職場」のお悩み相談(286ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

8551-8580/11086件
雑談・つぶやき

今日8日ぶりに職場へ・・・制服のクリーニング代払って会社専用の退職届等記入して。明日で有休も終わりだし・・・なんかあっという間に過ぎていく・・・

制服退職職場

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

02021/07/30
訪問介護

毎日暑いですね! 訪問介護で、自転車移動をしているのですが、皆さんはどのように暑さ対策していますか? 私は首に保冷剤、半分凍らせたペットボトルで対応しているのですが、暑い!です!!

訪問介護ケア職場

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22021/07/29

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 移動だけでかなり体力を奪われますよね。。さらにその後ケアで入浴介助となるとかなりきつい、、、お客さんの家によってはエアコンもつけない方とかもいてたりですものね。 移動中はできるだけ日陰を探したりこまめな水分補給と保冷剤を首に巻いたりして対処しています。 熱中症に気をつけて頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が悪いのは重々承知してますが 今自分的には一生懸命仕事を覚えてる中で自分じゃないスタッフが電話連絡受けたものを申し送りされた側なのでてっきり電話連絡受けた人が他の人にも申し送りしてると思ったらしておらずめっちゃ怒鳴られた、、、申し送ってるか確認しなかった自分が悪いのだが怒鳴るってどうなの?間違ったことは言ってないにしろ注意じゃないよね?その後のフォローも何もなけりゃただのストレスの捌け口にされただけなんだけど、、、言ったことを言ってないことにされ言ってないことを言ったことにされ、、、後から入社した私が全部悪いんです 正直もう無理、、、同じ空間にいるだけで心が折れて身体が拒否る、、、施設長にはもう無理だっては話したけど次の職場も決まらず焦りが出てる、、、せっかく相談員になれたのに、、、介護の世界から抜けようかな

生活相談員トラブル人間関係

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

22021/03/27

かい

従来型特養, 無資格

やっぱり同じ事を思ってる人は中には居るんですね。少し安心しましたが、ストレスほんまに凄いですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

私たちの職場に月に50時間残業している人がいます。 ちゃんと働いているならいいのですが、休日出勤としてタイムカードが押されていますが、その方は1人仕事なのでいるのかどうかもわかりません。 事務長ととても仲が良いので事務長もその人の残業申請は全て受け入れています。 私たちの残業申請は研修会以外受け入れてくれないのにです。 どうにかしたいのですが、何かいい方法ありませんか?

タイムカード休日出勤残業

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

32021/07/29

アキラくん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

こんにちは。 質問の内容は残業したいという事でしょうか。 残業申請を受け入れてないなら、勤務時間が終わったら、帰宅出来るというになるので、そちらを避けたいという質問になるのでしょうか? ごめんなさい、どのようにされたいかがわからずにこのコメントになりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

週5のフルタイムのパートで働いてる方いますか?もしくは、その場合は申請書を出しての勤務ですよね?毎週週5だと正規雇用になるのでは?私の知識や認識が間違ってたらごめんなさい

フルタイム勉強パート

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

32021/07/29

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 フルタイムで働くこと=正規雇用ではありません。もちろんフルタイムで働くことは正規雇用の人と同じだけの労働時間になるのですが、雇用形態は会社がどのように働いてもらうのかを決めます。 会社が正規雇用をしなければフルタイムパートのままです。 ですので福利厚生も正規雇用の人との違いが生まれてきます。 会社によってはボーナスに差が出たりとかですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

スケジュール管理についてお聞きします。当ステーションでは、リーダーが一括でスケジュール管理をしていますが、利用者様の特性や移動時間もあまり考慮されず、とりあえず空いてるところは訪問する!というスタンスでされています。よって、ワークライフバランスが上手く行っていないところもあります。訪問スケジュール管理は自分自身が調整し、上司と相談が上手くいくと思いますが皆様どうされていますか?御意見下さい。

訪問看護リハビリ看護師

つる

PT・OT・リハ, 訪問看護

22021/07/24

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、自分の事業所はみんなで調整して分け合う形でやっています。 お互い得意不得意な訪問先があるので、「明日○○様が空いてるのでお願い」「代わりにいついつの○○様行きます」など色々やりとりして決めていきます。 一時期はリーダーによる一括管理でしたが、やはり訪問先からのクレーム(いつもの職員が良いetc)も多く最終的にバランスよく分け合うことになりました。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイで働いています。 入浴介助時は介護だけで回していますか?それとも、他の職員の方も介助に入っていますか? 今、介護だけで回しています。上司に看護士もいると処置もスムーズに回ると言いましたが、それはしないと介護だけでお願いします。処置の時に呼んでくださいとの事でした。 みなさんのところはどんな対応をされていますか?

入浴介助上司デイサービス

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

52021/07/28

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。前の職場は介護と看護で回していました!入浴は人手がないととにかく大変ですよね(´ω`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。皆さんの職場は入職後どのくらいから有給が使えますか?また初年度の有給は何日くらいでしょうか。

職場

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

42021/07/28

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

有給発生は6ヶ月後に常勤で10日基準で発生だったと思いますよ 常勤でないなら日数は減りますけど

回答をもっと見る

介助・ケア

おはよう御座います! 資格はとれ次は職場探しです。 とても緊張してできるか不安です。アドバイスあったらお願いします🤲

資格職場

もっちゃん

病院, 無資格

52021/07/29

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

最初は不安ですよね...。 私も不安でした。 もっちゃんさんは未経験ですよね? なら、OJT制度があるところがいいと思います。 私もOJT制度のあるところで勤めていますが、今介護業界は人手が足りず、できていないところもあるので、しっかり調べてから面接等するのをオススメします。 もし不安なら、マイナビ介護さんみたいに紹介してくれる会社が多数あるので、紹介会社さんを通してみてもいいかと思いますよ?笑笑 特におすすめなのはマイナビさんです。 私も今現在マイナビさんと仕事を探しているのですがとっても親切で、積極的に仕事を探して頂いているのでとてもおすすめです♪

回答をもっと見る

介助・ケア

自立型の軽費老人ホーム勤務です。 入居者様(男)の居室が、汚部屋と化しています。 同フロア入居者様から、異臭等のクレームが続いた事から、一度は職員で綺麗にしましたが、2週間程で侵食されました。 その後は片付けを促し、ヘルパーを導入していますが、一向に片付きません。 本人のADLに問題はなく、認知症でもありません。 どの様な対応が考えられるか、教えて頂けると助かります。

トラブル有料老人ホーム施設

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

12021/07/29

介護福祉士, 有料老人ホーム

自立なんでしょ? 自分で出来ないなら出てってもらえば良いじゃないですか 金で解決できるような人じゃないから、入居してるんでしょうに いいとこ見つけたなー程度の考えしかしてない可能性ありますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつも色々な皆さまの質問を拝見させて頂いてます! 質問なのですが皆さんどちらにお住まいですか??(都道府県) お給料&雇用関係の質問とかみて思いました。 読んでいて、待遇がよかったりする施設はやはり東京都の施設なのかな??と思いました。

理不尽給料介護福祉士

介護福祉士, グループホーム

22021/07/25

とび

介護福祉士, ユニット型特養

千葉県在住です。 5年勤めていた特養は、契約社員時代が夜勤6回で月20〜23万、 途中社員になってからは夜勤をやらなくなってしまったので月16万程度でした。 年2回の処遇改善費の他にボーナスが出ていたのですがいづれも給料1ヶ月程度で社員にならなきゃよかったかもと少し後悔しました😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん今の職場は何個目ですか? 介護職の方は施設を転々とすると聞いて…。

職種施設職場

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32021/07/28

しろ

ケアマネジャー

介護職じゃないけど、4つ目です。ここじゃない、と思いつつ、でもあそこで長く続けていたら、基本給も上がったろうに…と後悔も少しあります(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場で障害者でも介護の仕事をしている子がいるのですが私の職場に障害者の子を差別する人がいるのですがみなさんの所にはそういう人はいますか?差別はどう思いますか?

障害者職場

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32021/07/28

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

以前、働いていた有料では、障害者の方は、掃除や雑務がメインで利用者と会話する程度でした。障害の度合いによるのかな?と思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職した元職場に、源泉徴収票と退職金を 貰いに行かなきゃならない、行きにくいな

退職金退職職場

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12021/07/28

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

電話すれば、送って貰えますよ。 むしろ、直接貰う事は、無いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんが働いている職場、現場の介護士さんたちの平均年齢はどのくらいですか? また、一番年配の方の年齢はいくつくらいでしょう?男女比は?

介護福祉士施設職員

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

82021/07/26

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

パートさんを含めるとかなり平均年齢は高くて、70代の職員も活躍しています。女性職員より男性職員の方が3分の1程度です

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で、回りと比較して自分はダメだ、と落ち込んだと思ったら、資格を取ると言い出して、仕事中にレポートをやりだす職員がいます。挙げ句の果てには、私は新規ケースは受けないと回りに宣言して、回りの負担が増えてきてしまっています。完全に気分なんですが、キレると怖い人なため、なかなか言い出せる人がいません。構ってると仕事が回らなくなるため、距離を置くようにしてますが、周囲のストレスは高まってきています。どうしたら良いのだろう?と思う今日この頃です。

人間関係ストレス職場

しろ

ケアマネジャー

22021/07/27

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

距離を置くことが正解だと思いますよ。このような人は言ってもわかる人でもありません。上司と話し合いをしてペナルティやら処分を受けてもらった方がいいですね。ペナルティをしたから良くなるわけでもないと思いますが、周りに合わせないと居心地が悪くなるように仕向けた方がいいですよ。そこまでするのも面倒ですので関わらないで済むなら関わらない方がいいです笑

回答をもっと見る

夜勤

ユニット型老健に勤務してます。私の施設の夜勤体制がおかしくないかを確認したいです。 私の施設はユニット型老健で利用者100人、夜勤者は介護職員が2ユニット(40名)にひとりいて、それ以外に看護師が一人いるので合計6名います。まずはこの体制が法律的に問題ないのかわかる方いたらご教示お願いします。厚生労働大臣が定める夜勤を行う職員の勤務条件に関する基準という法律を見れば読み解けるのかもしれませんが、なかなか理解ができませんでした(汗)インターネット上のサイトを見る限りでは問題ないような気がしてます。 次に私の施設の夜勤者は労基上の休憩(ピッチも持たず自由にできる時間)がありません。そこでこの体制を変えるために人を増やさなければいけないのか?または、上記1つ目の質問の回答にもよりますが、休憩を取る時だけ、4ユニット(80名)を1職員がみるような体制で問題ないのか?ご知見ある方がいればご教示願います。

老健上司愚痴

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22021/07/27

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

うちも老健ですが、利用者満床100床です。夜勤は看護師さん1人、介護職員4人の計5人でみています。 2階55名、3階45名と分かれていて、介護職員が2人ずつ分かれますが、3階は認知はあるも自立している人が多いので1人が2階を手伝いに行き、休憩ぐらいに3階に戻ってきて、また朝食前に2階に手伝いにいきます。 その間は1人で3階45名みています。 早番、遅番はいません。 夕食から夜勤の仕事になります。 休憩もしっかりととることができます。順番に2時間仮眠時間があります。 6人いるのになぜ休憩がとれないのでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の朝食後薬を早番が投薬する時、ダブル確認をしたはずなのに、何故か他の方の薬のケースの中に、誰のものか分からないプレゼニト錠が袋に入ってないまま入っていて事故報告書書いた。もちろん反省文も。 昨夜、今日の分をセットした時はなかった。 何度も確認した…なかった。 でもそんな事言っても犯人探しは嫌だから探さない リーダーも半分私の事を疑っている。てか、半分以上は疑っている。それでいい! 責任取って、今月中に退職届を出そう。 1日に2枚の報告書と反省文を書くなんて… 介護職員としてダメだなぁ。。 転倒は見返してみよう!!!

事故報告退職グループホーム

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

72021/07/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

辞める必要ありますか?

回答をもっと見る

愚痴

オープンスタッフとして転職してきたけど なかなか軌道に乗らないし 業務もどんどんきつくなってきて 少しずつみんな辞めてくし それで自分の勤務もキツイ日は やっぱり辞めたくなる 好きな仕事でもしんどい日は辞めたくなる 「辞めたい」くらい呟かせて〜

ユニット型特養転職介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

02021/07/27
職場・人間関係

みなさんが働いてる職場の有給はどんな感じですか?年5回有給取得が義務づけられましたが職場で勝手につけられるのは納得いかないのですがみなさんはどうですか?

休暇職場

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22021/07/27

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 有給を勝手に付けられることは無いですし、有給を取るなとも言われません。 ただ、暗黙の了解なのか月に有給を2日取ることは皆していません。 2日以上の有給を取らなければいけない場合は、上司と相談です。 特に用事がなくても、有給を取ってる職員もいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護事業所でパートでヘルパーをしています。 パート仲間が良い人&モチベーションが高くて刺激になる、資本の大きい会社なのでコロナの時にも必要な消耗品(マスクやディスポ)を調達してくれた、利用者さんにお金持ちが多くて汚部屋を拒否してもまだ仕事がある、急な休みに柔軟に対応してくれる(たまにしかないことだからかもしれませんが)…など、良いところがある職場です。 ただし、サービス単価が近隣の訪問介護事業所よりかなり安く、転職を考えています。1時間の身体介護なら、近隣より400円安いです。 ただ、介護の仕事は今のところしか知らないので、人間関係や職場環境が心配です。女性の多い職場ですし。皆さんの職場環境はいかがでしょうか? 上記のような条件なら、皆さんは転職されますか?

訪問介護転職人間関係

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22021/07/27

ねこばす

介護福祉士

人間関係と職員の質はとても重要だと思っています。 私が新卒で配属された特養は職員の質が悪く、利用者に全く寄り添わない、事故多発でも報告しないなどが当たり前の人たちでした。みんな嫌々仕事をしているので現場の雰囲気が悪かったです…。 一緒に働くのが嫌になりデイサービスに異動希望を出しました。 夜勤がなくなったので給料は下がりましたが、デイの職員たちはみんなやる気があって利用者さんのことを考えて仕事をしていて、刺激的でとても楽しかったです。 ただ給料面も仕事のモチベーションに繋がるので難しいところですが… 私だったら辞めたい理由が給料だけだったら、今の職場でもう少し頑張ってみるかなあと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

来週、初めて利用者宅での担当者会議に出席するのですが、みなさんはどのような鞄を使っていますか? 当日の服装は職場の制服+ショルダーバッグは失礼にならないでしょうか?

制服会議職場

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52021/07/25

しろ

ケアマネジャー

担当者会議に参加される事業所の方は、清潔感ある服装やカバンが好ましいです。とはいえ、かしこまり過ぎなくても良いかと思います。職員の制服と、ショルダーバッグはケアマネなどから配られる書類が入る大きさで、落ち着いている色のシンプルな物なら問題ないかと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

皆さんに質問です。 3年くらい前のGHでの出来事で、今更だと思うのですが質問させてください。 夕方から不安になる利用者さんが居て、その日も夕食後更衣が終わりフロアで不安症状が出ていました。ここはどこ、何もわからない、どうしたらいいかな…など、言われてました。 そこで、その日の遅出と夜勤の職員が「そんなことより○○って言ってみてよ」とその利用者さんに言っていました。 (○○の中には下ネタの言葉が入ります。) 利用者さんはその言葉を言わなかったのですが、不安症状は続き、その後は夜勤職員がまともな対応していました。 不安症状がある利用者さんに対して遅出と夜勤の職員の対応はどう思われますか?また、夜勤者はフロアリーダーです。

ユニットリーダー職員職場

にーな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/07/26

しろ

ケアマネジャー

お疲れさまです。下ネタですか…悪ふざけもいいところですね。リーダーか、じゃないかも関係なく不適切ケアですね。小中学生並の幼稚さです。 認知症の方でも人生の先輩です。長年頑張って人生を生き抜いてきた方々です。 不安な気持ちに耳を傾けて、その方の一番心地よい言葉を探すべきです。 相手の立場にたって考えるのは基本です。 ストレスが貯まろうが、悪ふざけしなきゃやってられないだろうが、やってはいけないものはいけないと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

できてない遅い だめ!違う!もぅいい! 否定ばかりされてやる気無くすよ

新人特養愚痴

せっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

32021/06/13

マルコ

介護福祉士, 従来型特養

入社して数ヶ月わからない事や不安の中頑張ってお仕事してるのに否定の言葉ばかり言われてしまうとやる気なくしますよね 介護は人手不足、コロナ、業務が多いなどで時間に追われてるからどうしても否定的な言葉が出るのかもしれない コロナ禍でなかなか気分転換出来ないけどお休みの時はゆっくり心と身体を休めて下さい 私事だけどせっちゃんと同じ経験があります その時利用者様の前で涙が出た時無言で頭を撫でてくれた事が今でも忘れられません

回答をもっと見る

感染症対策

職員のワクチン接種も終わり、皆さんの職場では県外への移動なども緩和されていますか? お盆に県外へ帰る職員がいるのですが、周りの職員達は冷たい目で見ています。 仕方ない気持ち半分と本人がワクチンも接種しているし、仕事柄、気をつけていることもわかるので何が正解なのやら…

お盆職員職場

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

32021/07/26

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

職員は控えたりしていますが、上司の家族が緊急事態宣言発令中の県外に行った翌日、普通に上司は出勤してきました。私達現場の職員はしばらくその上司に接触しないようにしてました 今はワクチン接種も進んでいるのであまり冷たい目で見られることはありませんが、、、

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの職場はコロナワクチンの接種状況はどんなものでしょうか? 私たちのところは職員は全員終わり、利用者さんは新規入所の方のみ未接種と行った感じです。 皆さんの職場の接種状況を教えてください。

老健コロナ職員

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/07/26

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

利用者さんは施設内で集団接種された方は終わり、職員は順次2回目を接種中です。利用者さん数名は100歳を超えられたりの超高齢であり接種を見合わせていますが、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場で6年以上働けるか自信無いな

自信職場

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/07/25

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

前職場は7年なんだかんだ続けだけど現職場は1年1ヶ月でギブアップ😅来月からの職場はどうなるやら・・・出来れば長くいたいんだが。

回答をもっと見る

お金・給料

月18日6時間勤務か、月10日8時間勤務 時給も休憩時間も同じです。 皆様ならどちらが体楽ですか?

パート休み転職

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

52021/07/16

筋肉うさぎ🐰

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私なら月10日選びます!

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です。 おむつのことなんですが、尿量型多いからや褥瘡があるからと言ってじゃばらを当てるのはもう古いんでしょうか。 皆さんの施設ではどういう風にされてますか。 また、おむつやパットの種類はどれだけありますか?

特養施設職場

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

32021/07/25

mushikaku7

無資格

尿量多い場合は、サイズを大きめとかにしたりは?

回答をもっと見る

きょうの介護

雰囲気のいい職場、わるい職場の決め手となる要素はなんだと思いますか? どの職員も自分がチームの一員として役に立てているという思いを持ちながら、たいへんだけどこの仕事を続けていこうと思えるような職場を目指したいです。

モチベーション職場

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42021/07/24

しろ

ケアマネジャー

雰囲気がいい、悪いの要素ですね。コミュニケーションが取りやすいことはもちろん、役割感を感じられることが大切だと思います。年齢、経験問わず、自分が必要とされていること、自分が主体的に取り組めることがあると、モチベーションに繋がり、職員間の前向きなコミュニケーションが増えると思います。 逆に雰囲気が悪い職場は、仕事自体に退屈さを感じたりして、人の悪さに目が行き悪口が溢れてきてしまいます。

回答をもっと見る

286

話題のお悩み相談

介助・ケア

みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?

入浴介助

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/01/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/01/29

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!

回答をもっと見る

介助・ケア

上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

ケア

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/01/29

𝑹𝒊𝒌𝒐

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設

こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

492票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.