職場」のお悩み相談(324ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

9691-9720/11086件
職場・人間関係

職場の同僚を如何なる理由で退職させた経験ってありますか?

同僚退職職場

BECK

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12021/02/01

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

私は関わってないですが、入居者さんからのクレームが多くて退職に追いこまれた人はいました。

回答をもっと見る

お金・給料

前に 看護師の後輩(1年目)とご飯に行く機会が あったんですけど 給料を聞いて愕然としました… 月の給料ももちろん私より貰ってて ボーナスなんて私より10万以上も上。 住んでる所と働いてる場所にもよりますけどね。 この介護の仕事3年もやってて手取り20万も貰えない。 なんで3年間もこんな辛い仕事やってんだろうと 思ってしまいました😂 私の職場は給料いい方だと聞くけど… ほんとに…?笑笑

後輩ボーナス看護師

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

82021/01/20

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

わたしは派遣介護士なので、ボーナスも退職金もないです。 手取りも20万円なんて行くわけもなく。 いや、サービス残業付ければ行くかもしれない…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様初めまして 私はデイケアセンターの介護福祉士をしていますが 上司に対して質問です 34歳の女性副主任の事ですが、関係性があまり良くありません 上司はバリバリのキャリアウーマンのケアマネジャーと介護福祉士です 仕事も出来るし情報能力が長けています その上司は私が入職した時は同じ介護福祉士という事もあり意気投合して そりの合わないリハビリの先生の悩みを聞いたり、どうやったら仕事を効率よくまわせるか提案を促したりしました しかし、職場の人からは出来ない、無理という意見ばかりで 上司が色々修正をしたりして結局継続できないまま活用されずじまいです 最近は上司が私の悪い事を見つけては叱る毎日です 私は上司の良いところを見つけようとしたり頑張っているのですが 上司があんなに親身になって聞いていた提案や悩みを発信していたのが 馬鹿馬鹿しくなってきてしまいました 別に何を求めている訳でも無く上司に媚を売る気もありませんが ややこしいのは副主任以外の私の上司が癖のある人間だという事です みんな副主任は怖いし面倒くさいから媚を売っているのが見え見えなのです 仕事をしない人、すぐ泣く人、非を認めない人等が多く 人のせいにする人が多くて困っています 私が鼻をすすっていたのを手で拭っていたのを利用者様が見て 爪を噛んでいるから注意して欲しいと言ったそうです それを終礼であげられ上司が私も爪を噛んでいるかのを見た事がありますと 報告され私は否定しましたが、受け入れてもらえず 今はコロナが流行っているのでマスクは必須ですが その当時はマスクをつけるようにと言われ私は嫌ですと言うと みんなが見ているのだから認めなさいと理不尽に言われマスクをつける羽目に あ〜すいません 脱線しました 要は副主任とは距離をおいて付き合うべきですか? 副主任は気分の波が激しい人です 残業させまいと仕事が終わったらさっさと帰って下さい とか私が明日のするべき事をしていても否定してきます ごめんなさい 訳の分からない文になってしまいましたね 今の職場を変えようとも思っています でも、頑張りたい気持ちもあるんです

上司デイサービス人間関係

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

22021/01/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

鼻や爪噛みの話は、「していないのですが、そう勘違いさせない様気をつけます。」と私なら答えて置きます。 合わない人や、情緒不安定の人とは、距離を取ってつき合っています。迷惑被るからです。また時折、臨機応変に頭を切り替える事が必要ですが、副主任がいる時は、終業時間に退所する様にされた方がいいと思われます。私の周りにも居ます。干渉し過ぎだと思いますが、仕方ないです。 また、他人には、一生懸命されない方が良いかも知れませんね。良かれと思っても、後々までの関係性に影響する程の事って、中々無い様に思います。程々が良いですね。私も、心配して力になろうと頑張り過ぎて疲れた事があります。 その点、介助を必要としている方へは、やりすぎる程の受け持ち時間がありませんので、一生懸命関わります。時間が来たら終わりなので、清々しい気持ちになります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月に入って急に退職者が2人… それに伴ってまた勤務の繰り直し… 出来た勤務表見てみれば当直明けの休みがなく連続勤務6日… そしてまた次の宿直では明けの休みなしで5日間… こんな勤務表は普通なんですか? 以前の老健ではここまで酷い超過勤務はなかったです… 職員の辞める前の人数足りてる時からこんな感じです… ここの施設長は職員にたいして愛情もなく若手の介護の子にも暴言吐いてけっきょく謝ることなく若手の子は辞めました… 私も辞めたい…😢 こんなこと当たり前の世界なんですかね? 有料って… もう人の分まで当直や宿直取って頑張れる年齢でもない…💦

上司愚痴夜勤

WEST☆

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/02/01

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

こんにちは。老健特養とかは明けの休みが確保されてますよね大体。 私はそうでしたが、少し前に辞めたサ高住なんて休みは一応あったようなんですが利用者さんの数に対するスタッフの人数はたりない パワハラ当たり前 給料で釣ってるみたいですね。 正直有料系はいいと思いません。 辞めてもいいと思いますよ?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護事業所に入職してから指導につく方や指導者でないかたのいち部の方ですが、かなり細かく注意を言う方と一緒に仕事をしているという話を書いたことがありますが 、ここ1週間、その人たちが私の指導についたり一緒に仕事をすることがなくなりました。 毎日のように、あれはダメ、これはダメって言われているのも苦痛なんですが 、逆に何も言われないと、これでいいのかと思い、疑心暗鬼になりながら仕事をしているのも事実。 ただ、 考え方を変えると、1か月以上たったんで任せてみようかなっていう気持ちがあって、よほど危ないことがない限り、あまり注意をしないのかなと思うこともありますが、 もし自分なりに考えてやってはみたものの 「それはちょっと○○なんだよね」 って言われたらどうしようと思うと思ったように体が動きません。 実際、今日も2つほど問題が起きて自分で対応しようと思えば対応できたかもしれないんですが 、どこまでやっていいものか、自分の判断基準がつかず指導の方にお任せしてしまいました。 いろいろ細かく注意された方がいいのか、それとも、とりあえずやらせてみてもいいのかなっていう、どちらの考え方が正しいということは言えないんですが、言い訳になってしまいますが、この1か月間、注意され続けられたことで「 また何かしたら注意されるんじゃないか」っておもうと、 確かに自分ができないから注意されるとはいえ、毎日注意され続けることでトラウマになってしまったかもしれないと思うと、体が動かなくなってしまうことがあります。

指導トラブル人間関係

ガチャピン

介護職・ヘルパー

02021/02/01
職場・人間関係

看護婦さんのおばちゃん?おばあちゃん?って、一言なさすぎる! めちゃくちゃ慣れた人なら、わかるけどね!まだ、入って1ヶ月ちょっとの俺に対してブチ✖️2言うてきます!俺達は、作業してるなかで少し話してたのに😅看護婦さん二人いてて、患者さんたてるのにみてよ!とか言われてもねぇー😅二人して、ポカーンですわ!なら、一言あってもよくね!みててくれとかさ!ほんまに、イライラ😒💢💢するわ! 日本語通じる俺に言うてきて!💢

イライラ愚痴人間関係

マリオ

病院, 初任者研修

12021/01/25

ぐう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

看護は、健康や命を見ます 介護は、生活やADLを見ます 視点が違うので衝突は互いの領域の認識不足と思いますよ(•‿•)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正社員からパートになったことのある方いらっしゃいますか?去年10月から正社員で訪問ヘルパーしていますが自分自身の体調があまりよくなく、そのせいで精神的にもいっぱいになってしまい空回りばかりしています。正社員として雇ってくれた会社に対して申し訳ない気持ちもありもう少し頑張ろうかと思ったり。まとまりない文章ですみません。

正社員パートストレス

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12021/01/31

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

無理せず 辞めて 転職してパートになってもいいし、そこでパートになってもいいんじゃ無いでしょうか? 申し訳ないのは二の次で ご自分を大切に。 身体を壊したら 仕事出来なくなります。 まずは自分の身体と心の健康維持です。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中~f(^ー^;仕事しながら誕生日を迎えました(*´∀`)ノこの特養で14年も働くと思わなかった(* ̄▽ ̄)ノ~~

特養介護福祉士愚痴

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32021/02/01

Mini

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 お誕生日おめでとうございます! 14年!私にはまだ未知数です笑 まだ1年未満なのでこれからももっと色々勉強していきたいです!

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言下の最中、今日夕方職場(デイサービス)から連絡があり○○利用者さんがコロナ陽性と聞かされ、明日保健所が入るとかでとりあえず明日もお休みになってしまいました。この場合、1人だけでも休業要請の対象になってしまうのでしょうか?

緊急事態宣言休みコロナ

しろん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/01/12

さりー

介護福祉士, ユニット型特養

休業です~

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から仕事再開です 不安はあまりないけど、コロナ禍で利用者様が減っているらしい しかも近隣ではコロナが出たって言ってるし 後は人間関係 うちの職場は本当に自分好きが多い 困る 休憩時間ギリギリにしか戻って来なくて するべき事が出来てなくていつも焦る 人って焦るとミスに直結するからね 休憩時間10分前に戻れないのかなぁ 後の事を考えて仕事したらミスしないのに って思ってます、、、

休憩職員職場

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

02021/01/31
雑談・つぶやき

介護福祉士試験皆様お疲れ様でした 私は落ちていると思いがちですが 周りの人の自己採点に惑わされていませんか? 私も落ちたと思っていました でも、当時の職場のケアマネジャーさんから 最後まで向き合ったんでしょう? 自分を信じて自分を褒めてあげてと言われ肩の荷がおりました 補正が入り結果合格しました もっと自分を褒めてあげて下さい 頑張ったんでしょう? 向き合ったんでしょう? 自己採点に惑わされないで下さい

介護福祉士試験ケアマネケア

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

12021/01/31

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

優しいお言葉ありがとうございます😊 はい、頑張った自分を褒めてあげます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から勤務再開です 9月に自転車で転倒して骨折していました 夜眠れるかなぁ、、、

デイサービス職場

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

02021/01/31
職場・人間関係

皆、仲良しだよ。と面接時に言われてから今日までどれほど時間が経っただろうか。皆仲良しが未だにわかりません。 皆仲良しとは。自分のお気に入りで固めた職場はそりゃ皆仲良しですよね。貴方からしたら都合良い環境下ですよね。役職者は友達で、看護師も知り合い。介護士も自分に賛同する人ばかりを集め。 おかしくない?ならその職員達とだけ施設してたらいいじゃないのよ。

上司愚痴人間関係

ぽんぽこたぬき

介護福祉士

22021/01/31

ちびちむ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ

私の前の職場の施設長も自分の意見にYESしか言わない人達を集めて否定する人達のことを貶していました。 主任いるのに全て施設長報告で主任も役に立たず1度ミスすると施設長と上司に遠回しで暴言言われたりしてから退職しようと思い、今新しい職場で働いてます。 ポンポコたぬきさんの気持ち分かります(´;ω;`)

回答をもっと見る

きょうの介護

ストーマの方は障害者手帳を持っていると思うんですが、手帳を持っていると、必要な物は役所から手当を受けられますか? それとも1割は負担ですか?

障害者介護福祉士人間関係

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

12021/01/29

自問自答おばさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。ストーマに詳しくは、無いのですが書き込みを見て少し調べてみたのですが対象さんの障害の級や状態にもよるようです。詳しくは、役所に赴き話を聞くのが一番かと思います。あまり役に立たなくてすいません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事が終わってから話し合いの席を持っていただきました。 いきなりやめると言うのもなんだったので、やんわりと色々言ってみたら、事業所の方で「 考えます」と言っていただきましたが、実際はそれが理由ではないのでさほど突っ込んだ話し合いにはならず。 辞める本当の理由に関しては色々ありますが、辞める大きな理由としては 、新人の指導法に統一性がないこと。 確かに個人個人やり方があるのはわかりますが、新人に教える段階では 基本的なことを教えることになるので、 指導者によって教え方がまちまちというのはどうかなと思ったわけです。 ただ、場合によっては「 こんな方法もあるけどこんな方法もあります」とか、「○○さんはこんな方法でやってるけど、こんな方法もあります」 という風に比較して説明してくれるといいんですが そういう指導法じゃないんですよね。 そのうえ、ちょっとミスをするとすごい勢いで注意してくる人もいて、 本当にこのやり方でいいのかなって思うと逆に萎縮してしまい、失敗につながるケースがよくありました。 言い訳って言われるかもしれないけど 子供だって、「 その仕方はだめ、そのやり方は駄目」って何度も何度も言われたら、やる気を削がれたり萎縮して出来なくなってしまうのと同じだと思うんです。しかも、 ずっと見てられたら注意されるかなあと思うとなかなか出来なくなっちゃうものです。 あともう一つあるんですけどま長くなっちゃうのでまた機会があったら書きますが、辞める大きな理由っていうのは 二つかなって自分では思うんですが、あまり色々言うと、会社の悪口になるので、はっきりは言えないですからね。 とりあえず会社側からの提案を受け入れる形にして「 頑張ってみます」 と返事はしてきましたが、 会社としても1ヶ月ぐらいでいろいろ言ってくるんだからなんかあるだろうと思ってはいると思うので、 1週間か10日ぐらいしたらまた言おうかなと思ってますけど、 その時は「辞めたいんですが、じゃなくて辞めます」って言ってこようかなと思ってます。

指導退職人間関係

ガチャピン

介護職・ヘルパー

22021/01/29

まきこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

こんばんは。 どこの職場に行っても満足しきれる事は早々ないと思いますよ。 特に今は、大変な時期ですし。 不満はさておき、転職はガチャピンさんの人生を変えるものだと思います。 誰でもそうであるように。 納得のいく選択をするのが一番ではと思います。 そんなに悩むのなら、会社のことなんてほっぽといて、自分の事を大切に考えましょ。 自分を最後まで守れるのは、自分だけだと思います。 お互い頑張って生きましょ!

回答をもっと見る

愚痴

自分の仕事を増やしたくない、自分が残業をしたくない、欠席者分のしわ寄せを受けたくない。 役職者で一番施設でのトップがそんな対応。 体調不良者への労りの気持ちすら無く休むやつは悪とみなされる環境。人間としての心の余裕なくなり過ぎてませんか?

上司愚痴人間関係

ぽんぽこたぬき

介護福祉士

12021/01/31

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養

本当にそう思います。 日頃からそうですが、特に今は少しでも体調不良者がいたら、しっかり休んで頂き、体調が整っている職員でフォローしながら頑張って行きたいですね👍

回答をもっと見る

感染症対策

家族でコロナ感染のPCR検査を受け陰性でしたが、職場の指示にて出勤可能にはなったものの、保菌者扱いにされています。休憩もしてたら、サラッと出て行かれ、食事も離れたところで。仕方ないとは思いますが、その対応です。 何も聞かされずまま、出勤したら行動がおかしい所が見受けられます。 でも、私は利用者に対して普通に接触してるんだけど? だったら、しばらく事務作業でもとかして全てにおいて接触しないようにしたらいいのに、職員だけで変な動きしてるのが矛盾してるような気がします。 家族がPCR検査を受け出勤したら施設はどのような対策をしていますか?

家族コロナ施設

みー

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護

12021/01/31
職場・人間関係

管理職の人が一部下の対人関係の悩みを悩みのタネの相手にストレートにぶつけて愚痴を言ってるのはどうかと思う

管理職上司愚痴

ぽんぽこたぬき

介護福祉士

22021/01/31

がま

介護福祉士, ユニット型特養

たまに勘違い上司が軽くいじって周りの話題をとるために人間関係ネタをぶち込んできますがかなり不愉快で聞いてる方も上の人間性を疑いますね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの対応で今年から新たな取り組みされてる施設ありますか?

コロナ施設職員

はく

PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養

12021/01/30

がま

介護福祉士, ユニット型特養

タブレットを使ったリモート面会くらいか、看取りの方のご家族は最大2名時間制限あり、ノロウィルス以上の消毒の徹底となっています。 まだまだ手探りなのが現状です💧 外部からの完全な遮断となるとデイサービスはいかがなものかと古いタイプのうちのような特スタッフはおかしく無いか?矛盾していると不満が出ていますね💧

回答をもっと見る

レクリエーション

今、とてつもない不安が、、、 来年度(4/1〜)系列の施設へ異動になります。 今、療養型病院でレクリエーションってあまりしていなくて長年働いてしまい、前のグルホでは毎朝のラジオ体操、季節ごとの作品作り、みんなで歌謡曲の合唱、イベント(クリスマスとか)コスプレ運動会とか、そんな事しか経験なくて、今の病院は嚥下体操、みんなで歌の合唱、折り紙遊びくらいで、レクリエーションの企画や進行にガッツリ関わってないような、、、 こんな程度のレクリエーション経験で特養とかで、やってけるのかな(・・?) という不安です。

行事レクリエーション職場

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/01/30

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

事業所によると思いますが、それだけのレク経験あればレクに関しては特養でも大丈夫かと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月から新しい派遣さんが来てくれる…。さてどのくらいいてくれるか。すぐいなくなる理由に周りの職員が気付いてるか疑問です

派遣人間関係施設

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/01/30

トモミ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

私のところも新人さん入ってくれるのですが、やっぱり数ヶ月で辞めてってしまうんですよね…特に正社員で入職した人が…

回答をもっと見る

愚痴

新人研修が意外に雑でびっくりした件。派遣で入職して常勤に昇格したのはありがたいが、早A〜早C、遅A〜C、日勤、夜勤A〜Cとあるんですが、早BとC、遅Bは2回付いて教えて貰い早Aは一度。遅AとCは全く教えて貰わずで手探りで行う状態。早Aは一度やったものの、一か月以上あいていきなり独り立ちでやらされ、夜勤Aをやってるし2時間くらいの食堂見守りもやってるから…。いやいや、経験者でも同系列でやってたんじゃないからわからないものだらけだし、微妙に回数少ないから手探りで行って、聞くか間違えて怒られて覚えるかのどちらかになる。

研修新人愚痴

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/01/29

はてな

初任者研修, 実務者研修

早番・遅番・夜勤のA〜Cはそれぞれの業務の流れに違いがあると思いますので、最低でも業務の流れが書かれたものぐらいはあったほうが混乱しなくて済む気がします。 私だったら、業務の流れが書かれたものはありませんか?とまずは聞きます。 正社員ならだいたい業務の流れが書かれたものは作ってるかと思いますがどうなんでしょう?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月から今のグループホームから、古巣の有料に異動になります。 今週月曜日に言われたので、急な異動通達は困りますね😥 メンバーも新しい人が数人増えた位で困っておらず、利用者もそんなに変わってないので、そこら辺は助かってます。

異動施設職場

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

32021/01/29

みさき

介護福祉士, ユニット型特養

突然の異動ほんとに困りますよね😓 こっちは新しい職員がなれないうちに異動になるのでその度に人員不足で大変です😢

回答をもっと見る

愚痴

私の職場の相談員は利用者をなんやと思ってんの😇😇 ホンマに腹立つ😤

相談員イライラ職場

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/01/30
愚痴

甘い考えだと思う方もいると 思います。でも、愚痴らせて下さい。 転職して正社員として 今のサ高寿で働き6か月がたちました。 人間関係、利用者さんも悪くない。 しかし、毎日残業。 強制ではないですが 毎日早期に帰宅しても悪く 言われる事もあり。残業代は 会社から支給されています。 しかし、残業し仕事終わっても 帰宅しにくい。上司は終電のる ギリギリまでいます。また 休日にも出勤、会議や入居が あるわけではないのに。私自身 趣味も多く、残業が多く その時間にあてる事も減少中が 大きな要因ですね。 正社員じゃなくなれば ボーナスはなくなるが 苦痛な残業代を支給されるより 短時間労働の所でWワークして 収入を得た方が楽と思い始めています。

残業モチベーション上司

M

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22021/01/29

はてな

初任者研修, 実務者研修

毎日残業になってしまう理由を一度会社は見直して欲しいですね。 週に一度は残業をしない日を設けるなどです。 趣味が多い事は良いと思います。 何に重点を置きたいかによると思います。短時間労働でWワークは楽と思いがちですが、今日はA社、明日はB社という形でないと趣味の時間はなかなか取れないかと思います。 Wワークだと両方の会社に気を遣わないといけなくなります。特に両方とも医療・介護の仕事だと色々です。 趣味に集中出来る暇も無くなるかもしれません。 Wワークとかではなく残業のない職場を探すのが一番良いと思いますがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

派遣なんですが辞めるときは口頭だけで良いんですか?教えてください。

派遣ユニット型特養退職

はつびと

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42021/01/25

自問自答おばさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

最初に採用される時に契約書を交わしました?それにもよりますが契約書があるのでしたら1ヶ月前に退職の意思をなどの文言がある事があるので一度確認してみて下さい。

回答をもっと見る

資格・勉強

私は今介護員部会に入っています。 皆さんの所は、コロナで…研修とかどうされてますか❓いい研修方法や、今後のあり方とか教えていただきたいです…

研修コロナ職場

ぽにょり

介護職・ヘルパー, グループホーム

22021/01/27

えみりー

介護福祉士, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

計画相談員です。 私たちの地域の相談支援部会は 研修会や外部会議は zoomにて行っております。 普段事務所等を離れる事が出来ず 参加されない方も出席でき なかなか良い研修ができたりします😊

回答をもっと見る

お金・給料

お聞きしたいのですが、退職して共済センターから、退職一時金頂いた個とある方はいらっしゃいますか?どれくらいで振り込まれましたか?

退職介護福祉士職場

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12021/01/28

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

共済センターに聞いた方が確実だと思います。 何日締の何日払いって決まりがあるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現場の職員はいい人が多いけど、会社(法人自体)でみたらうーんって思う点が多いです。 仕事を変えるきっかけになる点ってなんですかね?

転職人間関係施設

ゆかりごはん

初任者研修, ユニット型特養

12021/01/28

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

そこにいたら我慢がならない事がある、又は キャリアアップの為に違う形態に行く ですね、私は。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場でよく注意されている先輩職員がいます。 注意されやすいようで、他の職員の失敗とかも勘違いで注意されることがあるみたいです。 でも自分じゃないとも、それは誰々がしましたとも言わず、怒られています。 先日、その先輩と夜勤だったのですが、とあることでミスがありました。私が注意してその先輩を見ていれば防げたミスです。 幸い大きなことにはなりませんでしたが、チームでいる以上、もっと気を配るべきだったと反省しています。

先輩夜勤職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22021/01/27

れぉちー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

怒られるのはしょうがないと思っているのか、めんどくさいのか、自分のせいだと塞ぎ込んでいるのか、中々本人は辛いと思いますね。 他人のミスを自分のせいもあると考えられるのはとても優しくて、そんな方がいるなんて、と羨ましく思います。 しかし一番は、どうやったらその人がミスしないようになるのか...だと思います。ミスが減ればその人も怒られずに済み、自信を持って、もっとミスが減ると思います。 もし勘違いで怒られていたら、勘違いですよ、と伝えて、味方になってあげてくださいね。

回答をもっと見る

324

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

492票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.