職場」のお悩み相談(323ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

9661-9690/11086件
職場・人間関係

介護業界は女性が多い職場です。私は男ですが肩身が狭い思いをしたことはございませんか?

職場

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

22021/02/07

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

自分も男です。肩身が狭いどころか、フロアを変える事態になりました。自分が何かしたわけではありません、完全にあちらから仕掛けてきました。男と違い女性は普段反目し合っていても何かの拍子で手を組んだりするので相手の真意が理解できません。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤専従として働き始めました。 ロング夜勤なのですが、遅番や明けの日に早番がいないのが当たり前らしく、勤務時間はほぼ一人での勤務になるようです。 ユニット型特養は始めてなのですが、当たり前のことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

ユニット型特養夜勤施設

めろんそーだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/07

ニニココ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

個人的ですが、 やっぱり早番と遅番と日勤と、、 人がいるところはケアの質がいいところであり、施設の売りにしていることも多いと思います。 逆にギリギリに回していて流れ作業になっている所は人が入ってもやめてしまう感じになってしまうかなと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

看護主任や色んな人から心配されて申し訳ない。 でも頑張って今の職場の流れを覚える

上司職場

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/02/07

ガチャピン

介護職・ヘルパー

介護業界に足を踏み入れて1ヶ月ちょっとですが 職場の皆さんに支えられながら頑張っていますが、 さすがに40人もの利用者がいると、いろんなことがなかなか覚えられず😅 早く色々覚えなきゃと思って 頑張ったら 精神的に爆発状態になってしまいましたので、 あまり頑張らず 気負わず 少しずつ覚えていっていただければいいかなと思いますが、周りからのプレッシャーもあるので そういうわけにはいきませんよね。 だけど、頑張りすぎて、私のように潰れないでください。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで看護士と勤務しています。 人手不足で、時間内に帰宅出来ません 皆さんはどうですか  

デイサービス職場

まさみ

看護師, デイケア・通所リハ

12021/02/07

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 同じく定時に帰れる事は少ないです。 固定給な上に残業代も付かないので、回せる物は翌日に回したり、事務仕事などは持ち帰る事もあります。

回答をもっと見る

愚痴

シフト変更あってシフトみてたら 職場に13連勤してる人いたんやけど……

連勤シフト職場

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/02/07

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

お疲れ様です。 それはその職員さん大変! その方法しかシフト組めなかったのでしょうか。 ブラックな介護現場、多いですよね。 まずは労いの言葉をかけてあげるのが良いかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助する際に拒否をする人がいます。 その人を入れれるのが1人しか職員がいません。 その人は拒否に対しての対処がすごく 上手い人でして真似をしようとしても その人のようには行きません。 酷い時は1週間風呂に入れられない時もありました。 皆様はこのような利用者様に対しては どのように対処されていますか??

入浴介助認知症グループホーム

さや

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12021/02/07

だるま

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 グループホームですか? 以前勤務していたグループホームで暴力をふるい、全力で拒否する方がいました。 その方の入浴介助は… そのグループホームではナースが週2回くるので、ナースが来る曜日に合わせてナース含め、3人介助で入浴行ってました。 女性の入居者だったので、 まず男性職員に部屋にいる入居者を丁寧に誘い、浴室まで誘導してもらいました。 浴室でナースと介護職員が待機し、3人介助で脱衣。 洗身時も叩く蹴るなので洗身は2人介助で行いました(その内ご自身でできるようになりました)。 洗身が終わると浴室内にいるスタッフにお湯をかけるので、スタッフは脱衣所に出て待機。 一度、何が気にいらなかったのか、浴室の窓をわった事もありました。 大変なことはみんなで協力してやろうという職場だったのでなんとかそんな感じでやってました。 私は途中で退職しましたが(これが原因ではないです)その内スタッフ一人でも入浴介助できるようになったと聞きました。 みんなで協力して人数揃えてやるというやり方だったので参考にならなかったらごめんなさい。 介護拒否は本当にしんどいですよね。 長々すみません。 お互い頑張りましょう♪

回答をもっと見る

特養

こんにちは。 デイサービスで約3年経験を積み、他業種で3ヶ月挑戦したのですが、また介護業界に戻ることを決めました。 それで、マイナビ転職の介護のアドバイザーの方に勤務条件をお話しした結果、特養を運営する法人を勧められました。 そこで、特養で働いてる方・経験がある方にお聞きしたいのですが、ぶっちゃけ大変なこと・辛いこと・辞めたいなって思う瞬間は何でしょうか。生の声が聞ければと思います。 ちなみに、自分の介護技術レベルは、機械浴対応でき、オムツ交換は、1人で1時間で平均4~5名の方は確実にできるかなってレベルです!

転職職場

よっしー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

92021/02/03

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

夜間帯に看護師がいないことですね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

入所施設に勤務の方に質問です。 利用者様の体位変換、ポジショニングに使う、クッションは、リースしてますか?施設購入してますか?

ユニット型特養ケア施設

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

72020/08/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

いくつか施設の物があります。それをお貸しして使って頂いています。購入された方も居ます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日仕事に行ったら新しい体験利用者様が月曜日に3名来るって日課表から 知ったのですが、私時短勤務(骨折したので正社員だけど現在は時短勤務)なので 申し送りに出られないし、申し送り帳にも書かれていないんです だから副主任に聞いてみたらブスッと私だけじゃなくてみんな知ってるよって言われました 申し送り帳にも書かれてなくてみんな知ってるんだったら何故知らせてくれないのか 不満が残りました 私が知りたかったのは基本情報と入浴の有無だったのにそれすら教えてくれない 水曜日には副主任の周りに人混みが出来ていたから誰か来ているのかなって思いつつも有給申請をしに行ったら後にして来客中だからって言われました とりあえず謝罪はしましたが、当日のリーダーは主任で主任から来客中は話しかけたら駄目だよと注意されました 何度も言いますが、申し送り帳にも書かれていない、申し送りを伝えてくれないのに 来客が来たなんて知らないですよね うちの悪い所は申し送りが行き渡らない所なんです 当日のリーダー業務さんが伝えてくれたらこんな事にはならないと思うのですが、、、

上司デイサービス人間関係

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

02021/02/07
職場・人間関係

居室担当制をしていくのですが、どのようにやるか、その居室担当になったスタッフの評価はどのようにやるのがよいか悩んでいます。

評価ユニット型特養ケア

すまっぴ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/02/06

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

悩みますね。昔グループホームで働いてた時は、居室担当せいでした。完全な担当制で、決め事、タンス等のかたずけ(掃除は別です。)誕生日会。カンファレンス等を担当が回すとなってました。職員の能力で甲乙がついてしまい、やる人はやる。やらない人は全くやらないが目で見える位でした。しっかりした利用者さん、特に家族からは、クレーム?あの人が良いとか、あの部屋はちゃんとしてくれるのに、この部屋は、衣替えもしてくれない。と結構問題になりました。因みに、基本は衣替えは、家族がすると決まってたんですが、「良かれ!!」と思ってやってしまう職員がいたので、説明の段階でややこしくなりました。 そして、統一した事が出来ていないと、マイナス評価にするのか、目が行き届いている。と、プラスとするのか悩みました。ある程度の線引きは、必要で、掲示?マニュアルみたいなのが必要かもしれません。 その事で、「せっかくやったのに、怒られた。」となる職員もいれば、「なんであの人決まってるのに、余計にするの?自分達が悪く見える。」等、似たような事がいっぱい有りました。 書面でこれ以上はやりません、こう言う所は最低しましょう。と言うのは必要だと思います。 カンファレンス担当の部屋割りなら、別に問題は無かったかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

ケアマネの仕事って何なんだろ? 今の事業所でケアマネ業務してると、ストレス溜まる。 ケアマネって、利用者さんのニーズに応えられるように、傾聴したり調整したりするもんじゃないの? どこぞの猿山の大将みたいに、ケアマネが偉そうにサービス組んで良いのか? 利用者さんから、サービスについて意見されても、法人のルールだから、嫌なら他の事業所に行けって言うのってどうなの? 何が公正中立だよ。ケアマネが利用者さんに偉そうな態度とるなよ。 自分は法人と喧嘩してでも利用者さん寄りであり続けたいと思う。 世の中クソみたいな考え方のケアマネも居るもんだねぇ。やだやだ。辞めたい。

ケアマネ上司愚痴

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

02021/02/06
介護用品・用具

新しい職場で、夜勤専従として入って一週間。3回目にして1人で夜勤って…せめて3回くらいは先輩と一緒にさせて欲しかった…まだ利用者と名前も一致してないのに…元々1人夜勤のところだけど、こんなもんなのこなぁ…

夜勤専従先輩夜勤

あや

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/02/05

はく

PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養

初めにしっかりとフォローしないと、りしょくりつに影響しますよね。仕事できるできないよりも、大切なのは仲間を思えるかだと思います。

回答をもっと見る

夜勤

今日もめんどくさいI先輩との夜勤です。出来るならいる日は休みたいですが、それが許される訳がないので、行ってきます。必要最悪レベルしか喋らないようにして、あとは業務と休憩に逃げます

先輩夜勤人間関係

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/02/05

BRATZ

介護福祉士, 有料老人ホーム

いますよね〜、どうしたって合わない人が。人間関係こそ良ければ何とか続けられると思っていますが、そうは言っても…という所ですよね💦 なので私からは話しかけずにやり過ごしました。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養の人員配置基準の緩和案についてどう思いますか? 1ユニット15人の案とか出ていますが、ただでさえ現状の1ユニット10人を見守りしながら1人で仕事をするのがやっとなのに、これが通ってしまったら安心安全な十分なケアはまず無理な気がします… しかも介護ロボって言ったって全ての施設が導入できるとも限りませんし、食事介助もトイレ誘導もしてくれませんよね。それを人間の代わりと考えないでほしいです。 入居者の生活に合わせた人員配置をしたいのであれば、人を削って早遅夜勤の三交替みたいな勤務が当たり前じゃ到底無理ですよね? 介護のプロだって人間ですし、体にも精神にも限界があります。 この案が通らないように本当祈るばかりです。 国のお偉いさんがまずやってみろって話です。

ユニット型特養特養ケア

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/12/16

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

15人は厳しいですね。 確かに、介護職は不足していますがそれでは根本的な解決にはなりませんよね。 ますます、介護業界の人手不足が増えそうな気がします。

回答をもっと見る

愚痴

今日は相手に原因があり、その相手から叱責されたことに腹が立つけど、朝に2回、昼休み前にもう1回と計3回も説教されたのが非常にむかついて、感情が爆発してしまった。 感情が爆発して思わず泣いてしまうと、「10代じゃないんだから、もっとちゃんとコントロールしないと」と第三者に言われてしまい、それが一番心にぐさっときたし、同時に自分って本当に決断力がなくて周囲に流されてばかりだなと痛感した••• 感情のコントロールの仕方を身につけなきゃいけないけど、有給休暇も取れないし昼休みもちゃんと1時間取れない職場だから不安定になりやすい要素はあるな、と同時に思った••• アラサーだからしっかりしないといけないけど、泣くことはやはり抑えようとしてもどうしても抑えきれない、逆に優しくされると余計に涙が耐えられなくなるので、すっごく困ってる••• これを甘えとか言わないでほしい、ただほっといてほしい••• とにかく感情を爆発させたことが非常に恥ずかしい

昼休憩休暇休み

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

52021/01/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうですね。 我慢していると、その先は、涙になります。 怒れるなら、泣かずに済むのですが、上司に怒る…って、ねぇ⁈笑 やはり、選択肢は、我慢になりますよねぇ。 それで、泣いてしまっている(怒り感情を我慢しているから)という事が分からないのでしょうね? 感情のコントロールが出来ないと仰るのでしたら、疲れが溜まっているんだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

給料のため夜勤を月に5回。けど、やっぱり身体にはこたえる。職場から主任の役職になるか話をもらったが、夜勤が出来なくなるため収入は減少してしまう。 30代であり、お金が必要な状況。 長期的な視点で考えればキャリアアップの道を目指すのが良いのかもしれませんが、皆さんはどう思われますか?ぜひご意見頂きたいです。

給料上司夜勤

わっち

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護

42021/02/03

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

介護はただでさえ低賃金。夜勤無しになると結構違いますよね。けど、1番は身体です!ホント夜勤は疲労がでかい。そして体壊したら仕事できなくなります。 お金は…節約しかないです♪ギャンブル好きならキッパリ辞める。外食を減らす。節約はやりようがあります。夜勤の疲労はなかなか軽減が難しいです。 何よりキャリアアップの話は非常に良いと思います。経験値上げるチャンスはなかなか見つけにくいと思います。是非話を受けて下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

働く時間が短いんですが、お昼を挟んでいることもあって 利用者さんに 昼食を配るという作業があります。 基本時には、各自の食事のお膳には名札が付いていて、誰がどの食事かというのがわかっていたり、薬がある人には薬が出てますという注意書きもあり読めばわかるので、配膳をしながら利用者の皆さんの顔を覚えるというのもひとつの方法なんですが、この食事の配膳をすることが、ここ数日、不安でいっぱいなんです。 配膳をするときに常食の人は問題がないんですが、ミキサーで細かくしたものや、とろみがつけてあるものなど色んな種類があったり、特別な器具を用意しなければいけない人もいて、全員ではないにしろ、ある程度の人は頭の中に入っているはずが、間違ったらどうしようとおもうと萎縮して思い出せなかったり。 解らなければ聞けば教えてくるとはおもいますが、シフトによっては、聞きやすい人がいないこともあるわけです。 実際、今日は聞きやすいひとがいなくてあたふたしまくり。 自信なさげにやってると何か問題がおこるとまずいと思えば、だんだん手が出せなくなってくる自分がいます。

自信食事愚痴

ガチャピン

介護職・ヘルパー

22021/02/03

はてな

初任者研修, 実務者研修

間違えないようにする為にはメモをきちんと取ったりして自分で少しずつ覚えていく事が大事です。 例えば食事形態がミキサーの人・トロミの必要な人・特別な器具(専用スプーン・小分け)が必要な人をA4の紙にまとめておく。 親切な職場だったら表などを作ってみんなが見える所に掲示してくれたり分かりやすくして下さったりしてくれるかもしれないけど、教える余裕のない職場だったら自分で何とか覚えていく方法を取らないとね。 自分で食札を指差し確認して利用者さんのお名前を言って配膳すると間違えなくて済むと思います。 声出しをやってみるといいですよ。

回答をもっと見る

愚痴

3年ぶりに戻ってきたユニット… 3年前のまま放置されてる棚(昔使用してたタイプのパット入り)、汚い水回り、新しいタイプに変わってるはずの洗浄ボトル等の物品が昔のままで置いてもいない… 業務も知らない方も多いし、変わってるところもあると思い質問すると、『うちはテキトーがモットーなんで、流れで大丈夫ですよー○◯さんなら余裕でしょ!』と… いや、私介護の仕事好きだし、結構きっちりやっていきたいんです… これからやっていけるか…

異動モチベーション職場

わらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

52021/02/03

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

わらしさんはリーダーですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場で50枚入りのマスクが一人ひとりに支給になったのですが、質が悪くひもの長さが違う、角がささって痛い、スカスカでマスクの意味がない。ありがたいけど、使えない。

マスク職場

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

02021/02/04
愚痴

慰労金、まだ出ない方いますか? 年末にあと入金待ちと言われましたが、未だ…。 辞めた施設なので、どこまで本当か信じられない?

コロナ愚痴施設

ちー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22021/01/31

もち

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設はすぐ貰えましたが、母の施設は今月(1月)入ったそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんのところで、不誠実ではない恋愛とかありますか?不誠実な方はわりと聞きますが。。。

恋愛人間関係職員

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

32021/02/03

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

不誠実というのは浮気や不倫とか、ただの遊びとかの事でしょうか? で、あれば数件聞いた事はあります。 そこそこ年齢の独身ナースに貢がせる若い男の子とか、結婚してるのに若い可愛いナースと浮気する男とか、とりあえず若くてフツメン以上ならばホテルに行く女の子とか。 実際に本人達から相談というか自慢気に聞かされたので事実と思います笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

学研グループのココファンというサ高住の施設、率直に皆さんどう思われますか?

サ高住ケア人間関係

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

52021/02/02

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

就活している時に 近所に出来ると聞いて 評判を確かめてみた事があります。 研修らしい事はしないなど あまり良い評判ではなく 転職の候補から私は外しました。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様に暴言を言ってくる人がいます。 介護度も高く、認知も進んでいる人です。 排泄時に「お前なんて大嫌いだ」とか、見た目の事も言ってきます。 爪を立てて腕を強く掴んだり、顔を目掛けて叩いてきたりします。 私が失礼な物言いや態度をとったわけではないのですが、初めて介助したときからそんな感じです。 認知も進んでる人なので、あまり気にしないようにしてますが、やはり少しイラっとする時があります。 皆さんの職場にもこういう方はいるでしょうか? その時はどのような対応、気持ちの切り替えをしてますか?

暴言認知症特養

アッシュ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

82021/01/31

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

介護拒否ですかね??私もあります。おニューのリハパンで叩かれました笑。でもいろいろやってると、あんた大丈夫ぅ??、寒い格好してー、、など気遣い??してくれます。それを経験ある職員と話してたら叩いたことを後悔してる気持ちが奥底にあるのかも知れないって言われました。 あくまで私の経験談であって手が出るなら精神科の受診を勧めます、、

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆さんは今まで介護やって来てヒヤリを隠したことありますか? 最近軽い気持ちで隠してしまって…思い出したらすごい罪悪感で…怪我してたかもしれないし… 今言っても遅いし…後悔です。 恥ずかしいとか攻められるかもとか思って言えずにいたんです。 何て事をしたんだろうって… 職場に顔を出せないな… また同じことをしてしまうんじゃないかって思います💦💦

職場

y

介護老人保健施設, 初任者研修

62021/01/21

ゆくたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

ヒヤリというか、退社前にラウンドを何件か廻り、施設にいるときは何も思わなかったんだけど、帰りの道々でたまに「あれ?ギャッジアップしなきゃいけない人やってきたっけ?」とか「あれ?体交したっけ?」とかすごいあります。結果的にしてるんだけど、頭がごっちゃになって。流れ作業的な介護はダメだなっていつも反省します。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私は職場内恋愛をしています。 彼と1ヶ月に1回はデートをしよう!という約束をしてますが、希望を出さなかったらなかなか休みが合いません。 毎月休み希望を一緒の日にすると、勤務表を作る人間に関係がバレると思います。 どうしたらいいと思いますか?

恋愛休み職場

ピー子

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

22021/02/03

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

僕の場合は 片方が夜勤希望 もう片方が明けからの公休になる日を希望休にしてます笑 バレるので毎度は出来ないですが笑

回答をもっと見る

レクリエーション

明日節分の行事で鬼役やります どんな感じで盛り上げたらいいですかね?

レクリエーショングループホーム職場

あもん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32021/02/02

ユウ

介護福祉士, 従来型特養

私も鬼役やったことあります。 御利用者に円になって座ってもらって、司会が節分の説明をした後に、円の真ん中に登場して、ぐるぐる回って、鬼は外と言いながら豆を投げつけてもらいました。 盛り上がりはしましたけど、心は折れました…。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司は1〜2回しか現場を見てないのに 毎週現場を見てる私たちが指摘してもケア内容を直そうとしないのは何で? 結果事故につながってる事実。今回これを上司はどう捉えるのか…結局辛い思いするのは私たちヘルパーと利用者様…

ヒヤリハット上司職場

とまと

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32021/02/02

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

上層部は、そんなもんです。  昨年8月末まで働いていた従来型特養の役人の天下り施設長は、利用者、利用者家族、職員にあいさつができないという素晴らしい人間でしたよ。

回答をもっと見る

デイサービス

前の職場の癖が抜けません。 口腔体操の時にお茶出してましたが、今の職場は終わってからお茶出し。排泄も中まで入っていきません。レクも違います。前の職場の癖抜けてほしいです。

レクリエーション職場

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22021/02/01

もち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

はじめまして☆ 私も転職したばかりの時は「前の職場ではこうだった!」という意識が強くありました。中々、癖を直すのは難しい事ですよね… 最初から全部変えるのはきっと難しいと思うので、まずは出来る事から少しずつ変えて行けたらいいかと思います😊 気が張り過ぎてしまうとストレスになってしまうので、無理せず行ってくださいね😊

回答をもっと見る

健康・美容

ストレスからか、胃の辺りがムカムカ。 夕方になると酷くなる…何か良い対処法ないですかね?😣

ケアマネ介護福祉士人間関係

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42021/01/28

リュウ

介護福祉士, ユニット型特養

【太田漢方胃腸薬2】がオススメです✨ 私も長年愛用してます🎵

回答をもっと見る

愚痴

やめること考えだしてから転職について止まらなくなる思考 こんなんじゃご利用者さんに悪いなぁ

退職転職愚痴

カフェイン

有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42021/02/02

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

誰でもそうだと思います。

回答をもっと見る

323

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

492票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.