病気」のお悩み相談(7ページ目)

「病気」で新着のお悩み相談

181-210/920件
感染症対策

マズイ‥  昼から風邪症状あって熱はなし 喉痛いのでいま抗原検査したらまさかの陽性‥ しかも初‥ どこでもらったのやら

病気

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

82023/08/10

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 5類になったことで、全体的に気の緩みが出て蔓延しているのでしょうがないと思います。 体が辛いとは思いますが、ゆっくり休んでください。お大事に。

回答をもっと見る

グループホーム

日々の業務お疲れ様です。昨晩のことですが施設の利用者様にお出しした夕食 毒がはいっていると、拒否されました。 統合失調症の方で結構自傷行為繰り返していらっしゃいます。私としては私の時だけそういった失礼なことを言うように思えてなりません。 ほとほと参っています。アドバイスお願いできませんか?

病気グループホーム人間関係

新人

介護職・ヘルパー, グループホーム

92023/07/26

たつ

介護福祉士

あまり気にしないのが一番かと思います そういう人もいる、そういう病気。 仕事と割り切るのがいいと思います

回答をもっと見る

健康・美容

目眩で、仕事に支障をもたらしている方いらっしゃいますか? 4月に、突然なり立てない程でした。 正社員からパートになり6月から仕事に復帰。 けど、自分のしたいオムツ交換とかやらせてはもらえず、夕食つくるだけ。 介護福祉士頑張って資格とったのに、かなり凹んでいます。 周りからは、コミュ障だとか病気のくせに! と、言われてもいます。 介護に向いていないのか?と自問自答で疲れています。

復帰病気パート

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

32023/07/28

yayu19857

介護福祉士, 介護老人保健施設

病院にはいかれましたか?私の同僚にメニエルと診断された方が数人いらっしゃいました。薬で目眩は治ることもあるようですが、仕事中に目眩がすることもありました。そのときは、休んでもらっていました。それを迷惑とか思ったことはありません。その方たちに業務上助けてもらうことがあったからです。 夕食後つくるだけというのは、目眩の配慮からではないのですか?そうでないのなら、他の介護の職場に転職されてみてはいかがですか?そこで、自身が介護に向いているのかいないのか判断されても良いと思います。次の職場で続くようなら、今の職場環境が合ってなかったということになります。 それに、介護を仕事にしてる方でこの仕事が天職と思ってされてる方はそんなに多くないと思いますよ。 視野を広げてみると少し楽になるかもです!

回答をもっと見る

訪問介護

初めまして。訪問介護事業所でサービス提供責任者をしています。 近くのスーパーまで買物同行の支援を提供していよご利用者が数名いらっしゃるのですが、 この夏はかなりの猛暑で...。熱中症アラートが発令される毎日です。 熱中症アラートが出たら。とか何度以上の気温なら外出介助は中止。といった基準って皆さんは設けておられますか?こちらの事業所も例年にない暑さで参っています。

病気訪問介護

ひー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32023/07/25

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 サ責経験者です。 私が勤めていた事業所では、特に外出介助中止の基準はありませんでした。 訪問時にお客さんと相談して決める感じです。 外出の際には、帽子・水分は必須で、必要に応じて保冷剤や冷タオルなどを使用して頂いていましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、会社の人に「きるさんは何をしている時が楽しいのんですか?」と尋ねられました。 答えれませんでした。 暇つぶし程度にゲームや漫画、アニメを見るくらいでめちゃくちゃ楽しい訳では無い。 仕事にも打ち込める熱意がないし、休みの日は勉強してることもあるけど、必要だからしてるだけで楽しくは無い。 美味しいもの食べるのは好きだけど、独りだと「ラーメンか中華でいいかー」と妥協したお店で食事を済ますことがほとんど。 皆さんは、何をしている時が楽しいですか?

病気食事勉強

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

22023/07/30

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

推し活とサウナです♪癒しを求めて推し活とサウナに行きつきました☺︎

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で入居者様が寒いと言うからと廊下やサロンのエアコンを切る様になっているみたいです。 職員がバタバタと熱中症で倒れているのに。 そんなもんでしょうか??

病気特養ストレス

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

82023/07/25

さらら

看護師, ショートステイ

暑さが日に日にましているなかで、仕事している職員さんにエアコンなしは、とても辛いですよね。 せめて、冷風機などを設置して欲しいと思います。 入居者さんの熱中症も心配です。 どこでも、夏場は利用者さんは寒い、、っていわれますね。 直接風が当たらないように対策したりしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

持病で救急搬送後ICUに入ってました😅 日曜日無事に退院しました。 今日から職場復帰です。 応援メッセージくれたらうれしいです。 頑張れる言葉待ってます‼︎

喀痰吸引服薬健康

ひまり

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 学生

22023/07/25

ねこやしき

介護福祉士

日曜日退院で今日復帰ですか? 大丈夫ですか? ご無理なさらず💦

回答をもっと見る

健康・美容

持病がありながら、働いている方いますか。 先日、肺の病気で入院しました。障がい者手帳を持つ事になるかも知れません。呼吸器の病気です。 自身は続けていきたいのですが、発作が出ると。と考えると不安です。

病気有料老人ホーム介護福祉士

にゃん子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52023/07/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職場で倒れ、救急車で病院に運ばれました。発作の様でした。その後、暫く、仕事内容が制限(優遇)されていました。配慮して下さったんだと思います。何も聞きませんが、上も知ってて、就労しているんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 今年もバースデイカードを作る係です。 後々に楽しよう…と、まとめて入所者様分を作っています。 今年はポップアップカードにしました✨ 来月がお誕生日の男性がいるのですが、持病もあり延命措置を望まれていない為、看取り体制に入りました。 少し早めにお渡ししようと考えていますが…💦 何とも言えない気持ちでメッセージを書きました。 今年のお誕生日を迎え、お祝い出来る様に願っています。 同じ様な経験をされた方はいらっしゃいますか? この仕事を続ける限り起こり得る事だとは思いますが…

健康行事病気

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32023/06/06

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

こんばんは!初めてコメントさせて頂きます!ポップアップカード素敵ですね😊私の働く施設でも看取りの入居者の方はいます。この仕事をしている以上、「元気に」や「楽しく」などの思いを抱くスタッフも多く見ますが、1番わその方やご家族が何をどう望むかですよね。なので看取りという選択をされたとしても、関わりやケアを行うときの気持ちわ変わりません。その方が安楽を望まれてるならなるべく辛くならないように。その方が最期まで楽しく生きることを望まれてるなら笑顔絶やさず。そういう関わりわ大切に決して忘れずに関わろうと思っています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日暑い日が続いていますね 少し熱中症になりかけてます。 お聞きしたいのが、エアコンの温度です。 この猛暑の中、エアコンの温度は27度から下げないように言われています。 患者さんからしたら寒いからなのかと思いますが、動き回り、移乗ばかりしている身としては暑くて倒れそうです。 マスクとフェイスシールド、エプロンをつければ滝のような汗、全面ガラス張りで西日がガンガンにあたります。 スタッフも頭が痛い、気分が悪いという人もでており、さらに患者さんからも暑い!という声をいただくので、報告しても温度を下げることはありません。 こんなものでしょうか? みなさんほところは温度は何度設定ですか?

マスク病気職員

ペタ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

32023/07/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じです。今までの職場で一番暑いです。同じく出勤して直ぐに髪から汗が滴り落ちます。冷感グッズ買い足しました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんが働いている施設では、家族が発熱した時はどのような対応をしていますか?

病気家族コロナ

前を向く

介護福祉士, ユニット型特養

42023/07/10

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

家族がコロナではなく、当人が無症状ならば現場に入る前に抗原検査をして陰性なら仕事して頂いてます。

回答をもっと見る

健康・美容

治療済みの前歯(神経あり)が痛みます。 治療時から神経が残せるかギリギリのところで、もしかしたら治療後痛むかもと言われていた歯です。 冷たいものを飲むと毎回痛む。何もしなくてもたまにズキっと大きな痛みが起きます。あたたかい食べ物を噛む時は平気です。 我慢できなくは無いけどストレスになってきています。まだ治療後一月ほどしか経っていません。正直この痛みから解放されたい気持ちがありますが、痛みを訴えると今度は神経を取るか選択を迫られる気がして通院を悩んでいます。 歯の神経を抜いた経験のある方、数年後、数十年後はどうなっていますか?

口腔ケア病気ストレス

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

22023/06/25

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

結構な本数の神経を抜いてます。 抜いて10年以上経つ歯もありますが、特に普通です。 たまに詰め物のところでまた虫歯になります。 もう、諦めていつの日かお金持ちになってセラミックの歯に変えたいと思ってます。

回答をもっと見る

健康・美容

なんか身体がだるい。 立ってるとしんどくなる。 動いてないのに足がだるい。 仕事中に突っ伏して寝たくなる。 なんか病気なのかな? 夏バテとか季節的な問題? ストレスとか心の病気? なんなんだろう。 ご飯は食べれるから、大きな病気ではないと思うけど…。。。 病院行っても、「なんもないよー。 」って言われそう

夏バテ病気トラブル

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

72023/06/19

弥彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

寝不足かな? 病院に行ったほうが ええかもね

回答をもっと見る

子育て・家庭

ばあちゃんがついにボケたような言動をしていました…。 実家が遠くてコロナもあり年に一度くらいしか帰省できず、つい先日やっとの思いで会いに行きました。 機嫌は良く笑顔でしたが「お金も宝石も盗られた」「盗んだ人はばあちゃんのベッドの高さまでイタズラして行った」と…。 鍵も色んなところにつけてお金も手元に置いていないのに…そんなことある? 防犯カメラと鍵がまた増えていたけど、それ役に立つの? ばあちゃんは独居で、時々息子(私の父)や私の弟が買い物連れては言ってるみたいだけどそれ以外の交流はなし。私のおばにも盗られたと連絡が入るそうで、親戚と法事で会った時も同じことを話していたみたいです。 父も弟もおばも全く役に立たないし(以前怪しいからと受診促しましたが聞く耳持たず)、私と父、おばの関係は良くなく連絡も取れません。 父に連絡して受診させようと思ったのですが、多分、りりぃがボケたって言ってたと、考えずにものを喋る可能性もあり現実的ではないような気がしています。 ばあちゃんも、物忘れあるんだよねと言いながらもまだ元気だから介護認定なんて要らないし手すりも息子が付けてくれたんだよ〜と言っており、ほぼ自覚なし。プライドも高くて家を支えてきた人だからこそ言い出しにくい。 一応、電話してる時に私の勤めているデイの利用者さんも気にして検査に行く人もいる、歳も歳だしばあちゃん少し物忘れ心配してたから安心のためにも行ってみたら?とは言いたいのですが…。 身内に対しては言い方が難しいです。 みなさんならどうしますか?認知症でないのであればまた別の病気の可能性もあるので早めに対処したいですが、現状何もできておらずもどかしい気持ちです。 知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

病気子供認知症

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

82023/06/24

たつ

介護福祉士

身内には、 『アルツハイマーなら、早めに病院行けば進行を遅らせることもできるかもしれないけど、早めに行かないといけない。もしそうなったら、教えてほしい?教えたら認めてちゃんと病院行く?』 って聞いてあります が、そうなったら…難しいかもしれないですねぇ まずお父様としっかり口裏合わせをして、『定期検診がある』とか言って病院に連れて行ってもらうかな。

回答をもっと見る

介助・ケア

ケアの統一は難しいです。尿路感染で利用者様が熱発されました。介護職員はしっかりと陰部洗浄していると思っていましたが、ナースから洗えてないとのご指摘を受けました。紙面や口頭で気をつけてしっかり洗浄しましょうはしてますが他の介護職員の陰部洗浄を改めて互い確認し研修をすることはされていますか。

陰部洗浄病気研修

防人

介護福祉士, ユニット型特養

102023/06/01

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

研修の一貫でやっていました

回答をもっと見る

介助・ケア

精神的な病気で最近叫びがすごい方が居ます。 個室なのですが、あー、あー大声のため廊下の端にまで響く💦 家族さんが精神科の受診をあまりよく思われていなく、本人不在の状況で薬の処方あり特に薬などの調整なくずっと叫ばれています💦 本人もきついでしょうが、周りも中々迷惑ががが…

病気家族

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

62023/06/22

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

それはないでしょう!「精神科受診させるなんてイヤだ」などと悠長なことを言ってるご家族の意見など尊重してる場合じゃない、すぐ受診させてあげて下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 6月になってから、周りで風邪がすごく流行っています。 子供の園でも風邪が流行し、子供が風邪をもらってきて家族全員風邪を引きました… 熱はなかったものの、咳と鼻水が長引きました。 やはり園でマスク緩和されて、マスク付けていない子が多いのも影響あるんでしょうか? 子供はそうやって免疫つけていくとは思いますが、平年より風邪が移りやすい印象があります。

マスク病気子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

62023/06/16

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

テレビで見ました。 学級閉鎖になってたりしてるみたいですね。 今の時代免疫力を付けないと色々な病気にかかってしまいますよね😭

回答をもっと見る

きょうの介護

担当していたご利用者様が永眠されました。 朝の7時前にご家族から連絡をいただき、「最後に顔を見に来て欲しい」と言っていただけた。社用車のタイヤ交換を終えてから行こうと思っていたら、メールと電話で「いつ来ますか」「今日来れますか」と何度も連絡が来て、ちょっと怖くなってしまった。 「最後に何かやらかしたか?」ってすごい考えてしまった。お昼休憩無しにして通夜会館へ行ったら、めっちゃ喜ばれた(良かった)。 ご利用者様が「あのケアマネとは話が合うから楽しい」みたいな事を家族に話していたらしく、家族から故人への最期の孝行のつもりだったらしい。何か怒られるかと思ってビクビクしてたけど、ホッとしたー(泣) 最期にお顔を見れて良かったし、「私の方こそ、ありがとうございました」と手を合わせる事ができて嬉しかったです。

病気家族ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

52021/11/22

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 なんだか心温まる話ですね。読んでいてホッコリしました。介護・福祉業界は嫌なこともあるけど、その逆もありますよね。実は今日、自分も似たような話がありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

バールンの事を皆さんは何て呼んでいますか? フォーリー、フォーレ、他にありますか?

訪問看護トイレ介助病気

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

12023/06/21

ぼんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

フォーレです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染時の出勤について。 五類になってから、スタッフが感染した際の対応はどうしていますか? また同居の家族が感染した際の対応はどうしていますか? 施設によって変わると思いますが、発症してから何日までは自宅待機や、症状なければ出勤などみなさんの職場はどうですか? 五類になっているので、同居の家族がコロナ感染しても出勤していいと会社が言えばいいのでしょうが、 介護施設でそのような対応は感染を広げるのではないかと不安です。

病気家族コロナ

れにゃ

介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32023/06/10

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

まず検査をしコロナウイルスだったら自宅待機になります

回答をもっと見る

介助・ケア

・立ちオムツ ・食事、水分摂取後すぐに臥床させる(ベッドギャッジアップなし) ・早め早めの業務 ・利用者さんとの会話や対応よりも職員同士のおしゃべり時間の方が長い ・利用者さんと触れ合うより介護助手さんの仕事をしてしまうため、介護助手さんが仕事が無くて突っ立っている ・熱もあり咳も酷く明らかに苦しそうな利用者さんを2週間以上病院に連れていかない ・1時間に2回(特に夜間)、トイレ訴えのある利用者さんを、ただ訴え通りにトイレにお連れするだけで、アセスメントをしない このような事が日常なユニットって普通なんでしょうか? 病院勤務で今までしてきた事と全く違うので、何が普通で何が良くないのかわからなくなってきました。

病気モチベーションケア

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

62023/06/02

あっきー

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム

普通かと言われると普通ではないですね。私の働いたことある職場(4施設)は少なくともそんな感じではありました。利用者様が不快と思われること以外ならまあそれでもいいのかなと思って私は業務していました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問系の方に質問です。 訪問移動中は制服の上に何か羽織ったりしていますでしょうか。 寒い時は上着は許可されていたのですが、上着の季節を過ぎると制服が見えるように行動するように指摘されています。 正直、日焼けという見栄えだけでなく、熱中症対策の意味でもUVカットのラッシュガードみたいなのでも着用したいのですが…

制服病気

りょう

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護

12023/05/30

ふぅ

介護福祉士, デイサービス

祖父母宅に来られていたヘルパーさんは前開きのパーカーを着用されてました。 それじゃダメなんですかね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の女性職員の事です。 約半年程前に捨て猫を拾い猫を飼い始めました。 ただネコアレルギーの様な症状が出ており「鼻水が出て微熱があるのでお休みします」や「手や腕の湿疹が酷くて入浴介助できません」とか言ってきます。 手の湿疹は皮膚科に行き薬を塗っている様ですが、皮膚科の先生には「水仕事で荒れた」と言っているそうです。ネコアレルギーと認めたくないようです。 どう対応したら良いですか?アドバイスください。 自分はネコ嫌いの為、苦しみがわかりません。ネコアレルギーの方の意見をください。

病気入浴介助休み

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62023/05/22

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私はウサギアレルギーがあります。でも、ウサギを飼っています。飼ってから発覚しました。湿疹、かゆみ、喘息、様々な症状がでたしたが、ウサギを家族として迎えた以上、手放す事は出来ません。ですから、私はアレルギー科を受診しました。坑アレルギー剤を毎日飲んで自分の体質をコントロールしています。 ペットには何も出来ませんが、人間は自分をコントロールする手段があります。日常に支障をきたすなら、然るべき病院を受診するのは飼い主の義務の1つだと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

介護職の世界ではかなりの数の方が腰痛持ちで、いわゆるひとつの職業病のような「腰痛」。 僕自身も、過去の怪我による腰痛発症以降、複数回のギックリ腰や坐骨神経痛、脚の痺れなどの痛みを経験してます。 痛みの緩和のために、腰ベルト(腰痛予防コルセット等)装着や腰回りの筋力強化でだいぶ改善しましたが、加齢の影響なのか、最近再び腰痛の症状が…😥 皆さんは腰痛対策はしていますか?心掛けている事とか、使用しているグッズとか。 参考にしたいので、ぜひお教え頂きたいと思います🧎‍♂

予防健康病気

北藤 陸桜(ষ্ট᎕ষ্ঢ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士

612021/11/05

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

私も腰痛ベルトはしていますが、無理な介助をしてしまうとすぐに痛くなります。水分不足でも腰痛になるらしく、こまめな水分補給を心がけています

回答をもっと見る

感染症対策

ご利用者が風邪を引いてしまったのですが、認知症もある方で、なかなか理解していただけず、マスクを外したり、ご利用者との会話で近距離で咳やくしゃみをされてしまいます。 居室で過ごしていただくにも直ぐに居室から出てきてしまいます。 皆さんはこのような時は感染防止のため、どのような対応をされていますか?

マスク病気認知症

gozira1945

介護職・ヘルパー, 従来型特養

52023/05/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

換気を多く…しか基本はありません。 その都度居室への誘導とお願いをしますが、普段穏やかな方でも怒ったり、すぐ出てきたりは仕方ないと思います、理解と理性が落ちてしまうのが、認知症の中核(症状)ですので。夜間の昼夜逆転を逆にとって夜ホールで起きてもらう対応を提案する人もいましたが、とんでもない事だと思います、近い将来の進行を早めてしまいますので…

回答をもっと見る

愚痴

家族様の暴走には、皆さんはどのように対処されていますか? Aさんは、ある日突然立てなくなり認知症のような症状が現れました。 家族へは「脳血管性」の病気が考えられるため、すぐに受診してくれる様にお願いしましたが…受診先は整形外科でした。結局、腰椎圧迫骨折の診断名がつきましたが状況は変わりません。 専門医の受診、住環境の整備、訪問看護による体調管理、訪問ヘルパーによるオムツ交換や入浴介助を提案しましたが、家族は「施設入所一択」で聞く耳を持ってくれませんでした。介護度が低かったので区変申請しましたが、結果が出るまで住環境整備だけでも進めようと提案させていただきました。 今日、整形外科医の元へ家族が行き、「介護度が上がる様に意見書を書け」と騒ぎました(泣) いやいや、主治医は内科医ですから… 整形外科医から「お宅の事業所は介護保険をどう考えているのか?」とお叱りを受けました。後日、管理者と謝罪に行く予定ですが…もう、この家族と関わり合いになりたくない…。

暴言理不尽病気

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12023/05/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

暴走…です、確かに。 しかし、施設に入れたい明確な意向があるなら、それしかないでしょうね… 本来は言うまでもありませんが、ご本人へのアセスメントによっても展開を考えるのが正しいのでしょうけど、在宅は家族(キーパーソン)の協力がないとできませんよね💧 ただ、文面から、入所は、特養のみを考えてる方なんでしょうか? それはもちろんできませんよね、そして、整形外科医が怒る矛先も違います。 いずれにしても、厄介な家族ですねー、完全に支援困難事例💧 それでも、怒られても、可否は言わないといけない…大変💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

風邪。コロナ。自転車事故。風邪。まぁまぁな確率で毎月何かしらある… 休んだり、午後から休んだり…はぁ

病気休みコロナ

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42023/05/08

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

わかります。 2月に出勤途中にチャリにぶつけられ労災、首がめちゃくちゃ痛かった、4月末にギックリ腰です。 でもこの悪いことに対して良いことが起こらないんですよね。

回答をもっと見る

健康・美容

出産で筋力が落ちたせいか腰痛があって動けないほどではないけど腰を曲げる動作がキツイです。 腰痛のある方で腰ベルト使用されている方いますか?効果ありますか? おすすめの腰ベルトを教えてください。

病気

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

52023/04/11

温真

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 おすすめの腰ベルトは ブランド:bonbone(ボンボン) 骨盤帯 バリアスツイスト スリムメッシュタイプがおすすめです。 メッシュタイプですので、これから夏に向けて、暑さや蒸れなどによる着用時の不快感も軽減されると思いますし、スリムタイプはありがちな腰ベルトとは違って見た目もイケてますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの後遺症について。 子供が保育施設からの濃厚接触者でコロナ陽性となり、私も二日後にコロナに感染したことがわかりました… 喉の違和感から始まり、発熱、咳、鼻水・鼻詰まり、頭痛が主な症状です。 まだ発症から4日後なのですが、2日目あたりから喉の乾きや唇の乾燥・腫れが気になるようになりました。 ただの空気の乾燥なのか、薬の副作用なのか、はたまたコロナの症状なのか… 昨日から喉だけじゃなく、舌の乾燥も気になるようになりました。 味はわかるのですが、舌の上は苦いのが続いています。 コロナの後遺症で喉や舌の渇きなどの経験を聞いた方、いらっしゃいますか?

体調不良病気子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

112022/01/30

のあママ

看護師, デイサービス

こんばんは。 コロナにかかると症状だけでなく、後遺症も心配になりますよね。 周囲では味覚症状はあっても舌や喉の乾燥は聞いたことがないのですが、調べてみたらドライマウスを訴える方もいるみたいです。 感冒症状からの喉の渇きならいいのですが。 早く良くなり、後遺症が残らなければ良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護と関係ない話なのですが、言える人がいないのでここにすみません 3日前、父から急に「大腸がんになっちゃいました!!がび〜ん🤷‍♂️!」というLINEが いやいや、え??なんて思いながら話を聞いてみると、腹~脇腹に痛みがあって検査したところ腫瘍があったとのこと 今のところステージはなんとも言えないけれど、12月頭に腫瘍をとる手術をすること、今後の検査で他への転移がみられたら、即ステージ4とのことでした おとんはまだ還暦前、私もまだ20代前半、親が病気をするなんてもう少し先のこと、私が3.40歳になる頃かな...なんて思っていたので、正直とても動揺しているし、最悪の場合が頭を過ぎってしまいます 大腸がんは早期発見できれば治るガンとも聞きますが、心配でしょうがないです 父とは色々あって、ここ数年でやっと仲良くなれたところなんです そんな矢先というか、何かあったら、というかもう既にすごいショックです。本人が1番驚いていると思うのですが... お世辞でも、気休め(?)でもいいので、なにか安心できる言葉が欲しいです 治るのかな、やっぱ手術で取っても完治では無いのかな...ぶり返す可能性だってあるよね...とマイナスな事ばかり考えてしまいます

病気

えのき

介護福祉士, 従来型特養

12021/11/10
7

話題のお悩み相談

施設運営

当社の特定施設入居者生活介護では、計画作成担当者(いわゆるケアマネ)は介護保険の基礎情報の入力や、入院・外泊・退去などのスケジュール入力だけを行っています。 給付管理や介護請求の実務は、すべて事務スタッフが担当しているのですが、正直ちょっと違和感があります…。 「ケアマネは忙しい」「お金に関わることは事務スタッフがやること」と言われるのですが、事務スタッフだって忙しいですし、在宅のケアマネさんは自分で請求まで責任を持ってやっていますよね。 皆さんの施設では、計画作成担当者がどこまで関わっていますか? 似たような状況や工夫していることがあれば教えてください。

有料老人ホームケアマネ

タカ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

62025/11/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

一定時間が経っているようなので、投稿させて頂きます。正直、国保連への請求業務は、ケアマネは忙しくありません、、規定外に、減算覚悟で70件など持っていなければ、ですね… キホンはサービス提供事業所がやり、その事と付け合わせするだけですから、居宅でも。請求が忙しいのは、体制の整っていない通所系の管理者や相談員です、、 入所系では全て事務員がやる、通所系では国保連請求は事務員がやる、ただ先述の通り例外もあり、管理者や相談員がやる事もある、、グルホでもケアマネは相談員兼務で国保連への入力はやる… タカさんの文面からは、ケアマネがやらない事への不満、なんでしょうか? それともご自分がケアマネでやらなくても良いものか、なのですかね…? 法人それぞれとしか言えないところですね~

回答をもっと見る

お金・給料

入浴職員が、ずーっと足りない状況が続いてて、 ついに、休日や夜勤入り明けで時間ある(来れそう)人に入浴時間だけバイト感覚で雇うよう考えてるらしい( ̄▽ ̄;) しかも、早めに自己申告🤪 普通出てくれる人に会社側からお願いするんじゃないの笑 少しでも多く稼ぎたいから、入れそうな時は入ろうと思うけど、、 何か腑に落ちないな🫥🫥

アルバイト夜勤明け入浴介助

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12025/11/03

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

今はないけど,コロナ前は公休の時,バイトという事で、入浴介助をするっていう事ありました。介護リーダーが「バイト頼むねー」って。最近だと,送迎ドライバーさんがいなくて急遽公休の男性介護職員が出勤して送りの運転をしました。

回答をもっと見る

施設運営

職員の忘年会や新年会等の飲み会や食事会はやっていますか。私の施設では法人の本部が主催して、忘年会や納涼会という名前で、飲み会や食事会をコロナ前まではやっていました。コロナ後は全く行っていないです。今年はやる予定はないです。介護施設で本部や施設が主催してやるというのは今も難しいのかなと思います。個別で職員が少人数ではあると思いますが。 他の施設や事業所ではどうでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。

飲み会食事

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

82025/11/02

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

少しずつではありますが、法人全体で歓送迎会をやっていますよ! マスクまでとはいきませんが、以前よりだいぶ、緩くなってきていると思います。 ただ、企画する方でもありまして、回数はまだ少ないから良いですが、やはりやらなくても良いなと改めて思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

377票・2025/11/11

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

582票・2025/11/10

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

600票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

646票・2025/11/08