2023/01/16
4件の回答
回答する
先月の中頃から年末にかけて施設クラスターで職員がばったばったと陽性になって休んでいってる中、頭痛いのに、めまいするのに、気持ち悪いのに、陽性にならず⤵︎ 陰性だよ頑張って!と言われ出勤し続けて。 しかも前半に休みが多かったから後半めっちゃ連勤で、残業10時間。 それなりに頑張ったし、母体の病院はコロナ慰労金出たって聞いてたから昨日の給料日楽しみにしてたのに… 何も入っとらんかった…😫💦
連勤体調不良コロナ
ねこやしき
介護福祉士, 従来型特養
職場には小さなお子さまを持つ職員が多いのですが、お子さまの体調不良や学級閉鎖などによりやむを得ず休みを取られている事があり、休み明けに「子供のことでお休み頂きすみません」と差し入れなどを持ってきます。 上司は気にしないでといいつつ受け取ります。 私からすれば当たり前に休まれるのは内心腹がたつかと思いますが、申し訳ない気持ちだけ言葉として周囲に伝えて頂ければ差し入れはなくてもいいかと思います。 人によりですが、立て続けに何度も差し入れする場合もあります。 医療費もかかって看病でご自身もキツイはずなのに差し入れを買いに行かないといけないとあたふたしているんではと思うと心が痛みます。 上司にはお互いさまだから差し入れはしなくていいて言うだけでは あの人はくれたのにねと言う職員がいるからと結局差し入れてしまうので いっそ禁止にして 朝の申し送り時に一言言って頂くくらいにして下さい。 と伝えましたが、「言っても買う人は買うでしょう?」と言われました。 禁止以降でも買う分は構いませんが、禁止なら買わない人がいても文句を抑制できるのではないか?と思います。 子育てはなにかとお金がかかるでしょうし、差し入れは不必要だと思います。 私は子供の事で休む事がほぼなかったので何で休まない側の人がそんなに言ってくるんだ?な感じです。 休む側は言える立場じゃないから言ってるんですが伝わりません。 一部の方の休むんならそれくらいはやって当然な考えが理解できません。
体調不良子供職場
りらまる。
介護福祉士, 介護老人保健施設
萌々
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
りらまる。さんはとても優しい方ですね。 スタッフがみんなそうだといいのですが‥ やっぱり休んだあとはお菓子の差し入れが 不文律として当たり前に存在しますよね💦 確かにバタついているときに お菓子を準備しないといけない負担も感じますが 3000円で機嫌がとれるなら 安いもんじゃーー!と思っています😊 のちのち気が利かないとか言われるより お菓子買ってすむ話なら そっちのほうが楽でいいです。
回答をもっと見る
明日から仕事再開 聴力も70まで下がったのが35まで回復 無理しない程度でゆっくり再開しようと思います。 辞めたいけど辞められない
体調不良管理者デイサービス
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
クロウ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
無理をせずに仕事は誰かが代わってくれても自分自身には代わりはいないのでご自愛下さい
回答をもっと見る
コロナ出始めてます。 N95のマスクって、何日か付けてて大丈夫だから、1日で捨てないようにと言われました。 本当に大丈夫なんですか??
マスクコロナ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
mayo
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
以前コロナ対応をしていました。その時は物品もたくさん余っていたので、一日一枚で捨てていました。 ただ、もったいないし、N95マスク不足になってからは、1人5枚配布され、毎日違うものをローテーションして1枚のマスクを2周して使用するようにということになりました。 おそらく事業所や施設によってやり方は様々ですよね💦
回答をもっと見る
特養に勤めているのですが、マスクが支給されません。それって当たり前なのでしょうか?
マスク特養
かいぽん
介護福祉士, 従来型特養
トッシー
初任者研修, ユニット型特養
僕も特養ですが、マスクは支給されます。そんな施設おかしいと思います。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。 コロナワクチンについて 何回打ちましたか?教えてください。
看護師コロナ職場
ひろちょ。
看護師, 病院
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
帯状疱疹や蕁麻疹とか重なって、何だかんだでまだ2回しか打ってないです。3回目は今、赤ちゃんの子育てで忙しく、いつ打とうか悩み中です。 周りはもう4回目打ってるか、逆に持病の理由で全く打ってない方もいます。
回答をもっと見る
働きながらケアマネの資格を取りたいのですが、1日どのくらいの勉強量でしたか? また、独学をするのであればどんな方法が効果的でしょうか? 参考にさせて頂ければ幸いです
勉強ケアマネ資格
ちゃい
介護福祉士, 介護老人保健施設
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
1日1時間を5ヶ月 『絶対毎日やる!』 と決めてやりました。 一通りテキスト読んでから、過去問と一問一答のアプリだけです。 毎日やることがよかったのかなぁと思います
回答をもっと見る
処遇改善手当が入りました 40万から引かれて35万ほど。 みなさんはもらえましたか?
処遇改善手当
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
fm
介護職・ヘルパー
一括支給だとボーナスみたいですね! 私の勤務先は毎月支給です。 以前は年3回に分けて支給だったようです。
回答をもっと見る
夜間、spo2、血圧低下の時って オンコールし看護の指示を仰ぎますがその時の体位?はどの状態が、理想ですか? 右測臥位?それとも仰臥位?キャッチはフラット? 心停止時は対応はわかるんですがいざ意識ある状態で急変した時ってどうすればいいのか
血圧施設
さたあ
実務者研修, ユニット型特養
ねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
うちの施設は、血圧低下なら一旦は足上げ(仰向けで)や水分補給などの促しをしたり、サチュレーションは手が冷たすぎて出てない可能性もあるので、呼吸数、脈拍数を自分たちで測る時もあります💦 それで様子をする時が多いので 例え看護師に伝えても看護師が現場に来ることは無いです、もしも伝えて救急搬送してと言われたらします🚑 すみません💦就寝されていての急なBP、サチュレーションの低下なのか、意識等の有無、これまでの既往歴(BPが元々低いとか、低くなりやすいなど)、ヒヤリが起きて…とかなのかわからず、情景があまり浮かばず、上記の回答をしました💦間違っていたらすみません🙇♂️🙇♂️
回答をもっと見る
・コロナになって慣れました・コロナ前から得意でした・今でも苦手です・zoomやPCを使う機会がないです・その他(コメントで教えてください)