介護10年。初めてデイサービスで勤務してます。正直業務多忙ですがその中でもレクなど取り入れてます。そんな中での出来事…床の水拭きを昔やっていたと言われました。個人的には利用者様がいる中掃除とかするのは気が引けます。さらに水拭きって転倒リスクにつながりませんか?皆様のところではどのタイミングでやってますか?
掃除デイサービス職場
もるもる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 水拭きをすると転倒のリスクが高くなるので、デイサービスなのであれば利用者さん方が来られる前か帰られた後がベストだとは思います。 私の所は看多機なので、お泊りの方や通いに来られる方がいるので基本的には常に利用者さんが居ます。ですので、朝の人が少ない時間帯に行っています。
回答をもっと見る
職場の人とSNSって繋がってますか? 私は昔働いてた所でFacebookを職場の人に申請しましたが、許可してもらえなかったり、友達外されたり、同期の子は許可してもらってたのに私はそのようになっててちょっと複雑だった事があったので基本的繋がらないようにしています。 1月末に辞めた職場の人(男)からインスタフォロリク来ましたが、プライベートな事根掘り葉掘り聞いてきて鬱陶しいので許可しませんでした(笑)
SNSトラブル人間関係
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
LINEは交換しててもsnsは教えてませんと言いたいですが、何人か交換してます。 インスタのストーリーを親しい人に設定して公開非公開を決めたりはしてましたが、 退職示唆したストーリーを非公開にしたにも関わらず辞めるの??って誰かから知った人に言われてどこから漏れた??と思いました。 つい1時間前の話です、、
回答をもっと見る
愚痴ばかりになる… 職場で女を出すなよ あんたそこまで若くないんだからさぁ かっこいい男性職員と話す時と女性職員と話す時の声のトーンが違いすぎて引くわ… 職場に何しに来てるんだよ!
愚痴職員職場
みず
介護老人保健施設, 初任者研修
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ありえない
回答をもっと見る
休みなのに職場に行かなきゃいけない事程嫌なものはない!!! 仕事なら愛想良くして話するけど休みは完全にOFF状態だから誰とも話さず無でいる。 また仕事の時は愛想よく頑張る!笑
休み職場
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
わかります
回答をもっと見る
いまリーダーやっててある程度のマネジメントも求められてるけど、やっぱチームワーク意識できてなくて人の粗探しばっかしてるようなネガティブなヤツらが多い。 これが介護業界かーって実感してます。 どんだけハードル下げなあかんねん。
ユニットリーダートラブル愚痴
こじお
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
そういった、情報源をどうやって改善し、育てていくのかが、リーダーの仕事じゃないですか?
回答をもっと見る
異動先が嫌で転職したい。 前のところは人間関係よく仕事のことも みんなで相談しながらできていた。 今の異動で人間関係は和気あいあいしてるが 私語が多いしケアの統一ができていない。 辞めたい理由が 甘えやわがままなのかなとはおもってます… 相談できる人がいない職場はきつい…
転職人間関係ストレス
なはみー
介護福祉士, 介護老人保健施設
きよたん
お疲れ様です。 相談できる人がいないとつらいですね。 人間関係ができてても、仕事ができていないようなって思うと複雑な気持ちになりますよね。 辞めたい理由は、この事ですか? 辞めたい理由は、人それぞれあります。 体調が悪いから迷惑かけたくない この施設で働くのは嫌だ なんか、自分が思っているのとは違うから雰囲気が嫌だ、など。 甘えやわがままと思ってしまう気持ちを持ったまま、本当に辞めてもいいですか?後悔しないために、立ち止まって気持ちを整理しましょう。もしかしたら、相談できる人が気付かないだけで、きっといます。
回答をもっと見る
質問ではないですが、すこし愚痴を(笑) 4年目にしてリーダーの仕事が始まり毎日忙しい日々の中で 業務をこなしているんですが、係活動3個+利用者担当5人+ベトナムの子の教育担当+新たにリーダー業務を同時にしてるものでなかなかきついところがあり。。 日勤は17時に終了ですがいつも残ってしまう事がほとんどで 経験も浅いためなかなか自分の意見を言えなくて辛い部分があります。。いずれパンクしそう(笑)( ̄∇ ̄)
介護福祉士愚痴ストレス
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
夫が副主任やってた時期は定時で帰ってくること月に1~2回でしたね(笑) やる事が山盛りありすぎなのに夜勤は10~12回入ってるし、、 5年ほど頑張っていましたが、今は別のとこに転職して新人職員としてイキイキしてます(笑)当分上に立つ人間にはなりたくないそう、、 るさんも身体こわさないよう気をつけてください。
回答をもっと見る
私の勤務先は住宅型有料老人ホームです。 夜勤専門で勤務しています。 質問内容としては ①夜勤の時間②仕事内容についてです。 ①通常の夜勤は…(夜勤A) 17:15〜09:15、2時間休憩の14時間勤務。 半年程前から(夜勤B)を任されてますが 19:30〜6:30、3時間休憩の8時間勤務。 この時間帯は他の施設でもあるんでしょうか? ②仕事内容としてはAとBの共通部分は↓ 就寝介助・排泄介助・加湿器水補充・ 履き掃除モップ掛け(1F2F廊下・更衣室・休憩室・玄関・居間)・巡視+排泄介助+検温・オムツ補充・ キッチン業務(朝食準備・湯沸かし・タオル巻き・ エプロン洗濯乾燥)・朝食用薬の準備・配茶・ 汚物のゴミ捨て・記録・新聞受け取り・浴室準備など ↑ここまでが共通で、↓が残り時間のAの内容 配膳下膳・朝食介助・服薬管理・口腔ケア・記録・ ゴミ捨て・居室周り(ゴミ捨て・環境整備)・喫煙介助・申し送りです。 施設勤務は今のところが初めてなので 他の施設状況を知りたいと思い、質問しました。 よろしくお願いします。
有料老人ホーム夜勤施設
こしあん
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修
シボレー
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
こんにちは。 私はサ高住にて勤務をしています。月に夜勤が8回かな? その月に夜勤回数が変わりますが。 夕方17時~翌日の9時までの夜勤1人夜勤になります。 仕事内容は夕食誘導から始まり記録を書いて夜の眠前の内服確認。 9時、0時、3時に巡回し後は事務所にて朝までコール対応です。 夜間4名程オムツ交換かな。
回答をもっと見る
お久しぶりです。 転職が決まり、5月から製造業で働き始めました。 仕事がなかなか出来ず、苦戦中ですがコツコツ頑張ります。
転職職場
シルキー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
自分、介護の前は製造業にいました。板金プレス、金型設計加工、組立など。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
昇給、20円上がったのはいい方?皆さんの所はどうですか?力不足している?
昇給施設職場
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
うーん、上がらないよりはいいかも
回答をもっと見る
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。 サービス業だと思いますので、自分がホテルやレストランでされたら嫌な態度はしないようにしていました。
回答をもっと見る
数多くの新人キラーは見てきたけどここまで露骨な新人キラーは初めてw ホントに可愛そ…笑っちゃうわw 声色が全く変わるの あと男性と話す時の声色もあからさまに ホント性格悪w私も人のこと悪く言えないけどさらに悪くないかしらこの人w
愚痴人間関係ストレス
かおるん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養
こうしんみー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
かおるんさん、お疲れ様です。 露骨な新人キラーには心のなかで悪態をついておきましょう。そして表面ではこれみよがしに笑顔でいましょう。腹の中は誰にも見せれませんね💦
回答をもっと見る
無事に退職の旨をリーダーに伝えてきた。 すごく緊張したけど、腰痛のこと伝えてたら すんなり納得してくれた。
ユニットリーダー退職職場
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
良かったですね。私はまだ書類にサインやハンコがまだでその手続きするのがしんどいです。
回答をもっと見る
コロナが収まってきて、また通常の生活が帰って来たら、自分の職場以外の同じ業界のスタッフとお酒飲みたいな( ͡° ͜ʖ ͡°) 沢山の福祉人とお酒を交えながら情報交換するんだ〜
飲み会コロナ職員
もりもり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
飲みにケーションですね(^○^) 自分の職場以外の人と話をすると、自分の職場の良い所悪い所が良くわかりますよね。 色んな志を持った人がいたりして、触発されるし! 早く平穏な日常が戻ってこないと、不安で仕方ないですよね…
回答をもっと見る
みなさんが転職をするきっかけ、理由はなんですか?
退職転職人間関係
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は昔、特に考えはなく「なんか違うなぁ」と感じたら、勢いで退職してきたことがあります。ただ、ここ10年退職していない(色々と会社を受けるが不採用になっているのもありますが)ので今の職場がそれなりにあっているかもしれません。
回答をもっと見る
介護保険制度がわからないのでテキストを買おうと思っています。 おすすめの出版社やテキスト以外でも、ここのサイトを見るとわかりやすいや、YouTubeでわかりやすい説明をされてる方などご存知の方は教えて頂けませんか?
介護保険特養人間関係
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
中央法規
回答をもっと見る
復職して数週間…! 万能リーダーさんが今週から産休だけど、残った職員とパートの私だけで回るのか心配すぎて胃が痛いです。 ヘルパーに振り切れていないサービスがかなりあるので、私としては事務は職員がやって日中私のいる時間のサービスは全部私が拾いたい…。 サ責業務もサービスもってやってたら頭こんがらがるんですよね…笑
サ高住訪問介護職員
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
大丈夫ですか?
回答をもっと見る
利用者さんの靴についてです。 私ちちの職場では靴の購入や検討をリハビリが行います。 皆さんのところはどうですか?担当職員が行っていますか?
リハビリ職員職場
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ゆくたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
うちのところは、靴に限らず施設に出入りしてる、福祉用具専門相談員のいるショップやご家族がご本人と検討しています。
回答をもっと見る
エージェントの担当の人に昨日のこと相談しやはりもう1ヶ月切ってるし2回日にちをずらしてもらってるからこれ以上ずらしてとはお願いはできないと。 そりゃあそうですよね…最初4月末は急だし無理だから退職できるとしても5月末って言ったじゃない!なのに状況が変わって夜勤する人が足りないから6月末まで協力してって6月には辞めれるようにするからって内定決まってるって話してまた伸ばしてってどういうこと?
人手不足退職転職
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
意味不明ですね
回答をもっと見る
ポータブルトイレの消臭方法はありますか? 日中・夜間とずっとポータブルトイレを使う利用者さんがいます。 定時で洗っていますが毎日使うので臭いが気になるようです。 簡単な消臭方法はありますか?
トイレ施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
水500mlと便槽の消臭剤を使用している利用者さんがいますが少し入れるだけでかなり臭いはなくなります。
回答をもっと見る
とうとう私の職場からもコロナ感染者が出てしまいました。私は濃厚接触者ではありませんが、一応職員全員PCR検査する事になりました。
コロナ職員職場
薬師寺
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
りん
介護福祉士, 訪問介護
お察しします。 私の住む地域も、高齢者施設がまた少しずつ感染者が増えてきたようです。 今さっき、私の家族がPCR検査をしてきました。陰性でしたが、結果を聞くまでの数十分間が、とんでもなく長く感じたとの事です。 検査結果に関わらず、ご自愛ください。
回答をもっと見る
皆さんの職場では家族が濃厚接触者になった場合、どんな対応ですか?教えてください。
家族コロナ職場
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
家族の濃厚接触はとりあえずその家族の結果がでるまでやすみ。 陰性でしたら出勤です。
回答をもっと見る
あるご利用者様のことですが、以前は普通タイプの車椅子で片腕を手すりにつまかりながら移動してました。そのご利用者様が足にアザができやすい理由でリクライニングタイプの車椅子に切り替えています。ただ、正直に申し上げますと、ご利用者様の残存能力を奪っているような気がしてこのままで良いのかと思います。意見ありましたらよろしくお願いします。
能力ケア職場
しゅんのすけくん
有料老人ホーム, 実務者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。 アザの程度にもよりますが、アザよりも出来る事を狭めている気がします。 しゅんのすけくん さんも同じように考えているのでは? アザが出来ている場所はどの辺りが多いのでしょうか? 位置がわかれば、その方の生活圏でぶつかりそうな場所を見つけられると思います。 長い目でみるとリクライニング車イスより通常の車イスの方が良いと思います。
回答をもっと見る
明日から新しい職場での仕事がスタートします! 今からキンチョーしてます💦 不安でたまりません。 でも、がんばらないとな~💦
転職特養職場
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。明日からの職場が良いものであることを祈っています。頑張って下さいね(^-^)
回答をもっと見る
エアマットでも体交は必要ですよね? エアマットだからといって体交をしない先輩がいます。 毎回しない訳ではないですが、エアマットが必要な利用者さんだからこそ体交が必要だと思います。
先輩施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
保険外サービス副代表 看護師のんたん
看護師, 訪問介護, 訪問看護
エアマットは基本的には、 体交がついてるものは、 しなくても大丈夫ですが、 基本的に必要ですよね
回答をもっと見る
食事介助後、何分くらい起きててもらいますか? 認知症の利用者さんで車椅子の方が「早く寝せてください」と言われます。 食事を食べたらすぐに寝たいと言われ、以前嘔吐もありました。 本人さんには申し訳ないですがどれくらい起きてもらった方がいいでしょう?
食事介助認知症職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
基本、30分を目安にしています。 あんまりキツそうな場合は、嘔吐や誤嚥に気をつけながら、15分くらいで臥床していただきますが、そのかわり、ベッド上でギャッジアップ対応しています。
回答をもっと見る
食事介助についてです。 たまに、ご飯をおかずに混ぜてから「どうぞ!」と渡す職員を見ます。 もちろん、ご飯が全く進まずにおかずしか食べないような方に、見えないところでおかずとご飯を混ぜてあげるのはいいと思うのですが、ちゃんと食べれる人にそれはどうかなと思ってしまいます。 皆さんの職場でも、よく見かけることなのでしょうか?
食事介助食事職場
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
まぁ
デイサービス, 実務者研修
あまり見かけませんが、利用者さん自身からおかずをご飯にのせてと言われた事はあります。 りはたろうさんの職場では最初は利用者さんからの要望で、それが常態化してしまったのではないですか? そうではなく、ただ職員の都合でそうなっているとしたら、それはないなぁと思いますね。
回答をもっと見る
時間がかかるから、時間がないから、人が少ないからとかで、介助するのはどうなのよ? それも、言われるのが、わかってるのか、見えないところで介助してるっぽいのよねー(#^ω^) それで、介助量増えた、忙しい!とか、知らんがな(*ノ・ω・)ノ⌒。
愚痴職場
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
うんうんー
回答をもっと見る
なんでおばさんって人の揚げ足取るのが好きなんですか? どうしてそんなに細かいんですか? 口を開けば人の悪口ばっかりで。 あまり関わらないようにしていますがイライラしてしまいます。
イライラ愚痴人間関係
てぃっぴぃ
介護福祉士, ユニット型特養
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
分かります。本当に人の事は、言うけど自分は、やらないし口ばっかり多いです。 人の悪口しか言わないし陰口好きなおばさん多いです。 聞いててイライラしますよね。
回答をもっと見る
その日その日でリーダーが変わると言う勤務体制に移行しようとしてるのですが…性格的に内気な私リーダーとしての仕事とかほぼ無理 多分気をおいすぎて元から持ってる持病のパニック障害と不安障害が爆発すると思う…仕事来たくないとかなりそう…嫌だなぁ…
愚痴施設ストレス
かおるん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
大丈夫ですか?
回答をもっと見る
現在、派遣として特養ユニット型で勤務しております。 雇用形態が派遣というのは初めてなので教えてください。 時給は1720円です。 派遣担当の方にまだ時給は上がると説明されていました。 入職して13日目の勤務から独り立ちしました。 その際に派遣担当の方から、 施設長やリーダーからかなり戦力になっている。賞賛のお言葉いただきました。 何か相談や要望があれば遠慮なく言ってほしい。 と言われたのですが... こういった場合、どんな相談、要望が思いつきますか? 私の中では時給交渉したい気持ちがあるのですが、 さすがにまだ早すぎる?と思ったり。。。 派遣時給に詳しい方いたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
派遣給料モチベーション
かいご
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
派遣社員として働いている以上、時給交渉は、雇い主である派遣会社が事業所と交渉するのでかいごさんが交渉するのは止めるべきと考えます。 かいごさんは、1720円の時給で不満ですか?まあ不満なんでしょうね?ですが、派遣会社は恐らくですが、それ以上のお金を貰ってると思われます。 うちの事業所にもFAXや営業TELが来ます。詳細を聞く限り、平均的に2500〜3000円を提示してきます。派遣社員さんには、1720円。差額の、780〜1280円は派遣会社の利益となります。人が一人、汗水流して働いた時給の差額を利益としてます。あくまでも雇い主は、派遣会社であり、派遣会社の社員でしかありません。依って、いま勤めている事業所の社員ではないので、交渉事は、派遣会社が行うのが筋です。 社会保険、ボーナス等の交渉も派遣会社が行います。 ですが、派遣社員だとボーナスも多少(ない場合も含め)となるケースも聞きます。 ですから、かいごさんが契約してる派遣会社に交渉する事はあっても、事業所と交渉するのはやめた方がいい。が、結論ですね😄
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
介助時等で髪が当たり不衛生ではないのか 髪型の規定がないのであれば変更した方がいいのではないかと上司に相談する。
回答をもっと見る