職場」のお悩み相談(287ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

8581-8610/11086件
職場・人間関係

ひさびさに泣いてしまった。本当に情けない。常識しらずと言われるし。おまけに字が下手くそと言われるし。

職場

ありりん

介護福祉士, グループホーム

32021/07/24

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

つらいですね…

回答をもっと見る

愚痴

私が今まで教わってきた介護が、昔のやり方でやってる現職場じゃ通じないよね。

職場

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/07/25
夜勤

いやー疲れた。💩祭りだったよ。 なんか自分からも💩の臭いするわ…早くシャワー浴びたいーー 疲れたからBTSに癒されたいー グクに癒されたいー曲聞きたいMV見たい動画見たいグクの可愛いVlive早く見たいー芸人のようなわちゃわちゃ早く見てわらいたい😭 職場では曲も動画も見ないって決めてるから まじで早く帰りたいわ 夜勤中のみなさん頑張りましょう…

入浴介助愚痴夜勤

筋肉うさぎ🐰

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/07/24

カツマス

介護福祉士, 有料老人ホーム

プライベートの楽しみですね! それがあるから頑張れる所はありますよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

高齢者の現場がもうすぐ終わって、次は障がい者施設かぁ。 5年間で色々あったけど、高齢者の仕事楽しかったなぁ。 殴られたり、夜勤で追いかけ回されたり、ストマ爆発したり、味噌汁かけられたり。 当時は嫌だった事を、今はチームで考えて解決したり、気がつけばリーダーやってサ責やって管理者やって… 介護始めた頃のフレッシュだった自分に言ってやりたい。 腐ったらそこで終わりって。 まだ一ヶ月ちょっとあるけど、高齢者の現場を今の自分なりにやり切った!って思えるまで、突き詰めてみよう。

有料老人ホーム介護福祉士職場

i.s

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/07/19

あんころ

介護福祉士, ケアマネジャー

お疲れ様です。 きっと、どこであっても、花を咲かせることができるのではないでしょうか? とても、いきいきとされた文章に、元気をいただきました☆ ストマの爆発はびっくりです!

回答をもっと見る

愚痴

夜勤専従の人から日勤帯の事をとやかく言われたくない。

愚痴夜勤人間関係

ai

初任者研修, ユニット型特養

32021/07/22

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

すごいわかります…

回答をもっと見る

施設運営

職場の許可なくSNSで仕事に関することを発信しないなど、職員ひとりひとりのネットに対するリスクの意識を上げる取り組みをしてくれと言われました。皆さんの職場では、実際にそのような取り組みをされているところはありますか?ありましたら、ぜひどのような取り組みをされていたか教えていただきたいです。

SNS施設職員

しろ

ケアマネジャー

162021/07/23

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 私が以前の職場で、新人研修を行った内容を簡単に言うと、問題となりそうなSNSの内容(文章、写真)を例題とし、どこから何の情報が漏洩しているかをグループワーク。後、どこからが守秘義務違反かを考えて貰い、結論としてSNSに仕事の事を書くのは辞めておこう。 と言う話は致しました。 守秘義務違反(裁判沙汰等)はラインが明確に決まっていない為、事前に顧問弁護士から情報を貰い、少し話はさせて貰いました。 御参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたいけど、辞められないって人多くないですか?辞めた後の事なんて、その施設(会社)の問題だと思うし、心を壊す前に辞めた方がいいと思います。 介護施設はいくらでもあるし、これから人材はどんどん求められるので。 無責任だと言われようが、構わないと思います。人手不足のままにしている運営方法に問題があると思います。

退職転職人間関係

リョウ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/24

キラー・クイーン

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

そのとーり!! 辞めたきゃや辞めればいい!! 次!次! ハロワの職業訓練なんかでも気分転換できますよ(^^) 気持ちのリセットは人それぞれだと思います! あと、辞めた後、1ヶ月くらいのお金があればね… 今は短期のアルバイトもあるので、次決めてからアルバイトしたりとか。 同じような思いしてる人達。 たくさんいますよ(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一部の人の顔を伺いながら仕事する事に疲れました… グチとため息しか出ない

理不尽モチベーション愚痴

ai

初任者研修, ユニット型特養

122021/07/22

リョウ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

わかります。利用者にしっかり向き合いたいのに、なぜスタッフの機嫌を取るために働かなくちゃいけないのかと。 もうウンザリです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 皆さんが職場選びで重視していることはなんですか。是非参考にさせて頂きたいです。

転職職場

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/07/10

とび

介護福祉士, ユニット型特養

参考までに… 独身の頃は給与よりも ・自分が理想としてる介護ができるか。 ・休み、休憩は規定通り取れるか(社保完備は勿論。) ・入社後のキャリアアップについて 面接やHPを見て調べたり直接聞いてました。 今は子育て中なので、自宅からの距離(保育園の送迎も兼ねて)遠くならないかと急な休みに対応できるかですね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 介護のお仕事はメンタル不調になる可能性の 高い仕事と思います。 皆様に質問したいのはメンタル不調にならない ために気をつけていることです。 私は運動したり、職員や利用者について言われたことをうまく聞き流したりしています。

運動メンタル人間関係

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/07/23

みみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

聞き流すのも大事ですね。また、気になってしまったことを誰かに話すことも重要だと思います。私も心の中で整理ができず悶々としているとネガティブになってしまうことが多いです。また、もし話せなかったら書き出す、こちらのような場で話すなどもとてもといいと思います。休みの日は自分の好きなことをゆっくり時間をかけてやってリフレッシュできればいいですね。また、普段の姿勢でも結構変わるらしいです。背中を丸めて姿勢を悪くしていると気分も沈みがちになります。私は姿勢が良くないほうですが、それを知ってから自分が今姿勢が悪くなっているな気づいたら胸を張って姿勢を良くするように心がけています。胸を張ると気持ちも少しプラス思考になっていくような気がします。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 今日は半日休暇で13時で終業でした。 いつもは見送る利用者さん達から見送られて会社を出ました…。 なんというか…切ない…💦 お休みは嬉しいですが、やはり「お疲れ様でした!また◯曜日に!!」とお見送りしてお別れしたいな…と感じました。

送迎デイサービス職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/23

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。半日勤務の時ってそうですよね。気をつけて帰るんだよって声をかけてもらうと何だか切なくなります(´ω`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わけの分からない一部の人を除いて、周りの先輩・後輩達は割りかし良い人ばっかり。 キッパリサッパリ転職を考えてるけど、 今の職場でもう少し頑張るべきか…。 どうしよう。

モチベーション転職人間関係

ai

初任者研修, ユニット型特養

42021/07/21

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

ん~それは迷いどころですね どうしても我慢ならん相手がいるなら転職をオススメしてるんですが そういうやつがいない場合ストレスがどれくらいになるかですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前勤務していた老健に今月から出戻り勤務するようになって早1ヶ月が経とうとしています。 仕事は疲れますがほぼ精神的な疲れが無く、体力的な疲れだけなので飲んで寝れば疲れが取れて回復します。笑 職員もほとんど知っていますし仕事の流れや動きも知ってますからね。 本当に戻れて良かったです。 リーダー業務とかやり始めたのでこれから精神的な疲れも出てきますかね⁈笑 早速明日夜勤なので頑張ります。

老健転職人間関係

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

62021/07/23

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

離れてみて気付いた事とかありましたか? 心穏やかに仕事するって本当に有難いですね!

回答をもっと見る

きょうの介護

あーーー! パットの段ボール、仕事終わってから片付けようと思ったら、すっかり忘れてた…。 何個かそのままで帰ってきてしまった…。

特養介護福祉士職場

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22021/07/05

ぷうたん

介護福祉士, 介護老人保健施設

めちゃくちゃ分かります。私はせっかちで忘れっぽいので😭やる事を後回しにしちゃうとわすれちゃうんですよね。なので自分はその場を去る時には振り返り、仕事は後回しにせず出来る時は終わらせるように気をつけています。でも忘れる事もある、、 なので、他の人が忘れていった事は黙ってフォローしています。そうしていると他の人もフォローしてくれるはず。そういう職場であると良いですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です! 小規模で働いてます 皆さんのところでは日誌のパソコン入力は誰がいつやってますか? 私のところでは、日誌リーダーを決めてそのリーダーは最終確認をして、印刷するまでが一連の流れにしようと言う話が出てきました。 多分これだけ聞くと普通なのでは?と思うかもしれませんが、中身は違います。 利用者に携わったことは携わったら職員が入力。つまりリーダーは確認のみしかしないと言うことです。 正直意味がわかりませんし、それならそのリーダーの役割はいらないと思います。 皆さんのところではどのようにやってますか?

ケアストレス職員

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/22

K

介護福祉士, 社会福祉士

基本的には遅番者が入力、印刷、ファイルに挟むまでやります。対応に携わった職員が入力することもあります。 ファイルに挟んだあとは、主任、係長、相談員が確認し、捺印します。 リーダーの確認は必要だと思います。確認する人がいないと、入力した内容が不十分だったときなど、そのまま出回ってしまい、どういうこと?となってしまいます。 内容が不十分な場合として、例えば、不適切な言葉がないか、周知事項や何かあった際の中身のみで理由や根拠が明記されてないなどです。そういうことも有り得るので、確認は必要だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で休憩時間に色々話が聞こえてくるけど、自分もいないとこで色々言われ出るんだろうなーと 他の人の文句を聞かされながら、仕事します(笑)

文句休憩職員

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

52021/07/21

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休憩時間あるあるですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の年齢層はいくつが多いですか? うちの施設は 50代~が多いです。 60代の人が3人居ますが よく体が動くなぁと関心します。下手したら介護される側だよな〜って💦 そして意地悪、陰口してくる方も年配者だけです。 早く辞めて欲しい…

パワハラ人間関係職員

ゆっきー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 無資格

42021/07/22

栗さん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 うちの施設もパートは50代〜が多く、入居者より歳上の職員も働いています。 年配者同士の陰口や派閥(?)争いを見て若い職員と「彼等も入居者」と思い仕事しよう。と話してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日でラスト勤務。最初の頃は欠勤ばかりで3日、1週間と持たなかったかもしれない私・・・良くも1年と1ヶ月持ったなぁ・・・。明日からは有休と休みが合わさり久しぶりにゆっくり出来て9連休^o^昨日来月からの職場より電話来て改めて最後を実感した。笑顔で終われますように・・・

欠勤休み職場

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

02021/07/22
キャリア・転職

みなさん退職する際、有給消化できますか?

退職転職職員

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32021/07/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチは出来ています。 例えば月末30日に退職だとすると、残りの有給日分を前倒ししてお休みして消化する感じですが…

回答をもっと見る

介助・ケア

水分補給にお茶以外で何を飲ませていますか? 私の勤めている職場ではポカリスエットを飲んでもらっています。 皆さんの職場ではどうですか?

水分補給施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42021/07/21

すー

介護福祉士, 看護助手, 病院

こんにちは。前勤めていたデイサービスでは、お茶の他にコーヒーやジュース、炭酸飲料も用意していましたね。 今は病院に勤めているので基本的にお茶か水だけのようです。(水分補給は基本看護師がやっているので、詳しくわからず申し訳ないです。)

回答をもっと見る

介助・ケア

人手不足で7連勤をしました。 とても疲れました。 皆さんは最高何連勤がありますか?

連勤人手不足職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32021/07/20

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

マックス11連勤した事があります。

回答をもっと見る

愚痴

誰のものか聞いてないのに私のせいにされた。 そのひとは私に言ったと言っていたらしい。 水掛け論になるだけだから謝ったけどモヤモヤする。 こんなことの繰り返し。

愚痴職場

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/07/21

あんころ

介護福祉士, ケアマネジャー

お疲れ様です。 謝るって、人間関係のクッション材ですかね(笑) あー…よく聞こえてなかったのかも、すみません。 あー…勘違いしてました、すみません。 あー…の時間はちょっとした抵抗。

回答をもっと見る

デイサービス

小規模のデイサービスと規模の大きなデイサービス、どちらも経験のある方、どちらが働きやすかったですか? 最近、利用者さんの人数が10人の小規模デイサービスから、上限30人のデイサービスに転職しました。もうすぐ、勤務初日です。 小規模施設と大規模施設のそれぞれに、楽しさや難しさがあると思いますが、どちらも経験した方の声をぜひお聞きしたいです。 ちなみに私の経験からパッと思いつくのは、 小規模の楽しさ→利用者さんと、マンツーマンで接する時間が多い🌸 小規模の難しさ→スタッフと相性が悪いと逃げ場がなく、ツライ(上司ひとり、部下も自分ひとり…😅) です。

新人デイサービス職員

ゆりっこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42021/07/19

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

どちらもメリットデメリットがありますね ゆりっこさんのデメリットの場合ですが、それは規模がかわろうと職種がかわろうと職場次第で全く改善しないので 楽しい部分を探して我慢するか 自分に合った職場を探すか仕事を変えるなどするしかないですね

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン2回目うって発熱、倦怠感、関節痛、寒気、頭痛と、完全な副反応がでました( ; ; )

体調不良介護福祉士人間関係

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32021/07/19

まっきー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様でした。私も15日の10時にファイザーワクチンを打ちました。打った夜中に38.3度の発熱、関節痛、寒気が出ました。 関節痛がひどすぎてほとんど眠れませんでした。カロナールを服用しましたが37.6度しか下がりませんでした。会社は電話して休みました。ちなみに26歳女です。お大事にしてください。

回答をもっと見る

新人介護職

介護の仕事って合う合わないがあると思います。 合う人は長く勤務してくれるのですが、早い人は一ヶ月も経たないうちにやめたりします。 できるだけ丁寧に、また周りからも色々なフォローを入れながら教えていますがここがポイントてやっているなどあれば教えて下さい。

人間関係職員職場

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42021/07/17

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 うちの事業所は訪問介護なんですが、利用者さんやそのご家族との相性の良し悪しがあり、それが理由で辞めてしまうスタッフもかなりいます。 それで、自分の場合は利用者さんと相性がいいスタッフの「いいところ」を真似するようにと指導しています。

回答をもっと見る

小規模多機能

新しい職場にはフロアに監視カメラがありました。 また内履きも履かずに靴下のまま対応しています。社長の方針だそうです。 小規模多機能なのに、ずっと泊まりっぱなしの夫婦がいます。 変わった所だなと思います。

夫婦ショートステイケア

ことか

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス

22021/07/19

ayami

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

小規模多機能は基本、在宅支援なのに泊まりっぱなしは困りますね💦💦 私も小規模多機能で勤務経験がありますが、長くても宿泊は4日でした。それ以上の日数の宿泊は、お断りしていました😟 監視カメラ…ご家族さまに同意は取っているのでしょうか…。 私も監視カメラがあったデイで勤務経験ありますが、そこはきちんと、ご家族さまに説明と了解取ってました😟

回答をもっと見る

キャリア・転職

利用者さんの前では笑顔で接するようにしてるけど、人員不足で辞められない、人員が増えたら辞めよう‼️ 首のヘルニアで、両肘から指先まで痺れがあり力が入らなかったり、触った感覚が鈍かったりします。 今までも、パワハラやモラハラ、体を壊して、我慢して働かなきゃいけないのか、と考えたりしました。 でも、2〜3ヶ月の間にヘルニアが悪化し、身体介護がほぼ出来ない状態になってしまいました。 今、介護度の低い施設へ転職するなら、どこがお勧めですか?アドバイスいただけると助かります。

ヘルニア転職職場

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

42021/07/18

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

私も以前同様の状態になりました。自分こ腕の重さで段々痺れてくるようになりました…介護度の低さなら半日型のリハビリデイサービスはどうでしょうか?介護度だけで言えば要介護5の方もいますが、入院中の判定だったり認知面だったりで実際はもっと軽度です。そもそも運動ができる前提なので私の施設は皆さんほぼ自立です。排泄介助すらありません。せいぜい手引歩行くらいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

手浴や足浴が必要な利用者さんはどんな人でしょうか? 水虫などは乾燥させることで予防できます。 浮腫のある方にも効果はあるのでしょうか?

予防職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32021/07/18

かざまん

介護福祉士, ユニット型特養

うちは手足に浮腫のある利用者さんに行っていますね あとは先端に冷え性のある方などには喜ばれます

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍でソーシャルディスタンスやらマスク着用やらといろいろと大変な中ですが、当施設は大きな施設でないので、ソーシャルディスタンスはまず保つことが困難です。 更にマスク着用とあっても利用者さんはマスクを常に付けておくことができず、すぐに外したりされます。 まだ幸いなことに感染者などもでておらず済んでいますが、職員もみんな不安な中で働いています。 ましてや入浴介助なんてマスクしながらはかなりきつい。 皆さんの職場ではどのように対応されていますか?

マスク入浴介助コロナ

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

32021/07/18

以蔵くん

看護師, デイサービス

メガネさん おはようございます。 当施設では入浴介助のときは普通のマスクではなく、フェイスシールドを利用しておりますよ。フェイスシールドは個人用ですが、消毒して使いまわしております。 導入できないか、上の方にかけあってみてはいかがでしょうか? 当施設もソーシャルディスタンスは難しいですが、機能訓練エリアはフロアと少し距離があるので、機能訓練の際は私はマスクは外していただいています。 呼吸の悪化や脱水の予防を優先しております。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

特養

私の職場では遅番で出勤後2時間で休憩に入らされるのですが動線上、仕方ないのか…と納得できずにモヤモヤしています。 上司に意見をすると「入居者の日程に合わせると、この時間しか入れない!」と一蹴されました。 みなさんは休憩時間って適切な時間にとれていますか?

遅番休憩上司

ヘルパーライダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

32021/07/18

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

・早番の休憩は、出勤してから5時間後 ・遅番の休憩は、出勤してから3時間後 です。適切かどうかは考えたことがありません。 1日の間で決められた休憩ができたかは、気になります。

回答をもっと見る

287

話題のお悩み相談

介助・ケア

みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?

入浴介助

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/01/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/01/29

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!

回答をもっと見る

介助・ケア

上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

ケア

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/01/29

𝑹𝒊𝒌𝒐

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設

こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

492票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

659票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

715票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.