職場で板挟みになってます…私は揉め事が大嫌いでみんなとうまくやってきました。 最近プライベートでも仲のいいAさんとBさんの2人が揉めてしまい、対立してしまいました。 どちらにも中立でいましたが周りを取り巻きにしたAさんが「Bさんの仕事を手伝ったらダメ!」と言い出して仕事だから関係なく手伝っていたら私の事も無視しだしました。 「これ以上あの人を手伝うならあなたのフォローもしないから」と脅されています。 そもそもBさんがみんなの仕事を手伝わないのに、自分の手伝いばかりさせるのが事の発端なのでAさんの気持ちも分かるのですが… 私はどうしたら良いのでしょうか?中立でいたら私まで無視されてフォローしてもらえなくなるし、かと言ってBさんの手伝いしないのも違うと思うし… 上司に相談してみましたが放っておけ〜でした(涙)
パートトラブル愚痴
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは厄介ですねぇ(T ^ T) 上司も上司らしい責任ある言動を。 辛いですねぇ(T ^ T)
回答をもっと見る
皆さんの職場での入浴介助の後、入浴介助に入った職員自身はどこまで洗って出てきますか? 今の職場では中の介助に入った職員は髪も体も洗って出てきますが、私は今までの職場では手足を洗ってロッカーで着替えるくらいだったので、他の職員の前で裸になって洗うのに何だか違和感や抵抗があります。
着替え入浴介助職員
ゆき
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。それ、ゆきさんの考えが普通ですよ…( ゚ω゚)利用者ではなく職員が他の職員の前で裸になって洗ってるんですか?周りの職員や管理側は注意しないのですか??😱
回答をもっと見る
お疲れ様です。 なんとか1ヶ月、続いています。 年若いリーダーや先輩方にウザかれながらなんとかやっています。 ここの先輩方にご質問です。 介護の「理想と現実」のギャップを感じたことをあるでしょうか? またその乗り越え方、考えの改めて方をご経験から教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
理想新人人間関係
まゆまゆ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
どう、ウザがられているんですか? 新人さんの入職して1ヶ月間にはイヤだなぁ。 私は今のパート先をフルパートとして入職したもののたった一言が 勝手に悪口や告げ口や言い訳しているって勘違いされ事実確認していないのに…気付くとパート先の人間関係は全員に敵に(会社経営の統括長すら信じられない現状下に)。 今ここまでくるとどキツいので隠れ転職中です(パート先以外の限られた方しか知らない)。
回答をもっと見る
派遣職員の利用はしていますか? また、どんなイメージを持ってますか?
人間関係職員職場
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
先日初めて派遣の方に来て戴きました。 感じも良く、頑張っていただけるような雰囲気もあり、皆喜んでいたのですが、急にやめてしまって。。 第三者が入ると辞めやすいのかななんても思いながら、、、。 あとは派遣会社さんから最低限の情報しか最初来ないのでなかなか採用等の判断か難しいところもあるようです。
回答をもっと見る
私の施設は点滴し終わった方の抜針を看護師がいない時には介護職員が行います。 前の施設で医療行為だということはわかっていたので「介護職員が抜いても大丈夫なんですか?」と先輩に聞いたら「針じゃないから大丈夫」と返答がありました。 点滴が腕に刺さってて抜いたら血も付着するのに針じゃないものというのはどういうものなんでしょうか?
感染症健康職場
まりつち
介護福祉士, ユニット型特養
マークカープ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 社会福祉士
これは医療行為です。看護師か医師にやらせるべきです。 もし感染症や事故起きたら対処出来ます?施設内でしっかり確認してください。 事故起きる前に
回答をもっと見る
感染対策でマスクや手袋の使う量が増えました。 皆さんの職場ではどうですか? 知り合いの施設では「使いすぎ」と上から言われて感染対策と使いすぎの間で苦労していると聞きました。
マスク施設職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 うちは一回コロナで大変な思いをしたので、使いすぎなどは言われないです。 繰り返し使うものでもないですし、使いすぎと言われても難しい面がありますよね( ; ; )
回答をもっと見る
去年より暑い夏のような気がする… 私が5月から入った職場は夜勤中に利用者も使用する家庭浴でシャワーあびて着替えてもいいと言われています。なかなか職場で夜勤中にシャワー浴びれるってなかなかないなーとビックリしました。 職場で夜勤中にこういうことできるとかありますか?
着替え家庭入浴介助
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
初めて聞きました 日中でもシャワーを浴びるのは疥癬対応の入浴介助を行ったときのみです
回答をもっと見る
「今日は誰とも話したくない」って時も多数の人間と話さないといけないのがしんどい
有料老人ホーム愚痴ストレス
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
優香里
介護福祉士, ユニット型特養
その時は施設にいる間は役者になってください。終わったら「よく頑張ったな私。」ってほめるか、「本当にアイツムカツク😠💢」って溜まった感情を吐き出しちゃってください。
回答をもっと見る
記録を書く時のコツはありますか? 新人さんに聞かれたので、私は「気になったことを書くといいですよ」と伝えました。 他に何か教えた方がいいことってありますか?
記録新人職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
いつも違うことがあれば、書いてました。 また、いつもと同じだけども、改めて問題提起したいこと。 前日以前から引き継がれてる記録とかあれば、それを引き継ぐ。 ですかね。
回答をもっと見る
皆さんの職場ではホールや居室のエアコンは何度くらいに設定されてますか?
ケア施設職員
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
太陽
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
26度くらいです!前の施設では不思議施設長で21度にしてと言われ利用者さんから寒いとクレームでて流石に施設長に伝えたら服着てもらいなさい!と、、、、、、
回答をもっと見る
デイケアに勤めており、日々忙しく勤めています。 フロアに勤めている時は夜勤などがあったので夜勤の合間にカルテ整理をしていましたが、デイケアに勤めてカルテ整理をするとしたら仕事が終わってからになります。私は子育てをしながら仕事をしています。保育園のお迎えも行かなければなりません。早くカルテ整理して!と言われることもありますが、仕事の合間になんて時間をくれません。皆さんはどうしているのですか?
デイケアストレス職員
ぽっこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
子育てしながらでお辛いですね(T ^ T)
回答をもっと見る
10年以上介護して思う事。施設と言うより、介護業界全体の話かもですが、介護士がびっくりするくらい利用者様や家族に低く見られている事が多いと感じる。勿論良く言ってくださる方々もいますが、召し使いか何かと勘違いされてると感じる事も多い。 勿論お客様で、仕事だから要望には答えれるように努力もしないといけないのだろうけど…無理難題や施設の最低限の要望に答えてくれない方々も多い。 他の皆さんは同じような事感じたり、経験されたこと有りますか??
認知症ストレス職場
モーリー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
優香里
介護福祉士, ユニット型特養
利用者のわがままがあまりにひどい時には、「申し訳ないですが、ここは集団生活を営む場で、他にも介助を必要とされる方がいらっしゃるので、どうしてもすぐにいけない場合、出来ない場合があります」と伝えています。 また、下に見られようと心の中では「この方はそういう風にしか見られない方なんだ」と割り切って接しています。
回答をもっと見る
パートさんが好意で作ってくれたパウンドケーキを見るなり、「毒とか入ってないですよね」とか聞く職員がいる。たとえ冗談だとしても感じ悪い。 食べたくないなら食べなきゃいい。 他の人も、その冗談を笑いながら聞いてる、この職場頭おかしい……
トラブル人間関係職場
mamiy
介護福祉士, 従来型特養
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
どうだろう… その職場の雰囲気とかスタッフ間の関係性とかで、全然ニュアンスは変わってくるんじゃないかなと思いました。 私のとこは誰かが作ってきたら、すかさず「手、ちゃんと洗った?」と言う人がいますが、完全な笑いに変わってます。
回答をもっと見る
職場にゲーム機を持ってきて、 休憩時間にやってる職員さんがいたら皆さんは どう思いますか?
休憩特養職員
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
休憩だったらいいと思いますよ
回答をもっと見る
新人だからって何でもかんでも任せず、人いない時は協力していこうみたいにならないんだろうか… 心身共に疲れました…
人間関係ストレス職員
りぃ👻
介護福祉士, 従来型特養
りったん
社会福祉士
お疲れ様です。。新人はなんにも言い返せないので、イライラストレス溜まりますよね。。 誰か相談できる先輩はいませんか?もしいるのなら相談してみては?それもいなくて今辛いなら、さっさと転職しましょう。もっといい職場はあるはずですよ。
回答をもっと見る
私は地方の施設で働いています。 そこで感染者拡大の絶えない都心の施設ではどのようなコロナ対策や対応をしているのかが知りたいです。 またどういう状態かというのも現場の声が気になります。
健康コロナ職場
まりつち
介護福祉士, ユニット型特養
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
ざっとですが、 ・面会謝絶(施設来場されて受付で施設用なテレビ電話のみ可) ・利用者及び職員のフロア移動禁止(ただ、職員のロッカーは共有です…) ・利用者全員マスク ・職員全員マスク+フェイスガード ・数時間ごとのアルコールでの、施設および施設備品の拭き取り ・職員の詰所の配置移動(極力距離が開くように) など、3密を避ける基本的な対応です。他にも細かく対応した部分はあると思いますが、どれも3密を避ける対応策です。 箇条書きの上部2点は特に徹底してて、かつ慣れるまで職員は大変な所でした。 極力対面で対応しない(横につく)、や、極力交通機関を利用しない、なども言われました。 どのような対応がいいのか、いまだに悩む部分が多いようですが…
回答をもっと見る
最近自分より後に入ってきた 40代後半の人がほんとに苦手で 理由は利用者さんにゴマすりがすごくて 上の人にはいい所を見せようとしたり ずる賢い部分に気づいてしまって わかってて嫌味っぽく言ってきたり すぐ何でも人に聞いたり 同じ職員の親が入所しているのですが 逃げ方が上手くて全くその方の介助を していなかったりと性格の悪さが 最近になって酷くてそれに 気づいてしまった自分もあまり よくないのかと思ってしまったり… みなさんの職場にもこんな人 いますかね?
愚痴人間関係ストレス
まろ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
あまり協力してくれない人はいますね。 私のところでは役職についている方です。 残念ながら他の職員からも信頼がないみたいです(笑) 気付いている人は多いと思いますよ。
回答をもっと見る
新しく入ってくる経験者達は何故異口同音の様に、前の職場ではとかここの施設は何故こんなやり方なんだと批判するんだろう?そんなに今の職場のやり方が嫌で前の職場が良いなら、辞めなきゃよかったのにと思う。 多分どこに行っても同じことを言うんだろう、そして施設を渡り歩くんだろう 転職する人にはその人に原因が多くある事も事実
転職職場
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
辞める理由に仕事内容ではない可能性がありますよね。 前職の給料だったり、人間関係だったり、家庭の事情で転職をする人がいますよ。仕事内容は良いけど給料が…って場合もありますよ! その人なりにやりやすい環境に変えようと考えているのかもしれませんね。アドバイスだと思って『どんなやり方にすればいいですか?』と質問するのも良いかもしれませんね。 それが、会社にとって、職員にとって、利用者にとってプラスになるかはその人次第ですよね笑
回答をもっと見る
初めまして、今訳があって派遣で働いております
愚痴人間関係ストレス
やま
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
いいじゃないでしょうか😊
回答をもっと見る
職場で、#LGBTQ+ をバカにした発言を思い切り聞いてしまってから頭がすごく痛い… 聞き流せばいいんだけど…あの職員声でかいから聞こえちゃったんだもん…
人間関係職員職場
あきづき
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは嫌な気持ちだったねぇ(T ^ T)
回答をもっと見る
職場でPCR検査をされていますか? 私は月に一回、職場で行われています。 利用者の方も検査をしているところはありますか?
施設職員職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 2週間に一度くらいで行っています。 基本的に利用者さんはやっていないです。
回答をもっと見る
経管栄養の方についてです。 レビンの自己抜去が止まらない方がいます… 栄養中だけミトン着用するのですが、してない間にほぼほぼ自己抜去してしまいます。 何かいい方法とかありますかね?
老健ケア職場
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
自己抜去はなかなか対策がないですよね。 私の以前勤めていた病院では、毎回外している患者さんがいました。 もしくは、身体拘束になりますがミトンをつけたままにしてある患者さんもいました。
回答をもっと見る
PCR検査を受けたことのある人に質問です。 検査は職場からの強制でしたか? それとも自発的に受けましたか? また検査費がどのくらいかかったかも教えてください。
職場
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチの会社からも数名が受けました。 風邪(だったんですが)で通院した個人病院で「念のため」と言われたそうです。 自発になるかな? 費用は無料でした。 現在、地域によっては無料で抗体検査やPCR検査を行う場所を設けているそうなので、ウチはそちらを利用者様家族などにお知らせしています。
回答をもっと見る
今の職場は前の所よりも下の人間の人の話をよく聞いてくれるとは思っているんだけど、開設当初からいる人や今のフロアリーダーにどうしても「なんでこんなことも考えられないの?」っていう思考や態度をしてしまう、抜けているのはお互い様かもしれないし自分が驕ってるのもわかってるけど、このままこの職場でこういう感情とどう向き合えばいいのかわからないし、吐き出した所でどう見られるかわからない
上司愚痴人間関係
くら
グループホーム, 初任者研修
i.s
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
リーダーや施設長とかそれ以上の立場を自らが目指せば良いと思いますよ。 疑問や不満はある種原動力ですからね。 不満抱えてるくらいなら、自分が上がればいいです。
回答をもっと見る
管理者変わりました。管理者が変わるといつも思うのは、管理者によって職場の雰囲気ガラッとかわること。メンバーは変わらないのになぜだろう。。今の管理者は仕事はできるけど、管理義務は、難しい気がする。。言うこといつも変わるので周りが振り回される。。後輩の愚痴も増える。。私の仕事も増える。 管理者の方に質問。人間関係で、気をつけていることありますか?
後輩管理者愚痴
りったん
社会福祉士
ともっち
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
リーダーが変わるとユニットの雰囲気も変わりますね。介護は人間関係大事なんだよね。
回答をもっと見る
ユニットだと夜勤1人だから不安もあるけど めっちゃ楽だなぁ〜 気軽に好きなことできる笑 あと少しがんばりましょー!(ง •̀_•́)ง 今日平和でありがたい٩(๑•ㅂ•)۶
ユニット型特養介護福祉士夜勤
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
ねこ
介護福祉士, ユニット型特養
私の所はコール頻回で大変ですよー😥 お疲れ様です😴
回答をもっと見る
初めて他の職員に本気でブチ切れたwww 溜まりに溜まったものを正社員に言った(´▽`) スッキリした。 丁度給与が高い新たな仕事も契約したし日数減らさないと厳しいと思ってたところだったのもあったので仕事を押し付けて来た御局様にお返し致します。 私の分も頑張ってください。 マイペースに介護頑張りますうぇ乁( ˙꒳˙ )厂ーい
実務者研修初任者研修ケア
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様でした(笑)
回答をもっと見る
職場では笑顔作り 家では職場でのイライラやモヤモヤが残り 泣くを繰り返す 何だろか…
イライラモチベーション職場
166
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
大丈夫ですか? 心療内科で話を聞いてもらうのはどうですか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今日、気づいたら太腿に青アザが… また会社の平行棒で打ちつけたんだと思います。 元々、鈍臭いんですが気づかないウチにケガ?をしてる事があります。 みなさんはいかがですか?(多分、私だけだな💦)
機能訓練健康デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、私も謎の青あざが足に何箇所かできています(笑) 高さ的にベッドにぶつけたか、テーブルなどにぶつけたか…という感じです。 そもそも仕事で出来たのか家で出来たのかも分からないので本当に謎です(笑) お互い気をつけて仕事(家事?育児?)しましょう^^
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験の手引きが届きました。 「実務経験証明書」についてですが、私は5ヵ所の施設で勤務しました。 それぞれの事業所にお願いして確認してから記入するのでしょうか?
介護福祉士試験資格介護福祉士
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。介護福祉士を受験するには、実務経験3年が条件なので、もし施設1ヶ所でのご経験が3年に満たない場合は、トータルで3年になるよう複数の施設に対して、実務経験証明書の依頼が必要になるかと。
回答をもっと見る
みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?
入浴介助
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。
回答をもっと見る
入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!
回答をもっと見る
上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
ケア
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
𝑹𝒊𝒌𝒐
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設
こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)