SNS」のお悩み相談(4ページ目)

「SNS」で新着のお悩み相談

91-120/333件
雑談・つぶやき

連休なんだけど 早番の時間に目が覚めてしまい 中途半端な時間を アプリで凌いでる 凄く怠くて眠い…落ちる…笑

仮眠SNS休暇

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

12023/07/14

ひー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私も施設勤務時代、よくありました。シフト制だと中途半端に生活リズムが不規則になりがちですよね。 夜勤が続いたときは朝起きれず夜になると活性化しました。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

フリーの介護士をされている方をTwitterで見ました。 こんな働き方があるんだな〜ととても参考になりました。 福祉の仕事で、フリーの介護士さんのように、フリーで働かれている方やフレックス制で働いている方はいらっしゃいますか?こんな働き方をしている人がいる!という情報でもかまいません。教えていただきたいです。 最近、転職を考え中で、いろんな働き方を知りたいです。

SNS転職

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42023/07/08

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちは。 フリーランスとは違いますが、施設を立ち上げて、軌道に乗ったら、売却するという仕組みをしていた人はいます。 フリーランス介護だと、個人事業主になるので、営業力と対応力が相当にいるでしょうね。誇れるキャリアなら施設側も契約してくれるかもですねー。あとは生活できるだけの報酬が稼げるかと言う点がデメリットですね!

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師から、利用者さんの蓐瘡をラインで送って言われたですが、これはおかしいと思うですが、皆さんはどうですか? 個人のケータイに利用者さんのデータがあるのが、抵抗ある。万が一のトラブルで利用者さんのデータが流失するリスクある。 会社のデジカメ、社用のケータイなら理解できます。

SNS看護師

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

72023/04/11

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。個人情報流用になるので、良くないと思います。上司に相談された方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

SNSで知り合いになった人が介護の仕事やってみたいって🎵🥰嬉しいねえ🎵

SNS介護福祉士

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42023/05/23

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

いいですね♪

回答をもっと見る

愚痴

休日に仕事の連絡来るなら電話よりラインの方が助かるの自分だけですか

SNS休みストレス

アザラシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22023/06/19

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

アザラシさん日々の業務お疲れ様です。 私も電話で勤務変更や業務の事を伝えられていました。翌日の勤務変更なら分かりますが、数日後とかなら出勤した時で良くないかと……。 休みの日まで職場からの電話受けたくないなぁ……と思います。 なので、LINE又はメールとかの方が嬉しいです。本当に緊急の時や職員が欠勤して仕事が回らないから代わりに出勤してとかの場合のみ電話だったら良いなと思います。 アザラシさんも体調に気をつけてお過ごしくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは普段どんなSNSを使われていますか? カイゴトークもそうですが、facebookやインスタなど、普段使いしているものを教えてください。

SNS

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/05/31

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私は大好きなアーティストの情報が見たいから𝑻𝒘𝒊𝒕𝒕𝒆𝒓と𝐼𝑛𝑠𝑡𝑎𝑔𝑟𝑎𝑚を使ってます

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験合格発表でした。 あと数点で合格ラインに入ったのですが落ちました。悔しいです(> <)

SNS介護福祉士試験介護福祉士

かな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

52023/03/24

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

試験お疲れ様です。 あと数点とは惜しかったですね… 次回頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設、デイなどでsns活用してます 宣伝や日常あげてます🙋ってとこあります

SNSデイサービスケア

riii

介護福祉士

02023/01/15
キャリア・転職

介護の仕事は大好き。でも心の病気を持っていて 頑張りすぎると心が 「動いちゃダメ!」って言う感覚がある。 (働けるまでは復活) 完全週休二日制や固定休&シフト制で休日をとるか 迷ったけど……。 ちと思ったのはフリーランスのSNS代行。 介護現場をSNSを通じて発信したい。 介護の魅力を伝えたい。 でも実際社員さん達が介護もして、事務作業して さらにSNSをやるとカツカツになってしまうのでは と思ってしまう。 だからSNSの発信は任せて欲しい。 介護のSNS代行 需要ありますかね?

SNS病気シフト

ゆげ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22023/04/20

犬が好き

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問入浴

SNSで介護現場を発信するというのはいい考えだと思いますが(どんな感じかは想像が付きませんが)、心が辛いときは何もしないことも必要だと思いますよ。 介福をお持ちなら辞めてもすぐ、新しい仕事は決まると思うので…。 介護や看護の世界は、出戻りも多いですし。 介護のSNSの代行に需要がないとは思いませんが、今のゆげさんには休養が必要なのかな、と文章を読んで感じました。 とにかく、無理せず御自分を最優先して下さいね。 仕事は元気になってからでも、遅くないので…。

回答をもっと見る

感染症対策

面会時のコロナ対策は今はどうなってます?オンラインのみでやられてますか状況も変わり、施設の対応も変わってると思いますが、周りの意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします

SNSコロナ施設

ターム

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22023/04/16

みはる

ケアマネジャー, 訪問看護

私の施設では週に2回2名ずつ、1人10分以内とルールが作られました。面会は広めの会議室で行い、パーテーション越し、換気などを徹底しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員が利用者様の事をTikTokに載せています。どう思いますか?

SNS愚痴職員

ハート

グループホーム, 初任者研修, 障害者支援施設

62023/03/14

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 施設としてご利用者、ご家族から同意を得ているならいいと思いますが、同意を得ていないならダメですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職に携わる皆様、今日も一日お疲れ様す。 明日もお仕事の方、もう一踏ん張り頑張って休みまで乗り切りましょう。 明日お休みの方、夜に自分へのご褒美をして存分に休みましょう。 夜勤の方、夜遅くまでお疲れ様です。何もない静かな夜を願っています。 アプリが繋げてくれた同職さんとの出会いに感謝します。 お互いに今日も一日お疲れ様でした。

SNS

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

12023/03/30

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

一日、お疲れ様でした^_^ 明日はまた新しい一日です^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

福祉に関心を持ったきっかけってなんですか? できるだけ多く知りたいのでお願いします。

生活支援員SNS面接

一優

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22023/03/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

人の役に立てる仕事だからです。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護現場ではテクノロジーの活用や、業務のシステム化など、取り組んでおられる事業所も増えてきていますね! 歳を重ね、苦労した分ありがたいことにある程度の職位を頂いた自分が、ワクワクや挑戦力が薄れていることに「本当にこれでいいのか?」自問自答しています。 まだ何かやれる!介護を生業にしている人、世の中、自分の未来(介護される側)に向けて、何か新しい趣味を始めようと思っています。 自意識過剰であることは承知の上で、自分の持っている知識や技術をこの業界に活かしたいと思い、ITの勉強をしたいと考えました。 そこで、皆さんに質問です。 職員が楽になるような、楽しくなるような、ストレスが発散できるような、業務効率になるような、遊び感覚でも何かないかな〜と。 例えば、大人になって言いたいことが言えないストレス解消の「グチはき介護専用ツボアプリ」とか(これはアプリ化されてるみたい汗)、シフトの希望休の聞き取りではなく日々の配置基準を満たした上で「はめ込み自由式シフトアプリ」システムとか。 こんなのがあったら、楽しくなる!自信がつく!気を使わないで働けるなど、皆様の困りごとや理想、妄想、非現実的なものなんでもかまいません。 最後まで読んで頂きありがとうございます。 ぜひ、コメントお待ちしています!

理想SNSモチベーション

K

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

42023/01/18

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

自分は今の介護職になる前は、ずっとIT職をしてました。 介護職に就いてからやがて丸9年経ちますが、まだまだ介護現場におけるIT化は、一般企業に比べるとかなり遅れてるように感じます。 ご自身でITの勉強をされるとは、意欲的ですね! Kさんの職場では、スタッフの皆さんはExcelやWordといったものは普通に使いこなせてますか? もし苦手なスタッフが多いのであれば、Kさんが学んだスキルを活かして周りのITオンチなスタッフに指導してあげると、職場のIT化に活気が生まれるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

前澤友作さんが今、Twitterでこんなアンケートを発信されてます。 興味のある方は回答してみてはいかがでしょうか? もしかしたら、介護業界の改善につながるきっかけになってくれるかも(^_-)-☆

SNS

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

62023/03/17

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

そうなんですね。色んな取り組みをされててアイデアが本当にすごいですよね。でも、前澤さんが絡むということは、介護はまだまだビジネスになり得るということでしょうね。私たちも頑張らんとですねー。

回答をもっと見る

愚痴

皆さん、お疲れ様です。 愚痴というか?やるせない?というか。 SNSニュースで「2022年中の各介護事業所から各市町村への介護保険金不正請求、業務停止または廃業が 105件。2021年中より4件(109件より)減った」とありました。 厚労省は(自慢げに?)これからも各地方自治体の管理体制システムを上げて…とありました。 もちろん利用していないのに空請求はやってはいけません。 ただ思うことは、そこまでしないと事業所運営が成り立たないという事実。 長いコロナ禍も相まってのこともあるでしょう。 かなり前ですが、市役所新人職員が民間職場研修という名目で08:30~17:15の間、働いてもらいました。 「オムツ交換を見学してくださいね。」 とお願いすると「すみません。私は汚物は苦手です。遠慮します。」との返事。 私は「市役所の出張で来ているんですよね?これは実地研修ですから給与が発生しています。見学してもらわないと困ります。」とキッパリ。 もちろん介護関係ではない、ただの役人。やり過ぎたかな?とも思いましたが、上(厚労省)に伝えるには各市町村→各都道府県→国がルール。 今回のニュースを読んで、相変わらず国は上から目線。 介護現場の悲惨な現状をもっと知ってもらえないのかな? 有名大学出身!頭が良いことは結構だけど、もっと心に血が通って気の利く 官僚は存在しないもんかね? と、ふと思いました。

SNS理不尽人手不足

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

12023/03/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じ事を繰り返すお仕事の方は認知症になり易いと聞いた事があります。(信憑性は分からないですが。) そんなお役人は、親や自分が認知症で施設に入って、陰毛にカピカピなうん○をぶら下げないと、分からないんですよ!高学歴者もそうじゃ無い人も、皆、同じ様に歳を取り、認知症にも、麻痺にもなったりするのに。 ただ、事業所運営に不正は宜しく無いです。勤務先は、不正無いです。大変ですが、努力しています。 前に研修で会った方ですが、安易に儲かるからと投資した方は、置き物、名前だけで、福祉も介護も看護も分かっちゃいませんでした。介護士や看護師との自己紹介やグループセッションもお粗末でした。そんな方が上に居る所や、不正、管理不足、人手不足など、生き残りも厳しいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なのに、一緒に仕事してると、こっちまでなんだか疲れちゃって…。 仕事の合理化、業務改善、バリバリしてくれるのは助かるんですけどね、正直なところ、シフトが一緒だとグッタリ。 どれくらいグッタリかって言うと、帰ってきて玄関でうっかり腰を下ろしてしまうと、30分ぐらいSNSをぼーっと見て動けなくなるぐらい 笑 介護の仕事は、人も時間も足りないから、バリバリやってくれるのは頼もしい。 どっちかっていうと、マインドを変えなきゃならないのは私の方なんですけどね。 どうやって対処しよう? 今のところ、笑顔でYES!、心では取り合わない、というところかなぁ。 そんな人、職場にいますか?

SNSシフト職場

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

52023/02/21

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

初めまして!かなりお疲れのようですね、、、。物事の考え方や捉え方が合わないのでしょうか?ちなみに私のユニットにも、良い人なんだけど疲れる人、いますよ😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して、半年が経ち前の職場と比べ入居者も少なく働きやすいと最初は思っていたが段々嫌になってきた。ホームのラインがあって休みの日もそれが目に入って落ち着かないこと。その階に入った人がそのフロアのシーツ交換をすること。週一回だけど。 狭い分、色々と目をつけられ干渉されやすい。ひと段落着いてちょっと座って施設の端末に入力してたら先輩職員に座ってないで他にやることあるやろとか言われる。月一のホームの会議で残業代もでないのに参加しないといけない。 ずっと笑顔で対応してたけどそれも疲れて最近は笑わず淡々と仕事することにした。

SNS会議残業

もか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22023/03/01

しらす

ケアマネジャー

お疲れ様です。嫌になる頃ですね!色々見えてきますしね。前の所と比べたり、自分やり方も覚えたりしてもそれが違うと言われたり、ほかの人の働き方など見えてきますよね!私も転職していいなぁと思うことも沢山あります。しかし色々見えてきて不満が沢山あります。でもひとりだけでも同じ思いを共有できる人がいたりするとあいなぁとおもおます。あとは、私は仕事をしに来ていている。責任者出ない立場でなおので仕方ないと言い聞かせます。私も淡々と自分の仕事をした方が気楽です。言う人は何やっても言いますから!自分が正しいと思っているんだと思います。かわいそうな人とおもって持ってます。 ミーティングで残業代が出ないのはおかしいですね。 しかし何処に行っても色々あります。無理せずに心病まないようにしてください。お互い頑張れるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動再開を宣言しましたが、今回の面接は人生初のオンライン面接となりました。自宅でやる事とこっそり見えないところに、聞かれそうな内容の考えをまとめたメモを用意出来るかも…?という意味では良いかもですが、オンライン面接が人生初なので逆にどうしようかと。どなたか転職のオンライン面接って経験ある方います⁇ちなみにその時は自宅でやりました?それともリモートワークでどっかスペースを用意しましたか?

SNS面接転職

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52023/02/21

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 オンライン面接経験あります。 自宅ではなくリモートワークのスペースを使ってやりました。 メモの用意は出来ますが置き場所によっては目線が下がったりメモの方に目線が行ってしまうので何か見ているのはバレバレになります。 メモを置くにしても完結で単語レベルにして忘れた時にカンペを見るレベルにした方がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あるニュースで虐待の動画を見たけど、酷い看護師だなぁと思うのと同時に他人事ではないと危機感を感じます。 一部を切り取られてSNSで拡散される。トップが謝罪する。 他人事ではなく、身近に潜んでることは忘れてはいけない。

虐待SNS職場

ざる蕎麦ファイヤー🔥

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

42023/02/18

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

本当にそうですよねぇ… それとは別に明らかな暴力や虐待ならともかく、利用者様の身体状態によっては全くその気はなくても、オムツ交換で少し体位変換するだけで痛みがある人とか、それだけで下手すりゃ虐待扱いされそうなケースもあったりしますしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

政府が決定したマスクは個人の自由‥ どうかと思うのは自分だけでしょうか? まだわかんないけど絶対つけている様な感じがする! でもコロナは落ち着いている気がするけど何か気が抜けない💦 自分はマスクはつけます! 夜勤頑張ります!

SNS介護福祉士試験特養

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

12023/02/10

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

私もつけます。 今の施設で他のフロアが、コロナクラスター、私のフロアーは、疥癬で利用者を隔離中です。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士国家試験受けてきました! お恥ずかしなが6回目です。 先程自己採点したんですが、84点でした。 Twitterを見たら90点や100点超えの人がたくさんいて 平均点がかなり上がるんじゃないかなって思って ヒヤヒヤしています💦 さすがに80点以上が合格点はないですよね?

SNS介護福祉士試験介護福祉士

あこ

介護福祉士, グループホーム

42023/01/29

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

YouTubeとかの35回介護福祉士国家試験 回答解説の動画で各講師の方が言われているのは前回より合格ラインは下がるのではないか?との事です。おそらくは80超えて各チャプターで全問間違いなければ大丈夫でしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの事業所ではグループラインがありますか? 管理者や施設長もグループに入っていますか? 業務連絡など必要だと思うので入っていても良いと思うのですが、どう思いますか? ラインも間違えると情報が漏れるなど気をつけないと いけませんよね。

SNS施設長有料老人ホーム

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

92022/03/04

日光

ケアマネジャー, 病院

居宅事業所内で業務連絡としてグループラインを作ってます。 便利は便利ですが、ある程度ルールや節度を守ってやる必要はあると思います。

回答をもっと見る

小規模多機能

働く施設で広報活動として、SNS(インスタ)を近々始めることになりました。 実際にSNSをしている施設の方々にお聞きしたいのですが、どんな内容を投稿しているのか、メリットやデメリット実体験などあればお聞きしたいです。

SNS施設職場

かばお

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

32022/11/15

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

私の施設ではホームページにブログという形で活動内容や利用者の様子を載せたりしています。(施設のインスタ、Facebookアカウントにも載せています) 印象としてはご家族の方が結構見ているという印象でした。(特にコロナになってからは) また、求職者としても施設の雰囲気がわかるのでいいものだと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在介護職をしています。 たまにsnsなどを見ると「介護職なる人って結局勉強しなかったからなったんでしょ」みたいな介護職就いた人は勉強してこなかった人という偏見を見ることがあります。それはどうなのかなって本当に思ってしまいます。 介護の仕事を目指すために福祉学校に通って介護福祉士を取得し介護職に就く人もいっぱいいます。私も福祉短大を卒業して介護福祉士を取得しての介護職に就いています。介護は不勉強=低所得は仕方ないという考えを見ると本当に辛いです。

SNS介護福祉士愚痴

しろくま

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

92023/01/16

たつ

介護福祉士

そうなんですよねー でもまぁ資格なくて勉強しないでも就ける仕事なのはたしかにですし… 資格ないとできない仕事にスライドにしてお給料上げてってしない限り、この偏見は終わらないと思ってます

回答をもっと見る

健康・美容

趣味でカタログモデルをやっていてカタログの写真の自分はまぁまぁイケてると思うのですが普段着の私服のセンスがダサくて悩んでいます。カタログ用の洋服は高いのでなかなか揃えられないのですが安い服でも上品に見えるおすすめなファッションってありますか?48歳男です。

趣味SNS

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

52023/01/04

オサレ星人

ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士

ディーゼルとかアバクロは高いか😅💦

回答をもっと見る

施設運営

職員募集や感染症発生のお知らせ、その他などホームページの更新は誰がしていますか?TwitterやYouTubeもやってる企業もありますが、業務内でやっていますか?残業ですか?

SNS

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

42022/12/26

ひろちょ。

看護師, 病院

お疲れ様です。 時間外にする時もあれば、時間内にやる時もあると聞きました。ホームページです。他のSNSはしてないです。

回答をもっと見る

特養

皆さん、お疲れ様です。 私の施設では、入居者様の生活や活動をInstagramを発信しています。 皆さんの法人は、SNSで何かを発信されていますか?

SNS施設

あるく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/09/18

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

Twitterをやろうという考えはありますが、運用者が決まってないのでやれてないです。ホームページも更新滞っています。忙しいのもありますが、上層部は技術に疎くて...

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんスタッフ同士グループラインしてますか?欠員がでたときの一気に要請、緊急の情報拡散などに使用したりなど…

SNS職員

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

32022/07/08

JINTA

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

コメント失礼します。 プライベートの時まで仕事の話は正直いらないので私なら絶対グループLINEは誘われても入らないです😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

仲良かったヘルプ社員さんとLINEのやり取りをしていて 自分の昔の写真がとあるHPに載ってるという話をされたので 検索かけて探し当てました。 探したと言っても名前とかキーワードで割とすぐにヒットしたので、そんなめちゃくちゃ探したと言うわけではないんですが 見つけたという内容のLINEを送ったら、少し怒ったような顔文字が来て そこから返信しても未読無視状態です。 え、私が悪いですか? 探したのがキモかった? 普通探さしませんか? 来月末またヘルプきてくれる予定でシフト丸被りなので このままだと気まずいです… あ、ちなみに相手は50代男性です。

SNS愚痴人間関係

ちゃ

グループホーム, 無資格

42022/11/29

めい

介護福祉士, ユニット型特養

怒っているという事は、自分の昔の写真載ってるんだよね(他の人に見られるのは嫌だけど)って感じのニュアンスだったんですね。ラインだと伝わりずらいですよね その人はまさか、探して見られるとは思っていなくて話の種って感じで軽く言ってしまったんですね。 キャラクター的に、え!探したんですか?!ちょっと恥ずかしいじゃないですかー!!って感じで流せる人では無かったのが、運が悪かったですね! 私なら見られたくなかったら載っていても話さないですね。人に写真が載っていると言われても、全く興味が無かったら検索しないです。これは、価値観は人それぞれなんで、主さんがどうこうって話では無いです。考え方はみんな違って色んな人が居るって事です。 関係を良好に保ちたいなら素直に、謝れば良いんじゃないですかね? ちょっと興味本位で、検索してしまったんです。気分悪くしちゃってすみませんでしたって。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんの勤務年数(短期間も含め)はどの位ですか?周りには20年以上の職員が多く、自分なんてまだまだだと感じています。単に長ければ良いものではありませんが一カ所に長く勤められる秘訣みたいなものもあれば知りたいです。

職員

あさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42025/11/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私の最高勤続は21年です… しかし、それは別業種、県民共済での仕事でした… 福祉へは、元々うちのが興味があり、県民共済退職時に介護福祉科の専門学校に給与を頂きながらいける事で門を叩きました。 色んな不平、不満がある業種、転職の度に〇〇くらいは仕方ないもの、と忍耐がついたのと、逆に1度キリの人生、自分にとっては我慢したくない環境で歳をとること、そして良いところは良いのが分かった事で、転職推進派になっております、、面接時は、底で働きたい気持ちは本当でないと失礼、など自分なりのルールも出来ました。 辞めたく無かった所もありましたが、介護事業部撤退=有限会社の介護倒産、そしてケアマネ合格でそちらに行きたいなど、続かない事にも繋がりました… 秘訣は、私からは転職経験し、自分なりの着地点=諦めの自己覚知だと思っています。 単にちょっと強く言われる、考えが合わない、ご家族からの叱責…こんな理由では決めておりません… 賞与のカット、倒産や倒産対策ノルマ無理強い、どうしても利用者本位でない役員クラスの上の考えなど、こう言った理由で転職してきました… 家族には迷惑かけますよね… 必ず退職金や退職共済のある所を選んで、事前見学して転職にうつって来ました… いずれにしても、長い勤務をしてこられた方には、尊敬の思いがあります…

回答をもっと見る

介助・ケア

病院で勤務しているモノです。 現場では、マニュアル通りにいかない場面も多いと思います。 そんな時、どのように判断して対応していますか? 自分の中で大切にしている考え方や判断基準を教えてください。

ケア

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

42025/11/02

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

その方の生活史、ご家族など、背景を慮ることですかねぇ。 ことに、病院でお勤めとのこと、病院は治療、療養の場であるが故、アセスメントの入り口が疾患、病状であることが多いだろうと推察します。 私自身がコメディカル職として病院で働いていた時がそうでした。 しかしケア職になってから、その人の人生を点や線でなく、丸ごと面で見るアセスメントをする様になり、 絶対的な禁忌がない限り、「その方が何を一番大事に思って生きているか?を最優先にしてケアすること」がマニュアル外の自分の大切にしている考えとなりました。

回答をもっと見る

施設運営

職員の忘年会や新年会等の飲み会や食事会はやっていますか。私の施設では法人の本部が主催して、忘年会や納涼会という名前で、飲み会や食事会をコロナ前まではやっていました。コロナ後は全く行っていないです。今年はやる予定はないです。介護施設で本部や施設が主催してやるというのは今も難しいのかなと思います。個別で職員が少人数ではあると思いますが。 他の施設や事業所ではどうでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。

飲み会食事

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

42025/11/02

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

少しずつではありますが、法人全体で歓送迎会をやっていますよ! マスクまでとはいきませんが、以前よりだいぶ、緩くなってきていると思います。 ただ、企画する方でもありまして、回数はまだ少ないから良いですが、やはりやらなくても良いなと改めて思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

445票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

596票・2025/11/08

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

601票・2025/11/07

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

609票・2025/11/06