職場」のお悩み相談(25ページ目)

「職場」で新着のお悩み相談

721-750/11340件
新人介護職

仕事に行こうと心で思っていてもなんとなく息が苦しくなって行きづらい。まだ3ヶ月程しかたってないけどやめ時かな。

人間関係施設ストレス

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22024/12/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私は転職推進派の考え方です、色んな意味で、ですね。 何となく辞める、でなく、〇〇が自分には辛い、合わないが明白にあるのなら、です。 うさんにしか分からない部分ですので、もし明白な理由があるのでしたら、我慢我慢の人生では、勿体ないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナも以前に比べれば落ち着きました。 職場の忘年会や新年会はありますか? 私の職場では少人数で集まるようです。

新年飲み会コロナ

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

202023/11/02

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。基本的に無くなりましたね。あとは気の知れた仲間で集まったりしていますね。気の合わないスタッフと行くより、気の知れた仲間で行った方が良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイケアの介護士をしています。送迎時における課題や工夫について教えてください。 • 安全性や効率化、送迎時のトラブル対応について。

デイケア送迎施設

キムタケ

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42024/12/19

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 現在、デイサービスで送迎もやっています。 とりあえず気をつけることと言うと、時間に追われることがありますが、事故がないように 運転するということですかね。 あと、利用者様の希望の時間に間に合わないようであれば、早めにご自宅なり事業所に連絡をする必要があるかと思うのと、少しでも時間に遅れるとイライラしてあたってくる利用者の方もいますが、下手な言い訳をするよりは「遅くなってすいません」と謝っておくのがいいのかなと思います。 ただ、たまに使うのは、「今日は、配車の関係で、どうしてもいつもの時間に伺うことが出来ず、遅くなってすいません」くらいですか。 それから、利用者様の自宅に着いた時に、電気やテレビはもちろん、今の時期なら、こたつやファンヒーターなど切ったか切らないかなどチェック項目も多くなるので、心配性の私は、朝、出る前にメモ用紙にメモ書きをし、そのチェックシートを見ながら、確認作業をするようにしています。

回答をもっと見る

施設運営

個人情報の載った用紙を裏紙にしてリハや施設内の印刷物に使用してるところありますか? 自分は転職組で、今の施設に入ってから 裏紙がバリバリ個人情報💦という状況で。 前に「これは個人情報載ってるから使用してはいけないのでは?」と伝えたところスルーで未だに使用しています。 しょうもない職場です。

特養施設職場

のっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22024/12/20

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。うちの事業所は無いですね。基本的にシュレッダーをかけています。裏紙を使用して紙の節約をするという心掛けは大事だとは考えます。ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は仕事行くつもりだったが、37.5℃の熱があり、休む連絡入れた。もう身体が職場を拒否してるのでしょうか?とりあえず病院受診してきます。

病気ストレス職場

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12024/12/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

この時期、インフルエンザもあり得るので、症状ひどくならなければ良いですが… さて、普段から心がけておられるかも知れませんが、 営業や販売でよく言われる事、“お客さん(利用者さん)はワガママと、先に思っておく”を今一度心にしておくと、ダメージは大分減るのでは、と思いますが… もちろん、今の所を我慢してやっていく事をお勧めしているつもりはありません。人は自分が思う以上に弱さもあります、強がってる人であってもです。 仕切り直して、次の職場では、先にワガママと思いながら入ると、違ってくると思います。もう、心因反応まではっきり出ておられますよね、1度の人生でそんな思いを我慢我慢でやってる時間、なんて勿体ない、と思います。 転職の成功談は、山ほどあるのですから…

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務です。 皆さんの施設では、介護記録はどのように取られていますか? うちはタブレットで、独自のアプリで入力しているのですが、タブレットも中古品を長年使ってる上、アプリも落ちやすく、記録が全部消えてしまうこともままあります…。 みなさんの場合はどうか、お聞かせください。

記録デイサービス施設

ゆきんこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22024/12/19

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ゆきんこさん お疲れ様です 自分の施設では、iPhoneで独自アプリで記録をしていっています。 ただ、申し送り内容はLINEワークスを利用しています。 ただ、メッセージが多く情報が色んな所にあるので、申し送りを見るだけでかなり時間がかかってしまっています💦 なかなか上手い方法が見つからず、模索中です😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

 10代からこれまで働いてきたのは弟が重度障害であり、これといった夢や希望について小さい頃から自分には無縁だと思ってました。少しでも親に生きているという自分を認めてもらいたいって一心と弟の為に10代からこれまで福祉について考えてきたつもりでした。  しかし、幼少期から父の厳しく、それが起因してか人の目や失敗する事に不安を覚える様になりました。何社も転職(全て福祉)でこれまで経験してきましたが、父が今年の春先に急逝をきっかけに己について知ろう。とカウンセリングを受けたところ、愛着障害と診断を受けました。 書物を沢山読み、当てはまる事が多いのでその傾向はあるかと存じます。そして、現在において辞めたい辞めたい。介護から離れたいという自分のはっきりした気持ちに気づいていながらも生活の為に働いている今に限界を感じでます 知人紹介で新しい場所を考案頂いても業務内容問わずに新たな人間関係を構築したいとは思えずにいます。  自分自身、どうしたらいいかに悩み、そしてこれからどう生き何がしたいかばかり考えてます。 長々とすみません。自分の奥さんは自分自身を大事とし、これからもどんな場所になっても寄り添ってくれると言ってくれました。 長々とすみません

人間関係施設職場

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

12023/11/17

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 介護の何を離れたいと思う理由になりますか? それにより他業種に移っても何も変わらない事もあります。 人間関係とか慌ただしさなら他業種でもありますし、更に大変になる可能性も高いです。 しかし、排泄介助などの臭いがどうしても耐えられません等は業種によっては避けられます。 まずは『介護を辞めたい、離れたい』の核になっている明確な理由を絞ってから検討してみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

障害者支援

お疲れ様です。 障害者施設に勤務してまだ7ヶ月ですが仕事に慣れてきたせいか行くのが嫌で嫌で仕方ありません。夜勤専従なので週4で勤務して月給は普通かと思います。福利厚生はほぼ無しで交通費も無しに等しい。また、有給もありません。違法だと思うので辞めるときには精算して頂くつもりですが今はまだ我慢しています。 利用者様の一人に酷く振り回されて嫌になっているのですがまぁこの程度なら我慢できなくはないかと思いますが会社のブラックなところや従業員の勤務態度のレベルの低さ施設の汚さ等悩みが多くて…ボヤいてます。 皆さんの職場はどうですか?

モチベーションストレス職場

きっちゃん

初任者研修, 障害者支援施設

22023/11/21

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。 同じく障害者施設に勤務して7ヶ月経ちました。 自分は福利厚生と月給、年休を重視して慎重に今の施設を選びました。結果として今の施設には概ね満足しています。 違法な勤務体制の下で働くのは損でしかないので(前の職場がそうでした)すぐに転職の計画を立てたので良かったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

就職してから3ヶ月あまりが経ちました。 先輩たちに良くしてもらいながら、先輩方とも少し冗談も言いながら仕事をしていますが、その何人かいる先輩の中でも、私の前に入った何年か上の先輩(嫌み三姉妹の三女)ですが、何が気に入らないのか分かりませんが、いまだに冗談を言ったり、笑いながら世間話をするということがない人がいます。 私もこれと言って話すこともないので、別にいいけれど、私に話しかけてくるといえば「あれをやってね、これをやってね 」とか、時々、まだ教わってないことを言われるので、「すいません。それはまだ教わってないので分かりません」と言うと「じゃあ覚えてね 」と言われるだけだったり。 話がちょっと戻りますが、「あれをやってね、これをやってね」ということに関しても他の先輩だと、私が他のことをやっていればそんなことも言わずに、自分で やってくれたりすることが多いけれど、その先輩の場合は、私が他の用事をしていても「これをやっといてね 」と言って指示するだけ。 うまく文章じゃかけませんが、本当に気を使ってしまい 、最近では顔も見るのも嫌になってきました。

人間関係ストレス職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

112023/11/12

パッチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 気さくに話が出来る先輩とは真逆の方に感じます。そういった人、だいたいどこにもいましたが中には、その日の気分により挨拶すら返事ない時もありました。スタッフにも、気を遣ってしまうと疲れてしまいますが自分が出来る事に集中し頼まれたら、教えて下さい♪と一言かけてみる勇気もどうでしょうか?案外、そこから見方が変わるかもしれませんし。 あまり考え過ぎて沼にハマってしまってはサンスケさんに良くないでしょうから無理とはいいませんができる事に集中して、どうかご自愛ください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この業界はなかなか職員が続かないことが多いと思いますが、辞めたいという職員を引き留めますか?私としては理由にもよりますが、大体職場の環境がどうとか、人間関係がどうとかで辞める人って大体続かないと思います。なのでそういう人は引き留めなくても良いのかなって思いますが、現場としては人が足りなくなって困る事実もあると思います。 皆さんはいかがですか?

モチベーション退職人間関係

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

62023/11/16

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

コメント失礼します。 その方ご本人が辞めたいと仰っているのならば、止めることは無いと思います。 仮に引き留めたとしても、その方のストレスが限界になるだけですから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞めたいのですが辞めさせてもられません。 休まず出勤してますが身体ボロボロです。 挨拶もまともにできない職場なんていたくないです。 労基に訴えて、監査はあってもらったほうがいいでしょうか。 それとも、脳なしでしょうか

愚痴ストレス職場

ピーマン

介護福祉士, ユニット型特養

52023/11/17

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 辞めたいけど辞めさせててもらえないとのことですが、どうしてですか? とりあえず、意志があれば、その意思を会社に伝え、辞表を出せば やめられるというのが既定路線になっていますので、本当に辞めたい気持ちがあれば 、会社のこと、周りで働いてる仲間たちのことを考えずに勇気を持って辞表をだすしかないと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

仕事場で子供の話や出産話、結婚話になると私を省いて思いっきり楽しんで話している。 独身がそんなにダメなのか? 結婚して子供いた方が良いのか? 差別はほんとにやめて欲しい。 イライラしてくる。モチベーション下がる。 もちろん大人の対応をしたけども。

ストレス職員職場

ゆら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

72023/10/31

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

初めまして。 私は子供や結婚の話はないですが、日曜日と祝日は必ず出勤になります。 (希望休取らない限り) 私はメンバー唯一の独身者で、他は既婚者なので。 もう、半分諦めモード突入です。 独身者でも日曜日や祝日休みたいのに。。

回答をもっと見る

障害者支援

皆様、お疲れ様です。 障がい者支援事業所では、休憩なしですか? 残業手当てはつきますか? 私が勤務している所では休憩なしで残業手当てもつきません。泣 何だかハローワークで見つけた所は殆どの所で求人票の内容と違うのです。 私はもう、来年60になるので正直休憩がないのは辛いです。 昼ご飯の五分とトイレ以外は座る事も出来なくて。 皆さんの所ではどうなのかお聞きしたく思うのです。 宜しくお願い致します。

手当残業休憩

はる

初任者研修, 障害者支援施設

132023/11/05

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

障がい者支援施設勤務です。 生活介護事業所です。 お昼は残念ながら、みまもりが必要で食べるだけで、休憩なしです。 ただ、帰りの送迎で帰ってくる時に、コンビニ寄ったりして、休憩します。60分休憩出来ませんが。普段は定時で帰りますが、ケース会議があるときは、残業です。残業はつきます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職する時の理由でアタリ障りない退職する理由ってありましたか?その時、納得してもらえましたか?経験ある方教えて欲しいです。

モチベーション退職上司

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

92023/11/05

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

一身上の都合と書いて、退職届を出せばいいと思います。 相手が納得するも何も、辞めると決めているなら関係無いです。

回答をもっと見る

愚痴

自分だってミスることはある、 間違えることだってある… 3年目になってから指導係つけられた… 入った直後は放任主義だったのに、凄い今更… 今まで見貼られて仕事してきた、 今度はさらに見貼られて仕事することになるんだなぁって 教えて頂けることはありがたい事だけど、 注意が来なくなれば見捨てられたと一緒なんだけど、 すっごい今更なんだよなぁ…って思っちゃって 身体的とメンタル的に 限界で出勤日数減らしてもらえて安心してるけど 他のパイセン達から「もっと働かなくて大丈夫なの?」 「お給料減っちゃうよ?」とか 心配のお言葉来るけど、すっごいそれ苦痛… 利用者からは、「優しいお姉ちゃんだ!」 「(マオ)さんがお風呂やってくれるの?安心だわ😊」 「あ、お姉ちゃん!」 「かわい子ちゃん来てくれたァ」と ありがた〜いお言葉を掛けていただけているだけでも 助かってるかなぁって思うわけで (心の中でドやってたりしてる) でも、正直疲れちゃった…

デイサービス人間関係ストレス

マオ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

72023/11/06

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

ああー、ターゲットになっちゃいましたねー。集団は、文句つけられ役、箸の上げ下ろしまでよってたかって文句つける人が一人居ると大変具合いいですからねー。 だから、ご利用者さんに評判良くてもそのことは絶対ほめられたり評価されたりしないでしょ?それが一番大事なことなんですけどね。よくできる人になられちゃ困るんですよ。指導係というより、ミスの数数え係でしょ?すごくお給料いいとかよほど何かメリットがなければ、さっさと見捨てて出て行くことをお勧めしますね。

回答をもっと見る

お金・給料

お疲れ様です。皆さんのケータイ電話は3代キャリアを使用していますか?格安SIMを使用していますか?月額の料金はどのくらいですか?両方教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

職場

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

132023/11/07

介護福祉士, 有料老人ホーム

auです ピタッとプランシンプルという毎月のデータ通信量に応じたプランを使ってます 2ギガまでだとして(機種代は払い済み)5355円です Wi-Fi使えないところで動画みたりとかは絶対にしないのと、自宅は光回線でWi-Fi使ってます 格安SIMに興味はあるんですが、よく解らなくて手を出せずにいます 因みにau歴は12年くらいです その前は、DDIポケット一筋17年くらいで他のキャリアは全く解らないです

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

どこの現場でもあるとは思うのですが、皆さんは過剰な介護についてどう思われますか? 私の職場では車椅子で自分で自走できる人(ほぼ自立の人)を介助で誘導したり、入浴時も自分で洗える人を介助したりしています。特段理由がないにも関わらず本人の能力を無視した介助は違うと思うのです‥。 サービスに関わる職種であるのは異論はないのですが、介護職は召使いではないと思っているのですが、そういった介助をしている人を見ると少し考えてしまいます。 皆さんのご意見が聞きたいです!

能力職種トラブル

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

252023/09/10

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

職員数が少ないので、他の利用者さんが不穏になった対応や、転倒防止の対応に人出が取られるので、出来る事でもお手伝いしてしまいます。

回答をもっと見る

お金・給料

年末調整の季節になりましたね。。 毎年のことながら面倒ですね😂 ただ保険料の計算するだけなのにね😂笑 副業をしている方は年末調整で副業分の収入を報告?するのですか?🤔 私はまだまだ副業に手を出していませんが、興味はあります。パートなので別に副業禁止もないですが、130万未満で働いてるのに副業で収入が!?って思われるかな??とか色々考えてしまって何も出来てません。(出来れば空いてる時間に訪問とかしてみたい)130万で働いてるのは税金が云々ではなく、育児と家庭と仕事とで自分のキャパを考えての事です。まぁ、変に働いて損はしたくないですが。。 今の職場にガッツリ入りたくないっていうのも大きい理由です。 話が飛んでしまいましたが副業されてる方は年末調整で報告?するのか、それともご自身で確定申告するのか、どうされていらっしゃいますか?

副業パート施設

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22023/11/03

たつ

介護福祉士

パート掛け持ちしたことありますが、会社に申告しなくて大丈夫です 確定申告すればオッケーです メインの会社で年末調整しても、その後の確定申告でいけます

回答をもっと見る

職場・人間関係

みんな自己中、利用者も見てるようで見てないし、リーダーやサブの意見で動く。 何かあっても、部下がある事をしようとしたら、まずはリーダーやサブへ。 部下は勝手に動くことは出来ないし、利用者に何も言えない。 職員として成長すらも出来ない。 気が強い人程の意見が通る。 派閥もあるし陰口もあり、何も言えない。おだてるのみ。 今いる施設はユニット特養、ショートだが、職場環境が悪く、職員が職員に言いたくても言えない。 あるユニットは利用者に対して暴言あり。 施設としてもとても中途半端。基本のきの文字が全くない。人により言うことが違う。 各ユニット、指揮を取れる職員が全く居ないし、職員自体介護士としての自覚や責任感がない。矛盾ばかり。 医務も医務で人により言い分が違うし、対応遅い。 相談員も適当に入れれば良い。と思って入れている。現場はとても困難な状態。 こんな施設ありますか? でも今は腰痛めた人が居て勤務変更ありの予感。 12月で辞めたいのに辞められるかな? そもそも辞める1ヶ月前って12月では遅い? 11月半ばまでに言えば1ヶ月前になるのか!?

愚痴人間関係施設

ゆら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42023/11/03

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

相当フラストレーションが溜まっていますね。 シフト上の関係で、1ヶ月前には言った方がいいと思います。退職届を出して書類上の手続きが終われば、言い方は悪いですが後の事は関係有りません。

回答をもっと見る

愚痴

最近、仕事している夢をよくみる。 ちゃんと寝れる日は、いつくるのかな(泣)

愚痴人間関係ストレス

ひろ

従来型特養, 初任者研修

42023/11/04

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

わかります。同じです。 夜勤の仮眠時間に仕事の夢をよく見ます。 歩行困難の利用者さんが歩いてて転びそうになったのを支えてる夢を見ました。それが何人もなんです。 危ないですよーって言いまくって焦ってたら夢でした。 本当に夢でよかったですけどその後すぐに仕事なので休んだ気がしませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 お久しぶりです。 またまた意見が聞きたいことがありましてきました。  これまで、6年間障害、児童分野と数ヶ所転職を重ねながら働いてきました。 自分自身も小学生時大学生時とグレーゾンと診断されましたがそれでもこの仕事がしたいと思い隠して働いてきました。 しかし、行く職場行く職場で対人関係が求められるスキル面で上手くいかず鬱状態でや適応障害になり精神科通いの末辞めて別の事業所に転職してきました。 この度、再検査でグレーゾンから、ASDとadhd が確定診断に変わりました。 いろんな資格を努力して取得して、 利用者とと関わるのも楽しい。 障害者雇用になってもこれからもこの業界で働いていきたいですが難しいですかね? 今は、一旦退職して、職業訓練や移行支援に通おうかやと思ってます。 そのあとサイドこの業界に戻ってきたい思いますが難しいですかね? 皆さんの考えを聞かせてください。

人間関係施設職員

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

72023/11/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

特性について理解してくれる職場はあると思います。 苦手なこと、助けてほしいことを説明することが大事ですかね。

回答をもっと見る

きょうの介護

ある職員の話です。 その方は小型犬を2匹飼っています。犬種はマルチーズだったような‥‥ その犬を休みの日にユニットに持って来て、入居者と戯れています。休みの日なので業務に差し支える事はありませんが、無許可で犬を持って来ています。一回は「一回だけだからね」と許しましたが、また犬を持って来て入居者と戯れていました。入居者は犬好きで喜んでいましたが。私はその時不在で注意できていません。 噛まれたり、引っ掻かれたりしたら責任は誰なの?と考えてしまいました。 以前、看取りの方で家で飼っていた犬の会わせてあげたいというだけでかなり上と揉めたのに‥‥ アニマルセラピーに詳しい方ご意見をお願いします。

ユニット型特養休み施設

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42024/12/19

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 難しい問題ですね。 アニマルセラピーの動物はセラピー用に訓練されていると聞きます。 飼い主が危害を加えないと思っていても動物なので、こればかりは絶対はありません。 私は反対です。 我が家も犬を飼っていて、利用者様に連れてきてと言われたことがあります。上司に相談、万が一を考慮してガラス越しの対面をしました。 責任問題になるから上司から言ってもらうのはいかがですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は、一番しんどいミーティングがあります。 女性管理者がイキイキして、怒号にいびりです。 私がターゲット役なので、今日で終わりかも知れません。なんで高齢女性って、パワハラやるのか? そればかり考えて仕事してます。 相手にしなければ、雑用を山程押し付けます。 本来の仕事が出来なければ、怒号です。 こんな職場は、無くして欲しいです。

パワハラ管理者モチベーション

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

72024/12/17

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

パワハラですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場は職員の定着率が低いなと思います。 入社してもすぐに辞めてしまう方も多々います。 みなさんの施設はどんな状況ですか? 職員の平均勤続年数はどのくらいですか? 参考までに教えて頂けたら嬉しいです!

人間関係職場

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42024/12/19

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

勤務している法人の平均は5.3年です。これが長いかどうかはわかりません。私は12年勤務しています。

回答をもっと見る

特養

現在デイサービスにて勤務しておりますが、スキルアップのために、特養への転職を考えております。 特養で勤務するのことへの、メリット・デメリットなどありましたら教えてください🙇‍♀️ よろしくお願いします!

転職特養職場

er

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護

32024/12/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

デイも特養も法人差は大きく、一概には言えない、です。 介護の専門校の先生方は、介護福祉士の質がまずは特養、それでなくとも入所系(入居系ではありません、介護保険的な表記差ですけど)に勤務すべき、との思いがあるようです。 では、ご質問の特養とデイ(通所系)の違いです、一般的な…(ピンからキリまであるので… ダメな特養より、本当に、しっかりのデイの方が知識付きますので) 特養の方が医療知識と、重介助の知識、ターミナルへの関わりは増えます、格段に。 1番の違いは、生活や介護医療全てに関わる=責任を持ちます。24時間切れない生活を見ていく、例えば尿測や吸引回数、水分出納など全て責任をもちます。ごまかしは✕、しっかり対応すべきです。また、寝たきり(普通こんな表現はしませんが)の方、看取り介護=ターミナルの方へ、本当に人生の、最後期により良い対応を考えていきます。帰宅願望、外出希望など、帰る所がある方とは違い、現実をお伝えする(ぼかしても)対応もありますね。 それでも、言葉は出なくても笑ったり、アロマを使ったりで、やるべきことをやった後は、本音で逝った方を送る、ある意味の清々しさもあります。 家族の気持ちで、担当をもったら、何がよりよりのか、本気で考える深さは、特養は1番とも言えます。 通所、入所ともに、それぞれの大変さ、喜びはあります。 あとは、一般的に特養の方が、給与は上、必ず社会福祉法人や国保連か市町村でそんな公的法人のほうが安心を感じる思いがあるなら、適していますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

私は長かった髪を切りましたが3人しか言われなかったです。 そして他の人が切った人にすぐ切ったんじゃねと言ってました。 私には言わないって傷つきました。 言ってほしいと思わないけど。 もう辞めたいです。

モチベーション愚痴人間関係

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

252024/06/13

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

わたしの旦那もなんですが、案外髪の毛の長さって気づかれにくいんですよね( ˙-˙ )! バッサリ20センチくらい切っても、旦那に気づいて貰えなかったことありました🤣 とはいえ、そう思うほど他のことでもお辛い思いされているんでしょうね、職場はそこだけではありませんし、たけさんを必要としてくれる職場は他にもたーくさんあるはずです! もしも辛くてたまらない毎日をお過ごしなら、思い切って転職活動してみるのもありかもしれませんよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか急に吐きそうになった。 脱水か?ストレスか?空腹か? 何が原因ですか?

ストレス職場

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/11/20

まこるる

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

体調不良心配ですね。 原因は当然わからないのですが、 私の個人的感想ですが、何かここに書き込む文章からもストレスな気がします。 まずはしっかり休んで病院を受診する事がいいと思います。 さっちさんは頑張ってます。 無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

通所リハビリテーションで 介護士をしています。利用者様同士のトラブルやコミュニケーションの課題にはどう対処していますか? • 具体的な事例や解決策があれば共有してください。

トラブルケア介護福祉士

キムタケ

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42024/12/18

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

①当事者同士が感情的になっていたら、とりあえずなだめたり、食席を離す。その時の状況によって臨機応変に対応する。 ②御利用時に気があって談笑する仲間なら一時的なものかもしれないし、とりあえず様子見。上長には報告し職員に 申し送り。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在連絡ノートで連絡事項等を周知しているのですが、ケア会議で明けからの休みだったり、読まない職員もいたりで業務の変更や新規で入所された利用者さんの情報を持たないまま仕事を始めて、「連絡ノートに書いてあったでしょう?!」 ってことが多くあるので、グループLINE導入の提案が上がっています。 私は、仕事とプライベートな時間はきっちりしたいタイプ。 休みの日にも仕事のLINEが来るのはコロナクラスターの時、施設全体ので経験はしていて、それは緊急連絡なので仕方ないなとは思いましたが。 部署となると連絡ノートに書いてあるような、恨み辛み的なこと含め「どうでもよくね?」みたいなことまで来るのではないかと気が重いです。 仕事のグループLINEを活用されている皆様に質問です。 メリットは分かるので、起こりうるデメリットやルールなどありましたら教えて頂きたいです。

申し送り会議老健

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

132024/09/10

たつ

介護福祉士

LINEではないところで、グループチャットがあります 会社が推奨してるので、各部署にありますが、私のところユニットはほとんど使われてないです ごくわずかな連絡事項のみ。 もっと活用したらいいのにと思うくらい。 交代勤務で働いている以上、休みの日の連絡は仕方ないと思ってます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前の職場退職の日、スタッフが私が退職すること皆んなの前で伝えて居住者さんから色紙受け取ったけど大号泣してくれる居住者さんが何名かいらして愛を感じました。4年半無駄じゃなかったと1番実感しました。

モチベーション退職介護福祉士

ささ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

22024/12/18

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

さささん、4年半お疲れさまでした。 さささんの心温まる介護が伝わった瞬間ですね。

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42025/04/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

12025/04/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

122025/04/30

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

331票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

666票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

716票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.