2022/05/18
4件の回答
回答する
2022/05/18
回答をもっと見る
最近、SNS見ていて 議事録は文字起こしアプリでとって、チャットGPTで要約したものを使っているという書き込みを見て 本当かは知らんけど「ほえー」と感心しました。 スマート介護士なんて民間資格もあるし シフト作りにおいてもマクロを組んだものだったり ソフトは色々あるとは思いますが 「他の施設では聞いたことないけど、自分のところはこういうのがある」っていうのを差し支えない範囲でお願いします。 人手不足、業務多寡で効率化が求められる昨今でどんな工夫をしていらっしゃるんだろう?と思いまして。 効率化が省力化に繋がるわけでもなく 効率化しなかった場合の空白を 他の業務で敷き詰める 余計に集中力が求められる 余白のない緊張が続く勤務になりました……というオチはいらないですよ😈
PTSNS人手不足
栗
無資格, ユニット型特養
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
インカムを使って記録ができるようになり、記録時間の削減になりました。 また、職員同士でもインカムで連絡できるので、効率よく動けます。
回答をもっと見る
のー
介護福祉士, ユニット型特養
自分の法人ではインスタをしてます。 基本的に職員の取り組みや法人の魅力を発信していますね。 実際にインスタを見た人が入職に繋がったというケースも数名あります。 各事業所ごとに2名、係を選定しルールに則って更新していますよ。
回答をもっと見る
連休明けの👧🏻ちゃんと休み明け一緒になって、「この連休中、体調悪くてずっと寝込んでました」って言われて、(でも、SNSに県外の写真あげてたよな?)って内心思ってて。 結局そのあと体調悪化して仕事休むことになって、謝罪のLINEがきて。体調崩すのは仕方ないしって思ってたんだけど、ゆくゆく話してると「少し出かけたんですけど体調やばくて」ってLINEきて。やっぱりあの写真はタイムリーだったのかと🙄 この気候だし仕事上生活リズム崩れるし体調崩すのは仕方ないけど、体調悪い自覚あって出かけちゃったのはどうなんだ?って思っちゃった😂 遊びたいのも出かけたいのも分かるけど、そこの判断というか自己管理は考えてするべきだったんじゃないか?って思っちゃった🫣 プライベートのことまで言うのは違うかもしれないし、めんどくさい先輩かもしれないけど、モヤモヤするんだよな〜。👧🏻ちゃん、同僚達と仲良いから、こんなこと同僚には言えないからここで吐き出してしまった💦 👧🏻ちゃん、話しやすいしまじめでいい子ではあるんだけどな〜。事例もやばいって焦りはあったみたい😅
SNS同僚夜勤明け
にっぴ
介護福祉士
みきや
介護福祉士, 病院
すごくわかります!!! ジェネレーションギャップなんでしょうか、、、。 40代の私は 「自分がガマンすれば、、、」と思って 仕事のフォローしたり時間外で付き合って指導したりしてもそれを強要しちゃうとモラハラやパワハラ扱いされちゃうし、、、。難しい時代になりましたよね
回答をもっと見る
48歳 来年の介護福祉士試験、受験できるかなぁと思っていたら日数たりなかったし、いまは離職しています。再来年受験となると50手前… その年齢で資格とっても、どうなんでしようか?独り身なので、最低でも65歳までは現役で働きたいと考えています。
介護福祉士試験資格モチベーション
ホッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
私は昨年合格しました
回答をもっと見る
ついにやって参りました 介護福祉士国家試験の合格発表 10分前ぐらいからドキドキが止まらず、、 とてもわくわくしながらホームページ開いたら、、 番号ありました!!😊 嬉しすぎて飛び跳ねたよ🤣 合格できて本当に嬉しい💮 同じく合格された方も本当におめでとうございます!!
介護福祉士試験介護福祉士
きなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
おめでとうございます🎊 努力が実りましたね。お疲れ様でした。 これからも介護福祉士としてのご活躍をお祈りしています😄
回答をもっと見る
介護の仕事に就いて10年目になりました。介護福祉士免許はH30年に取得しています。 職場では次の資格にケアマネの資格を勧められます。なんとなく参考書を買ってはみましたが、自分にとって何を取得するべきかに悩んでいます。 ユマニチュードや認知症ケア専門士の資格は興味があります。 これから1年間くらいを勉強にあてて受験したいなと考えています。 皆さんはどんな資格を取得されていますか? また介護福祉士取得済みでこれから資格取得を試みていられる方は何を目標にされていますか? 追記: 介護福祉士取得前に 鼻腔内・口腔内の喀痰吸引 胃瘻・腸ろうの経管栄養 の資格は持ってます。 あと、元美容師アシスタントなので美容師免許もあります。
勉強ケアマネ資格
おまめ
介護福祉士
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんにちは。私は一月に介護福祉士を受験した者なのでこれからの話になりますが、なんだか若い人はみんなケアマネ目指しますね。 まぁ「介護のプロ」でもなんでもいいと思いますが、介護福祉士取ってからそれから何がしたいかって人それぞれですね。 私はテレビの影響か訪問ヘルパーやってるからか「遺品整理」とか興味ありますね。 けどとんな資格にせよ「カネ」でしたね。 雑談すみません。
回答をもっと見る
みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?
自信職種給料
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。
回答をもっと見る
わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?
要介護口腔ケア家族
まめ
有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…
回答をもっと見る