上司から敬語を話してねって言われて敬語を話してるのにクレームってどういうことよって思う。 凄くムカついてます😠
愚痴人間関係職員
ひぃ
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
はな
有料老人ホーム, 無資格
こんにちは。はじめまして、宜しくお願いします。うちも、そうですよ。まだ、死ねって、いわれないだけいいですよ。抱けれなかったら、やめてけ、死ねっていわれましたよ。
回答をもっと見る
昨日から4連休らしいですが。 連休なんて、もう何年も味わってない。 4連休の人って、いらっしゃいますか?
休み職場
むらやま
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
それっておいしいの?みたいな。
回答をもっと見る
テープオムツの上に普通の布パンツを履くのって普通ですか? ズボン下だけでは駄目なのでしょうか。 うちの施設では、オムツ+普通のパンツ+ズボン下の人が多いので、それが普通なのかいつも疑問に思ってます。
ケア介護福祉士施設
まりも
介護福祉士, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
こだわりがある方がリハパンの上にトランクス履いてるときはありましたが、普通ではないと思います🤔
回答をもっと見る
ばね
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
生真面目ってよく言われますがもう真面目にやってるふりするの疲れました😢
回答をもっと見る
不平等だよなぁ、引っ掻かれても暴言吐かれても、お客様だから。お客様だから。と職員はひたすら我慢しろって。職員は身も心も傷だらけ? 認知症だから、ご病気だからと、その言い方からして既にある意味相手のこと対等に見てないよね🧐
暴言認知症愚痴
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ワン🐕
介護福祉士, ショートステイ
同感です。 認知症であろうが病気だろうが同じ人間として対等に見るべきだとは思います。
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 明日はいよいよ、新しい職場の面接です。 ところで、 皆さんに質問です。 こーゆう真夏日の日はどんな服装で言ったらいいとおもいますか? 常識のあることだとおもいますが、高卒で介護の仕事に入ったので、面接は制服でした。 スーツでいいんでしょうか。。 よかったら、コメントお願いします。
制服面接職場
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
まいねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
夏用のスーツをお持ちならスーツを着て行った方が良いですよ。ただ暑いので、ジャケットは施設に入る直前に着ると良いですよ。 スーツがなければ、なるべく制服に似た格好(白のカッターシャツに黒か紺のスカート)がベストですね。
回答をもっと見る
今日他の職員と比べられている事を知りました。 他の2名の方は同じ法人から異動してきた方、私は、他法人から来た!そして比べて要らない介護士はクビにするらしい…今人手が足りないって言ってるのにそんな事するなんて… また今日ミスをしてしまったんですが来月の夜勤を任せられないと外されました。 また1ヶ月後にこの仕打ち…今泣いています。
愚痴職場
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
カンナ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
私は同じ法人を異動してきたのではなく、外部から入った人間です。一部からは歓迎されませんでしたよ。挨拶無視をした男性介護職員は、高齢者虐待でクビになりましたよ。人員不足といいつつ、介護職員を捨てる法人は、法人自体がオワコンなので、クビにするなら勝手にどうぞと。こちらは労働基準監督署、行政、裁判にかけるべきだと思います。
回答をもっと見る
住宅型?の有料に派遣から入り、今年3月から常勤の介護職に繰り上がりました。それは良いのですが、本来4月に本社研修で五反田駅最寄りで行く事になりましたが、個人的には行くのはいいけどコロナなのに本社研修?行かなきゃダメなの⁇な感じですどうなんでしょう?
職場
ユズパパ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
まともな会社なら研修自体やらないしやる場合でもオンラインでやるかですね。 この状況で密になること、ましてや東京のど真ん中でやるのは上層部がおかしな人達なんですか?
回答をもっと見る
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
どんな体温計の使い方なのか、気になる〜
回答をもっと見る
コロナ慰労金…該当しなかった💦 もう少し働いとけば良かった…(笑) 新しい職場でも間に合いませんでした…
慰労金コロナ職場
WEST☆
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ドンマイ\\\\٩( 'ω' )و ////
回答をもっと見る
これはつぶやきです 昨日入居者様が昼前から右半身脱力冷感のため理事長に電話しクリニックに受診 CT撮影 CTは以前と変わらないからグループホーム戻って様子見の指示 脱力変わらず言葉もでず管理者休みだったけど出勤してもらい状況説明し管理者から家族を説得してもらい救急搬送し市立病院にてMRI 内頸動脈閉鎖症により左脳に大きな脳梗塞 しかも出血し脳も腫れている状態 今日の状態を入居者の娘さんから連絡ありもうグループホームに戻れないと言われ 理事長に報告すると脳梗塞では出血しないと怒られた 市立病院のドクターから言われたんやしうちらに怒られても… ちなみに理事長は脳神経外科の先生です いつも理事長の機嫌を伺いながら電話や受診疲れる 外来の患者とも喧嘩するような理事長
救急搬送理不尽パワハラ
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
山毛 徹
居宅ケアマネ
ご自身の心身ともに大変なご支援でしたね。お疲れ様です。
回答をもっと見る
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
一概にどちらがいいよとは言えませんが、正社員でいいんですよね。 デイサービスの場合は送迎などがあるのではないでしょうか。規模によってはハイエースなどを運転することもあるかと。日中は入浴などもあると思いますが、レクリエーションなどもあり、時間的には特養より余裕がある感じです。夜勤も無いですしね。 ただし、認知症の方専門のデイサービスの場合は1ユニットが12人なのでこじんまりとした感じです。 特養の場合、僕は従来型にいましたが、時間に追われるイメージです。お昼の準備までにあれを終わらせて、おやつから夕食準備までに別のことを終わらせる。みたいな。当然夜勤もあるかと。 一応、施設によって違いはあると思いますが、僕が経験した感じでのことです。
回答をもっと見る
定員オーバーしてるのに利用者入れるな 頭どうなってるの 利用者増やす前に、スタッフの人手不足解消しきれてないのに謎の無茶するなよ だいじょばないから!! 私たちはロボットじゃないんだよ あーやめようかなー😇😇😇ついていけなーい (夏休み体制だからめちゃ忙しい職場にストレスMAX)
人手不足休みストレス
🍎
ショートステイ, 初任者研修
仕事で車に乗る事が多いです 一日多い時は200㎞以上乗ります 助手席に重度の精神の方 後部座席に最重度の知的の方と最重度の自閉症の方 毎回トラブルがつきません これを週に2回必ず行います 今日はハンドルを取られ 揺すられました そのうち免許も命も無くなるのではと不安です みんなこんなもんですよね、きっと。 同じ様な形態の職務に就かれてるかた 自身の励みにしたいと思います ご意見頂きたく思います 稚拙な文面にて失礼しました。
人間関係ストレス職場
ysw
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは、ドライブをやめました。 理由は、利用者支援は介護がメインで行えとのこと。 多分危ないかたは後ろにのせます。 または助手席のエアバッグに関係が少ない所に手すりついていて持っているように運転手は話しているらしいです。
回答をもっと見る
夜勤続いたりして疲労が溜まってたのか 休みの今日はほとんど寝ていた😱💭
休み特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
現在転職活動中ですが、老健と特養はどっちが大変かなあ? ユニット型は懲りました(--;)
老健転職特養
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
babapapa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
ユニット型はなぜ懲りたのでしょうか?どちらもそれなりに大変かと思いますが、自分がなにをやりたくて、なにをやりたくないのかで大変に感じることが変わってきます。全く書類を触ったことない人であればいきなり書類の仕事をやれって言われたらすごく大変ですからね。
回答をもっと見る
私の勤務先のホームでは洗濯物を業者に委託するのですが、汚れた洗濯物を委託するネットに入れて居室に置きっぱなしにされている事が多いのですが、この時季は梅雨時でジメジメしていて居室に臭いが籠るので私は気がついたら回収してますが、伝票を記入しなければならず、面倒くさくて、放置しているのか、伝票無しで放置が多いです(´TωT`)💦
天候愚痴職員
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
山毛 徹
居宅ケアマネ
汚れ物の回収、頑張っておられますね。
回答をもっと見る
仕事ができないどころか 現場の士気を下げる、スタッフを守れない上司の下で 働いている方… どうしてますか?
上司ストレス職員
ゆのゆの
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
どうもなりません。 ただただ耐えるのみ。 口先では守るとか調子良いこと 言うけど、実際は なんもしてくれません。 トップも乗り越えた人が今の 先輩職員達だと… 耐えられない人は辞めたとさぁ なんだそれ? ってかんじです。
回答をもっと見る
もー。まじで最悪。 会うから帰るまでグチグチネチネチ。 人のあら探しして。 何でそんなに攻撃したいの? なんの特になるの? まじ仕事しない。 噂で聞いたけど 神経痛があるとかなんとか… 来るだけで大変だの何だの… だからやらないの? やらせて文句いうの? 普通、ちゃんと伝えてさぁ 自分に出来ないなら感謝しょ? お互い様にさぁ。 なんなんあの人は… 挨拶できない。人の話聞かない。伝えりゃ無視同然 伝えなきゃ騒ぎ。やれば怒るし、やらなきゃ怒る。 どうしたいの?どうしてほしいのさ? ペラペラ、ウロウロ。 まじ邪魔、休めや!出来ないならさぁ。 来るなら社会人としてマナーくらい ちゃんとしろよ。 なんで文句言われて助けなならんの? 知らんわ。もう、やめや。 マジいらん。居るくらいなら1欠でいいわ。 どうせ居てもなんもせんし。 文句言われて時間が惜しいわ。 こっちは必死に二人分動いてる訳ょ。 分かります? 居ても居なくても結局は二人分。 マジいらん。
文句愚痴人間関係
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
今日同じセリフを吐いてしまいましたわー。
回答をもっと見る
今日から新しい職場の特養が始まり、初日が終わりました。 雰囲気は最高でした。 また明日から頑張りたいと思います。
特養職場
よう
介護福祉士, 従来型特養
ぽ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れ様です!頑張ってください!
回答をもっと見る
体調崩し、医師より仕事を辞めるよういわれました。辞めることを施設に伝えると色々いわれて 辞めさせてもらえません。皆さんはどうしましたか?
退職職場
スマイル
デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
医者からストップがかかったのなら辞めないと体がもちませんよ 診断書をもらったらいかがでしょう
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 介護士になって5ヶ月目、 人間関係でいろいろありすぎてやめたいです。 辞める時はやっぱり、新しい仕事見つかってから、今の職場に辞めるってゆった方がいいですよね。
退職人間関係職場
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんは! 仕事辞めたいんですね。 辞める時は次を見つけることも大切ですが、辞める日時を今の職場の上司と話ししないといけないですよね。 もしかしたら、1ヶ月だけ延ばして欲しいなんてお願いさせれるかもしれません。 次に行く職場には、はっきりと退職日が決まってから、初出勤日をお伝えした方がいいと思いますよ。 どうせ辞めてしまうから、そんなに気を使う必要はないかも知れないですが、狭い業界なので、辞め方って結構噂になったりするので、きれいに辞められるのが1番良いかなぁって思います。 でもどうしても辛い時は、延ばしてくれって言われても断って良いと思います。 頑張って下さいねー(^^)
回答をもっと見る
こんばんは。久しぶりに質問をさせていただきます。 みなさんの働いている職場の先輩達は後輩である自分が過去に失敗したミスとかで迷惑かけられた事をネチネチ言いますか?私は自分(先輩)が過去に失敗したミスとかをネチネチ言いません例え先輩が100%悪かった事でもいいません。なのに先輩は言ってきます。私が慣れていない作業でミスをした時に。そう言う人とどう向き合っていいかわかりません。どうしたらいいかわかりません。教えてくださいお願いします。 ちなみに私が過去に仕事でミスをしたやつは、100%私のミスではなく、半分は当時の私の上司のミスでもあり、その当時の私の上司がミスをし、それで私が困っていたら助けてくれた先輩(パート)さんと揉めてしまい、それ以来私が何かミスをするとその当時助けてくれた先輩(パート)さんに過去の事で私に迷惑をかけられたと言ってきます。ねにもつタイプの先輩(パート)さんです。
後輩先輩職場
かおち
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
スナフキン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私もミスしました! 入居者にはダメージ与えていません! 端から見るとテンりゃく自己報告。車椅子のブレーキは、気を付けているのにおばさまはチクリ
回答をもっと見る
以前の職場での事です。私が甘えていたのか職場が異常なのか意見を下さい。 ①ストレッチャーでの二人一組の平行で、職員同士の身長差があっても、その利用者の責任者が 頭側を担当すると決まっていた ①※ 私は身長が138cmなので、普通の女性とでも20cmの差になってしまうんですが、このルールから免除される事はなく、 体格がいい利用者さんだと 身長差で身体が傾くのもあり重心もかなり偏り内心ヒヤヒヤでした。斜めに持ち上げられて利用者さんも怖かったのでは…と今でも府に落ちません。 ②身長180cm近く、体重もずっしりの利用者さん。半身麻痺だけど全身の緊張が強い。何年も移乗はリフトか平行移乗だったが家族からの強い要望で前方引き出しのリハビリが始まり、介護職にもその方法が伝えられるが、フロアの中で私だけが出来なかった時に身長を言い訳にするなと怒られた。特に足の突っ張りを押さえるために自分の片足で利用者さんの両足の爪先をブロックする動作では、足も20cmしかないので辛うじて押さえられているというような状態で、体格差でやりにくい以外にもそういう違いも感じた ②※皆にも協力してもらいやり方の模索はしたけど、上にも書いた通り コツを掴めてないだけ、何が悪いか考えるように等言われてきましたが、この件だけは本当にどうしても身長のせいにしか思えません。 介護はコツ、身長は関係ない、私も出来る物は皆と同じにできます。でも本当に体格差とやりにくさっていつでも無関係なんでしょうか?
リフトリハビリ職種
たぬき
介護福祉士, デイケア・通所リハ
おっくん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
どちらも異常ではないと思います。そして、身長が無関係でもないと思います。実際20センチ身長差があれば相当やりにくいです。 誰も悪くないから、質問者様が自分で無理と思うなら、外してもらうよう伝えられたら吉ですよね。言いにくいですが。
回答をもっと見る
もうイライラする。 職場の人たちと合わない。 自分にもムカつく(ーー゛) (-ω-)y-~ヤッテランネーヨ 仕事、もうかえたい 帰りたい。
愚痴人間関係ストレス
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
トランスジェンダーの職員さんが働いてる、または以前いたって人いませんか?
人間関係職員職場
のんのん
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。トランスジェンダーというのか、やたらとオカマ言葉使う職員はいました。キャラだと思っていたのですが解りませんね。 あとは面接にそんな感じの人はいました。
回答をもっと見る
入職して3ヶ月半、自分に対してあからさまに態度を変える先輩達に疲れました。 直接いじわるされる訳ではありませんが申し送りをしてくれなかったり、挨拶して貰えなかったり…。 なんとか頑張りたいと思っていますが心が折れそうです。
愚痴人間関係職場
ばね
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
tenko
介護職・ヘルパー, 訪問介護
1ヶ月目の自分もそうです。 自分だけ態度変えられ萎縮して失敗します。顔色ばかり伺い疲れます。 周りにも吹聴されて疲れます。 これが続けば言い返してやめてやろうかと思いますがなかなか…
回答をもっと見る
皆さんに質問です たくさんの回答でとても勉強になるので教えて下さい 私の現場では知らなかったこと聞いてなかったことでミスするとそれは言い訳だと注意されます 自分が何を聞けば良いのか何が分からないのかすぐに判断出来なくて悩んでます また1年たつのですが覚えも悪いのでヒヤリハットをしてします。 皆さんは仕事を覚えるためのどんなことをしてますか?
勉強職場
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
上司の動きを見て覚える! 紙に書いて覚えた事を行動に移して、身体に馴染ませる。 知らない事を調べて覚える! ですかね。
回答をもっと見る
先々週、先日、腰を痛め早退した者です。最初に早退してからやる気はありますが、気持ち的におどおどしてしまい、つい「いつまで勤められるかな?」と発言してしまい、今日部長と面接しました。遠回しに「やめてほしい」的な発言と僕は受けて「退職します」と伝えたところ「そうではなく、しっかり腰を治してください」と言われました。しかし整形外科では「これ以上の手術は不可能」と言われその事を伝えはしましたが、やはりやめた方が周りの人達に迷惑がかからずいいのかなと思うようになりました。皆さんのアドバイス聞かせてください。
早退退職上司
けん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
整形外科の先生はどう仰っていますか?既に手術の経験があるのですね?日常生活で出来る事は、どうされていますか? 私も石膏で型取りしたコルセットを着けて、湿布を使いながら、毎日痛み止めを飲んでいました。週に2回の休みの日は、整形外科で理学療法とリハビリを受けて、休憩時間や自宅で、腰痛体操をしています。急な痛みは、注射を打って貰います。 ノーリフトケアを意識して、ベッドで高さ調整や肘を使ってパット交換していたら、軽くなって来ました。 骨セメントというのもある様ですね。また、主任が、腰が痛いからと、数日炭水化物抜いて、体重を減らして居ました。腰痛と、握力の低下(痺れ)は職業病なので。身体のメンテナンス、頑張ってください☺️
回答をもっと見る
みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?
入浴介助
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。
回答をもっと見る
入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!
回答をもっと見る
上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
ケア
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
𝑹𝒊𝒌𝒐
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設
こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)