今日休んでた正職員さんが、普通に出勤してきた。個人的に謝ったりせず、役...

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

今日休んでた正職員さんが、普通に出勤してきた。個人的に謝ったりせず、役職のある方に謝ったりしてた。私は謝られてない。数日私の方が後輩だからかな?結局上司と話し合い今日は帰ってもらったらしいし明日はシフトは勤務入ってるが休みらしく、以降は、もっと上の上司が決めるらしく、もしかしたら戻ってくるかもしれないらしい。何か疲れた😖💦はっきり結論だしてほしい。

2020/08/31

1件の回答

回答する

コナンさん 同じ状況です自由出勤かと言いたくなる社員二人いて休出、残業、勤務変更 気が狂いそうです 上も事務所も呑気で動いてくれない 社畜は辞めてほしい 半年以上この状況つづいています あすも夜勤開けか又夜勤かわからない 自宅待機です

2020/08/31

回答をもっと見る


「シフト」のお悩み相談

職場・人間関係

有給休暇についてなのですが シフトを作る上の人が了承もなく 勝手に入れたりってありますか? こんなこと今まで初めてでビックリです。それも平日に。

休暇シフト

らく

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

92024/01/06

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

ありました。残り少ないのに勝手に使われたこともありました。ありえないですよね…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、私が勤めておりますグルホでは退職者が多く人員不足です。 2ユニットあり1ユニットが人員不足しております。 人が足りずシフトが組めない時は応援で調整しておりますが、そうなると、もう1ユニットが人員不足してしまいます。 そこで、退職者を減らすには、どうすればいいのか?皆さんの意見を参考に出来たらな?と思います。 ちなみに退職者の辞めて行く理由は、ほとんどの方は同じです。 理由としては 1.医療行為を平然とさせられる! 2.業務が多く利用者との関わる時間がない! 特に上の2つが原因だと考えられます。 施設長にも、相談は何度もしていますが動いてくれません。 退職者が出た後も補填してくる訳でもないので、私自信も夜勤回数も増え身体が悲鳴をあげております。

医療行為施設長シフト

なおき

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

92023/02/05

tantan

生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士

お疲れ様です。1は何とかしたいところですよね💦働いている人の精神的な負担も大きそうです… 退職者が出た後も補填してくださらない職場なのであれば尚更なおきさんへの負担も多くなり大変ですよね… 上の人が労働環境の見直しや給与面の見直しも考えてほしいですね…😭

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 日勤パートのフルタイムで働いてます。 今月のシフトも残すところあとわずか。 今朝、ここ休んでいいからと1日少ないシフトに変更されて、新しいシフトを渡されたました。 なんの相談もなく休んでって!1日の収入保証してくれるんですか? 理由もなく、こんなことされ、腹が立ってます。 納得がいかないので、シフト元に戻すようお願いしましたが。 これって普通なんですかね? 本当に理解不能です。

フルタイムシフトストレス

Earwen

介護福祉士, グループホーム

52024/02/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

んー、 残念ながら、パートさんの勤務を調整してはいけない法律はありませんねー。時給を減らすのはいけませんが。 そのための、便利な勤務を頼めるのが、法人のメリットなのです。 でも、それは法的に通るかの話し。 そんな事されたら困りますよね! もう今日は帰って、の現場も見てきましたが… あまりよい法人の姿勢とは、到底言えません、、前もって相談があってなら、尚問題ないですけど。 どこもパートさんが完全になくなれば経営が厳しいと思います。成り立ちません。それでも、大切にする方向性が間違いでは、と前ーから、思っています。 困る、と経営陣に面談を申し込まれて、あくまで相談、されてみては、と思いますよ…

回答をもっと見る

👑デイサービス 殿堂入りお悩み相談

デイサービス
👑殿堂入り

デイサービスに転職したいなと思っていますが、全く様子がわからないのでメリットデメリットや大変なこと等教えてほしいです。

転職デイサービス介護福祉士

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

152024/01/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 メリットは夜勤がなく日勤。 デメリットは風呂介助が大変、レクなどが苦手だと絶望的…ですね。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

こんな送迎ありなんですか? 女性ご利用者さん、体重30キロぐらいの方をおんぶして階段を降りる。送り送迎時は階段を上らなくてはいけません。 ヘルニアもあり、右足が弱く、自分の階段の上り下りでさえ頑張らないといけないのに、人を抱えて階段なんて上り下り出来ないと思ってるのですが、デイサービスの利用が決定してしまい、送迎の免除はありません。 落としたらどうしましょう。 以前のデイサービスで、どうしても車椅子が入らず階段を下りないといけない男性のご利用者さんは管理者が対応していました。 昇降機を付けて頂くのが妥当だと思うのですが金銭面で難しいのかもしれません。 デイサービスでおんぶの対応されている方、ご意見お願い致します。

送迎デイサービス

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

272023/05/06

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

そんなのは聞いたことがありません。とりあえず高齢者支援課とかに連絡してみては?

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

一応ヘルパー2級をもってるものの10年以上前に取得してから介護職には携わらず2ヶ月前に未経験者としてデイサービスで勤めてます。 未経験者なので時給も最低賃金です。 面談の時は『徐々に覚えてくれれば良いって言われ1年後くらいに入浴介助をしてもらいます』って言われましたが、現実は人がいないとゆぅ~事で1ヶ月前から入浴介助をしてます。 一度付きっきりで指導を受けた後は2週空いてから、時々手伝って貰いながらの入浴介助を2回やって4回目からは1人でやってます。 でも初めて介助する方もいるので、その方の特徴とかを聞いてメモり、それを見て2回大浴介助をしました。 誘導、着脱全て1人です。 8人くらいを2時間弱でこなします。 それだけでも大変なのに、再来週からは個浴か機械浴を頼まれました。 しかし個浴も機械浴も見たこともないし、教えて貰ってもないけど『トイレ介助ができれば大丈夫』と言われ、口で説明だけ受け、1人でやらなければいけない感じです。 全介の人の移乗もまだ1人でできないのに、そんな方の入浴介助なんてできません。 出来ないと訴えましたが、移乗の時だけ助けを呼べばいいと… 未経験で入って、もっと指導をしてもらえると思ってましたが、どこでもそんなものですか? 初めて介護につき、仕事は楽しいと思ったのですが、自信ないのに次から次へと仕事を任されメンタル的にやられそうです。 う

機械浴面談自信

まだお

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

522021/04/04

自責思考でいこう!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

人手が足りない、また個々の能力が低い組織であればしっかりと教えれない可能性があります。 そもそも、未経験の人でも雇わないといけない、施設なんで体制があまり良くないと思われます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

体交の仕方について、皆さんは体交は右左だけですか?それとも右上左ですか? 最近異動して夜勤で来ると上向きに寝ている時がありびっくりした事がありまして、他の方はどうなのかな?と思い質問しました。

異動特養介護福祉士

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

42024/05/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

仰臥位されるなら、もちろん深夜以降だと普通は思います、少量でも嘔吐物があると危険ですから。ただ、充分ご自分で寝返りが出来る方であれば、そこは大丈夫ではありますよね。後は、痩せがない、エアマットレス使用など気をつけた方が良い点はありますが、体感伸ばしの効果を狙って、機能訓練も兼ねて実施されている場合もあります。最後にご本人の希望や元々から仰臥位が良い、良かった方ですね。 つまりは、何らかのアセスメントがあってやるべきですね、うちは数人おられます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスあるいはデイケアは送迎が必須条件じゃないですか。それにも関わらず運転出来ない同僚(ペーパードライバー含む)っていますか❓私も以前働いてたのがデイサービスだったので、その中の一人でした😅

デイケア送迎デイサービス

みほ

介護職・ヘルパー, デイサービス

32024/05/14

ポムポム

介護福祉士, 障害者支援施設

結構います。 例えば免許を持っていて運転することもできますが、普段乗っている車が軽自動車の場合です。 デイサービスなので使用される。車はハイエースなど大型の車の場合を多く運転した経験のない方も珍しくありません。 送迎の道は結構狭い道なども多く初めて乗る。大きな車で運転が怖くて、できない方も珍しくありません。

回答をもっと見る

障害者支援

紙類主にチラシや書籍などに強いこだわりを持たれている利用者さんがいます。 自分のものはもちろんのこと。他の利用者のチラシを盗んでしまったりもあります。 その方の動向は見守りしてはいるのですが、常に見ていることは不可能であり。また、書籍に名前を書くことは可能ですが、チラシ1枚1枚に名前を書くのは現実問題難しく その方にチラシを取られたと、他の利用者より報告を受けて確認するが、本当にチラシが取られたのか、証明することができないことがほとんどです。 ある程度は容認した方が良いのでしょうか?正直対応に苦慮しています。

障害者

ポムポム

介護福祉士, 障害者支援施設

12024/05/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

取ってどうされるのでしょうか?収集癖でしょうか?収集したいなら、キリが無いですよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😢ありません😊その他(コメントで教えて下さい)

469票・2024/05/22

5月病になりました5月病になりませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

701票・2024/05/21

同じものにした(する)違うものにした(する)その他(コメントで教えて下さい)

730票・2024/05/20

お花をプレゼント服やカバン、アクセサリー🎁一緒に食事お金何もしてないその他(コメントで教えて下さい)

767票・2024/05/19
©2022 MEDLEY, INC.