コロナ感染確定してないのに、完璧な感染発生体制とるうちの施設。不織布みたいなロングコート着てその上にビニール予防エプロン付けてマスクに保護帽子つけて排泄介助に移乗介助やっで汗かきまくる。熱中症で誰か倒れますし、かなりハードな業務になってる。陰性なら感染対応とかれるけどまだ確定してないのにハードな勤務に最低人数の勤務が納得できない。感染疑惑だから通常体制で感染対応すりゃいいと思う。
予防排泄介助マスク
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
あやか
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
感染疑惑がとかれるまではコロナ対策として異常な対策をとると思いますよ うちの施設も2人同じ日に高度の熱発して隔離対応しました。 部屋への入退室時はマスク、エプロン、手袋を交換、手洗いうがいアルコール消毒を徹底させられました…日勤帯はまだ出来ますが、夜勤帯はキツかったですね… まぁ、尿路感染の方と誤嚥性肺炎の方でしたが…
回答をもっと見る
先日、夜勤に入る前にコンビニに寄って買い物したあと、出勤して夜勤中に主任がコンビニでタバコ吸ってたでしょ?って言って思わず、はっ?と思ってなんかの間違いじゃないですかと言ったらいや、吸ってたと言いそのあとも完全な水掛け論になり挙げ句の果てに上司にまで話が行き頭が痛くてめまいがしました。 買い物して何が悪いのかよくわかりません。しかも人のプライベートまで突っ込んできてこいつ何様よって思いました。 ほんとに人のプライベートにまで突っ込まないでほしいです。 介護施設のスタッフってプライベートまで突っ込んでくるのか不思議でたまりません。 自分は病気の関係でタバコなんて吸えません。
タバコ体調不良病気
まる勇
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
プライベート結構首突っ込んできますね😁😁😁 結婚してるの?子供は??とか😊😊 別居中のわたしにしては話題をそらすのが大変です😫💦笑笑
回答をもっと見る
適応障害を患って5年になります。 デイサービスで働いていましたが、通院しながら休職復職を繰り返し、とうとう上司に次は完治しないと復職は認められない、とのことで退職。 その後も違う仕事してみよう、と派遣でコールセンターとか行きましたがちょっと嫌なことがあると、精神的に不安定になり、休んでしまい、長くは続かず、 少し休んだら、元気になって、働けるぞ!って新しい仕事始めると、やっぱり嫌なことがあると、不安定になり、休み、復活、 その繰り返しでした。 やっぱり介護のお仕事が向いているのだろうな、と近所に看護の多機能が新設されることがわかり、レクがやりたい、と思い、 精神的にも負担がかからない、できることをさせてもらおうと、パートから始めようと、面接の時にも病気のことはお話して、採用を頂きました。 働き始めて5ヶ月ですが、11月にまた落ち込み、1ヶ月間休み、復帰しましたが、今また調子が悪く涙が止まらなくて、昨日から休んでいます。やっぱり病気を患っている以上、この仕事どころか、どんな仕事するのにも無理なのかな、とか。 仕事しないと収入なくなるから、がんばりたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 出来れば今の職場で、頑張りたいですが、 病気と戦いながら働いていけばいいでしょうか。そもそもこの病気、治るんでしょうか。
復職採用派遣
やっこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護
黒猫太郎
看護師, 介護老人保健施設
大変でしたね。さぞかし辛かったことでしょう。自分をあまり責めないでくださいね。みんな風邪をひいたり、怪我をしたり、内科の病気にかかったりします。それと同じなのです。だから自分を責めてはいけません。 適応障害だとなかなかお仕事に関しての辛さが出てきてしまうため、自信も失ってしまいますし、不安感に包まれてしまうとっても辛いですよね。 治るのでしょうか…との質問ですが、まずは病院に受診してますか?症状が辛くなってきたとき等に内服薬を調整してもらってもいいかもしれませんよ。胸に使えたモヤモヤや不安感などが軽くなると思います。ずいぶん楽になると思いますよ。 あと、適応障害は職場の理解が必要ですよね。 辛くなったとき、不安感が高まるきっかけがあったとき、誰か相談できそうな人、もしくは声かけてくれる人はいますか?もしそういう人がいたらどうしようもなくなる前に助けてくれるかもしれません。自分でちょっとでも変だなと思った事があれば信頼できる人に相談してみましょう。 職場にいなければ心療内科等で相談することも大切だと思いますよ。 まずは自分自身を大事にしてほしいです。誰かに助けを求めましょう。遠慮はいりませんよ。だってこんなに辛いのにこんなに頑張ってるんですから。だからきっと良いことありますよ。
回答をもっと見る
私だっておうち時間楽しみたい でもいつも仕事のことで頭がいっぱい 休めれない 今日休みだけど明日からの連続夜勤が憂鬱すぎて泣ける 25時間拘束勤務が辛すぎる 仕事辞めて新しい仕事につきたいけどコロナだからどこも雇ってもらえない もう私の人生めちゃくちゃ あそこで奴隷にされるしかない 利用者さんはコロナの影響からかいつもよりわがままいって泣いて叫ぶようになった 保護者さんは引き取りにも来ない。 仕事はヘルパーに指示することが多いが、私は人を指示するなのが昔から得意ではない、苦手。2年目でまだ利用者、ヘルパーとの関係が作れなくてギクシャクすることも多い。 こっちもストレス溜まって最近暴飲暴食増え体重も増えた、夜1人で泣くことも多くなった。喉が痛いのに平熱だから休めれない。気分転換に休みたくても人手不足シフト制だから誰かの仕事が増え迷惑がかかるから休めれない。 異動前は社会福祉士取って長くこの業界に働きたいと思ってた。今はそんな意欲全くなくて逃げ出したい気分。元の職場は職員が沢山いて戻れない。コロナ対策でうちの法人の甘さが露呈され、信用できないから離れたい。 なんか疲れたな。 長文ストレス愚痴
社会福祉士異動人手不足
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です!大丈夫ですか?介護業界は拘束時間長いですよね(´;ω;`)
回答をもっと見る
今日夜勤の方いるかな🤔💦 こちら最近ある利用者さんが大変になりまして←むしろ夜勤で彼が寝てしまえばどうにかなるって感じなんですが😅 最近はヘロヘロです😣 さらに一番嫌なのが失禁…失禁すると交換から何からめんどくさいんですよねぇ💦 そして夜勤明けて一日休んですぐの夜勤なんですがわりと体しんどいんだなってのに気づき💦 朝方に寝て、何故か7時過ぎに目覚めまた寝たけど10時半くらいに犬の鳴き声で目覚めてから眠れなくなりそんな状態だからなのか微熱がある自分😔 いつも夜中利用者さんに声かけてパット交換したりするんだけど今日は休んでようかなぁなどと考えてたりします💦 自分の体調が一番…🙁 朝になればどうにかなるので夜落ち着いてたら休んでようかなと😐
体調不良病気トイレ
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
はるさん、こんばんわー😌 お久しぶりですー😊✨ 私も今日夜勤でしたぁー🙋🏻♀️ 失禁は本当大変ですよね..下手すりゃ全取っ替え🙌🏻😫💥💦💦 時間も手間も掛かってしまうので..出来る事なら失禁はして欲しくないのですが🙌🏻💦💦 あまり体調が優れないようなら、無理せずに休んでた方がいいですね😭💦 朝方ちょっと早めに入って交換すれば大丈夫だと思います🙆🏻♀️ 利用者さんも本当なら朝まで休みたいって思ってるかもしれないですよね🤔💭 私も明けの次の日休んだらまた夜勤が待ってます😫💥 夜勤続きな上に寝不足は本当体に堪えるので、無理せずほどほどにやりましょー💪🏻✨
回答をもっと見る
咳がかなり出ている。喉がガラガラ だけど熱は35.9度平熱 夜勤嫌だ ここから勤務最悪 コロナでホームやること多く負担も増え 新年度になっての新たな仕事の負担もかなりあって 毎日てんやわんや 職場では弱音言わないようにしてるけど もう疲れた。月10日休みじゃ足りない 1ヶ月休みが欲しい ご飯食べて寝たら夜勤行ってきます 薬たくさん持って行こう
新年病気休み
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
転職を考えてます。市外のデイサービスで送迎運転業務ありは難しいでしょうか?2年間だけその市で働いた事あるので全く無知ではないですが…覚える熱意があれば大丈夫なのか…取る側は渋ると思いますか? 地元を少し離れたくて、市外で実家から通える所で夜勤無しで考えてます。
送迎病気デイサービス
やま
介護福祉士
あき
介護福祉士, デイサービス
わたしは地元から離れた所のデイサービスで働いています( ¨̮⋆) 同じく地元より離れた所で働きたくて勤務していますが、道をほとんど知らなかったです! それにペーパードライバーで運転してなかったけど、会社はそれでも雇ってくれましたね! 一生懸命運転練習して道も覚えて、1人の送迎を任せられるようになりました! きっと最初は慣れなくて不安だと思いますが大丈夫です\(^^)/
回答をもっと見る
入社3日目にして熱が37.4℃で休みたいと朝電話したら女性ヘルパーは37.6℃からじゃないと休めない出勤出来そうなら遅刻でもいいから出勤してと電話に出た先輩に言われました、まぁ仕事行こうとしたがオカンにフラフラしてるし顔色悪いから1日休めと言われて休んだけど入社3日目で休んで先輩に迷惑かけて自分最悪や……鬱や適応障害やってるし今は自律神経も乱れてるけどそれでも仕事しなきゃ……生活出来ないし頑張らなきゃ………
病気先輩休み
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。そうで無くても 熱が37.4は怖いですよ今のご時世。 女性ヘルパーは37.6じゃないと 休めないってのも、意味が分かりません。 自分も今日、37.1で念の為 ご帰宅の指示が出てしまいました。 入社2日目で、何してんだろって 自問自答してます。 介護職、好きだから続けたいし ようやく1からまたスタートと 思った矢先に出鼻くじかれました。
回答をもっと見る
職員が38度の熱翌日は下がったが今日は38度完璧コロナ疑い濃厚?入所者も職員が熱出す前から嘔吐からの熱の人が5.6人いて今日も一人熱、益々コロナ疑いある。
病気職員
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
その職員をコロナと疑いたい気持ちは分かりますが、ストレス性発熱の可能性も有りますよ💦私がある派遣さんが勤務する時だけ高熱が出ましたから💦
回答をもっと見る
今夜勤中。ただ熱発してる人がたくさんいる😖やばい。熱下がってくれ🙏
病気夜勤
まゆすけ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
同じ夜勤ですね🙌🏻💦 何やら大変そうな夜になりそうで..無理せず頑張って下さい🙏🏻💦
回答をもっと見る
結局今日も熱で休んでしまった……入社してすぐ2日も休むなんて、まさかの入社してすぐまた自律神経乱れだすとは思わんかった……明後日明々後日出勤して先輩や同期に迷惑かけたの挽回しなきゃ……いや鬱と適応障害と自律神経やってるからあんま頑張っちゃ駄目なんだけど頑張らなきゃ生活出来ん……
病気先輩
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。無理なさらずに・・自分は明日から仕事です。
回答をもっと見る
腎盂腎炎にかかられている利用者さんで、細菌を抑えるために毎日ケフラールという薬を服用されてみえる方はみえますか?どのようなタイミングでどれだけの期間、継続的に?など詳しく教えてください。
服薬感染症体調不良
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
Dr指示出てませんか? 指示に合わせて日数分飲みきって…でいいと思いますが それかNsに確認するか…の方がいいかと
回答をもっと見る
もしコロナになっても有給使えるのかな?うちの所は当日風邪熱だったら使えないだよね。 他の方はどうですか?
休暇病気
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
猫ババ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
まず会社が出勤するなというでしょう! 高齢者にうつしたら重症化するのは目に見えてるし、施設だったら広まるの早いし 職員皆に迷惑がかかりますよ! 有給使は使えるとは思いますが 傷病手当てなんか申請するとか
回答をもっと見る
休み‼️暑い‼️運動して良い汗かこう‼️仕事のストレス発散しよう。
病気
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
運動でストレス発散いいですよねー🙏🏻😭✨✨ 私も自宅前でやりたいなぁと思いつつ、近所の人の目が恥ずかしくて外では出来ないので 自宅で出来る事やってます🤔🥺
回答をもっと見る
昨日熱出して休んでしまい、今日は熱が無くて仕事に行ったけど、具合悪く顔色もよくなかったらしく職員や施設長に、病み上がりだから、金、土、日と休んで月曜日から来なさいと言われてしまいました。コロナのご時世の前は、なんとか働けるかい?と聞かれていたのに、体調悪いとすぐ帰りなさいと言われてしまうのはこのご時世だからですかねー。
病気施設長施設
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
職員同士のフォローがある良い職場で羨ましいです。 ウチは万年人手不足で「送迎だけ変わってあげるから仕事後に病院行きな」的な対応です。 有給すら半日づつ(希望日ではない)しかもらえませんw 今はゆっくり休まれて月曜日からがんばりましょう!
回答をもっと見る
私は、仕事を辞めたいと思っているのですが、いつ辞めたらいいかわかりません、、、、 理由としては、言うタイミングと自分自身が職場で熱傷火傷をして救急車に運ばれ入院、手術をしてると骨折で松葉杖で迷惑をかけているからです、、、、
病気
なお
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
傷病休暇をきっちりとって治ってからでいいと思います。 立派な労災ですし…
回答をもっと見る
1週間以上前に高熱が出たのですが、熱がある人は出勤を控えてくれとの事で1週間休暇を取りました。その後3日間体温が安定したので日勤を1日終えてその後3日間夜勤をしました。夜勤3日目にちょっと体力落ちてきたなと思ったら、休みに入ったら急に体調悪くなり、休みの日1日目にして39.1℃の高熱でした。その次の朝病院に行き、診断は腎盂腎炎との事です。男性ではまずならないと言われている、腎盂腎炎にかかりました。ちんちんからばい菌が入ったとの事です。まあ、コロナでなかったので、少しだけ安心しましたが、コロナの影響で色々診察まで遠くて辛かったです。今みた3日休んで、そのあとゴールデンウィークの連休で、5月5日まで休みです。皆さんも身体に気をつけてくださいね。
休暇病気休み
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
お大事に 今、熱が出るとコロナコロナとおかしくなりそうですよね。
回答をもっと見る
熱を出してる方がいる。 この時期なのでコロナ怖い→隔離扱い。 採血検尿とかされてたけど、潜血+++て、もしコロナじゃなければ尿路感染症系かなあとか。 抗生物質処方され、最初は38度あった熱は、今は37度挟んだ動きしてる。 スッキリ下がればと思うけどまだスッキリ下がりません。医者に検査相談はしてるらしいけど続きは聞いてない。 なんて経過聞いてたら、 「息子さんが隣の県にいる娘さんのところに、この人を連れて行きたいと言ってるらしい」 なんて話が飛び込んできた。 エェェΣ(・ω・ノ)ノェェエ いやチャレンジャーにも程がないか。 今ただでさえ県の行き来も制限されてるこの状況で、熱が出たりでなかったりする人をよく連れて行こうとか思ったな( ̄▽ ̄;) 申し訳ないが、心のどっかで息子さんの変心もしくはこの話が聞き違いであることを願ってる。 怖いやろだって( ̄▽ ̄;) 二重に無謀やろ( ̄▽ ̄;) オンラインとか考えんかったのかなあ
病気家族グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
左足が右足のほうへ曲がった状態で拘縮している利用者さまなのですが、昇降機から車椅子への移乗時、昇降機の作りで足台がたためず、足台に足を乗せたまま移乗しています 今日足台に足が擦れ出血しました。足もしっかりつけないので、何かいい移乗方法ありますか?
要介護病気訪問介護
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
その利用者様の状態を明確にイメージ出来ないので分からないのですが、昇降機を使っても怪我を負わせてしまうのならバスタオルを使って職員2人でタオル移乗した方が安全なような気がします。
回答をもっと見る
最近体調を崩してばかりです。 だいたい休みの日に発熱して、この時期だから数日休みを貰い他の方に勤務を代わってもらい次々に迷惑をかけてしまっています。 間違っていることを言っているつもりは無いですが、自分の意見を言うようになり周りからは煙たがられている身ですので、休みが多くなっていくにつれ居づらくなってきています。 要領が悪い中振られた仕事は自分なりにも頑張ってやってきているつもりですが、ここの所続く体調不良はきっとストレスからなんでしょうね… 陰口、陰湿なイジメが多く協力関係が成り立たない職場です。 どこの職場もそういった問題があるとは思いますが、尊敬できる上司、気負わず接することができる同僚に恵まれた中で穏やかに仕事がしたいものです… 完璧な人間は存在しないし、自分とウマが合う人なんてひと握りしかいないと心では思っていますけど、それを望んでしまいます。 なんで私が所属した所はこんなにも争い事が耐えないんでしょう… 身体も心も限界です。 変なところで真面目なので、それがいけないのでしょうね。 いい加減な人が心底許せませんし、信用できません。 だから、仕事が長続きしません。 不適合者なのかなって毎日毎日考えてしまいます。
陰口いじめ同僚
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。この仕事は利用者さんの生活を支えると共に最後までご家族の変わりに寄り添って支える立派な職。手抜きなど許されません。 にゃんこさんの介護に対する情熱や価値観、素敵だと思います。 「出る杭は打たれる」理不尽な 会社は多数ありますよね。
回答をもっと見る
質問です。 コロナ対策として職員の検温されていると思います!! 職場にきてから測定してますか?自宅で測定してからきてますか? 職場きてからの測定では熱があったら遅いのではと思いますが・・・これも油断ですかね
病気職員
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
えす。
介護職・ヘルパー, デイサービス
うちの職場は家と職場2回計っていますよ😊
回答をもっと見る
コロナ渦中で、新規入居者(コロナ感染出た病院から)来ます。これって普通のことですか? ただでさえ熱発者が出たり、感染対策もろくにされてない(手洗いうがい食事前の消毒のみ)ので、色々不安です。どこもこんなものでしょうか?ちなみに、理美容やマッサージも普通に出入りしてます。
病気食事
れも
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
施設によってまちまちですよね。 うちは面会規制していて、ご家族もそうですが、出入りの業者さんもかなひ減っています。 ですが、制限はしつつも、新規の方は受け入れています。。
回答をもっと見る
この2週間の間に熱発の人が8人も。いきなりの高熱 3人が肺炎。コロナをうたがってしまいます。でもCTの検査ではただの肺炎。亡くなったりはしてませんが、怖いです。
病気
こん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
立て続けに熱発は疑ってしまいますよね。 うちはデイですが、先週から迎えの時の体温測定で度々37度台で休まれる方がいます。 家族さんは病院へ行くのが怖いからと言って様子見… 先週から3回目なのでちょっと怖いです。
回答をもっと見る
遅番が熱発で帰宅… 日勤〜遅番の明日は早番💦体が持つか不安だわ〜(>_<)
遅番早番病気
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
人として
無資格, ユニット型特養
残業ですか❓ お疲れ様です😓、、 身体に気を付けて無理せずに😁
回答をもっと見る
昨日、副業にて。「おはようございます!宜しくお願いします!」と挨拶しに行くと騒ついている。「おぉ、◯◯さん今日はいつもの子とは一緒じゃないのかい?」と主任が言ってきたので「今日は休むと言ってましたが?」と返事したら「さっき電話きてさ、実家に病気の母を1人置いてますので帰ります、って言って辞めたんだよ」 そんな話、自分は一切耳に入って来てないんですけど?母は去年、他界されたと言うのは、まさか・・(^ω^)
副業病気上司
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
朝出勤して突然それはびっくりだし、仕事も大変でしたね。 うーん、お母さんもしかしたら何回かお亡くなりになってるのかもしれませんね(^^;) 本当の(?)理由はどうあれ、一緒に仕事してるなら辞めることくらいは連絡するべきですね。
回答をもっと見る
新型コロナウイルスを受けて、日本介護福祉会が、厚労省に、介護士に対して「危険手当」の要望を提出したらしい。 でも、福岡市は先駆けて、15万円から150万円の給付を実行したとの事。 お金に執着はしていないが、ヘルパーの拙者にとって、高熱の利用者様のお宅にも行かなければならないので、危険に晒されている事は間違いない。
感染症手当病気
あまひな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
今日のニュースでまさにデイケア やショートが休業してしまい、訪問介護の仕事が増えていると言っていました。 医療従事者だけでなく、介護従事者も危険と隣り合わせで仕事をしていますよね…
回答をもっと見る
私の自殺未遂に関して皆様ご心配おかけしてスミマセンでしたm(_ _)m💦昨日私の話をじっくり真剣に聴いてくれたホーム長とチーフのお陰で立ち直れ、ホーム長とは、定期的に面談をする事になりました(^-^)/💖・・・ただ帰宅し来月のシフトを確認したら、今日真剣にじっくり話を聴いてくれたチーフが16日~人事異動で居なくなってしまうと知りショックです(´TωT`)💦残り僅かな日数で私がストレス性発熱と戦い克服して仕事を一生懸命して恩返ししたいと思います!!
面談異動病気
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
自殺を考え直してくれてよかったです。 自分の命を大切❤️にしてください。 オープンにして働くことをお勧めします。 私は、躁鬱病です。上司だけは、知っています。 介護の仕事は、職員間の人間関係に疲れますよね。😢 毎日、ストレスが溜まります。 でも、カイゴトークで悩みを打ち明けると アドバイスしてくださる方達がいて、私自身 救われています。❤️ だから、悩み、愚痴は、吐き出してください。
回答をもっと見る
水曜日に微熱。その日の夜勤変えてもらい、3日間お休み。 微熱も下がったので、本日仕事場へ電話したら熱下がったら、明日から通常勤務で25時間宿直拘束勤務。。。 死なないようにします。 それにしても今回の私はおそらくストレスから来る微熱や怠さだったけど、これがコロナだった場合こんな対応してたらあっという間に終わりだよ
病気休み夜勤
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
病み上がりの25時間勤務は本当にしにますね。 勤務組んだ人オニなのですかね? どうかほどほどに頑張ってくださいね。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
最近コロナで思うんですけど施設入所の食事テーブル感覚ってマジ密接してる。風邪や熱、咳あれば離した席にて対応するけどショートの方も入所者と同じ席もしショートで無症状や次の日咳やら症状出てコロナなら大問題ですが、認知で多動だからスタッフが目が行き届く席ですと言われても怖いです。ショートは来ないでくれー。あと入所者も食事介助は、全介助、一部介助は時間ずらしてほしいと思ってしまう。
病気食事認知症
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
y
介護福祉士
3密という割に、そういう所では守られてないですよね…。 私が前にいた施設では、全介助の方や咽せ込みや転倒リスク少なく居室対応出来そうな方は居室で食べてもらってました。 今のところはそういう対応してないので、それできたら良いのになぁと思いつつ、職員人数少ないからなぁ…と思ったり😔
回答をもっと見る
また今日も利用者さんが熱発。1人は2日前から熱でて朝、急変して入院。気が病むな。
病気
こん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
私の働く施設でも微熱とたん絡みが続いている利用者さんが居ます。 時期が時期なだけに本当に気が病みます。お互い健康には注意して、なんとか頑張りましょうね!
回答をもっと見る
汚染された衣類ってみなさんどうされてますか? 軽く洗って家族に返すのか、そのまま返すのか。 感染からいうとそのまま返したい、でもそのまま返すのは家族さんが大変では?という意見が色々でて、うちの施設ではどうするか…という話がでてきて迷ってます。みなさんのところはどうされてますか?
家族ケア施設
さゆり
生活相談員, 介護老人保健施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
状況によります。 ご本人や家族がしっかりしていれば、そのまま返すことはないけど、軽く水洗いして返します。 あとは難しい場合は、選択して返します。 その場の職員によるところもあります。
回答をもっと見る
私は介護現場の働きやすさについて考えることがよくあるのですが、皆さんの施設では、業務を円滑に進めるためにどんな工夫や取り組みをされていますか? 例えば、申し送りの方法や記録の仕方、レクリエーションの進め方など、日々の仕事の中で「これは良かった」と思えるものがあれば知りたいです。 また、現場の声から生まれたアイデアや改善事例などもあれば、ぜひ参考にさせてください。
申し送り記録施設
rururu57
看護師, 介護老人保健施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
うちはレクリエーションの種類により職員をグループ分けしてます。 月単位でスケジュールを立てて、振り分けてます。準備は各グループで行ってます。ただ持ち帰ってすることもあるので、負担になってます。 記録については、パターン作って入力の効率化を提案しましたがダメでした。 申し送りについては、翌日に相談員がまとめたものを朝礼で伝えてます。
回答をもっと見る
住宅型有料に勤務しています。利用者全員の福祉用具レンタルしているもののチェックをすることになったんですが、早く出来るいい案はないですか?プランを一人ずつみて確認していく他ないですか?
有料老人ホーム
ありんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
担当者会議の要点、を作成している受け持ちなど介護職や看護師などおられませんか? 福祉用具レンタルしていれば必ず担当者会議が開かれますので、参加した職員はまとめるはずなんです、、 また、福祉用具の事業所が全て分かれば(普通把握しているのですが)、そこへ連絡して確認する方法もあります。 でも、プランが閲覧できるなら、それを確認する方が早い事もあり得るところですが…
回答をもっと見る
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・初賞与なので、親にお礼を✨・子どもの教育費🖊・賞与がありません🤢・まだ決まってないです🤔・その他(コメントで教えて下さい)