人間関係」のお悩み相談(189ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

5641-5670/8611件
資格・勉強

質問です! うちの後輩が来年の介護福祉士の試験を受けるようなのですが、どうしてもどこかの講習を受けに行くのが嫌みたいで、家で独学で受けたいと言うのですが、何かオススメな参考書などあったら教えてください!! 私も試験を受けたのですが、3ヶ月前に本屋で見つけた参考書2冊のみで受かったので正直、参考に出来ません。 なので、優しい方よろしくお願いします。

ユニット型特養上司介護福祉士

トリッピー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 実務者研修, ユニット型特養

109/04

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

実務者研修講習時の参考書を持っていたので、ユーキャンの過去問だけ買いました。 説明もわかりやすくかったです。 私には合っていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日勤帯の人間関係にも疲れたので、夜勤中心にシフトつくってもらおうと思っています… 社長との面談が必要ですが、まだ何のアクションもありません… 夜勤専門の仕事している人に質問ですが、メリットやデメリットを教えてください…

夜勤人間関係ストレス

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

109/03

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

メリットは自分のペースで仕事ができて、人間関係の煩わしさもかなり軽減されます。あと夜勤手当もあります。デメリットは、生活リズムの崩れで、何か不健康なことをしてる気分になることあります💦あと急変とかあったらドキドキしますねー。人により向き不向きはあると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

上司からの連絡事項が、一人に説明して、他に口頭で伝えておりますが、私にまで、連絡事項が伝わってないことが、 多々あります。 皆さんの施設では、どのような方法で連絡事項の説明があります?

人間関係施設ストレス

よねち

生活相談員, ショートステイ, 社会福祉士

409/03

ネコザムライ

介護福祉士, ユニット型特養

私の会社では、ワイズマンというソフトを使ってるため、その中の機能?のひとつとしてあるメルタスで全員に文章を送ってますね

回答をもっと見る

職場・人間関係

更年期なのか、ずーっとイライラしてる先輩職員がいます。とにかく仕事を早くやるのがモットーのようで、新人といえど、口癖が「まだ終わってないの?」 私も日勤ひとり立ち数回目でまだ慣れてないのに「遅い!遅い!」を連発され、 さすがに今日はイレギュラーな事があったりと説明しましたが全然耳にせず。 別にこの人いない日は、穏やかに普通に仕事終えるんだけど。。 勝手に人の仕事終わらせて、遅いってどういう事? ある意味人災だよなーて思いません? 介護職て色々な人いるけど、イライラ当たる更年期女性ているよなーて思いました。 自分もその年代だけど、相手の状況や気持ちを考えて言葉発するのが普通だと思うのに。

イライラ人間関係

うたまろ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

109/03

ネコザムライ

介護福祉士, ユニット型特養

そんな時はイライラしてもしょうがないです。うまく利用しましょう。文句を言われてイライラする気持ちはよく分かりますが、そこは「ありがとう」「いつもすみません」とお礼を言ってみてはどうでしょうか。 また、「どうして、そんなに仕事が早いんですか?やり方を教えてください」と相手を立てるように持ち上げてみるのもひとつの手だと思います。 こちらが大人になれば気にならなくなります。

回答をもっと見る

きょうの介護

質問させてください。 私が働いている小規模は職員が全員で9名しかいません。 少ないのに情報共有が全然できていません。 夜勤で休み明けや、休み明けに出勤してもわからないことが多いです。 ちなみに、介護ノートのような情報共有できる手段を提案してもこれしか人数いないんだから、そんなものはいらないと却下されてしまいました。 皆さんの職場はどのように情報共有していますか?

介護福祉士人間関係施設

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

209/03

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんばんは。 うちの事業所では、スタッフ間の情報共有のために「MCS(メディカルケアステーション)」というツールを活用してます。 スマホからの利用が可能ということもあり、結構便利ですよ。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能にて 利用者様同士で日中喧嘩になり、90代男性が右腕に内出血したと介護記録にあり。 ヒヤリハット、インシデントがなくFAに報告もないみたいです。 私が 以前相談員していた時はFAに報告などして報告書を書きましたが、今はしないのが普通ですか?

人間関係

キタッタ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

408/28

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

いや、その事業所や介護職によりけりではありませんか?笑 まぁ家族さんとの信頼を大切にしたいなら報告して、今後の対策を考えるべきですけどね笑

回答をもっと見る

愚痴

ずっと辞めたい辞めたいと思ってますが、人がいないのでズルズルきてしまってます(・・;) 先日もミーティングの議事録を作成し、管理者に見せたところ… 「おバカさんですか?」と言われた。 管理者が思う出すべきでない内容が書いてあったからみたいだけど、今になって考えると傷つくよなあ… 議事録は一発で完璧なものが作れるとは思ってないし、 まずは自分でやってみてチェックしてもらおうと思って作成しているのですが… 普段の接し方もそうだけど、やはり見下されてるよなあ。

記録モチベーション上司

大福

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

1608/29

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

自分も人不足で、退職の意向伝えてから、ズルズル1、2年いました。 全くの無駄な時間でした。法人も管理者も職場も何も改善せずに、なあなあで仕事してました。

回答をもっと見る

愚痴

住宅型有料での仕事が始まりました。 有料は2、3年ぶりです。 初日から誰に教えてもらうというわけでもなく 稼働表をみて、見たことのない方のサービスを見学に回ってました。 名前と顔、部屋など自分で歩き回りながら メモしたり、挨拶してました。 しかし、よくみると稼働表にいきなり 一人で食介が入っており、驚きました。 嚥下状態など観察しながら、ゆっくりしましたが かなり怖かったです。 1日の流れもわからないまま がむしゃらに動きましたが‥自信ありません。 以前、多く入れてもらえないかもと質問させていただきましたが、、これぐらいの少なさでいいかもと思ってしまいました。 おむつ交換、食事、お風呂 方法を、聞いても職員人それぞれなんで なんでもいいです‥と返答され 中々手強い場所だと感じた初日でした。 続く気がしない‥。シフトも、ギリギリまで変更ありと言われてしまい。面接などで聞いてないことばかりでした。 私が甘すぎるんですかね‥

パート有料老人ホームモチベーション

ぽん。

介護職・ヘルパー

309/01

へんてけりん

介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護

中々大事なこと最初に教えて貰えると言うのは すーっと上手く仲間に入れた方です。そうでない方は 自分個人の記録作っておくと 一通り回ったら 確認しなければいけない事がはっきりしますので 先輩や教育担当の方に聞き易いかと思います。特に経験者には 厳しいですので 先ずは 職員のハークが先かなって思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

先輩方がどんどん退職代行使ってやめてゆく…😢

グループホーム転職人間関係

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

209/02

こう

デイサービス, 初任者研修

辞める人は多いですからねー。 退職代行を使うくらいですから 職場環境が良くないのだと感じます。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場は人間関係が面倒臭い なぜ思っていることをストレートに言うの 言わなくていいことまで言って誰が得するねん!! クソが!!!!!!

人間関係ストレス職員

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

609/01

まこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

分かるわ!あたし一昨日の昼それされた側。休憩しとるあたしがいる部屋の横の通路でペラペラといやー胸糞悪いったらありゃしない!

回答をもっと見る

成功体験

皆様のお勤め先、過去のお勤め先でも構いませんのでご利用者様との面白いエピソードを教えて下さい! 面白いエピソードを聞いて明日も頑張ります!

モチベーションケア人間関係

はた

介護福祉士, 看護助手, デイサービス, 病院, ユニット型特養

1008/30

まる

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

私の大好きなおばあちゃんの話です。 昨日の夜寝る前に着替える時に、 「着替えますよ〜」って声掛けたら 「そんなに汚れてたの」って言われました(笑) その方耳遠いしなかなか会話できないんですけど、たまーに出来ておもしろいです笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のルール以前にマナーやモラルが出来ない人多いよね。私もマナーとかちゃんと身につけたい。というのが今回の職場においての最大の収穫

人間関係職場

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

608/31

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

マナーとモラルはないくせに権利だけは主張してくるの、本当に面倒くさいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

やはり利用者の暴言、暴力には耐えるべきですか?😭💦

暴力暴言グループホーム

ぐみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

908/27

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

たえません

回答をもっと見る

愚痴

悪いのは分かってる!! でも、今の所では、もうやる気が起きない!! はよ辞めたい(泣) 夢を叶えたい!!!!

愚痴夜勤人間関係

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

308/29

まっきー

介護福祉士, 従来型特養

一応転職した事がありますが、プライベートの時、仕事の時に「辞めたい、辛い、転職したい」など思ったことがあれば早めの退職をオススメします。 ネガティブなままいるといつか病んでしまう可能性が出てくるので…

回答をもっと見る

愚痴

しんどいこと続きでやめたいです( ; ; )

人間関係ストレス

介護福祉士, ユニット型特養

108/31

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

しんどいこととは? やるべく早めに精神的に病まないように。私は今月は精神的にハードで正直ここ1ヶ月で病みすぎて正直自分の夢にも悲観的になりかけましたが パート先以外の外部に支えられているので今耐えつつも 今のパート先を辞める覚悟で隠れ転職中です。

回答をもっと見る

愚痴

4月に就職して、ようやく半年経ちました。 仕事には慣れてきたのですが、注意されることが多くなってきました。 疲れなども取れなく、ヤバいと感じ始めています。 今以上に成長しないといけないと感じてしまいます。 このままやってけるのかも不安です。

新人特養愚痴

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

308/20

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

大丈夫ですか❓ 疲れますねぇ😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは、この人だけ何故かそんなに話しかけてこない職員って居ますか?  他の職員とは仲良く話している?ような感じですが 単純に嫌いであれば問題ないですし、私もその人の事はたいして好きでもないし むしろ嫌いです。 最初から、そんな感じなので合わないのだと感じてます

人間関係ストレス

こう

デイサービス, 初任者研修

208/31

はた

介護福祉士, 看護助手, デイサービス, 病院, ユニット型特養

気持ちよくお仕事できる事に越した事はないですが、あからさまに態度を変える人は社会人として如何なものかと思います。 自分は合わない方が一緒の場合、ニコニコかつ必要最低限の会話のみを心がけ空気に溶け込み気配を消し定時ダッシュを狙います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護トーク見ていると、 あ〜色んな人がいるなと思うようになりました。 人間関係って本当に疲れるから、 お休みの日は本当に幸せ♡ 旦那がいないとのんびりできる!

家庭休み人間関係

かごめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

508/28

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは私もおもいます。 こまかくきかれても共通の悩みだったり人間関係やお金の過半数は悩んでいるんだなぁと。

回答をもっと見る

愚痴

お前が受けた仕事を快く引き受けてやったのにありがとうの一言もないっておかしくないか? あーイライラする

人間関係ストレス職員

疾風怒濤

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス

008/31
雑談・つぶやき

フロアリーダーをやっています。 うちの施設は無資格未経験が圧倒的に多く教育もままなりません。そんな中なので、入職して1年余りでリーダーになりました。 まだまだ自分は勉強が必要な立場だと思っていますが、必死になってリーダーとして色々とやってきたつもりです… 私だって人間です…イライラしたりすることはあります。言い方もキツくなる時もあります… でも、未経験だからと自分のフロア職員を下に見たことなんてない… 先日主任とうちの職員(核となる職員)2人と4人で話し合いの場が持たれました… そこでそこの2人が他の職員全員にリーダーへの不満を聞いて周りそこで話されました。 言い方がキツイときがある、見下してるような言い方があるから気を付けてくれって… 私が悪いのか、、 前向きな話し合いだと言われたけど、そうは思えないのは私だけなのか… リーダーとしてって話なのかと聞いたら、それもあるけど人としてみたいに言われた… もう、それはただの愚痴ではないのか… はい、そうですか、すみません。って思えない私はリーダー失格ですか… 人としてダメなの…

人間関係ストレス職員

にこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

106/22

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

お仕事お疲れ様です。 私も以前働いていた所で、産休に入る人がいるからリーダーをやってほしい。と入社してから1年ほどで言われて断れず引き受けた事があります。 他の人はちゃんとフォローはするからと引き受けたのですが、実際は頼りたい時に勤務が合わなかったり、時間が合わなかったりでフォローなんてほとんどしてもらえませんでした。入社して1年ほどなんて、まだまだわからない事がたくさんある中でのリーダーだったので、イライラする事が多かったです、、 頑張っている人にそこまで言うのはおかしいですよね。助けてあげる事はしないのに文句ばかり、、 私でもそう思うと思います。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

今、デイサービスで働いているのですが利用者の定員35名。 職員が正社3。パート2。しかいません。 また、パートの私は出勤日は必ず入浴です。 午前中に20名程入れます。 レクもとても苦手です。 男性の正社さんは、入浴をしないくせに 疲れた〜とか言うなら改善点を!とか。 俺ならこうする!とか。 言うだけなら、そもそも疲れたとか言ったらいけんのんよ!とか。 なんか口がご立派で。 もう一人のパートさんは当日におやすみ連絡し、1週間くらい休みます。 こんな職場はもう嫌だな。辞めたいな〜と考えます。 時給も介護福祉士あるのに1000円。 皆様ならどうですか?

パートデイサービス人間関係

まりりん

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

5410/27

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

辞めていいと思います。 仕事だから疲れるのは当たり前ですから、それぐらい口に出してもよいと思います。その男性の正社員は腹立ちますね。お前が風呂入らないから疲れとるんじゃ!ボケ‼️と普通は思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

同性の上司から、パワハラみたいなのにあいました。 就職面接の時に、不妊治療中のなの伝えていたんです。会社は、何も言わなく採用になり働いたら不妊治療での通院とかしていたら「いつまで続けるの?不妊治療の大変さとかわからないけどさぁ。迷惑なんだよね。」とまで言われて精神的につらくて、退職しました。 だって、同じ女性で出産経験あって年配の人から心ない言葉言われてびっくりとショックでしばらく家で泣いてました。 それも仕事中で、利用者さんの介助中に利用者さん挟んだ状態での会話ですよ。 あり得ませんよね

人間関係

れおん

介護福祉士, 訪問介護, ユニット型特養

3811/24

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です・・・最低すぎる、と思いながら読みました。 もう絶句です かわりにごめんなさいって謝りたくなるような気持ちです。 私の身内も不妊で長く治療しています。 経験がないのでわかりませんが、果てしなく長く、精神的にもとても辛く大変だと思い、いつも神社巡りなどする時に、陰ながらお祈りしていました。 それはとても辛かったですよね やめて正解と思いつつも、そんなこと言う人・・・信じられないです。 ゆっくり体を休めてくださいね これからお子さん宿す体なので、ストレス溜めないように、そして健康で居てくださいね。 穏やかに過ごせますように。ご自愛ください。

回答をもっと見る

夜勤

あぁー夜勤しんどい。 精神が崩壊し始めてるのに、宇宙人と夜勤はキツイ。 施設長や主任にも、体調良くないみたいだから、優しくしてあげて?大変だと思うけど頑張ってって… フルスロットルで頑張ってるのに、更に頑張れと? 体調管理は、しっかりとしてください。私は、そこまで面倒見ません。 来月8回中4回宇宙人と夜勤って本当に勘弁して欲しい。

愚痴夜勤人間関係

S.K

介護福祉士, 従来型特養

108/30

はてな

初任者研修, 実務者研修

相手の方の精神が病み始めているならば、まずは病院受診を勧めて休養させた方がいいです。 あとは、その方が負担にならないように施設長や主任が支援していく必要があると思います。 限界であるならば、自分だけの力ではサポートは難しいと伝えたほうがいいかも。 相手をサポートしたばかりに自分のメンタルまで崩れたら大変です。自分を労わる事も忘れずに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、利用者さんに「こんな大変なのに頑張ってるね〜、えらい。」って頭撫でられて嬉しかった😊 頑張ったご褒美だな笑笑

認知症人間関係施設

ななこ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修

208/29

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

そういうことがあるだけで、やる気出ますよね!これからも頑張ってください。

回答をもっと見る

訪問介護

お客様に対して感情が入ってしまったヘルパーさん。 わたしや、ほかの人に対して、私情に近いクレームや注文を言ってきます。 息子さんのみの訪問にうかがっていますが、このご両親の訪問にきている別事業所のヘルパー、訪問看護や、ドクターにまで注文をいってしまいます。後で事務所に苦情が寄せられている事は彼女は知らないのですが…。 わたしが一番、ほかのみんなよりお客様をしっている、さんちゃんも、他の人も私の言う通りにやって下さいなど。 なかなか気持ちの部分を聞きながら、でも仕事として向き合って、公私の線引きをしもらうのは、大変ですねっ。 半ば愚痴みたいになりました。失礼しました、😊

クレーム訪問介護愚痴

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

608/29

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

そのヘルパーさん ある意味すごい人ですね。 苦情きてること何故しらないんでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚が師長に「謝りたいなら謝るようにするけど」と圧をかけられ、謝罪に行くと「〇〇くん(同僚)でも膝をつけるんだね」と師長に言われ腹がたったそうです。師長はそれを見て嘲笑っていたでしょう。このような上司は人として信用できません。

同僚上司人間関係

はるるん

介護福祉士, 病院

108/29

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

うー 人が謝罪をしているのに、嘲笑うなんて… 対人援助の仕事をしている人、ましてや、長でしょ? ドン引きですね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

福祉って奥が深いと思う。そんなかでアホぐらい沢山どーでもいい研修受けてきたけど、結論は自己覚知でした。でも、自分を肯定的に受けとめても、上がポンコツなら無駄でしょーと感じてます。これが働く現場で苦しんでる阻害要因だと感じます。だって資格や経歴が長くても組織で働く上がポンコツなら意味ないでしょ。結果論としては、自分が社長になる以外このジレンマは周りまわる。なら、自分のエンパワメントとして明日に繋げる事は…お局は必要ないと思うと確信してる事です。

人間関係

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

108/29

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

まぁポンコツくらいはかわいい響きですが… 年相応の対応を求める大人?と言える大人はいるからこそ反面教師で割り切るのはどうでしょうか? まぁ無理にはなさんご自身がしない程度に。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4年目日勤専属派遣介護サポーターです。職場の正職さん(最近パートから正職員へ上がった女性)で勤務期間は変わらず仕事も変わりませんが、聞こえるように嫌味や悪口言われたりします。この前勤務時間前に前日の記録読むのに座っていたら、「あいつ仕事サボって動かない」と報告されました。。。そういうその本人は勤務時間中であっても組む必要のない配置表を目の前に座って雑談。その日は半日スタッフルームから出てきませんでした。報告されたことで私は施設の上司から呼び出され注意を受けました。散々悩んで泣いて上司にも相談しましたが、「悩む必要がどこにあるのか分からない」と一蹴。ちなみにその正職員さんには注意ありません。夜勤のできる正職員ってそんなに偉いんでしょうか。。。 皆さんの職場にもそういう人っているのでしょうか?

上司特養愚痴

HM

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

408/29

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

こんにちは。 私は介護施設でフルタイムパートです働いていたことがあります。 やはり、正職員の方は言い方が悪いですが、天狗になってしまい、パートに対する言動が雑になり、正職員でこの施設は成り立っていると勘違いする方も居らるれるかもしれません。でも、パートから正職員に上がった方もご自身がパートの時に、正職員の方に雑に扱われていた反動があるのかと思います。私はあの人みたいにはなりたくない!と気持ちを今後も持ち続けと、一歩一歩、コツコツ、頑張ってください。 施設の上司が、正職員だから注意しない、パートだから注意するという考え方は、至極、おかしなことで、正職員でもパートでも平等なのが良い施設だと思います。 憂鬱な気持ちになり、イライラしたりすると体調を崩してしまうので、新しい介護施設を探すのも良いかと思います。 HMさんが自分らしく笑顔で介護職に携われることを、心から願っています。 HMさんは1人じゃないですよ! いろいろな方とお話しされてみたら良いと思います。 応援しています!!

回答をもっと見る

愚痴

私の事業所ではサービス終了後の夜まで、もしくは次の日の午前中までに訪問記録を入力しないといけません。その記録をもとにわたしが次の訪問の為に前回状況として打ち込みます。すこしまえになかなか記録入力してくれない人がいて管理者から「催促のメールしてください。」と言われ10時くらいにメール入れました。「申し訳ありませんが入力お願いいたします」と。そしたらそのヘルパーさんが「10時にメールしてくるなんて非常識!もうやめます❗」と管理者に電話かけてきたそうで管理者はひきとめもせず「わかりました」と言ったそうです。それ依頼催促メールするのが怖くて怖くて

記録訪問介護人間関係

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

308/28

かりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

特定事業所加算とってると、毎サービスの指示と報告、かなり事務処理大変ですよね。 サ責で手当もらってても 夜10時まで 対応なんて…… 私のところは、晩19時すぎたら 対応しません。サ責も休まないと次の日に影響するし、基本残業はしないので。 翌朝に、お忙しいとこすいませんが前日サービスの報告お願いしますと連絡してます。

回答をもっと見る

訪問介護

有料老人ホームで働いている皆さん。 グループホームとの大きな違いを教えてください。 人数抜きで……

有料老人ホーム認知症上司

あーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

108/28

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

グルホは認知症の方が特に多い印象ですね。最近は有料も特養もグルホも重度の方が多すぎてあまり変わらなくなってきた印象です。あと他と比べて給料がなぜかグルホの方が低い所が多い…🤔

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

半日デイに勤務されてる方、又は半日デイ経験者の方、教えてください!意見アドバイスお願い致します🙇 今は2〜3時間の提供時間。入浴なしです。 スタッフは8時半〜5時半の勤務形態。理学療法士4人介護士4人です。 今後提供時間を3〜4時間に変更するようなりました。その場合、スタッフの数、出勤形態、送迎も含め休憩のとり方、勤務はどのようにされてるのか教えてください。 アドバイスください。入浴はなしです お願い致しますm(_ _)m

デイサービス介護福祉士職員

めい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

37日前

たか

介護福祉士, 訪問入浴

お疲れ様です。 以下の通りまとめましたのでご参照ください。 ■ 基本条件 • 営業時間例:9:00~12:30(午前の部)または13:30~17:00(午後の部) • 入浴なし・機能訓練やレクリエーション中心 • 利用者数:10~15名を想定 スタッフ構成(最小限の例) 職種 人数 役割 介護職員 2名 利用者対応、送迎、記録、レク 看護職員 1名 バイタル確認、健康管理、服薬 ドライバー 1名(兼任可) 送迎運転(介護職員が兼務することも多い) 機能訓練指導員 1名(兼務可) 機能訓練の実施(看護師やPTが兼務) ※上記のうち、機能訓練指導員と看護師が同一人物であるケースも多い。 送迎について • 送迎は朝と昼の2回(往復) • スタッフが添乗し、安全確認 • 小規模であれば、1人が運転兼添乗を行う場合も多い 休憩の取り方 • 半日勤務のみであれば、法定休憩は不要(6時間未満) • ただし、連続勤務(午前・午後両方)の職員は合間(12:30~13:30)に1時間休憩を設ける • 休憩中も連絡当番等が必要なことがあるため、シフト制で対応が理想 勤務のポイント • スタッフ数は最小で3〜4名が目安 • 午前・午後のシフト交代制で無理のない勤務にする • 送迎時の事故防止のため、運転手と添乗者の役割を分けるのが理想 • 入浴がない分、記録・体操・機能訓練に重点を置く • スタッフの中に必ず1名は医療職(看護師等)を配置

回答をもっと見る

介助・ケア

介護福祉士があって経験数があるのに介助ミスなどのインシデントまたは事後報告書を起こしたことはありますか? 起こした後、気持ちの切り替えはどうしましたか? 仕事を外されるなどありましたか? 経験数があるのに介助ミスをしてしまったので絶対にあってはならないのにしてしまい、マイナス思考に陥ってしまいます。

インシデント介護福祉士

みずき

介護福祉士, 看護助手, 病院

126日前

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

私も介護ミスありますよ ミスした時は本当に暫くの間精神的に凹みますよね  その時には何故こうなったのか自分なりに考えるようにしています 慌てていたからか 大丈夫だろうと思ったからか を考えて慌てそうになったら 落ち着いて‼️と自分に言い聞かせたり 大丈夫だろうの時は確認するなどしながらお仕事をしています 利用者様には申し訳がないのですがミスを成長の糧にしています

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、組織として介護業界でどのようなキャリア制度にしていくか検討しています。 理由としては働きやすい役職に就きたくない人もいるが、就きたい人にとっての道筋がないとモチベーションが低下してしまうと考えているからです。 また、収入を上げるためにはキャリアアップぎ必要となるからです。 みなさんは現時点で自分のキャリアについてどのようにお考えでしょうか?

モチベーション職員

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

87日前

看護師, 有料老人ホーム

私は責任と仕事量を考えると役職には就きたくないです。 なので、自分の職種だと、リーダー業務くらいまでで十分です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

201票・残り1日

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

554票・残り10時間

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

625票・13時間前

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

662票・1日前