人間関係」のお悩み相談(276ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

8251-8280/8315件
雑談・つぶやき

バレンタインですね! 職場の先輩に渡したいけど照れ臭い…… いつもおちゃらけた態度で接していまうので、ちゃんと渡せるか心配!

先輩人間関係

チビデブス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22020/02/11

人として

無資格, ユニット型特養

がんばれー👊😆🎵 自分も気になる、あの人から、、欲しい(///ω///)♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正直、仕事の本音はここしか言えない。 以前は親にも愚痴ったりしていたが、これ以上心配かけたくない事で控えてます。(まあ心配掛けてるけど) 前職では、仕事の我慢で適応障害になり、 現職では、現在憂鬱です。人間関係は良好ですが 相談員が怖い。見るだけで頭が真っ白になる。 今特養に働いてます。 実務者研修取得して、転職しようかな。。

相談員研修特養

オフコース

従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

82020/02/11

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

自分は仕事が原因ではないですがうつ病になり休職→退職を経験しました。精神的な病は目に見えないので周囲の理解が難しいと思うので大変ですよね。 怖いと書いてますが、『怖い』理由はなんでしょうか?転職は理由次第だと思います。 最終的にはどんな理由であれ、【自分の身体が壊されないこと】を第一に優先だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんに教えて頂きたいことがあるのですが、 パートで 未経験からデイサービスで働いているのですが、新しい施設に変わりたくて面接を受けることにしました。 今の施設を辞めたい理由は、人間関係です。 前に1度辞めたくなって、でもなんとか続けてきたのですが、もう無理になってしまい違う所を面接することになりました。 新しく面接受ける所には、まだ今の所を辞めてないことはきちんと伝える方がいいですか? 辞める理由を人間関係が理由でと言ってもいいものなのでしょうか? 人間関係がと話したら、じゃぁうちの施設でも無理だったらすぐに辞めるんだと思われたりしますか?? 教えてほしいです。 よろしくお願いします。

未経験パート退職

みき

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

62020/02/09

新米主任補佐

介護福祉士, デイケア・通所リハ

現在まだ働いていることは 伝えてください 理由を聞かれたら人間関係とは言わずに 自分自身のキャリアアップなど 前向きな理由を言う方がいいですね

回答をもっと見る

愚痴

仕事に、行くのが薬になってきてるんですが、もうしたらいいと思いますか?! やっぱり、転職 考えたりする方が いいですかね?!(>_<) パートなのに、常勤なみに こきつかわれて 人間関係も、最悪になってきてるんです。

パート人間関係

えっちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12020/02/11

✏️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

介護業界はそんな感じどと思います人で不足で。パートも何も関係無いですね! 私パートだからとか言ってると人間関係なことになることも…

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養と小規模多機能では仕事的にどちらが楽ですか?ちなみに人間関係などはどうでしょうか?

特養人間関係

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

12020/02/11

よしんば

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

僕は特養しか経験ないので、比較はできないので何とも言えないです。 僕は特養しか経験ないので、どちらが楽かはわからないですが、小規模多機能は在宅がベースになってるので特養よりは比較的楽なのかも? https://www.nichii-kaigo.jp/column/column-34519/ 参考までにURL張っておきます。 人間関係は質問者さんが割りきれるかどうかによるかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

8:40~勤務時間なのに………8:30には送迎行くって勤務時間本当におかしいwww 長年やってきたけど……今更ムカつく案件😤

人間関係

ともこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

202020/02/10

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うわ、最悪やんwタダ働きやん!むかつくなー!

回答をもっと見る

愚痴

職場の人間関係は、どの施設に行っても変わらないのだろうと思いながらも、今の職場の人間関係は嫌になってしまう。長年勤務している看護師が、個人の好き嫌いで職員に対しての対応に差がある。本当に一緒にいて気分が悪い。

看護師人間関係職員

豆こば

介護福祉士, 従来型特養

42020/02/11

やましょー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

お仕事お疲れ様です。私の施設にもそういう看護師いました。自分の好き嫌いで対応を変えるみたいな… 私も最初は嫌いな方に入っていたらしくかなり悩んだ時期もありました。 時間はかかりましたが、とりあえず自分のスキルアップになるところだけ盗んであとは適当に話を合わせるようになりましたが…(笑) その人のせいで多くのスタッフが病んで辞めていっているのも知っているので、豆こばさんもきついと思われるなら、いろいろと考えられてもいいかと思いますよ。 どこの施設にいっても嫌な人はいると言いますけど、自分が壊れてしまっては意味がないと私は思うので。 無理せず頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

始めたばっかりで未熟者ですが、1度、人間関係と上司が公私混同して、嫁さんの肩を持って、現場より嫁さんが居る厨房の意見を優先した。

人間関係

ゆり

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

12020/02/11

人として

無資格, ユニット型特養

以前にも聞いたことがあるような、、、😓 貴方ではないですよね(´・ω・`)?

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーが利用者を見下した態度です。 何も分からない子供に言い聞かせるような物言いで、利用者の意向を全く無視して、自分の思い通りにしようとしてます。 見てるとイライラして仕方ないです。

イライラ子供人間関係

マキ

介護福祉士, デイサービス

82020/02/07

かとう

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

きっとリーダーはそういう人間なのでしょう。 自分の思い通りにしようとするなんて、支配したいのでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

春から主任をやってみないかと言われ承諾をしました。 けど古株のおじさんがそれに対して嫉妬をし、めちゃくちゃ冷たい態度になり精神的に落ち込んでます。 そのおじさんは僕のOJTでもあったため、自分より立場が上になるのが気に入らないんだと思います。 僕は決して精神面が強いとは思いません、すぐに落ち込んでしまいます。 こちらから話掛けようとしても素っ気ない態度をされてしまうため諦めてしまい、また飲みに行こうってLINEしても返事なし・・・。 今まで僕の事を凄く可愛いがってくれた分、その反動が凄くて辛いです。

人間関係

匿名

介護福祉士, 有料老人ホーム

52020/02/09

毒山

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

なんて心の狭いおじさんなんでしょう!

回答をもっと見る

愚痴

今日午前中、洗面台でなぜかパンツを洗ってる利用者がいて、私は他のことをしていて気づかなくていたら、主任が気づいて「○○さん、パンツ洗っていた」って私に言ってきて、私が「えーー!」ってびっくりしていたら、「えー!じゃないよ!」と逆ギレ😡 失禁とかはしてなかったらしいが、そしたらなんて返すのが正解なんだよ! マジでムカつくわ!

人間関係

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

12020/02/09

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

他の仕事をしているのをわかってないんでしょうね。 主任さんは周りをちゃんと見ろってことを伝えたいのでしょう。 でも、私からすれば周りが見えてないのは主任さんの方だと感じました。 そういう人にはとりあえず「すいません」と謝っておくのが1番かもしれませんね。 嫌でしょうが(笑)

回答をもっと見る

愚痴

ほんとに、職員人間関係って、めんどくさいですよね!! 女性が、多い職場なので 余計に そう思います。(>_<) ほんとに、やりたい仕事ではないので、余計に そう思うのかもと 日々 思います。、

人間関係職員

えっちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12020/02/08

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

えっちゃんさん。 割り切ってくださいね。プライベート大事にしないと長続きしませんよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員でなく、利用者さん同士の人間関係について質問です。うちのグループホームの入居者さんが特定の入居者さんに対して冷たい態度とったりキツイ言葉を浴びせます。入居者さん同士のイジメだと思うんですが…皆さんの利用者さんで他の方を目の敵にしてるケースありますか?それを解決した事はありますか?何かいい案を教えてください!

いじめグループホーム人間関係

ゆったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

22020/02/08

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんちにわ! 基本的に利用者様のトラブルに関しては、フロア移動で対応しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2、3日前、忙しくて自分の機嫌が悪くなった上司。それで、素っ気ない態度をされた。そしたら今日は機嫌取りに来て。話しかけてくる。 ウザくないですか?

人間関係

ルノー 

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

42020/02/07

ゆう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

そうですね…でも自分ももしかしたら忙しくして機嫌悪くなってる時があると思うと何とも言えませんね。 でも僕は機嫌とりには行きませんよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、女性の中で一人だけ正社員です。あとの4人はパートさんです。非常に良く動いてくれる優秀な人達で助かっています。最近まで、分かり合えていると思っていた、一人のパートさんが何故か態度が変わった気がします。よそよそしいし、ラインでも敬語に変わったし。しばらく様子をみた方が良いか、さりげなく聞くか。迷っています。

SNS正社員パート

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32020/02/04

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

気になりますねぇ😢 仲良くしてただけに「??」となりますよね。 私だったら聞きたいなぁ。そのまま変な関係だと悲しいし、まやもやするし…😣 それか、特に信頼してるパートさんがいたら、その方に相談してみるとか。 私も似たような経験ありまして。 別の人に「私、嫌われちゃったのかなあ?」と相談したところ、誤解だった事がわかり解決したことがあります☺️ 人間関係、大事ですよね。 よい方向に進むといいですね♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係、上司に振り回されて心身ともに疲労です。精神的にどうにかなりそうなんです 今、老健で働いてますが、自分より経験年数がない職員に、毎日いろいろ言われ参ってるんですが、 転職したいと、今考えてます。 グループホームって、どんな所なんですか? 老健みたいに、忙しいとこですか? メリット、デメリットあれば、教えて下さい

老健グループホーム人間関係

健太

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 看護師, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 居宅ケアマネ

42020/02/05

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。転職しましょう!心身壊す前に。病まないうちに!職場は沢山あります。実際、見学してみて職場の動き、利用者様の表情など観察してみましょう。グループホームはアットホームとは一般的には言われていますが、忙しいか、どうかは職場によってかと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何故、介護の現場は何処も人間関係が劣悪だったリ、色々な問題ばかりなんだろう? このままだとみんな嫌になり介護職員居なくなるかもしれないのに。  何故なんだろう? これから更に幸齢者様は増えるばかりなのに

職種人間関係職員

まこと

デイサービス, 初任者研修

22020/02/04

ながと

病院, 実務者研修

人によると思いますが"してあげてる"感がある人が多いですよね 本来は"させてもらってる" と思えば職員同士も仲良くなると僕は思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに質問です。 今、求職中で色々と面接に行っているんですが、いざ面接最中に、施設長から給料の金額をやたらと聞かれたり前に辞めた所の職員の態度の悪さを指摘されたり(他施設への訪問でのこと)面接内容とかけ離れた事を言われたりして気分が萎えてきます。 上の立場をいい事に威圧的に話されたりと緊張よりも凄く疲れてしまいます。 働く意欲を削がれる雰囲気になる面接受けたことありますか? 自分の立場なら、どぅアピールポイントを伝えますか? 教えて下さい。

人間関係職員

kai

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/02/03

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。私もありますよ。面接に行って施設見学させてもらって、その後面接。威張っていて威圧でした。お給料は聞かれませんでしたが、そんなんじゃ、やってけないよ。ってダメ出しされました。悲しくなりました。疲れました。始めから上の人がそんな人ではもし勤めたとしてもやって行けないのではないかな。私は今はセイセイしてます。お給料面は、前職反映の事で聞かれたのでしょうか?お給料面は、細かく福利厚生面等、キチンと入職前に確認は必要かと。参考にならなかったらごめんなさい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設より、訪問介護の方が 気分的には 楽だと思いだして!! 施設での職員人間関係は、ほんと 最悪ですよ!!

訪問介護人間関係職員

えっちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22020/02/03

えりこ

介護福祉士, 看護助手, 病院

訪問介護が気になってます。 残業とか多いですか? 転職するときに訪問介護にしてみようかと思いまして💦

回答をもっと見る

愚痴

職場での 昼休憩って ギャーギャー 話して バカ笑いする職員が、いるのって どう思いますか?! あまりにも、うるさすぎで 最悪ですよ!

昼休憩休憩人間関係

えっちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22020/02/01

ワン🐕

介護福祉士, ショートステイ

不愉快ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神障害者雇用の 庶務補助&介護補助員が 初任者研修と 認知症ケア准専門士 臨床倫理認定士を持って居ても ムカつくし発言も許されませんか?

障害者研修認知症

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/02/01

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。精神障害者雇用の件て、そもそも精神の雇用率は障害者雇用の内、割合がとても低いですよね。確か。まっきーさんのお気持ちお察し致します。精神障害には色々な意味で難しいとされています。雇用側に、キーマンがいて何でも相談できる人が障害者雇用には必須だそうです。けれど、発言はしても良いと思います。まっきーさんもご存知だと思いますが、キーマンの方や管理者の方に申し出ておっしゃりたい事、発言なさってはいかがですか?

回答をもっと見る

愚痴

ここで仕事したくない、仕事が楽しくない 今の職場で良いのは人間関係がいいことだけ あとはもうアカン

人間関係

ふーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

92020/01/31

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

お疲れさまです 私も全く同感です 人間関係大事ですが、仕事にやりがいを感じません

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分はガサツだし、忘れっぽいから繊細さんではないと思ってたんだけど、友達にすすめられ、読んだらかなり当てはまって、実は繊細さんだったらしい…人のことを気にしすぎなのかな、と思ってしまう。皆さんは何かオススメの本とかありますか?あと、人間関係とかに悩む時はどうやって発散しますか?

人間関係

haco

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/01/30

あぷ

グループホーム, 初任者研修

私は最近、大人の塗り絵でストレス解消しています。無理しない程度ですが夢中になります(^_^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事に戻ろうか悩み中です。2ヶ所からお話を頂いてます。 今Wワークとして行っているところは給料良さそうですが、人間関係が❌。トップのせいでみんな辞めていくそうです。 もう一つお話頂いてる所は、人間関係や雰囲気は良さそうです。トップの方も感じが良きでした。しかし、給料はいまいちそうです。 どちらを選ぶべきか、それとも違うところを探すべきか…。悩み中です。

人間関係

イコ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22020/01/31

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

私としては働いていく上で人間関係は重要視します。とくに介護等は職員同士助け合いをしていかないと成り立たない部分も多いですし、 生活する上で給料がいまいちならばどこかで後悔が出ると思います。ダブルワークが可能性ならば二番の方向で考えて、同時に新しい所を模索するのも良いのではないでしょうか

回答をもっと見る

愚痴

人間として最後まで生きるとか言うなら殴ったりセクハラした際も1人の人間として責任取らせれば良いのにね。 こっちばかりが我慢強いられるのはバカらしいし現場入らない人に我慢云々言われるのは腹立ちます。 利用者を人間として過ごしてもらうと同時にスタッフも人間であると思い出して頂きたいです。

セクハラ人間関係職員

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/01/31

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

ホントに、こっちはいつもやられ損

回答をもっと見る

愚痴

フロアに立て替えていたお金が返ってきたが、お金をいれてある袋をみて 『えっ?』となった。 ゴミとなる袋に入れてあった。 人に返すお金。 若い職員も呆れ顔。 誰がこんな事をしたでしょう? それは、フロア長です。 常識的にあり得ない。人をバカにしているのか ?本当にバカなのか? とにかく、常識的もない人が上に立と回りは迷惑するんです。 1日も早くフロア長を誰かに代わってほしいと、 みんな願っています

人間関係職員

みーくん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

32020/01/28

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

袋にゴミって書いてあったって事?

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係が、ほんとに めんどくさくなってきています。💢😠💢 若いくせして 偉そうな態度とる男職員って どう思いますか?! おまけに、夫婦で 同じ職場で 仕事してるんですよ!!

人間関係職員

えっちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

72020/01/29

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あらま💦大変ですね💦偉そうな人いますよねぇ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月から老人保健施設で働くことになりました。これで転職3回目です。最近辞めたところは、人間関係と環境の悪さで体調を崩しうつ病になり辞めました。精神疾患がある私には、また1から人間関係を築いていけるかが、とても不安な所です。第一印象が大事。慣れるまでは一生懸命頑張らなきゃと言い聞かせています。

うつ病人間関係

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/01/29

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは、 僕も一度介護の仕事で鬱になりました。 それから転職したりするといつにもまして不安や環境に適応できるか不安でしたが、最初大変なのを少し乗り越えたら、今は楽しく仕事できるようになりました^_^ とりあえず僕の場合は、新人時代明るく元気よく挨拶を心がけていたら皆さま優しくしてくれました。

回答をもっと見る

愚痴

通常規模のディで勤務しています。 11月に人事異動があって、直属の上司が 40代の男性から、40代の男性、うちのデイでの現場経験ありの人に変わったのだけど、みんな猛反発 理由は 片付けし過ぎる 書類の誤字脱字を訂正される 相談員をよく呼び出し話をしてる  からみたいです。 利用者さんを向かえるにあたって、環境を整えるのは当たり前(使ったものは元に戻さないがデフォの職場。私が片付けしてようものなら、何やってんの?早く帰ろーよーと。) 書類の誤字脱字今まで直さず出してたのがおかしい (以前の上司は誤字脱字あってもスルー。私が回覧書類に誤字を見つけて丸つけてみたら、なにこれー、誰さ、嫌味でしょーと。) 呼び出され、お話ししている相談員の態度が 私、こいつにいじめられてます~ みたいにうつむいて目を合わせず返事もしない (相談員→呼び出してんじゃないよー、腹立つからテキトーに返事してやったと。 周囲→いっつも呼び出して!いじめてんじゃないよ!と。) やいのやいの言ってるのは40代の女性職員(チームタバコ)ばかり 相談員は、あいつにこう言われた、ああ言われたと 周りに言い上司は嫌われ者に。 確かに言葉足らずなところもあって、伝わりづらいこともあるのかもしれない。 でも、そこで、話し合う、分からないことは聞くって方法を取らず、あいつがああ言った、こう言ったって陰口のように言うのは変だと思う。 毎日大変だー

タバコ異動相談員

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

22020/01/28

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

働きたくない職場ですね。 上司の方もあなたのような理解者が居て嬉しいと思う。 理解者増やしてフォロー出来たら良いですね⤵。 片付け出来ないのは心の乱れ。 文句言ってる人は業務は出来るけど仕事は出来ない低レベル野郎と思ってたら良いです。 訂正は上司の仕事だからあえて書かない方が良いかも。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人間関係とかで不安障害、そのせいで自律神経失調症になり、確かに転職のサイトではこの病名を記載してなかったのは汚点だったけど、そのサイトに現在ニュースで介護職員の色々な事件とかもあり(この話は後で濁しながら話された)…先方の方に心療内科に通院している事ので断り連絡あったとの返答 利用者様、入居者様、患者様に殺意?持った事も無いし、逆に介助している中で怪我させないように1人1人のADLを見極めて介護してます!!頭来たので勘違いしないで欲しいです!!って連絡しちゃいました。介護職として絶対あるべきでは無いと、そこだけは譲れなかった。 こうやって意見言えるのに、色んな意見を言ったり言いたくない事はいわなかったりして 何で心療内科に何年も通ってるんだろう…それだけ酷いんだなぁ職場の人間関係。 最近は勝手の思い込みで私の人間像を妄想して膨らませて悪口やら陰口、不満を言っているみたいですね〜 そんな私に悪口、陰口を言ってる無駄な時間を費やすなら利用者を見ろ〜1人1人に声かえしろ〜 ストーカーですか?って言いたい人の行動をいちいち気にして看守のように見張って そんな私もこんな風に思って書き込みしてる暇あるならば自分の磨きになる力になる勉強や学びに時間を使わないとな

職種勉強人間関係

小心者

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 病院

32020/01/22

いつまでも新人気分

有料老人ホーム, 初任者研修

そういう事を気にしない孤高の精神を身に付けるべきだと思います。 私は最初から誰ともなかよくしようとは思っていません。 万人に好かれるのは不可能です。 精神病になった経験はありませんが、主さんは人の評価を気にし過ぎに見えます。 他人は所詮他人。 自分なりの信念なり心構えなりを貫いてみては如何でしょうか?

回答をもっと見る

276

話題のお悩み相談

新人介護職

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

112025/02/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。

処遇改善休暇シフト

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

72025/02/20

かっくん

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか

管理職有料老人ホーム人間関係

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32025/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

16票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

606票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

654票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

698票・2025/02/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.