人間関係」のお悩み相談(277ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

8281-8310/8315件
愚痴

有料老人ホーム、デイサービスで働いてます。 うちの施設の看護師は、いつも介護士を、見下し、上から目線です。 パートの看護師は、自分が優位なときは、看護師だから!と偉そうにしてますが、少しでも不利になったり、都合が悪くなると、パートだから…と逃げていきます。 皆さんの施設の看護師さんはどうですか?

パート有料老人ホーム人間関係

あか

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

92020/01/26

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

今までの施設の看護師は、 偉そうにしていました。 老健で働いてた時は、「ここは、介護施設なんだから、あなた達が動くのが当たり前。」って言って、トイレ介助を手伝ってくれない。 雑務は、介護士がやらないと怒る。 陰で悪口を言ってたり、言われたりされたこともあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事初めて7年デイで努めて3年。 介護のお仕事はやりがいあるけど人間関係に疲れたなぁ❗

人間関係

ママ

介護福祉士, デイサービス

52020/01/27

matsu

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 10年も務めていらっしやるのはすごいですね。 仕事は楽しくても人間関係が微妙なことってよくありますよね。 頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士に二度目で受かった者です。 一度目は病院勤めで、夜勤明けで翌日に試験だったと言うこともありなかなか勉強に手がつかず。 二度目はなんとか希望休を二日間とれる施設だったということもあり、前日は死に物狂いで勉強しました。 やはり、一発で合格出来ればそれは良いと思いますが、一発で受かって利用者様や一緒に働いているスタッフに対して上から目線のような介護士にはならないように常に素直さと謙虚さを忘れずに仕事をしたいと思っています。 あとは、介護で働いている利用者様やスタッフに対しての気配り、心配り、目配りは大切にしていきたいと思っています。

希望休勉強介護福祉士

ゲンキMAXモックン君!!!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

12020/01/27

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんにちわ! すごく素晴らしい取り組みだと思います! 自分も見習いたいとおもいます!

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

介護福祉士の試験でよく先輩職員から「あんなの勉強しなくても受かる」とか「適当にやったら受かった」とか言ってるのをよく聞くが…… 絶対うそ!! 自分は今年(令和2年)は人間関係の落ち着いた職場について勉強に取り組もうと思います。 第33回で決着をつけます…明日は明日で真面目に問題と向き合います… 明日受ける介護士の皆さんの健闘お祈りします。

勉強先輩介護福祉士

かんひぃ

グループホーム, 実務者研修

172020/01/25

クラフト

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

勉強お疲れ様です! 決して難しい試験ではないですが、勉強はしないと受からないですよね! ご健闘をお祈りしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設はどこも人手不足だと思います。うちはユニット型特養です。私はユニットリーダーをしています。 求人かけても、来る人は問題が多いことが多いです。半年前に50代男性が入職。周りが年下職員ばかりであるからか馴染めず、不機嫌な態度で仕事にあたり(自分の意見が通らなければ職員のことを無視したり)孤立していき結局、突然の退職。その穴埋めはユニット職員がしなければなりません。若い職員の方が周りを大事にし、皆で協力する意識をちゃんと持っています。 年配職員への対応で困ってませんか? 違う階の職員にも50代~60代の男性がいますが、やはり自分の意見を押し通しすぎて、周りとうまくいってません。 また、そういった問題職員でも人手不足だからといって雇い続けなければいけないんでしょうか??頑張っている職員が疲弊していきますよね。。

仕事紹介ユニット型特養退職

sun

介護福祉士, ユニット型特養

192020/01/24

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

相手が合わせないならばあなたが合わせたらいいと思います。年配職員が仕事上では後輩でも年上の方は人生経験として先輩なのだから相手の言い分を聞くべきかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人間関係とてもよいと思ってるけどそうでもないのかなぁ 自分もモヤモヤすることあるけど…中々はっきり言えないし ほんとは注意したい年上の方とか あーこの人はうまくやってるなぁなんてて思う人がいる 自分も人から見たら同じだろうなぁ ほんとはもっとちゃんと頑張りたいのになぁ😢

人間関係

ベティ子

介護福祉士, デイサービス

42020/01/26

さとし

介護福祉士, 有料老人ホーム

職場の同僚や先輩で腹を割って話せる人がいればいいのかなと思いました。今の現場で腹黒い人はいないから、間違っていることは話し合いで解決していっています。信頼できる先輩に話を振るとかができればいいですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

勤務し始めて2ヶ月のパートです。正直、辞めたいです。上司の利用者さんに対してのパワハラや馬鹿にした態度が許せなくて…。とても息苦しさを感じています。雇用期間が6ヶ月ですが直ぐに辞められますか?

パワハラパート人間関係

まりお

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

62020/01/21

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

雇用契約書はどうなっていますか? 確認してみましょう しかし、勤務することが困難であれば、辞めたい事を話しておく必要もあると思います

回答をもっと見る

愚痴

ずっと辞めたかった職場 勤務がきつくて、人が回らなくて、人間関係も悪くて、保護者からクレームが来る 転職活動成功したら颯爽と辞めたかった だけどもう辞める人がかなり出てしまい、私が抜けるともう回らなくなってしまう。その人たちが有給消化をするため今までより過酷勤務になるし、辞めたくても辞めれない。 明日も元気に25時間勤務です。 頑張れば報われる?何もないよ、、、

クレーム休暇退職

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/01/24

デコ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

辞めた者、勝ちですよ(笑)

回答をもっと見る

資格・勉強

あと3日で介護福祉士の試験ですが…ここでも前にここでも相談してて人間関係で病み 転職して新しい職場で精神をすり減らし…全く勉強が出来てません…こりゃ落ちますなぁ〜 皆さん勉強ははかどってますか?受ける方頑張りましょう…2020年代初 令和初の介護福祉士なりたかったです…

勉強介護福祉士人間関係

かんひぃ

グループホーム, 実務者研修

22020/01/23

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

が,頑張ってください!諦めるのはまだ早い!! やる気が出ない時は腕立てでもスクワットでも良いですし運動をして少しドパミンを出すと良いですよ! 理想は15分のランニング。そして早朝! まず一回できれば雑念が消えていきますから,何とか頑張ってください!!

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

うちの職場は、陰洗もせず、口腔ケアもせず、やったことにして、伝票をあげて、スマホいじったり、座ったりしてる職員がたくさんいます。上司に報告しても、人手不足だからしかたないその事、まじめに働いてる人がバカみたいです。 どこもそんな感じなんですかね?

ケア人間関係職員

ゆさみもり

介護福祉士, 訪問介護

172020/01/20

介護職大好き

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

便が出てる時はしますがそれ以外は全くしないのが現状です。他の人に言っても同じように人手不足だと言われるので私は気になる時はトイレの合間などに洗ってあげたりしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この業界ひとすじでやってきました。 職種に限らず、私の性格の問題かもしれないのだけど、必ずと言っていいほど、人間関係に悩む…。 しかも、気の強い人の八つ当たりみたいなのを受けるようになってしまう。利用者さんに嫌われたりは滅多にしないけど、口調の強い職員、ハッキリモノを言う職員につらくあたられてしまう。 こういう人間は、どこへ行ってもうまくやっていけないのかな。

職種人間関係職員

気弱なケアラー

介護福祉士, デイサービス

82020/01/19

センがすき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修

私もまだ、この業界1年生なんですけど 口調が強い人かならずいますね。特に長く勤めててストレス感じてる人はあたります。私もあたられているのかなと。なので、仕事で、文句言われないように頑張っています。アドラーの「嫌われる勇気」とか自己啓発の本読んだり。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん、嫌いな上司、嫌いな先輩への対応ってどぅしてるの……? 私、たぶん言葉にトゲがあるし態度にも多少、早く違うとこ行きたい……みたいに出てる。 それを入院中にLINEで『やってはならない言動が……』と来た。 スルースキル、無関心になるにはどぅしたら良いのでしょうか?

先輩人間関係

SunFlower

22020/01/22

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

転職しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

働きやすさの秘密には人間関係かなぁ(笑)

人間関係

マメ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22020/01/22

まり

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

それ関係してるかもです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月に私の所属してる病棟に同期の子が異動で来るけど正直嫌😔もともと同期と仲良くないしできれば関わりたくないっていうのもある。その子はすごい仕事できるし夜勤もやれてるし効率良いし同じ部署の先輩もあの子来るから心強いって話しててその話を聞いてる自分もイラついちゃってどーせ私は何もできないから周りも私の事鬱陶しいって思ってるんだろうなって考えちゃう自分も嫌😔 2月になりたくないし一緒に働きたくない ちなみに私は夜勤やらないじゃなくてできないんです。私は感情がめちゃくちゃ出る人でパニックにもなるのでそれが原因で夜勤ができなくちゃっておかげで違う部署の同期からバカにされてもっと同期の事嫌いになって信用できなくなった😓

異動先輩人間関係

うみ

病院, 無資格

22020/01/21

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

人は人です!私も他の部署にも苦手な人、いますが自分の仕事をやるので背一杯です!同期がいないのでわかりませんが!仲良くしなくてもいいじゃないですか?仕事は仕方ないですが、仕事が終わったらの楽しみを最近おもいながら過ごしてます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

仲良かった職員との関係性が完璧に崩壊した( •́ .̫ •̀。。 モチベ下がるし、1番信頼してたのに…人間関係ってこんなもんなんやと感じた。

人間関係職員

BECK

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62020/01/21

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

人間関係って難しいですよね。 私も今、悩んでます。 今まで、悩みを相談したりしてきたけど、相談しない方がいいのかな?って思ってきてる。 広められたりするし、余計に働きづらいなは、自分だし。😭 居場所がないって感じるし。ツライよ。😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

無料ケアハウスに転職して2週間ちょい ほぼ利用者さんは自立だし認知もハッキリしてるからクレームとか新人職員に対する悪口が時々ある。 それはいいとして全然仕事覚えられないしミスばかり 上司も冷たい 行き詰まります 皆さんどうやって不安な人間関係を脱却しましたか?

クレーム認知症ケア

はさみ

介護老人保健施設, 初任者研修

52020/01/21

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんちにわ!とりあえず、3ヶ月と思いがんばりました! 介護は最初はなぜか皆冷たいので。 3ヶ月だけ、頑張ってみてください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホーム辞めようか悩む… 人間関係はすごくいいんだけど、夜勤多くて給料も低い、人手不足で全部が中途半端。 このままここに居ていいのかな…

グループホーム人間関係

ろりん、

グループホーム, 病院, 無資格

52020/01/19

クラフト

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

お疲れ様です! 人間関係がいいと、やめる踏ん切りがつかないですよねー。 個人的には、他にやりたい事がないなら今の職場を続けて、他に興味がある事があるなら、他の職場に移るのも手かなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

前の職場でなのですが、早番のくせに不眠不休の夜勤明けで死にかけてる時(定時になっても関係なし)にわざわざ探してなんならナースコール使ってとっ捕まえて夜勤で担当してた階のおむつ交換を1人でやるのが当たり前だった。 本来早番がおむつ交換をするのにその人は「私が見守りしてるから!おねがぁい♡」だの言ってたなぁ。 (いい年こいて可愛くないからね。) いや見守り要因・・・・・いたよね? あなた見守りする必要ありました? 今でも疑問に思う。 私が辞める時「あなたはここの職場に居れて幸せだったんだよ。」って言ってたけれど、定時になっても帰れず気の済むまでこき使われる事が「私がここの職場に居れて幸せだった理由」ってこと? 私はバカだから頭のいいあなたの言う意味が今でも理解できない。

早番退職人間関係

不思議

介護職・ヘルパー

42020/01/18

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

ここの職場にいれて幸せって考え方自体が、古いというか仕事の人生振り回されているって感じですね。 残念な人もいるんですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーを辞退したのですが、そもそも面談しましたっけ??ちょっと装弾しただけで 結果リーダーを降ろされ、しまいに辞令出るけどいい?みたいな話を前日にされても…人間不信になりますよね。 こんな会社は、人間関係をダメにする

面談人間関係

ゆう

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/01/20

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

急に辞令が出ると言われても困りますよね。事前に声掛けや相談があって然るべきだと思います。 私も介護施設で勤めていた当時、突然上役に呼ばれ、「辞令が出たから、来月から主任で」と月末に告げられたことがあります。想像もしていなかったので、少し考えさせて欲しいとお願いしましたが、「辞令も出てるし、引き受けないという選択肢は君にはないから」と言われました。 私の場合、結果的に引き受けることになりましたが、何らかの役割を引き受ける時には心の準備というものもありますよね。スタッフの心情に配慮のない会社の対応は不信感や仕事に取り組む意欲の減退にも繋がると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、認知症の施設経験者が、私の働く障がい者施設に入社日してきました。まずびっくりしたことが施設長、先輩スタッフにタメ口で話すことでした。新しい職場では、教える人、教えられる人も態度や姿勢があると思います。その方は、教える度に「わかった、オッケー」と答え、仕事をお願いするときには「よろぴく」と!?「何この人、話し方しらないの?」と思うほどただただ驚くばかりです。もっと驚くことは、施設長が何も言わないことです。それどころか、「他の職員より動く」と話し、一部の職員は呆れ返っています。関東で働く介護職員は、みんなそうなのか、と目、耳を疑ってしまいます。

障害者職種先輩

ぴーたん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス

22020/01/20

シーラモンド

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

一応、言わせてもらうと、関東で働いていますが、そんな人周りにはいませんよ。 仲のいい相手ならそういう態度でもいいですが、最初からだれにでもは問題ですね。

回答をもっと見る

愚痴

60歳超の男性職員をディスる書き込みが見られますが、 お互いに気分が良くないので、中高年男性職員が嫌な施設は、最初から採用をやめてほしいです。そう施設に言うべきです。 採用されてから、白い目で見られ何か汚いものでも見るような態度や無視ははっきり言ってパワハラ、モラハラです。 いじめです。

モラハラ採用パワハラ

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

42020/01/20

ちゃま

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 障害者支援施設

以前、わたしのサ高住にも夜専、週2で60過ぎの男性がたぶん 未経験かな〰で働いてました。 わたしは、人生の先輩として接していましたが、 我々でもいきなり入って週2で夜勤の流れ、人を覚えるのはとても大変だと思います。 若い正社員は、やはり何か違う目で見て最初からイジメ的態度でした。確かに見てて可愛そうだった、其の方は二ヶ月くらいで辞めたかな。そういう態度、物言いをする人。いずれ自分もそうなるんだよー 確かに施設も募集時に協力するように言うべき施設対応もまだまだですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で仲が良かった職員と人間関係がこじれた時の修復方法教えてください

人間関係職員

BECK

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32020/01/17

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

お疲れ様です。 介護の現場は、人間関係が密になりすぎてしまい、あらぬ方向へといってしまう事がありますよね…… 私も「それは私の本意ではないのに……」という事が何度もありました。 出来るだけ普通に接して、時間が解決するのを待つのが最良ではないでしょうか……

回答をもっと見る

愚痴

体調戻らず、明日も休む事になりいよいよホーム長に電話。 一昨日上司と争った事や、昼ごはんを一人で食べてる事を報告。すると… 「仕事は出来るけど、周りに混ざろうとしてないのはいただけない」と。 ????? 一生懸命混ざる努力して、混ぜてくれなかったのはお宅の皆様ですけどぉ?! もう、上に言ってもラチがあかないなぁ…と。 人間関係うんぬんより、愚痴ですね。すみません。

愚痴人間関係

ゆずぺち

介護福祉士, デイサービス

52020/01/17

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

体調大丈夫ですか?溜め込まず、ばんばんここで愚痴って下され!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職に付いてもう15年、色んな職場に異動や勤務先を変えてきました。殆どが人間関係…悪口陰口のオンパレード。その日々で管理職の募集あり面接しました。全くやった事ない、現場しか知らない、利用者確保は出来るの?今の現状維持できるの?家庭との両立、壊れたくない、話をしててそればかりよぎり怖さから顔が強ばってしまい最悪の面接。でも心の奥底には…やってみたいという感じも。面接結果は追って連絡来るけど、、、多分落ちた

異動職種人間関係

小心者

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 病院

32020/01/17

山里 きく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

長く介護に携わって来られたのですね。 私ももうすぐ20年に近くなります。やはり人間関係には、かなり苦労しました。 でも、その上で仕事は仕事と割り切って出来る環境を作りたいと管理者になりました。 管理者になって思ったのは、常に謙虚さと気遣いを忘れずにいることでした。 あと、対応の速さは必須です。 相手が必要と感じた時に、対応する等の積み重も必要かと。 小心者の自分さん、チャレンジされたんですね。 一番の強みは、現場を知っていることなんですよ。 働かれている皆さん、現場経験がないと聞けば気持ちがわからないと大半は感じます。利用者の確保は、先程言った謙虚さと気遣いと早期対応を積み重ねて行けば、おのずとついて来ます。 もし管理者になった際に、働いている方々の話を聞く際には必ず、第三者を交え記録にとることをしてみて下さい。 必ず言った言わないになるので参考に。 受かっています様に願ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サービス付き高齢者住宅での介護。職場の人間関係が不安です、、

高齢者住宅人間関係

このみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

22020/01/17

タルミーユ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

職場によりけりですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係なんですが、私の職場は少人数での職場です。 なんでもはっきり言う人がいるんですが、誰も逆らえず私以外その人のいいなりになっています。私だけをのけ者にして愚痴ばっかり言ってるのがよくわかります。もう、うんざりしているんですが異動もなく13年もデイサービスにいます。異動希望を上司に言ったのですがなかなかしてもらえず…違う職場にと考えますが歳も歳だし悩みます。精神的にきつい時もあります。どうしたらいいんでしょうか?

異動愚痴人間関係

みー

介護福祉士

82020/01/14

たいら

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんばんは。 愚痴いうやつは言わせておけばいんです。 そういうやつは絶対かえってきます。 その人に合わせる必要ないし、まわりも合わせる必要まったくないです。 ミーさん負けないで。 自分は自分。1番は利用者ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員同士の人間関係について質問いたします。 私は視野が狭いのか、仕事の優先順位を先輩に教わってわかっていても目先の事に(妄想等で救いを求めてくる利用者様の話に聞き入ってしまい、排泄介助や口腔ケアの声掛けを忘れてしまう等)関わってしまい、「あの人は何度も同じ事言わせて」と一部の先輩職員に言われているようです。 ケアマネージャーさんが心配して「何でも相談して」と言ってくれていますが。 皆様の施設にも私のような方いますか? 又、その方への対応で困っていらっしゃる事を教えていただけば今後の自分の課題が見えてくると思います。 宜しくお願いいたします。

排泄介助先輩ケアマネ

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

82020/01/15

カンナ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

入職して3ヶ月になりますが、私なら利用者の口腔ケア→排泄介助のルーティンを、先輩から言われた事をメモに残して、先輩の指導を元に動いています。慣れる迄に時間がかかる…。毎日のルーティンは体で覚えるしかないと痛感しています。

回答をもっと見る

愚痴

一番苦手な利用者の入浴介助しないといけないだけでうんざりするって、本音を家で吐いたら怒られた じゃあ、どこで愚痴吐けば良いの?結局ここしかないね┐(´-`)┌ 愚痴吐かなかったら余計ストレスになるだけっしょ!www (人だから、やはり年齢問わず相性あるし、どうしても生理的に無理な人はいます。変態親父は余計に←)

愚痴人間関係

🍎

ショートステイ, 初任者研修

12020/01/16

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

えー、家でくらい愚痴吐きたいですよね! ストレス溜めないように、ここでばんばん愚痴って下さいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係について質問いたします。 情にもろい職員は現場では迷惑なのでしょうか? 利用者様が亡くなって悲しんだり、いじめられている方を擁護すると「甘えが出るから」と私を含め他の職員も陰で言われています。 ドライな位がちょうどいいのでしょうか?

人間関係

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

142020/01/13

たこ

有料老人ホーム, 初任者研修

仕事に支障がなきゃ、大いに結構なことだと思います。ギスギスした介護施設なんて、何のための施設だか分からないですからね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今従来型で半年目です 派遣で働いてます 私は40歳ですが大体女の人は年上のかた 男の人は年下か似た年の方が多いです 仕事は大分慣れてきましたが人間関係がどうしてもうまく行きません 仲間はずれにされるしなにか聞いても迷惑そうな顔するし聞かないで行動すると怒られるし私がやってないことでも責められるし 下手したら前通るだけで舌打ちされます もう自分でどうしたらいいのか分かりません‥ アドバイスください

同僚派遣人間関係

もとこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/01/15

しめじ

PT・OT・リハ, 訪問看護

そんな環境で働くのは辛いですね…。そんなことをされる理由がなにかあるんでしょうか…?その状況を改善しようとこちらから何かしても、相手がそんな感じなら上手くいかない気がします。誰か相談できる人はいますか?相談できる人が1人でもいれば少しは違うと思いますが…。きっとその状況を見てておかしいなとか、嫌だなって思ってる人いるんじゃないですかね…?そういう人に相談できればと思いますが、、どうですか?(T T)

回答をもっと見る

277

話題のお悩み相談

新人介護職

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

112025/02/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。

処遇改善休暇シフト

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

72025/02/20

かっくん

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか

管理職有料老人ホーム人間関係

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32025/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

16票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

606票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

654票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

698票・2025/02/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.