人間関係」のお悩み相談(275ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

8221-8250/8715件
雑談・つぶやき

職場のある方に初恋に似たような思いで見ている自分に気がついた。先方から自分の秘密を打ち明けてくれるほどの信用得ているが立場上(色々な意味で)一定の距離までしか近づくことが出来ないけど、お陰で職場のドロドロした人間関係云々の中に一筋の光を見いだした思いで毎日行くのが楽しくなりました。そのせいか利用者様に対する対応すこぶる好評で男女限らず恋をすることは年令問わず良いみたい。"トキメク"という感覚を久しぶりに思い出した今日この頃です。

夜勤明け人間関係職場

マサ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12020/06/04

j

介護職・ヘルパー, 訪問介護

いいですね。うらやましい(^^)

回答をもっと見る

夜勤

遅番からの日勤帯の申し送り。日誌には内出血の内容だが事故報告書は書いてない(私の職場はパソコンで記入。)のを知る。その職員(40代前半・介護の仕事未経験で2年・初任者の資格あり)事故報告を全然書かないので敢えて書くように言うと倍で言い返しが来るのでマジで困る。 やっぱり無資格の人に言われるのは嫌なのか年下に言われるのは嫌なのか分からない。 その人はユニット職員をライバル視していてこないだ2人で仕事していた時も私が3人お風呂入れますよと言うと「しろたまさんには貸し借り作りたくない。」と言われた。 私の中では職員はユニットの仲間としか見てないのでそんな風に言われると呆れる。 ほんと40代女性の関わり方教えて欲しい。

愚痴夜勤人間関係

しろたま

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22020/06/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

貸し借りとか変なので、年齢より性格な気がしますし、初任者研修は、資格のうちに入らないと私は思います。無資格でも経験年数の方が、強いと思います。 …しかしこの場合は…、年齢差があると言う事なので、敬語で接する事や、年上として(表面上)立ててみる…とかでしょうか。嫌かと思いますが、伝え方な気がします。あくまで、仕事上、上手くいく為のって事で。 書いて無い事を言い返すって言い訳ですか?事故報は直ぐに出さなきゃね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設長から、利用者には敬語で話していくのが大切といわれた。 今さら敬語で話しても良いものなのだろうか。

人間関係

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

72020/06/03

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんわ。 なかなか慣れたものを変えるのは難しいですし、勇気がいりますよね。 でも、敬語が基本の形かなと思います。良いことじゃないかと思います。 https://youtu.be/IDWxRrmt6Fo 社福の理事長がしているサイトです。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護の現場は人間関係でストレスがたまるところですよね~‼️皆さんのストレス発散方法って何あるか教えてください🙏

人間関係ストレス

おちょうしもの

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/06/03

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

次の日休みだったらお酒飲みながらYouTubeみるです笑笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は事務の女性に仕事色々教わったので、助かる ありがとう ◯◯さんにはこれからも迷惑かけるかも知れないけど宜しくね^ ^ 今度スイーツでもご馳走するから〜 と声かけたら けっこうでーす 、、、ぉ、ぉぅ、、、、 もうね?嫌われてるの?呆れられてるの? でもつっけんどんな所もちょっと好きなのは否定できないだけに、今日も1人で凹んでます_(:3」z)_好かれたい

人間関係

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

22020/06/03

ゆい

デイサービス, 初任者研修

異性ですかね? 一回くらいのってほしいですね また忘れた頃にさりげなくまたアタックしてみてはどうですか 笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

9月で今の職場に就職し1年になりますが、業務がコロコロ変わりついて行くのに苦労している上に、上司がパワハラの様な事をして来てとても辛いですが転職して違う職場で頑張るほうが良いのでしょうか??それとも、このまま耐えて頑張るべきでしょうか??

上司デイサービス人間関係

さっちょ

介護福祉士, デイサービス

42020/06/03

ファントム

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

まずは、上司のパワハラの内容については施設の長に直訴した方がいいですよ。場合によっては労働局に相談でもいいと思います。 そこから何か改善されるようであれば続けても良いかと、、、、 耐え難いものがあれば、福祉系であればどこも人手不足なので条件が合えば良い所見つかると思いますよ‼

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、狭い事務室を通る時、私の右手背(手の甲)が女性スタッフのケツにたまたま触れてしまった。笑いながら、女性スタッフに謝った。 自然な流れなのか女性スタッフにセクハラだと言われた。近くにいた経営者に 小豚野郎さん、それはセクシュアルハラスメントです と冗談で言われた。私は経営者に言った。これは就業規則に抵触しますか?と。 すると、経営者が何か言おうとする前に即座に女性スタッフが言った。セクハラだね!セクハラでしょ!と。 私は言い返した。 では法廷でお会いしましょう、、と。 事務室にいたスタッフは皆大笑いしていたけど、普段寡黙な堅実な経営者がのどちんこが見えるくらい笑っていたのが、印象的だった。 個人的にはのどちんこを見せるのもセクハラだと思う笑

セクハラ上司人間関係

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

62020/06/03

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

小豚野郎さんとその女性スタッフが良い関係だから「セクハラだ~」って言えるんじゃないかなって思いました😊 本当に嫌な人だったり、嫌な思いしてたら、事務室でみんなで大笑いにならないですよね~😆 寡黙な方の大笑い、レアですね‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事辞めようかと思っている

人間関係ストレス

むっちゃん

看護助手, 病院, 実務者研修

32020/06/03

Jiji♪

介護福祉士, 介護老人保健施設

人間関係のストレスですかね。 介護の職場って人間関係だけがモチベーションだったりする場合もあるので、今の所を苦痛に感じるのであれば遅かれ早かれ辞めることにはなると思うので、早いうちにさよならして次へ進んだ方がいいかと思いますよ! 次にどこへ再就職しようとも、そこでは必ず1年生からのスタートなので、嫌な所でいつまでも時間を潰してしまうよりも、いくらでも早く新しい所でスタートを切った方が自分のキャリアのためにもいいかと思います^^

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日サ責から、パートで入った人に早く仕事してとか、時間も長くいてほしいとか、労働時間に関しては本人に言わないでと言われました。 私は言ってもないし、早くとも言ってない。 こんな、根も葉もない事言われて少し参ってます。

人間関係

まき

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

82020/06/03

Jiji♪

介護福祉士, 介護老人保健施設

なんでしょうね、それ困りますねー。 予め注意喚起の意味で言ったのではなく、まきさんがパートさんにそう言ったということで注意された感じだったのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

すごい暴言吐きまくる看護主任がいます。 ターゲットになってしまい勤務がかぶる日は大変です。陰で悪口言われまくりです。 介護福祉士は病名覚えて病気に対するケアをしないといけない。自分で勉強して実費で研修行って患者に対応するよう言われました。 辛いなあ

上司介護福祉士愚痴

かあ

介護福祉士, 病院

22020/06/03

しゅう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

病気に対しての知識はある程度必要かもしれないけど、介護の役割はあくまで生活の支援であって、寧ろ病気に対するケアは看護の仕事だと思いますよ! それに知識を持っているのであれば介護側にも情報提供しながら連携しないとダメだと思いますけどね!笑 何のための看護師?連携って何?ってなります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

緊急事態宣言解除されましたが、うちの施設は自粛辞令が続いています。SNSで知ったんですが、社員の子が副業のバーに復帰した様です。その人の生活もありますし簡単に注意はできません。 ですが、もし感染者が出た場合出勤停止になり、うちのユニットのパートさんも仕事がなくなってしまいます。 とてももどかしい思いをしています。 せめて隠れてしてくれていたらと思うと。

緊急事態宣言副業SNS

やす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/06/02

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは副業がわかれば問答無用でクビです。 ただ、家業の手伝いは許可制だそうです。

回答をもっと見る

夜勤

新人として従来型特養に勤めて2ヶ月が経ちました。2週間目から夜勤があり、今月は夜勤6回、休み7日でした。 入社前に4人、入社してから2人退職者がいてまた1人腰を壊し常に人がいません。遅番や日勤0で、違うシフトの人が超勤していることがほとんどです。 新卒で入り、やっと何となくの業務の流れ、介助方法がわかってきたところです。 最初は、挨拶を私には返してくれない、あからさまに嫌な態度をされることもありました。はじめてでできなかったことを周りにいいふらされたり、立てない人の車イスから椅子に座らせるよう命じられたりと新人いびりのようなこともあり、人間関係で悩むことが多かったです。 今は忙しすぎてか私が仕事に慣れてきてか、 あからさまに攻撃されることはすくなくなってきました。 奨学金を駆使してバイトして専門学校を卒業して自分のやりたかった仕事につけて嬉しいです。 まだできることは少ないですが少しずつ成長していこうと思っています。 けど、最近吐き気やめまいが常にし仕事中にぼんやりしたり、貧血のような症状がでます。寝ても寝ても疲れており朝もアラームが聞こえず早番を30分程遅刻してしまいました。超勤して調節しましたが今までアラームが聞こえなかったことなんてないのに…。 入社してから2ヶ月で夜勤6回が負担だったのか人がやめて過密な勤務のせいか体が少しずつおかしくなっている気がします。ただの疲れとは違う気がして…。最初は皆そんなものでしょうか。今の欠員状態が続くと思うと不安です。 若い内は大丈夫とか、介護はきついからとか、そんなんじゃどこいってもやっていけないとか言われますが、皆さんは新人の頃は体調崩されたりしませんでしたか?夜勤6回で体調をくずすようだと体力が無いのでしょうか。 もしよかったら、体調の持ち直しかたがあったら教えていただきたいです。また、これからもきついことを言われたり、忙しさのイライラをぶつけられることがあると思うので新人の頃はこうしてたなどメンタル面でアドバイス等あったらお願いします🙇

新卒シフト新人

とこ

介護福祉士, 従来型特養

92020/05/31

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

新人が夜勤やってる事自体驚きです。新卒の子が夜勤やるなんて1年位先が一般かと思ってた…よく頑張っていると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんにお聞きしたいのですが… 利用者さんのおじいさんで、食べ物に異常な執着があり職員の目を盗んで盗食する方がいます 認知症というより、精神科?って感じの方です わりとクリアな方で、分かっていてやってるといった感じです 毅然とした態度を取るとキレるし、全然可愛げがなくて… 日勤帯での訴えが多いので、はっきりいってうんざりしてしまいます 介護職失格だなぁ…って思いますが、こちらも人間ですし どんな風に対応していったらいいでしょうか?

職種認知症人間関係

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

52020/06/02

kaeru_wishes

介護職・ヘルパー, デイサービス

ダメなものはダメ、と今のとおり毅然とした態度でいいと思います。隙を見せると(言い方が悪いですが)付け上がっちゃいますしね💦 介護職失格だなんてことありませんよ。ウンザリするのは自然なことですし、そう思わなくなった時が怖い時だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

後輩の新人さん、水分見守りまともに出来ないのかな?お菓子を配ってくださいって言ってもまともに出来ないし、見守りが必要な利用者さんが立ってトイレに行くも見守り出来てない。 コールなっても先輩ばかりで新人さんは進んで自分から行かない、先輩が質問あったら質問してねって言ってるのに首を傾げるのは失礼だから ズボンの裾捲りだって上司がしてないのにして他の人がしてるからって真似することない

新人愚痴人間関係

さくら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

52020/05/30

山毛 徹

居宅ケアマネ

新人さんが業務に慣れるまで、たいへんですね。 あなたのご指導が、新人さんのレベルアップにつながり、ご利用者の満足度の向上につながることを願っております。

回答をもっと見る

夜勤

明日から再び夜勤かぁ‥気持ち切り替えて行かないとなぁ‥‥職場メールと記録見るのしんどいけど‥気持ち切り替えて行こう

記録ケア夜勤

介護

介護福祉士, 従来型特養

02020/06/02
デイサービス

デイサービスの利用者さんについてです。 ・Nさん(70代・女性)、認知症 ・Kさん(70代・女性)、認知面しっかり 時々、KさんがNさんに上から目線だったり、指示的な言葉を発したりすることがあります。Nさんは、そのように言われるのを嫌がっている様子です。 その度にNさんとKさんの間に入り、話題を逸らしたりしてるのですが、その場しのぎでしかありません。根本的に解決するには、どう介入すれば効果的でしょうか…。

認知症人間関係

kaeru_wishes

介護職・ヘルパー, デイサービス

22020/06/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その都度、肯定も否定もせずに話を聴いて、話題を逸らす。…でしょうか。後、Kさんに寄り添って、kaeru_wishesさんとの信頼関係を深めると良いと思いました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤は嫌いな人に会わないからこころは楽だけどからだが辛い。仕事辞めたい。でも辞めても働くところあるかな…?

夜勤人間関係ストレス

あられ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12020/06/02

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ。 嫌な人とは会いたくないですよねw でも、どこに行っても嫌な人はいます..たぶん、職場を選ばなければいくらでも求人はありますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護から他の仕事に転職しようと考えてる人いますか?他の仕事も大変だと思うけど、この業界に疲れてしまいました。

退職人間関係ストレス

ℹ︎

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/06/02

まーたん

病院, 精神保健福祉士

転職よいと思います。私は他業界から福祉系へ飛び込んだので真逆ですが、他の業界へ来たことで改めて理解することもありました。全く違う業界でも、前の仕事の経験や知識が全く役に立たないということはないですよ。何かしら活かせるものがあります。

回答をもっと見る

愚痴

リーダーの方がいろいろ教えてくれるはずが、超くせ者で私に嫌味しか言いません!転勤で配属され慣れない環境なのに毎日憂鬱で辞めたい!確かに仕事はトロイです。覚えも悪いけどオムツ交換しながらフロアーを見るなんて出来るわけ無いから、お姫様抱っこで移乗するのが当たり前でしょう!そんなの無理ですね!ブラックな環境です。

愚痴人間関係

プードル

介護福祉士, グループホーム

82020/05/31

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

特養だと、学がなく身体だけ強く、気持ちと雰囲気で長くやっている方いますよね。 逆に言えば、間違えてる(ズレてる)知識を我流でやっているため、それ以外を知らないんです。 お姫様抱っこ出来るなんて凄くですね〜 と流してあげて、基本な忠実に介護していれば良いのですよ^ ^

回答をもっと見る

愚痴

あ、夜勤します。転職を毎日考え一緒に転勤になった職員に裏切られ心身共にボロボロです。リーダーさんには他の職員が居る前で罵られて行きたくないです。涙が止まりませんが何とか頑張ってますが今の職場に相談する人は居ない!退職するのも三ヶ月前に退職届けを出さないと行けないと言われ地獄です。父親が同じ施設に入所してるから人質状態で辞めたら会えない!どうしたらいいのかが分からないです。こんな書き込みは迷惑ですね。

愚痴人間関係

プードル

介護福祉士, グループホーム

32020/06/02

さな

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です。 日々 敵の中にいるのは 辛いですね。 頑張ってではなく 頑張りすぎないでください。

回答をもっと見る

愚痴

こんにちは。訪問介護のサ責と管理者してます。 毎月毎月(数日おきのことも)同じ事をヘルパーさん達に言い続けてて ・報告メールはだしましたか? ・伝票出してください。本当は毎日提出なのを大変だから数日にしてます。1週間溜め込まれると打ち込みが大変です。 ・その他の提出物や研修レポートだしましたか? どれも期日を伝えてあります。 その期間までにリマインドもしてます。 みんな年上で私は最年少で役職柄上になるんですがもうバカにされてるんですかね・・・ 毎月毎月同じこと言う事に疲れてきた 貴女方いくつだと思ってんの・・・ 幼児じゃあるまいし・・・ 社員私だけなんだから仕事増やさないでよ ごめーんじゃないわ!!(まぁ上辺でも謝るだけマシか?) と叫んでやりたい・・・ 誰にも言えなかったのでここで呟かせて頂きました🙇‍♂️💦

管理者訪問介護愚痴

ふぁんた

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12020/06/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設の主任が管理職に、家に帰ってまで仕事(レポート等書類)したくない!って言ってから、簡素化されました💮。スマホ使えると楽ですが、紙は苦手です…。出すのが楽しいと良いな…(^^;;研修レポートは、出してないのを尋ねる勇気がないです。 仕事終わったら、出勤するまで、殆どの事を忘れてしまう、私が代わりに謝ります。m(._.)mごめんなさい♡

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナより、生きてる人間の方が、怖い と感じる。 もう、この会社に未練はないな。

退職上司特養

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

42020/06/02

まる勇

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ホントに人間って怖いですよ 何を言い出すか分かりませんからね、未練を担いで仕事するよりさっさと辞めた方がいいですよ💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

二週間くらい、夢にうなされて起きる事があります。これはストレスなのでしょうか?また皆さんストレス発散はどのようにしてますか? 無趣味なので参考にしたいです。

趣味人間関係施設

じん

介護福祉士, 障害者支援施設

42020/06/02

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

僕は夢占いをして、現状の自分を把握するような感じで、仕事の夢が出てきてもあまりネガティブに捉えず、むしろラッキーとポジティブに思っています。 普段占いは、話題になる程度にしか捉えていませんが、夢占いは面白いなと思ってます。悩んでたりモヤモヤすると殺される夢を見たりします。殺される夢にも色々種類があるのでそれもまた、、、 それを趣味にする、といえばその夢占いの内容をある程度価値観の合う人と共有することですかねぇ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

友達にLINE送ったら最近既読無視が多くて…嫌われたのかしら

人間関係

にゃっち

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

12020/06/02

コスモ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

気にしないで良いと思いますよ🎵気にするとメンタルしんどくなりますから。

回答をもっと見る

夜勤

現在夜勤の真っ最中。しかし、相方はゲームの真っ最中。確かに自分もスマホいじっていますが、ゲームを持ってきてまでやらない。その際でほとんど動かない。これが先に入った人の余裕ってやつかな?勤続年数でなら負けるけど、今までいろいろ施設回っているから、知識なら負けないなぁ。

愚痴夜勤人間関係

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/06/02

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

長くいると職場に慣れてしまうんでしょうね。いい意味でも悪い意味でも。。 夜勤中にゲームを持ってくる人は周りにいませんでした。 キリがいい悪いにもなってしまいそうですし。。

回答をもっと見る

介助・ケア

リーダー会議でうちのフロアは食事介助者が7人ほどいて職員1人ではとても間に合わないから他フロアからヘルプかパートでもいいのでほしいって伝えたら「何がどのように足りないのか、どんな工夫をしてるのか、人を増やす事でどのような事ができるのか書面で出して」って返ってきました… いや、うちの施設の喫食時間は1時間って言ってて1時間で一人で7人食事介助するとか無理があるだろ!なぜそれがわからん!

上司愚痴人間関係

タケ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

272020/05/30

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。食事介助が7人は職員1人ではとても回せませんよね。どう考えても。上司とは、どうして現場を丸投げするのでしょうか?書面って!って、なりますよ。本当にお疲れ様です。一度、いっそ昼食時に実際見に来てくださいとか、いってみたらどうでしょうか?確率かなり低いですけど。あとは、書面でタケさん、お忙しいと思いますが思いの丈、綴ってみてはいかがでしょうか? 参考にならなかったらごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で働いています。女性の多い職場だから悪口が噂話などありもしない噂などが飛び交いますが皆さんは悪口を言って来た人などどう交わしていますか?また噂話をしてくる人もどう交わしていますか?人間関係も悪いと事故も多く辞めたいです。

人間関係

特養2階

介護福祉士, 従来型特養

102020/05/31

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

はじめまして。 男性職員でも意地悪な人います。 女性先輩職員と一度ぶつかりました。 その後お腹割って話せたので良かったかな?とは思います。 でも初任者研修修了したら転職考えています。 思い切って気持ちを伝えるのも有りかな?とは思います。

回答をもっと見る

デイサービス

今日からデイサービスで働きはじめました。 未経験です。わかってはいましたが、 初日から何から何までわからず 覚えることが沢山で ご利用者さん達とも上手く話せず 心ぽっきりおられました。 皆さんはどうやって乗り越えてこられましたか? そしてどうやって慣れていかはりましたか?

未経験デイサービス介護福祉士

ゆきほ

介護福祉士, デイサービス

62020/06/01

なーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格

私は、最初 利用者様の名前や席を覚えるようにしました! 上手く話そうとせず、普段通りお話ししたらいいと思います! 一緒に頑張りましょう!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

個人で労働組合に入られている方はおられますか? コロナの影響で売上が大きく落ちだした頃から上司からのパワハラが激しくなり弁護士や労働基準監督所に相談に行きました。 助言に従い今は私に対するパワハラはおさまりましたがいつまた始まるのかわからない不安と恐怖が大きく仕事に支障が出たので生まれて初めて労働組合に加入しました。 介護職で働かれている方々が職場のトラブルやパワハラモラハラに対してどのように対策をとられているのか知りたいです。

労働組合モラハラパワハラ

ふみ

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 初任者研修

22020/05/31

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

お疲れさまです。 私も以前働いていた施設でパワハラを受けたことがありました。 最後は嫌になり辞めてしまいましたが、ふみさんみたいに行動に移せる人は本当に素敵です。 私は労働組合には入っていませんが、これからの時代は特に、自分の身は自分で守らないとですね! 私も嫌な上司に負けずに頑張りたいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事仲間でお付き合いは、プライベートと仕事は見分けしないとお互いにほりたげるかも 難しいよね。聴いて欲しい事もあるが どうなのかな?

上司人間関係

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12020/06/01

まーたん

病院, 精神保健福祉士

一長一短ですね。 お付き合いがいい方向に働いて、仕事がスムーズに進むこともあれば、仕事のやり方・考え方の違いで余計に溝が深まってしまうこともありますね。

回答をもっと見る

275

話題のお悩み相談

介助・ケア

男性でベッドがら体を起こした時に体を後ろに仰け反ろうとしたり、手足をつっぱらせるようにしたりする方がいます。起きますよ、移りますよと声がけはしてます。 足が巻き込まれないように確認して移乗をしていますが、足を色んな所にかけるのでどこかに足を挟めないか不安です。 何かアドバイスを下さい。

要介護認知症施設

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

52025/08/18

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

柵を外したりのけぞる方の背面に布団や枕を高さをだして添えてたり移乗の前に面倒でも環境を整えて移乗したら安全だと思います。あとはしっかりつかまえてもらい前かがみになる声かけをするとか。同じような男性を移乗しますが私はそのようにしています。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホーム勤務です。 医者や看護師の常駐はなく、異常があれば呼ぶことになっています。 みなさんの施設では、発熱時、 ①3点クーリングして37.0以上38.0以下の場合2時間ほど経過(30分毎に計測)しても下熱しない場合医療へ相談しますか? ②38.0以上の場合、1時間ほど5点クーリングして(30分毎に計測)相談しますか? また、呼ぶ場合は、ご家族に承諾後、医療へ相談しますか?ご家族へ承諾は、夜間発熱あった場合、夜遅い21時以降はさけ、朝結果を報告しますか?

病気看護師家族

しなもん

グループホーム, 初任者研修

42025/08/18

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

以前特養で働いていた際は、夜間発熱した場合夜勤者がオンコールの看護師に連絡する事になっていました。その施設では、37.5以上になったら一度連絡。だいたいは3点クーリングで様子見の指示が多かったです。下熱しない場合は体温にもよりますが、解熱剤の指示があるか、看護師が来るかのどちらかでした。 ご家族に何か連絡する場合は基本、緊急であれば24時間いつでも連絡していましたが、熱などの場合は特に連絡はしていませんでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 久々に利用者様にコロナの感染者が……。ひとまず今のところその方だけで、その日はすぐに帰って頂きました。一人暮らしの方で社協の方、ケアマネの方で基本的に支援している方なのですが……。お盆中…。ケアマネの方はお休み。いつものお弁当配達もお休み。食べるものとかどうしてるのかなとか考えています。 ケアマネさんは電話は入れてみると言っていましたが、どうやら半日たっても電話は入れていない様子で。やはりお盆などのお休み期間は難しいんですかね?こういう場合は皆さんの所ではどのような対応をしていますか?

コロナデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/08/18

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

私の事業所は、基本的に休日当番制になっているので、何かしら対応はされてるのかな?と思います。 平日でしたら、お盆関係なく社協も稼働してます。 心配ですよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

425票・2025/08/25

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

578票・2025/08/24

手荒れします手荒れはしません使い捨て手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

623票・2025/08/23

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/08/22