Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コロナとかでバタバタしてたり 忙しかったりもするので直接施設に確認してみたらいかがですか?
回答をもっと見る
Alice
初任者研修, ユニット型特養
ラッキーですね!
回答をもっと見る
月末業務を終えました。 全国の請求や実績管理をされてる皆様、お疲れ様でした。(^ν^)
職場
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 私も昨日実績入力終わりました。コロナの特例での業務が増え、請求業務の負担が増えてます。早く落ち着いてほしいです。 本日、事務方から最終的な実績が上がってくるので、それを確認して一段落です。 でもまたすぐ月末来るんですよね(笑)
回答をもっと見る
メイクロ
グループホーム, 無資格
お疲れ様です。 私も夜勤中です。 早く朝を迎えたいですね(TOT) 無理せず頑張りましょうね!
回答をもっと見る
皆さんの施設は利用者様に対して下剤ってどれくらいのペースで入れてるんですか? 自分のところは2日でなかったら3日めの夜勤帯で入れて夜中に出すんですけどどうなんですかね(人間的に、、、)
愚痴夜勤職場
みどりまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ゆう
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
利用者様によりますね。イレウスがあったり形状や量などで判断してます。1日おきの人いれば、2日でなかったらの人、3日の人。 大体配膳も朝食後からお昼までの午前中に出るように調整してます。でも、人の身体なので明け方に出てしまう方もいますが。
回答をもっと見る
皆さんの職場の方は優しいですか? 人間関係どんな感じですか?
人間関係職場
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
シナモン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
個性強すぎ
回答をもっと見る
今日休んでた正職員さんが、普通に出勤してきた。個人的に謝ったりせず、役職のある方に謝ったりしてた。私は謝られてない。数日私の方が後輩だからかな?結局上司と話し合い今日は帰ってもらったらしいし明日はシフトは勤務入ってるが休みらしく、以降は、もっと上の上司が決めるらしく、もしかしたら戻ってくるかもしれないらしい。何か疲れた😖💦はっきり結論だしてほしい。
シフトトラブル上司
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
カニ魔王
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
コナンさん 同じ状況です自由出勤かと言いたくなる社員二人いて休出、残業、勤務変更 気が狂いそうです 上も事務所も呑気で動いてくれない 社畜は辞めてほしい 半年以上この状況つづいています あすも夜勤開けか又夜勤かわからない 自宅待機です
回答をもっと見る
7年勤めた特養辞めて、明日から別の特養で働きます。 緊張してきた~
転職特養介護福祉士
パキオ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
夢歌
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
7年間お疲れ様でした! 別の特養でも頑張ってください٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
回答をもっと見る
東京のグループホームで働いてます。 月21日出勤の夜勤無しで手取り16.5万です。 もう時期、勤務して1年になります。 仕事も楽しく、人間関係も良くて居心地が良いですが、毎月4〜5万の赤字で貯金を崩して生活をしています。 そろそろ貯金が底つくので、副業をするか、違う職場を探すか考え中です。 何か社員にしてくれると言う話しも有りますが、社員だと夜勤4〜6回で手取り21万位。 年間のボーナスが8〜15万で昇給無し。 皆さんならどうしますか?
副業給料グループホーム
トマト
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
3rd
デイサービス, 社会福祉士
違う職場にします^_^
回答をもっと見る
お風呂上がりの利用者Aさんポカリをお出しした時に… 利用者Aさん「雑だし、人使いがあらいし、乱暴なの。いつも乱暴で嫌なの。言葉遣いも汚くて嫌だ😥」 と、今日の入浴担当スタッフ(女)の事を新人の私に訴えがありました。 嬉しいものの、確かにそのスタッフは私から見ても雑、人使いも粗い、全利用者さんと私含めて新人さん達に上から目線でタメ口だったり暴言です。 そのスタッフを施設長や周りのスタッフなどは、またかと言う感じでそのスタッフの言葉遣いを聞いてないフリして、力づくめで介助したりしてるのを見て見ぬふりします。 施設側の対応に腹立つし、呆れます😭 施設側の対応がダメなので、こう言ったことはどこに伝えればいいですか? 区役所や県などの相談窓口?苦情・クレーム窓口?? 因みに神奈川です。 知ってる方いたらゼヒ教えて頂きたいです😭
クレーム暴言グループホーム
ai
初任者研修, ユニット型特養
hiro
初任者研修
ケアマネがダメなら、地域包括支援センターとかに話をするのはどうでしょう?
回答をもっと見る
これから介護の仕事を目指してます。年齢がかなり高く(50歳前半)心配ですが現在、介護職員初任者研修を受けてます。同じクラスの皆さんをみると20歳〜30歳代の方ばかりです。同じ介護職を目指している者としてなるべく同じ輪の中に入ろうとしているのですが何故か相手にされません。話しかけても返事がなく常に同世代どうしで話をしてます。やはり年齢が離れてるからなのかなと思ってます。 実際の現場(職場)も同じなのですか? 何故かモチベーションが下がってます
モチベーション人間関係職場
まめ
無資格
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
無理に馴染もうとすると気疲れしちゃうと思います。働く職場で馴染めばいいと思いますよ^ ^
回答をもっと見る
こわ〜いお局ヘルパーから「アンタ、ワタシが恐いんだってね?」って聞かれたのでビクビクしながら小声で「ハイ、、、」と答えたら「なんでかなぁ〜」って呆れられた。今まで恐くて苦手だったお局ヘルパーだったけど恐いのは変わらないけど苦手って部分は無くなりました。質問では無いのかもしれませんがなんだか心の支えが取れたような感じでした。
施設職員職場
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
ツー
介護福祉士, グループホーム
一歩前進!
回答をもっと見る
デイサービスに配属されて5ヶ月が経ちましたが辞めたい気持ちでいっぱいです… 職員さんも話をしてるといい人だけど、探り入れられてるように感じることがあり、話した内容もほぼ他の職員さんに筒抜けだし、プライベートな内容は仕事中するのもどうかと思ってしまいます…。 それなりに介護職、相談員の経験があってデイサービスに配属になりましたが、上司から若い職員さんと比べられ、 それで本気なのか?もっと出来るでしょう。 若い子達と一緒になっては騒いではいけない、 お姉さんなんだからしっかりした対応をして欲しいと毎日のように上司に注意されて… もちろん私もいけない所があると思うので気をつけてはいるつもりですが毎日のようにチクチク言われるので気が滅入っています… 業務の話はしますがそんな関係の無い話で騒いでいることなんてないのに… 最初は私の為、利用者さんの為を思って言ってくれているから気をつけていこうとポジティブに考えていましたが、最近は私はいらない人材なのかなと思ってしまい先日仕事後に呼び出されていろいろ言われ我慢出来ずに泣いてしまいました… それぞれのさじ加減だと思うけど、上司からの要望のハードルが高く感じてしまい、そんなに私いろいろ出来ていないのかなぁ…?と不安になります。。 他の職員さんと何が違うのか見比べて自分を見つめ直していますが、機能訓練やレク担当なのに全然やらない職員さん(見兼ねて他の人がやったりしています)、利用者さんとコミュニケーションを取らない職員さん、事務所で上司とばかり話をしている職員さん、職員だけで固まって話しをしている人まで(内容もほぼプライベートな事)… とそれぞれのいい部分、悪い部分が見えてきてしまいこの環境で頑張れる気がしなくて… それにつけ加え、コロナウイルスの関係で利用者さんを制限しているので利用者さんの人数に対して、職員さんも常に多い状態で今度産休明けの職員さんも戻って来ると言われ、デイサービス職員がこんなにいても仕方ないから誰かが併設の他部署異動になるかもしれない話が出ています。 他にもいろいろありますが、こんな状態で今の施設に残るべきなのか悩んでいます… 前職場はみんな和気あいあいとしていていろいろ相談できたり、不安要素が少なかったので考えたこともありませんでしたが、まさか人間関係でこんなにも悩むなんて思いもしませんでした… このまま耐えてでも続けるべきか、 すっぱりやめて他の職場を探そうか悩んでいます… 利用者さんは大変な人もいるけど、割と自立度高いので認知はあるもののいい人も多くて助かっていますが… 皆さんならどうされますか?
上司転職デイサービス
あー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
辞める(笑) 文面を見ると新しい職員だから注目されてて、期待されてて、施設側が期待してる様な働きや活躍をしてくれるだろうか?どうやったら私たちが期待する職員になるだろうか?? と考えてる事がわかります。 個別性を尊重して伸ばしてくれる職場は、そんなプライベートに関わってきません。 仲良し、仲良しそれがここでは大切!を履き違えると今回の様な悩む人が出ます。 自分は男性で聞かなくていい私的な事で嫌気がさして辞めた事があります。辞める原因の小さな1つでしたが。
回答をもっと見る
介護?に疲れてしまいました。 介護そっちのけで 他の職員はちゃんと仕事しているか、記録漏れはないか、 他の職員にミスや漏れがあれば指摘して…、 日々そんな仕事?をしている人がいます。 ご自身の仕事の出来はというと 人の指摘をするのに忙しいようで、 ミスや漏れが多い…。 人のこと構ってないで仕事すればいいのに…。 はっきり言えればストレスも溜まらないんでしょうけど、出来ないからしんどいです。
人間関係ストレス職場
あみ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
かっち
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。はっきり言わないで良いんです。 自分の仕事だけしていれば良いんです。 人のアラを探す人は自分の仕事に自信が無いのです。 あみさんはあみさんなりの介護をしてください。 人間関係が難しい業界ですよね〜
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 自分より3か月程先に入職した女性職員ですが、介護経験は半年、グループホームだからと移乗はしない、オムツ交換はしない、喋ってばかり。 それでもユニットリーダーは注意、指導もしません。 本当に困っています。 愚痴になりすみません🙏
グループホーム愚痴人間関係
みっつ
介護福祉士, ユニット型特養
かける
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
そう言う場合はリーダーをすっ飛ばして、施設長に報告した方が良いです。それで改善されなければ、そう言う施設と言うことです。
回答をもっと見る
特養で働いて今年で3年目(1か所目で2年、2か所目で4ヶ月目)になります。 1度転職をしているので、現在の特養で2か所目です。 現在の職場が職員さんも良い人ではありますが、どこか何か違って寂しいです。利用者さんも前回の職場と違ってなんか合いません。 施設によって漠然とした違和感を感じることはありますか?
転職特養人間関係
のん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ありますよ! 職員の雰囲気も利用者の感じも地域によって全然違います!! 違和感というよりは、地域によっての違いを自分は楽しんでました!
回答をもっと見る
職場に同世代がいたらなぁ~て思う時がある💭
職場
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
同世代がいるだけで気持ちも違うのでいて欲しいですよね😭 私も同世代いないのでいたらいいなぁって思います
回答をもっと見る
6勤の間に夜勤なぅ 明け休みじゃありません 早→遅→日→夜→明→遅→研修 週0休
休み愚痴夜勤
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) そうなんですね。。。 明けの後休みじゃないのは辛いですね。。。 研修もあるなんて!
回答をもっと見る
現在デイホームの介護のお仕事してます 先日妊娠が発覚してまだ初期の段階なので いつ頃に職場に言おうか いつまで働いてから産休とったのか 経験があるかた教えていただきたいです 幸いにつわりとかはまだありません
妊娠育児デイサービス
おるん
介護職・ヘルパー, デイサービス
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修
心拍確認後に所長(管理者責任者)へ報告をしてます。 安定期に入ってから他職員へ報告しようと思っていましたが食べ悪阻で仕事中も何かしら食べていないと吐き気があった為、4ヶ月の時点で職場全体に報告をしました。 産休は34wの妊娠9ヶ月で入りました!
回答をもっと見る
26日の夕方から27日夜7時まで仕事して今日1日休んだ後29日朝から30日朝まで仕事ーー25時間勤務の疲れを1日で取れると思う???しかも夜勤帯寝てないぞ。昨日昼間会議ばかりだったけど頭回ってなかったぞ。夕方とか吐きそうだったぞ。なんなのこの職場 10月に辞めるけど、9月有給消化してるのに夜勤8回だぞ???
休暇会議退職
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ふみお
介護福祉士, 病院
本当に酷い法人多いですよね。この業界。
回答をもっと見る
結婚決まった際の新婚旅行って 介護の世界は 会社が人員厳しいなら拒否されるんですか?
トラブル人間関係施設
みゅー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
サチ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
拒否はされないと思います。私なら「旅行へ行くのが当然」のような振る舞いで行くのではなく、「人員が厳しいのは分かっているのでなるべくみんなに迷惑をかけたくないですが旅行へ行きたいと思ってます」という体で相談すると思います。その方が周囲も協力的に振る舞ってくれますよ。
回答をもっと見る
体調悪く定時退勤。昨日の担当者会議は他の相談員に託した。 すると、 夜に体調大丈夫ですか? などと体調を気遣うLINEが複数来た。 信頼しているスタッフだった。 ただただ嬉しかった。また明日から頑張る
職員職場
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
体調大丈夫ですか? 体調が悪くないと定時退勤出来ないんでしょうか…それが引っかかります。 気遣ってくれるスタッフがいて良かったですね。これからも頑張ってください!
回答をもっと見る
ため息ばっかり出る😔もうすぐ1ヶ月。 グチばかり、ごめんなさい🙏 他のフロアは、新人が1ヶ月間スタッフに付いて教えてくれるけど、私のフロアは3日めで独り立ち💦 スタッフAさんとシフトが重なる事多いから、教えてもらいながら大まかな事は覚えたけど…。 ホーム長が私に「スタッフAさんは有料施設から来たから、やる事なす事が流れ作業なのよ」 ほとんどのスタッフも「Aさんの教え方はダメだから覚えないでね。大ざっぱでさ〜」と。 ならば、新人の私とAさんをシフトに組まないでほしい。 ホーム長が言う、有料施設=流れ作業が理解できないし、出勤してないスタッフCさんの悪口を言う事にも理解できない。 問題アリアリの施設に凹みっぱなし。 新人教育もスタッフ教育もない。 は〜。。。
新人グループホーム愚痴
ai
初任者研修, ユニット型特養
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です^_^ それは辛いね… ホーム長、わかってるなら考えてほしいよね〜 ちゃんとした教育係みたいな人はいないって事かなぁ❓
回答をもっと見る
質問カがあります、地域サポート型に認定されている施設で働かれている方はおられませんか? 具体的な業務内容が知りたいのですが…
訪問介護特養施設
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ここなっち
看護師, ユニット型特養
地域の清掃やお祭りなどに参加。特養なので災害時などに避難所として地域に貢献。
回答をもっと見る
退職届受理されましたが、あと1ヶ月仕事に行く自信がないです 無責任と思われるでしょうが、職場から退職を促されての退職なので、まるでやる気が出ません
自信退職職場
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。職場から促されたので あれば、個人的には行かなくて良いのではないかと・・針の筵は辛いです。
回答をもっと見る
グループホームで働いている方に質問させていただきます。 夜間、1ユニットに1人の職員配置になっていると思います。これが、2ユニットに1人の配置になったとしたら仕事は大変になりますか? また、人感センサーやバイタル測定などの見守り機器って導入が進んでるものですか? もしかしたら、来年あたりにこの基準に変わるかもしれないらしいです。
センサーグループホーム夜勤
いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
アネモ
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。 ユニット型特養ですが、1ユニット10名×6の満床60名です。夜勤は宿直員なしで職員のみ3名です。仮眠交代があるので、基本は30名を1人で見ます。センサーマットや衝撃緩和マット、低床ベッド、部屋中に畳など、危険がないように利用者さんに合わせた居室作りをしています。 ご参考になれば。
回答をもっと見る
今日は私の受け持ちの担当者会議。に出る予定でしたが、私が発熱してしまいました。代わりに出ますよ〜 というもう1人の相談員言葉に甘えて定時退勤しました。体力的には出れたんだけど、同僚に感謝。月末に仕事増やして申し訳なかったなぁ。
会議同僚職場
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
コメント失礼します。 体調不良は突然くる時もありますよね。持ちつ持たれつの関係が出来ているようで羨ましいです。体調早く治るといいですね。
回答をもっと見る
今日職員休みが重なり、上司も利用者さんの事で出てしまい、昼から大変でした。一人の男性正職員は、私が連絡帳大変だからと思い、バイタル等を先に書いてくれるのは助かるが、フロアの利用者さんが一人でトイレ行こうとされる方がいたのに、見てない。私は食事されない方の一部介助し、口腔ケア・トイレ誘導し、洗い物までして本当にしんどかった。上司に伝えても「しんどかったんやな。ごめんな。」とだけ?どうなんだろう?って思いました。
上司愚痴職員
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
コメント失礼します。 お疲れ様です。本当に大変でしたね。やはりどんな時でも動ける体制を上司は作って欲しいですよね。気持ち本当にわかります。
回答をもっと見る
中々ここって言う施設が決まらなくて…みんなの意見聞きたいですが、介護の仕事探すとき何のサイトみてますか?
施設職場
れぃぃぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
せん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
一般的な求人サイト(タウンワーク等)やジョブメドレーですね。 あとは思いつく介護施設っぽいところをネットで調べて、求人の有無とかを確認してます。
回答をもっと見る
訪問介護でサービス提供責任者として働いています。 ヘルパーさん高齢化しており、どんどん減っていきます。 他の訪問介護では、ヘルパーさんが新たに入られていますか?
就職訪問介護転職
なっかー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ぜーーーんぜんです😭😭 減るだけで増えず…。ヘルパーも高齢化しておりいつまでお仕事できるか心配です。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。 ついこの間、送迎中に事故(利用者に怪我)を起こしてしまいました。 その場で上司に報告をすることができず、今日に至ってしまいました。 前の職場(特養)でピッチをトイレに落としてしまったことがあり、そのことをユニットリーダーに言うと説教されました。その経験から事故報告について怖くて言いづらくなってしまいました。 皆さんの職場環境は、どうですか?
事故報告送迎デイサービス
さゆりん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まず、一通りの事故対応はされたのでしょうか? 警察への届けなど。 それとも事故と言ってもブロック塀にちょっとぶつけたなど、でしょうか? さて、何らかの修理や保証弁償は必要なかったのでしょうか? 事業所の車でしたら事務へ対応してもらうはずなんですが、それは上を通してになりますね、普通は… そんな事が気になりながらですけども、人間は誰でもまず、隠したい、誤魔化せるならできないか、が浮かぶものです。これは、適応機制上仕方ない心理です。 しかし、いつかはバレる事も思えるようにしておきましょう。 何だかんだ言っても、伝えないといけない、これは当たり前ですよね… なので、これからは、〝言いにくい事こそ先に言っておこう〟と思って下さい、ぜひ。 やはり、表向き同情的な同僚などいても、信頼度は下がる事は間違いありませんので… 私も、デイサービス管理者時には内輪差でキャラバンのドア下から後輪にかけて大きく凹ませた事と、横断歩道の所で駐車車両で見えなくて越えて行こうとしたら95歳の女性が出てきて、当たりはしませんでしたが、弾みで押しぐるま事倒れしてしまった事もありました、もちろん警察の検証も…その後の新規担当者会議の事が頭から飛んで…など、皆さんに迷惑をかけたのを覚えています。何れも、そう時間をあけずに報告しています。他の施設でも、同じように報告がされていましたね、、
回答をもっと見る
介護記録をつける際、できるだけ簡潔に、かつ必要な情報をもらさないようにしたいと思っています。皆さんは記録を書くときに意識していることはありますか?便利な言い回しや時短のコツなどがあれば知りたいです。
記録
くどう
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
りん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
意識していることは①いつ②誰が ③どこで④どうした を他の人が見てもわかるように意識してます。また、客観的事実を書くようにし、推測などと分けて書いてます。どう書くか迷った時は、全て書き出して整理してから書いてます。なかなか時短にはすぐには繋がらないですが、少しずつ慣れると早くなります。お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
・腰痛になったことはない・腰痛を我慢しながら仕事している・通院をしながら仕事をしている・腰痛がひどく仕事を休んだことがある・その他(コメントで教えてください)