2023/03/16
嘘ついて仕事休んじゃった。 昨日から喉痛かったのは本当だし、頭痛もしてたからね。 熱はなかったけど熱があるって休んじゃった。 今の事業所不満だらけで。 何がって。利用者の暴言がひどい。 暴力受けてもなかったことにされる。 そんな利用者の送迎で車で二人っきりになるのが怖い。 フロアを一人で見なきゃいけないときにその利用者が必ず暴れ出す。 管理者も職員を守ってくれない。 しんどい😓
欠勤暴力暴言
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
tsukise
介護福祉士, ユニット型特養
自分を守るためにたとえ嘘だとしても仕事を休むのは悪いことでは無いと思います。 管理者が職員を守ってくれないのは良くないので、本部なり信頼出来る職員なりに相談するべきだと思います。 それでも自分の心や身体を守れないようであれば辞める選択肢も必要だと思います。
回答をもっと見る
病気になって月のうち数日しか、出勤出来ず、お給料が少な過ぎて、社会保険料を全額自分で払うように言われたことって有りますか。
社会保険病気給料
キャラメル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
にっくねーむさん お疲れさまです 数日しか働かないとそんな事言われるんですか?!😱 そのような事は体験した事はありませんが、本当にそんな事があるとしたら大変ですね💦
回答をもっと見る
今日、隣のユニットの利用者様、少し興奮気味で頭がクルクルパアーだから頭見て欲しい。と利用者が何度も訴えていると職員から言われ行きました。血圧正常でしたが、熱が34.4度。震え見られ居室に戻り臥床。再度熱測りましたが、35.2℃。看護師に連絡する様に話しましたが原因がわかりませんでした。時間おいてまた体温測りましたが変わらず、本人は少し不穏気味。低体温とか低血糖とか考えましたが、汗が出てなく。ちょっと不安でした。
血圧病気ケア
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
認知症のあるあるで、混乱しただけじゃないですか? 精神的なストレスから、冷や汗や発汗する事があります。 特にレビー等の方が幻覚や妄想、幻聴でなります。 アルツハイマーでも、初期~中期にかけて、忘れて居ることに、自分でも理解できているが、何をか解らない。受け入れられない時期があります。 例えば、ご飯炊くときは、米洗って、炊飯器にセットして、ふた閉めて、スイッチ居れますよね。 このスイッチと言う動作が頭から飛んでしまったらご飯炊けませんよね?いつも、やってる事が出来なくなってしまった。 当たり前のようにやっていた事が、何故か、出来なくなってしまってる。と言う事を実感して、パニックになり、私の頭がどうかしてしまった。となる事が多いです。 計算でも、当たり前の1+1=2の2が導き出せなくなる。って自分はいつも通り1+1なのに答えが出てこない。 『わー!!小学生でも出来る、こんな事も出来なくなってしまった』 精神的に参ってしまい、汗が出てくる。 ですよね?バイタルどうこうと言う次元ではなく、まずは落ち着いてもらう事に有るんだと思います。 原因を聞いて、一緒に解決してあげる事が必要じゃないですか? それか、話題を代えて違う事に気を引くか。
回答をもっと見る
与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?
インフルエンザ感染症コロナ
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦
回答をもっと見る
私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
緊急事態宣言慰労金インフルエンザ
田中明彦
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ
とび
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?
回答をもっと見る
自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?
トラブル訪問介護コロナ
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
やめないかな
回答をもっと見る
皆様の職場は希望休は月どのくらいですか? 私の会社は各部署で多少違いますが、2.3個となっています。 シフトを作成する立場としては、希望級の融通が効くことで、みんながモチベーションを保って働けるのであれば可能な範囲で対応してあげたいと思っています。一方でお子さんの学校行事などは重なることが多く、その度に利用者さんに協力してもらうしかないので毎月悩みの種です。 私は新卒からずっと勤務しているので他がわからず...参考にしたいので教えてください。
希望休シフト訪問介護
じゅり
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
希望回数までは分かりませんが、訪問介護をしている知人も、曜日や時間の変更を、利用者様にお願いしていました。嫌だと言われた話は聞いた事ないですけどね?
回答をもっと見る
デイサービスや訪問介護など、生活期で働く方々にお聞きしたいです。 仕事上、理不尽なことを言われたり、きついスケジュールの中動くことも多いと思います。 この仕事をする上で、何をモチベーションにしていますか? 転職や退職を考えたけど思いとどまったことがある方、その理由はなんでしたか?
ケアマネ訪問介護モチベーション
ゆうたろう
PT・OT・リハ, 訪問看護
とーばい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ゆうたろうさん 日々の業務お疲れ様です。 特養兼ショートステイ相談員担当しています。まずは自分がなぜこの仕事をしているのかor現在の仕事を続けていく上での目標を明確にしていく必要があります。 先日、6年続けた所で役職もついており退職届まで出しましたが思いとどまりました。家族もいて子供が産まれたりと色々と重なっていたので今は時期では無いと判断したからです。 特に現在の所で働き続ける目的が無ければ目的を持った上で新たな場所にチャレンジしていく事は必要かなと感じます。 1度きりの人生です。有意義な毎日をお過ごしくださいね😌
回答をもっと見る
全て自立、認知症はないですがたまに物忘れ症状が出てきている利用者様の対応についてです。 トイレに間に合わなくなった利用者に小パットをすすめてますか、トイレに間に合わなくなっていると認めたくないのか使用することを嫌がられます。 頻度は1ヶ月に2、3回で、頑固な性格の方なので偶然だと言われ取り合ってくれないです。 いい声かけがありましたら教えて欲しいです。
オムツ交換トイレ老健
きっき
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
老健のご利用者さん、ですか? 要介護はどれほどでしょうか? 認知症の生活を見て判断する指標に、Fastがあります。尿失禁があれば、重度の6段階、6dです。 認知症はない、と言われますが、その判断は、医務もふくめた判断なんでしょうか? 話の筋道が合ってるのがたまたま複数回あったから、、ではないでしょうか… これは、方法は2つです。 ご家族の協力、 認めている職員からのお願い。 まずはそこからと思います。枝分かれがここから考え方としてありますが、伝え方としては、皆さんにお願いしていて、1度試して頂きたい、など、尊厳に配慮してお勧めして頂きたい、と思います、、
回答をもっと見る