検索したら出てきた これは体験版なんだけどやっただけでなんか涙が出てきた 褒められるのはなんか嫌な自分なんですが私は誰かに褒められたかったんですね (顔見知りに面と向かって褒められるのは苦手な人にオススメかも)

SNS子供入浴介助

あらた

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

02022/08/03
感染症対策

コロナをインフルと同等にとか、5類や2類とTwitterで見るのですが、、、 コロナを重い感染症と見るとか軽く見るのかがよくわかりません。

インフルエンザSNS感染症

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

62022/07/30

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は頭がものすごく悪いので簡単に言ってしまいますが 要するに国が負担したくないから、と思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

基礎疾患等枠に該当されたので、4回目ワクチン明後日打ちます。モデルナです

SNS相談員休み

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/07/28

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様でしす。 私も大腸がんと軽度の糖尿病の基礎疾患持ちで、4回目ワクチン接種の申し込みが自治体より来ましたが、まだ申し込んでません。 というのも、3回目がモデルナで、約2日、高熱で寝込んで、その後、二日ほどだるさが抜けず大変な思いをしていたので 、4回目はどうしようかと思っていますが、ここで就職も決まったので4回目は打たなきゃまずいかなと思っていますが、いつ打とうか悩んでいます。 ビオレさんも明後日4回目とのことですがモデルナに関しては副反応にかんしては、色々と話があるようなので、接種後、無理をせず休む時は休んで、出勤できるようになったら頑張ってほしいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日会議の後 てんかんの発作が起きてしまって 起きたら救急車にいて それから今日から1週間仕事休みになった なんか疲れた 納涼祭のことはユニットにおねがいしようと おもってグループラインに送ったけど だれからも返事ないし 来週の日曜日なのに不安しかない もうやだ まあ、あとは レクの修正と予算表の書き直しと 買い出しくらいかなとおもうので、、、 がんばらねばなあー、、、 はあ( ;´Д`)

SNS会議レクリエーション

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

22022/07/15

イディオータ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

お疲れさまです。私も持病が癲癇(てんかん)です。治癒したと勝手に考え、2年くらい服薬しなかったら、自宅で発作…家族が119番通報し、救急搬送……仕事や家庭事情で身も心もボロボロになっていたため退職しました。今は派遣社員になって、別の施設で就業してます。    社員でたいへんなのが各種イベント。私もこれで参りました😣こんなことやめればいいのにー、と何度思ったか…    他の職員の手伝いまでできないのが実情ですよね😣               ゆさんの施設の実情を知らないので、なんのアドバイスもできません。納涼祭の成功を祈るだけです😅

回答をもっと見る

介助・ケア

以前おすすめの介護系YouTuberの紹介をしましたが、インスタでも介護系ですごくオススメしたい方がいます【てるきち】で検索してみてください。漫画で見やすいだけではなく、とても考えさせられ、初心に戻れます。介護系でオススメのインスタがあったら教えてください^_^介護ケアの勉強がしたいです。

SNS仕事紹介

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/07/05

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

有益な情報を教えてくださりありがとうございます。 最近、仕事に対するモチベーションが低下していたので見てみます。 初心って大切ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっとau回線回復したわ😢あ〜良かった!

SNS

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12022/07/04

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

本当に…! 支障はなかったけど、補償が欲しいねw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

au通信障害早く復旧してくれ〜😱😱😱

SNS

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12022/07/02

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

私の自宅に近くにあるデイサービスと同名だなー、とペンネームを拝見しています。 もちろん特定につながるのは、良くないので、お応えはしないで下さいね、毛頭から、そのつもりでしょうけど。 さて、ニュースにもなりましたが、非常に不便でしょう! 今の時代に通信がないのは。 公私ともに必要なので、再発防止は、尽力して頂きたいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休みの日に入居者様の美容室付き添いで 2時間近く拘束、、、、 おわったあと同じ棟の職員から お疲れ様ラインが、、、、 嬉しくて泣いてしまった

SNS休み職員

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

32022/06/19

あひる

看護師, デイサービス

休日出勤お疲れ様でした^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

施設内での研修は、他の所ではどうなのでしょうか? 今勤めている所は、勤務内でやってますが、デメリットとして職員全員には行き渡らない。 興味あって行きたくても指定されている日の職員しか受けられないという。 オンライン研修とかもありますが、勤務中とか利用者さん相手しながらになるので集中できません。勤務外でやろうとしたら怒られます。 以前勤務してた施設は、勤務外でやって全員強制参加でした。 残業代は出ませんが興味深いものばかりで行っていて損はなかったです。 外部研修に対しての補助も厚かったです。

SNS残業研修

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

42022/05/18

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

大事なものに関しては時間外にやっていました。 半強制から任意までありました。 遅番などのところは他の職員(事務など)で賄い、1人は出られるようにしていました。 相手の都合で業務時間内のこともありましたが、利用者さんも一緒にきいていることもしばしば…うちにはレクホールも職員食堂などの部屋も無かったので… 外部研修もお願いすれは比較的スムーズに受けられましたが、そもそもそこまで熱心な方はいらっしゃらず、また受ける人は自費で受けている方の方が多かったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは自分のSNSアカウントを会社の人に教えたりフォローしあったりしますか? 私はする派なので会社の仕事の感想や愚痴等は書かないようにしています。 私の会社の子はアカウントを教えてもくれるし鍵をつけてないので普通に見れるのですが会社の人の愚痴やシフトについての文句を書いており、他職員からも軽く問題視され本人にキツく怒ったりはしないけど不快感を示す人もいます💦全くつぶやくなとは言わないし見なければいいと言われればそれまでですが裏垢にするなりこのアプリみたいな完全匿名のサイトに書き込むとかしてもらいたいです😭

SNSシフトトラブル

リラ子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

202022/06/05

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

教えないです! めちゃくちゃ愚痴ってますw

回答をもっと見る

施設運営

皆様の県域には、医療・介護の連携ツールはありますか?私が住む地域では医・介・利用者が利用できるSNSのようなサービスがあります。電子証明書をインストールして運用する、招待型のサービスです。画像やデータも添付でき、たとえば医師の指示書や検査結果も共有できます(本人家族から同意を得るのは大前提ですが)。 普段だとなかなか主治医とコミュニケーション取ることが難しいのですが、このツールを使えば気軽に直接やりとりできます。担当者会議も掲示板上で調整できるのですごく便利です。利用料はまさかの無料(笑) 唯一のネックなのは、基本居宅・入所系・医療系以外の介護保険事業所は招待すらしてもらえないという点ですかね…。

介護保険居宅SNS

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

42022/06/03

かえるパパ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設

え、めっちゃ凄いです。 うちの地域にはありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんの写真を会社のグループラインで送る人がいるのですが、いいのでしょうか❓

SNS

えむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22022/06/03

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

良くないと思いますけど。利用者に許可貰ったなら別です

回答をもっと見る

職場・人間関係

今はSNSにも介護現場が 載せられることが多くなりましたね。 賛否両論あると思いますが、 私が以前勤めていたところも SNS発信をされていました。 外から見る人にとっては すごくいいところに見えますが いざ中に入ってみると全く違う 現実が、、、ガッカリしました(T ^ T) みなさんはSNS発信、 どう思われますかー?

SNSトラブル職員

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/05/23

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

私の施設でもホームページに活動記録やレクの様子を載せています。Facebook、Twitter、Instagramにも同時に掲載しています。 やっぱり求人を探す側としては施設の様子が分かるといいと思います。確かにいざ入職すると全然違うということもあるのかなと思います。私の施設はありませんが、、、。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今日は疲れたー!何もしたくない!!と言う時にも家族がいますと夕飯を作る事になります… みなさんはお休みの日などに下拵えをしたり、時短メニューを準備されたりしていますか? おすすめの時短メニューや参考にしているブログなども在れば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

SNS家庭食事

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52022/05/02

カモ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

きなさんお疲れ様です。 時短メニューではありませんが、私は休みの日にレタスやキュウリ等を一口大にした物をジプロックに入れてすぐにサラダに出来る様にしています。 意外と炒め物をしながら、サラダを作ったりするとキッチンが広がってしまうので、先にサラダは作って食事のテーブルに出したりしています。 後、クックパッドのレシピを良く参考にしています。

回答をもっと見る

訪問介護

障がい者の方の訪問介護所長をしております 介護の中でも、どちらかというとあまり メジャーではない職種で求人を行っても なかなか新しい人が来ません 現在行っている求人活動は ・ハローワーク掲載 ・アルバイト雑誌への掲載 ・福祉学校への募集 ・介護でも訪問と被らない業種の施設 従業員への訪問での副業誘い 今後行って行こうと思う求人は ・SNSを利用した求人 ・Twitter、インスタグラムを利用 かなり遅れを取っていますが今後 若い人に合わせた求人ツールを 活用していこうと思いますが皆さんの 事業所・施設でSNS等を活用して 求人成功事例はありますか? また皆さんも求人はお困りかと思いますが 何か明確に手応えがあった求人方法があったら 少しでもお教えいただければと思います。

アルバイト副業SNS

とも

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

152021/04/02

みぃタックス

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です! 私の会社ではSNSは殆ど活用してる感じです! 面接もzoomやLINEのテレビ電話を使用して、対応を迅速に行なっています。 その他にも、コロナ禍で施設見学や現場見学ができない状況なので、オンラインでの説明会、現場職員にビデオを撮ってもらい現場の映像を使うなどしてイメージしやすい環境を提供しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いまの職場に見切りをつけて、別のとこを探してるのですが、待遇はどこも似たり寄ったりで、SNSサイトをみるかぎり施設のきれいな部分しか紹介されてないので決め手にかけるなぁー、と。 私は通勤距離が短いという理由で、いまの職場を選んだのですが、みなさんは何が決め手で現在お勤めの職場を選んだのですか?

SNS仕事紹介転職

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

102022/03/26

向日葵🌻

介護福祉士, 介護老人保健施設

紹介会社に人間関係がホワイトなとこしか紹介しないでと念押しして紹介されたのが、今の職場。 面接の時に主任の守るからという姿勢と汚物室まで見せる自信に惚れ込んだ(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前の職場で仲良かった子と疎遠に感じます。 4つ下で昨年結婚した子ですが、転職後凹んでると話し相手になってくれたのに、最近はLINEもインスタも見てないようです。 連絡しても数日後の返事で、環境離れたらそんなもんでしょうか?? 私が馴れ馴れしいのか?? 人との距離が近いのか??もやもやします。

SNS恋愛転職

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

32022/02/17

つき

介護福祉士, ユニット型特養

そんなものかなーとは思います。 私の考えですが 人と関係を続けるのってすごくエネルギーがいることです。特に学校や職場というくくりが無くなると、余計にです。 お相手さんが1番エネルギーを使うのは、間違いなく夫さんだと思います。そして仕事や今の同僚、幼い頃からの友人。過去の同僚となれば優先度はさらにその次というところでしょうか。お相手さんにそこまでエネルギーが残ってないのではないでしょうか?SNSを見たり返信するだけでも気力は使います。 それに、そもそも何か別の理由があるのかもしれません😄知っているように思えて、家族や恋人間でも知らないことがあったりします。元同僚であればなおのことです 家族、恋人、友人どの場合においても言えることですが 相手に対する気持ちが100あったとしても、相手が100で返してくれるとは限りません。80とかの時もあれば、20、10しか返ってこないなんてこともよくあると思います。 相手の反応にいちいち振り回されるとしんどいです。相手は変えられませんが、自分自身の行動は変えることができます。20しか返 してもらえないなら、もう縁を切ろう。とか、じゃあ私もこの人とは20の気持ちで付き合おう、とか。仲良くしたいから、もうしばらく100のまま付き合ってみよう、とか。 相手の反応で一喜一憂するよりも、その反応を見た上で相手とどういった関係性を築きたいのか、というのが大事だと思います。もちろん、相手の気持ちもあるので自分の望む関係性を100%実現できないかもしれませんが。 私は元同僚と数ヶ月に一度LINE。1年に1-2回買い物やご飯。といったペースで関係性を保って数年。私は今は元同僚のことを友人だと思っています。 すいません 私も似たようなことで悩んだ時期があったので、長々と書いてしまいました。 見当違いのことを書いてしまっていたらすいません💦 しんにんさんのもやもやが少しでも晴れることを願っております✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

SNSをやっている方に質問です。 仕事(介護福祉系)とプライベートでアカウントを分けていますか?

SNS愚痴人間関係

にっしー

介護福祉士, グループホーム

32022/03/04

はる

介護福祉士, 有料老人ホーム

分けていません。仕事のアカウントなんてありません笑

回答をもっと見る

感染症対策

厚労相から布マスクが従業員1人一枚届きました。 SNSを見ると美容整形の病院にサージカルマスクが大量に届いているとか、、、 マスクに紙を挟んで消毒スプレーして使ってます。 、、、悲しくなります、、

SNSマスク

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

122020/04/07

ぺち

初任者研修, ユニット型特養

ユニット型特養で働いてます。鼻まで覆えない、給食布マスクが届きました。意味ないです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

開拓した駅ビルのタピオカ屋が10日前に閉店してた、、、 ポイントカードも貯めてトッピングやドリンク無料までたどり着いたのに悲しみ〜 閉店するのも公式サイト以外にインスタとかTwitterにも載せて欲しい、そのためのフォローなんだが。

SNS

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

22022/02/24

たつ

介護福祉士

ほんとですよねー。 ゲームセンターのコイン(しょうもない話ですみません笑)貯めてたのに、潰れてた〜 コインどこいった?笑 わざわざ会員登録しないと貯められないのに、閉店のお知らせなし。 いろんなタピオカ屋さん行きましたが、うちはティックティーが安定の一位です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしなにやってんだろー もーやだあ むりぃ つらぃ 今日本社の人が こうげんけんさのキッドとかもってきてくれて どーしたらいいのか分からず事務所の テーブルに置いてしまったんだけどいま考えたらまずかったかなとか考えてしまっててか リーダーにいわれて あしたのリーダーに報告したら 聞いてみたらっていわれたけど わたしすでに家で、、、、、 なんか気になってラインしちゃって それでそのライン取り消した後で なんかもうほんと はず、、、、、 もうやだ、、、、、、、

SNSユニットリーダー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12022/02/18

子供部屋おじさん

介護福祉士, グループホーム

どんまいける

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、Twitterの140文字程度の文を何回も読まないと理解できないんですが、病院行った方が良いのでしょうか?

SNS職場

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

12022/02/10

Skywalker

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

Twitterの文章に問題があるパターンもあると思います。文字の打ち間違いや変換ミスは珍しくないと思います。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

介助・ケア

私の祖母は、グループホームに入所しています。 私も介護士なので、人手が足りないのはよくわかりますが、先週、夜間に転倒して鎖骨骨折と骨盤骨折に なりました。 シルバーカーで歩けてADLを維持出来てたものの アルツハイマーがあるので、理解に少し乏しく 自分一人でトイレに行こうとして転倒したみたいです。 ですが、その夜勤のスタッフは夜専のアルバイトスタッフ。情報共有が出来ていなかったんでは?と疑う気持ちと、他の利用者さんを対応してたら、センサーが鳴ってもすぐに行動出来ないのもわかります。 でも、やっぱり心が痛むというか、利用者さん家族の気持ちがよくわかり勉強にもなるなと思いました。 みなさんならわかってくれるかなとおもって 書かせてもらいました

アルバイトセンサーヒヤリハット

つしま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

132025/11/01

こまち

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

私の祖母も認知症でグループホームに入所しています。 転倒して骨折した経験もあります。 その時は状況説明していただき、納得できたので不信感はなく今もそのグループホームで生活しています。 色々な職員がいますし、状況もあるので納得できるまでお話を聞いてみるのはどうでしょう?

回答をもっと見る

特養

従来型特養に勤務しています。ICTの導入をしたいのですが、何から進めていけば良いですか?人手不足の中、ICT導入の必要性を理解している上司が少ないのと、Wi-Fi環境が整っていない状況です。

人手不足特養

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

52025/11/01

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

分かりませんが…ICT導入を理解する必要性を無いとしているか、ICT自体に理解をしていない上司がいるのかもって感じですね。 どちらにせよ導入を上申するのであればメリットを言いつつ相手に理解してもらう事が重要です。 導入ありきで話を進めるのではなく、まずはひたすらに理解を求めるのがスマートだと思います。

回答をもっと見る

介護用品・用具

介護記録について質問です。 私の施設では、日々の介護記録をすべて手書きで行っています。 紙の記録用紙にボールペンで1人ずつ記入しており、利用者様ごとに1枚ずつ書いています。 デイサービスでは、介護記録のほかに連絡帳も帰りの時間までに数十人分記入しなければならず、その作業だけでもかなり忙しくなります。 職員が記録に時間を取られてしまい、利用者様への関わりが減ってしまうこともあります。 以前働いていた施設では、介護記録はパソコンやタブレットで入力し、連絡帳のみ紙で対応していました。 皆さんの施設では、どのように介護記録を行っていますか?

記録

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22025/11/01

つしま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

私のデイサービスも、記録&連絡ノートは紙で手書きです。 電子カルテにして欲しいなあと思っていますが、今まで手書きでやってこられた年上の方達から反対意見が多くて、中々導入されません。 ただ、排泄の状況や食事量は タブレット入力になりました

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

342票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

585票・2025/11/08

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

594票・2025/11/07

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

603票・2025/11/06