朝起きた瞬間から鼻水の大洪水が始まって。かれこれ20分以上洗面台で立ちっぱなしなんだけど……一向に収まる気配なし。 抗原検査と熱は異常なかったから仕事行きたいんだけど………職場では今、疑わしき時の抗原検査と熱を図る・上司に報告・医務に報告・職員でコロナ出てるので、2重マスク必須っていうガチのやばいことになってるので、「蓄膿で………」なんて言えない。 でも結局言いました。 「熱と抗原検査は無事ですけれど、鼻水がやたら出てきて大変なことになってます。このままだと業務に支障出てしまうので、今日一日休んで症状の回復に努めたいと思います。お休みを頂いてもよろしいでしょうか?」と。 喋り方がひろゆき似の統括長に「ふ~ん(笑)そっかぁ(´・ω・`)ショボーンお大事にね。」と笑われているの電話越しでわかるし、医務にも同じく報告したら「蓄膿も悪化すると大変だね」と言われてしまった(泣) (医務には風邪症状で帰らされそうになるので、予め「蓄膿になりやすい体質」だということを伝えてあります。) さっきからインターネットで鼻水を出し切る方法を探しているんですがどれも効果なし! 症状収まるまで仁王立ちせなあかんの???
マスク病気休み
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
私も同じ症状で鼻水がタラタラ出て、頭痛、肩こりの症状が出て 仕事中に病院に行かせてもらいました。 耳鼻科へ行ったほうがいいです。 蓄膿症か副鼻腔炎の可能性がありますよ😊
回答をもっと見る
再び利用者と職員にコロナ陽性者が複数。 この前の勤務で陽性者と濃厚接触となり(ガウンやマスク、フェイスシールド等はもちろんしていますが)、先程から喉の違和感と空咳が…。 熱は今の所ないけど発熱外来行くべき? 予約いっぱいで無理なら薬局で医療用抗原検査キットの購入、それも無理ならどう動けば…。 一人暮らしで心細い。
マスク病気コロナ
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
職員2人目のコロナ発覚 親がコロナになったということで本人もやったら陽性 私は朝してきて陰性 けど昼からもまた全員抗原検査するそうで 利用者様も一人危ないのよ 38度近く熱発してて検査したら薄ーく出てるって 昼からまたやるって 防護服きてますく2枚して手袋3枚して‥ まぁ今日はそこまで暑くないからいいんだけど施設でキット買うことにした 1000円だけど 薬局まで行かなくて済むし
病気コロナ施設
もとこ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
前日夕方から熱発あって次の日 日勤やとします。起床時に40°ちょい熱あるのに、それなのに出勤して勤務前に抗原検査したら陽性!特養に働いてるくせに入居者に感染したら‥って考えないのかって思いますよね??
病気特養
ひさちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
今月初めから背中の痛みと全身倦怠感、胸の痛みが出ています。熱はなかったので仕事をしていましたが、流石にしんどく病院を受診しました。 レントゲン、CT特に異常はなしで、可能性としては胸膜炎ということで、抗生剤をもらってきました。 昨日、今日と公休で良かったのですが、痛みとしんどさが残っています。 ハードな仕事なので明日も痛かったら休もうかと思っていますが、熱もなく検査でも異常がなく、ハッキリした病名もないのに休んでいいのかと思っています。 休んでも、ヘロヘロで行っても何か言われてしまうのではと不安です。 また胸膜炎になった方がいれば、どんな感じでいつごろ良くなるのか教えていただきたいです。
病気
にっくねーむ
介護福祉士, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
倦怠感と痛みを訴えて下さい。後、ドクターの発言を尋ねられると思うのですが、しばらく休め等無かったのでしょうか?病名が簡単に分からない事もあるでしょう。胸膜炎という見立てですがで、良いと思われます。お大事になさってください♡
回答をもっと見る
どこから、人と会うの自粛します? ①皮膚トラブルのある人が増えてきたら ②誰かが感染症(疥癬など)と診断されたら ③⬆️の状況で、自分に皮膚トラブルが出たら ④自分が診断されたら 最近異動した施設で、割と前から原因不明の皮膚トラブルが流行ってるらしく… 疥癬ではないことだけわかっているそうです。 コロナで何度も遊ぶ予定奪われたし、最近まで試験でろくに遊べてなくてやっと心置きなく友達や彼氏と会えるってときにこうなってしまって…ただ、彼氏は皮膚が弱いし悩んでいます。
排泄介助オムツ交換病気
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
ゆうき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
感染症のレベルによりますが、2です
回答をもっと見る
今働いている施設では、体調不良者などがいても外部への受診をほとんどしてもらえません。発熱だけなどだったらわかるのですが、明らかに苦しそうにしている人でも様子観察の指示で終わってしまいます。他の施設でも同じようなものなのでしょうか?
体調不良病気ケア
かいぽん
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
特養で、救急を呼んでも受け入れ先がなく、搬送出来なかった事があります。その方の掛かりつけの総合病院でも、難しい時がありました。 何か事情があるのかも知れません。
回答をもっと見る
グループホームで働いてる方に質問です! みなさんの施設では看護師は配置されていますか? 今日私は日勤だったんですが、とある利用者が微熱を出したんです。今日は看護師が出勤していたため主治医に電話してくれたのですが、パートのおばさんから、本来ならあなた達が電話かけるんだよ?看護師は本来配置してないんだから!と私と早番の職員が言われました。そのおばさんパート、なんやかんや人の粗探しをする人で みんなからもあまり良く思われてないみたいです。
早番病気看護師
あこ
介護福祉士, グループホーム
しば
介護福祉士, グループホーム
私の勤務先では、契約はしておりますが看護師が常にホーム内に居るわけではありません。週1で訪問看護、往診を交互に行います。 緊急や連絡が必要な際は職員から直接ご連絡をしています。
回答をもっと見る
この前ヘルプ先で看護師が「この事業所にこんなにかわいい職員さんいるなんて知らなかった〜!(笑顔)」って私のこと言ってて、(「いや、私ヘルプだからここに在籍してないし知らなくて当然なんだよな、、しかも先月出戻り転職で面識無いもん。。。」)と思ってたら気になる男性が「そうなんですよ〜、こんなにかわいい職員さんがうちにいるんですー」って看護師に言ってて、胸熱でした。 大変な日とかって連携協力しないといけないから信頼関係の構築にはすごくいいね。うん。かわいくなりたい。
病気看護師職員
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 それはとても嬉しいですね😆❤️ 気になる男性にかわいいだなんて言われたら、、😍 その日はずっと幸せですよね! 陰ながら応援しております!
回答をもっと見る
施設で多数の利用者や複数の職員から、下痢や嘔吐などの症状が出た場合に職員がその治療費を労災申請して認められると思いますか?
感染症健康体調不良
いつかは天職⁈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
原因が保健所で確定されないと、無理です。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いてます。 今月の初めに救急搬送され、ヘルニアで手術を受けて昨日、退院しましたがヘルニアとはまた別の病気が見つかり、今日、受診しに行きます。また手術になるのですが。 昨日、職場の相談員からこのようなメールがきました。 今後、仕事どうされるか明日の受診で決められると思います。2ヶ月以内に復帰されるならそのまま在籍した方が保険料等の兼ね合いで良いと思いますが。 それ以上となりますと一旦職場を離れた方が◯◯さん(私)にとっても良いと思われますまたお知らせ下さい。 ときました。 何か納得いきません。腹が立ちます。
ヘルニア相談員病気
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
今日、受診ですか?休む間も無く大変ですね! 色々な事があって大変ですね。 ダメな3人が上にいるのですよね?一身上の都合退職よりは、病気や怪我で已む無くの方が、立場も聞こえも良いと感じました。 こちらから言う前に、向こうから言われたのが嫌ですよね?そもそも、心が無い方達なので、真面に受け無い様に、左から右へ、受け流しませんか? 身体を無理されたのも、職場環境の悪さもあるのではないかと感じます。2ヶ月療養して、そこで復帰せずに退職と言う手は、如何でしょうか?事務的に、無理でしょうか?
回答をもっと見る
職場でコロナと普通の風邪が同時に流行っていて、今鼻水と頭痛があるんだけど抗原検査はずっと陰性。これはどうなんだ…と毎日思いながら出勤。どうなんだ。
体調不良病気コロナ
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
回向
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
とりあえず上司に話して、どうするのか指示を仰ぎ、責任を上司に持っていきましょう。私なら「今から病院行ってPCR検査してくれる?」と、早退してもらいます。 しかし、ただの風邪も確かに流行ってますね。見極め難しいです。職場では定期的なPCR検査はやってくれないのですか?
回答をもっと見る
夜勤に出勤したとき扉を開けたらモワッと暑いというか換気をしていないような感じで空気が悪く感じました。 暖房は確か26°でした。 時間が経つにつれ私の体調が悪くなりご利用者さまが全員就寝した頃に(ご利用者さまのお部屋は個室です)フロアの換気をしました。 結局それでもわたしの体調は回復せず微熱が出てきてしまいました。 限界がきてしまい社員さんに電話して早退させてもらえることに。※この時社員さんには体調を崩したことについて謝罪しました。 申し送りだけはするということになり申し送りの時に窓を開けて換気したことを伝えたら"換気扇は使わなかったの?窓を開けると利用者が寒がります。"と言われてしまいました。 利用者が起きてくる時にはフロアを暖かい状態にしていたのですが、換気って換気扇のみで済ませるものなのでしょうか? コロナやインフルエンザが流行っているので窓を開けるのが最適かと思ったのですが… 語彙力がなくてごめんなさい。
病気コロナグループホーム
はぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
二酸化炭素の濃度が上がってると気持ち悪くなりますよね 少しずつ窓開けて換気扇回したり扇風機回したりがいいと思います 私は家ではサーキュレーターと、お風呂の換気扇、寒くならない場所の窓を少し開けて、新鮮な空気入れてます
回答をもっと見る
お疲れ様です。 自施設で、コロナ抗原検査をする基準はなんですか?? 発熱何度以上とか? 教えていただけたら助かります。
病気看護師有料老人ホーム
ひろちょ。
看護師, 病院
めい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。発熱37度以上の入居者の方が居ると即居室対応にして24時間後に抗原検査しています。 あとはスタッフで陽性が出た際に前日まで関わっていた入居者様とフロア間で検温、SPO2の測定を行っています。そこで熱があれば検査しています。
回答をもっと見る
色々な病気を持っている利用者さんが亡くなりました。 高齢でもありますし家族は治療を希望していなくて自然のままにとの事で看取りの契約を結んでました。 それにもかかわらず亡くなると「ちゃんとケアしていなかっのではないか」とクレームを言ってきたそうです。 だったら最初から看取り契約しなければよかったのに。 実際、色々な数値が悪くて入院レベルだったのです。 介護拒否の強い利用者でとても大変だったのに家族からそんな事を言われるなんて介護してて悲しくなりました。
病気家族ケア
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
看取りケアお疲れ様でした。 看取りを希望してもいざとなるとってご家族はいらっしゃいますね。 このケースではご家族との良好な関係が気づけていなかった結果のクレームなのかなと思います。 ご家族との連絡はまめに様子を伝えたり、面会に来ていただいたりできていましたか? 日頃のケアの様子を伝えて理解して頂くような働きかけがあれば、「ちゃんとケアしていなかった」というクレームは来ないと思うのです。 まだご利用者が亡くなられて悲しみのうちにご家族からの言葉は辛いですが、現場職員とご家族の感情は違うので、難しいことですね。ご家族からのクレームはありがたく受け取り、今後の看取りケアへ繋げるものにしていけるようできるといいと思います。
回答をもっと見る
あるおばさん職員が1ヶ月くらい病気かなんかで自宅療養していたのに復帰してきて早々上からな物言いでむかつきました!仕事もまともにできないくせにまったく何様なんだとは思いますが3ヶ月で異動なので耐えるか、ホーム長に言ってパワハラ申告してめちゃくちゃにしてやろうか迷いますね…自分が出たらターゲットが切り替わるだけなので、あとで入ってくる人がかわいそうでなりません(´・ω・`)
パワハラ病気職員
ほげーち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
年齢重ねると 横柄な人多いね こちらは一年半で普通の人間になってきたけど なんだろね もはや認知症なのかなって思ったりするよ。
回答をもっと見る
今年もいよいよ最後の日が来ました 色々とありました 6月で小規模多機能型居宅介護辞め7月でショートスティ辞めそして派遣会社変えてユニット型特養に行き そして9月に祖母がなくなり‥ まぁコロナにかからなかっただけでも良かったかな ただ家の兄貴とお父さんが絶賛風邪引き中 写ったら仕事に行けない 気をつけなきゃ ともかく今年も皆様お疲れ様でした そして色々ありがとうございました また来年も頑張りましょ そして来年もよろしくお願いします
派遣病気ユニット型特養
もとこ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
色々あって、でも来年も頑張りましょ… 素晴らしい考えで、そして気持ちの良いコメントですね🍀 嬉しくさえあります。 良いお年をお迎え下さい🎍
回答をもっと見る
3回目のワクチン接種までは、施設で○○日に何日ずつ接種という枠を設けてワクチン接種をしていました。 しかし、4回目以降は各自勝手に受けに行ってよ…というスタイルに変わってしまい、副反応で熱が出たらどうしようと懸念してしまい、未だに受けられていません。 みなさんの職場のワクチン接種はどのような感じになっていますか⁇
病気施設職場
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私の職場も接種希望者が5回目まであるるさんの施設のように○○日に何日ずつ接種という枠を設けてワクチン接種です。しかし体都合が悪い職員は個人で申し込みます。 私も昨夜は個人で申し込み、21時に5回目接種し、その後22時から夜勤してきました。夜勤明けの今、悪寒と微熱が出て少ししんどいです。 幸い私の施設は副反応含め、体調不良での欠勤はお互い様でカバーし合える環境なので、本来なら私は明日午後より勤務ですが、欠勤になった場合のかわりの人が割り当てられています。 あるるさんもはやく接種できるといいですが…。
回答をもっと見る
今施設で広がっているコロナ感染者症状 1 鼻水がでる。なんか調子悪いなあ その日PCR陰性 2 発熱 38度以上がポンとでる。咳が同 時期からでる。この日PCR陽性 ほぼ鼻水出始めて翌日の発熱 3 2.3日比較的高い熱が出るがカロナールとクーリングで37度台になる。 4 平熱に戻り隔離を10日実施 このような経過です。 喉の痛みがないので、みなさん食欲があります。 同じように経過されていますか? PCR陰性の翌日陽性がほとんどです。 陰性だからと安心できないですよね?
食欲病気看護師
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
あたし自身がコロナの症状を話しますね(..) 体がだるくて熱を計ると37.0でしたが旦那が先に 陽性だったので発熱外来に予約をしてPCR検査しました( ゚∋゚) 病院でもらった薬を飲みながら結果を待っていましたね その時は鼻水が出て咳がずっと続いて結果あたしも陽性だったので 隔離を解除して薬を飲みながら様子は咳と鼻水が出ていましたね(..) 熱はほとんど平熱で薬が切れて最終日を迎えました(*^^*) 保健所からOKのメールが来たので終わったって思いました
回答をもっと見る
せっかく2回目も終わったので、コロナワクチンレポ (どちらも土曜日接種、日曜日は休み、月曜は仕事) 毎週土日に40~50名ずつで打っていく 平熱はだいたい36.5℃ 歳は24歳 1回目 ・思ったより全然痛くなかった! ・その日の夜から左腕の倦怠感と痛み ・夜中の1時頃に頭痛で目が覚める→熱を測ると37.8℃ ・左腕が痛すぎて寝返りも打てない(歩く振動も響く) ・日曜の昼に目が覚めて検温→変わらず7.8℃ ・日曜の夕方くらいから熱が下がり始める(37.8~374~36.9) ・熱は下がったから、月曜日は出勤。結局痛みは勤務中も続いたけれど、夜にはおさまった 1回目の私以外の職員さん 40数名中3名ほどアレルギー反応、全身の蕁麻疹、呼吸苦が出た人がいた 唇とかの粘膜(?)が腫れた人もいた 2回目 ・土曜日の打った日の夕方あたりから痛みが出始める ・夜中の3時に悪寒で目が覚める、身体の震えが止まらず、6月なのに暖房と毛布を引っ張り出した ・夜中の3時に検温、38.2℃。左半身も痛すぎて動けない ・朝の7時頃まで寒気で眠れず。(7時は38.4℃) ・日曜は7時過ぎから夕方までぐっすり、部屋の暑さで目が覚めて熱は37.6℃ ・軽くご飯を食べてまた寝る→夜中の23時に目が覚めて検温→37.2℃ ・月曜日の朝には36.8℃に、左腕は変わらず鈍痛だったけど出勤 2回目の私以外の職員さん ・打って10分程で呼吸が苦しくて倒れた職員さんがいた(その場ですぐ点滴などの処置をしていた) ・一回目でアレルギー反応だったりが出た人は、2回目は打っていなかった 日曜日の夜に熱が出る人が多くて、月曜日の欠勤が多かった(1番高くて41.2℃出た人がいた) ・高い熱とか、副反応が出るのは圧倒的に10~40代の職員が多くて、50歳↑の人は、副反応出る人もいたけれど、「左腕が痛いだけだったよ?」と言ってる人の方が多かった(たまたま??) でした! とにかく痛かった😭!
欠勤体調不良病気
えのき
介護福祉士, 従来型特養
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
すごぉ〜く怖いな、と感じました。私のところはナースから接種が始まり〜症状もそれぞれです。やはり若い方は高熱が出たりひどいようです。 私自身は来週ですが、打たなくていいのなら控えたいところです…😑 来年は世界中の人の人格も変わってるんじゃないかと…考えたり😅
回答をもっと見る
副反応皆さんどうでしたか? 私は12日にうち その日は何ともなかったのですが昨日朝から腕痛くて3回目みたいな高熱ではなかったけど38度近く出て今日は朝からお腹壊してて‥ みなさんはどうですか?
病気
もとこ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
先月末打ちました。 エビでアナフィラキシー既往あり30分経過観察です。 3連休初日接種でイブとポカリで対応、ごはんひ普通食、そのあとは普通に仕事できました。 腹痛と熱は辛いですね。 副反応がひどいなら病院をおすすめします。
回答をもっと見る
毎冬、シーズン始まりは「エアコンいらんでしょ、こたつで充分」と思うのに、今頃になるとエアコンないと寝れないし起きれない…🥶 風邪引いて払う医療費より日々の光熱費の方が安くつくと思えばいいかな。 冬の早番は辛いですよね。(唐突)
早番病気
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
耳鼻科また別室。喉違和感あり申告。 熱計ったら37.3…んー、。 数分後また測っても37.2…ほぼ変わらない😅 医者に来ると熱ちょっとある説笑気持ちもある気するけど。 これで家帰って測ったらない説笑 初回耳鼻科行った時そこでは38℃くらいあって家帰って測ったらなかったし ちゃんと測ってから来ないとな… 別室なんか嫌。寂しい そんなこと言ってもしょうがない
別れ病気
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
よくあるあるの話ですが、病院で血圧測ったら高くなるって話。 体温も病院だと高くなるかもしれない。 全く回答になってなくすみません。
回答をもっと見る
来週、コロナ4回目とインフルエンザ予防接種の同時接種をします。8月に施設内感染でコロナになってまだ後遺症がありますが、強制接種になります。 正直受けたくないですが強制なのでしょうがないです。 コロナとインフルエンザ、同時に受けたかた、どんな感じでしたか? ちなみにコロナの予防接種では三回とも発熱、倦怠感、筋肉痛など一週間ぐらい続きました。
インフルエンザ予防病気
ちかみゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
1週間くらい後に、インフルエンザでした。元々、先に鎮痛解熱剤(ルボックス)飲むので、後は、腕に湿布貼って、何とも無かったです。 コロナも罹患しました。気管支炎になり、最後に体力なくなりました。 今は週に5回程、プラセンタの注射をしています。回数多すぎて、何回かは保健外治療になりますが、改善されました。
回答をもっと見る
女性利用者様は、慢性腎臓病、男性利用者様は、最近、腎臓機能が低下、看護師さんに食事制限した方がいいですか?と聞いたところ、数値に問題がないから別に制限しなくてもいいよと言われました。 看護師さんが言うことは、絶対(正しい)ですか? うちの職場では、日替わりで職員が食事を作り、加工食品も沢山利用する事もあります。 昼ご飯は、職員も食べるのですが、すごく醤油辛くて食べれない時があります。同じ物を利用者様が食べてると思うと、身体にかなり負担があるのでは… 小規模多機能型、グループホーム等小さい所では、あまり食事には気を付けなくていいんですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。
病気食事看護師
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
栄養士はいないのですか?
回答をもっと見る
昨日熱が出て自宅で抗原検査をして陽性が出たので施設に連絡したら上司に病院に行って再度PCR検査をしろと言われた事に納得いきません。 結局抗原検査は無意味でキット代の無駄遣い。 実は一昨日も熱が出たので、それは病院に行きPCR検査をしたら陰性でした。診察代と薬代もかかってます。 抗原検査で陽性が出たらPCRも陽性なのは誰でもわかると思うのですが、意味不明です。 何故コロナ陽性者にそこまでさせるのでしょうか。陽性とわかった上で病院に行くのもなんだかなと思います。 ちなみに証明書等の提出は不要です。
病気コロナ上司
AIK
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
もびすけ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ
確かにちょっと意味がわからない感じもしますが、なんか、マニュアルに沿った対応をしているだけ、といった印象も受けますね。 いずれにせよ、利用者へ広めないようにしたいものですね。
回答をもっと見る
今宵も、翌朝低血糖にならないように大量のお菓子を食べて寝る糖尿病の利用者様。家族も本人の希望通りに大量の差し入れをする始末。好き嫌いが多い為、案の定血液検査の結果も悪い。結果が悪いと施設でのインシュリンの量のせいにする。誰が何言っても聞かない様子。どうなることやら。
おやつ病気愚痴
藥師寺さん
有料老人ホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
糖尿病管理が全くなってない方ですね。 管理指導入院は受けたことはないのでしょうか? 家族も正しく分かっていないと、昏睡➡️後遺症・死亡、に直結しますね。 でも、福祉の立場では家族も「食べさせて」と言われれば限界があります。 それでも、(実施すみかも知れませんが)きちんと家族様と向かいあって説明すべきところですね。 受診はどなたが付き添いますか?ケアマネはついている方ですか? 家族が受診対応でケアマネついているなら、その立場で同行してもらいましょう。
回答をもっと見る
年1、婦人科で血液検査を受けています。 今年は白血球が基準内ではありますが、昨年より約2000↓でした…。 これは急激な低下なのか(何かの病気なのか)不安ですが、自覚症状はないので受診する必要あるのかな…と悩んでいます。 他の数値に変化はほとんどありませんでした…。 詳しい方、よろしくお願いします🙇♀️
病気
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
風邪だったー 利用者から移ったかな?分からぬ 早遅なんてやるから体調崩すんだわ コロナじゃなくて一安心ε-(´∀`;)ホッ コロナだったらやばいぞって思ったけど。 風邪だったら薬飲めば仕事は行けるから。 このご時世休みやすい環境をとか言うけどそんなこと言ってたらシフトに穴あく。仕事休めません。 人ほんといないから 病院で測っときが一番高熱だったわ自宅じゃなくて良かった。
病気シフト休み
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
3.4週間前に担当階で風邪が流行ってほぼ今回復したのに今度は自分が風邪ひいたかも💦 絶対利用者から移った😓 親にはコロナじゃないかって心配されてるけど😅
病気職場
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ふじさん君
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
実際、コロナは大丈夫だったんでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?
デイサービス職場
ペンギン
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
気にしても仕方がないので気にしないです。
回答をもっと見る
片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。
入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦
回答をもっと見る
皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇
特養施設職場
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。
回答をもっと見る