病気」のお悩み相談(27ページ目)

「病気」で新着のお悩み相談

781-810/892件
雑談・つぶやき

皆さんは、風邪で2日間休んだら 職員の皆さんにお菓子とか買っていきますか?

病気職員

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

32020/03/27

さな

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

買って行きます。 ユニットの分だけ。 気持ちなので スナック菓子とかチョコの大袋 みたいな ちょっことですが。

回答をもっと見る

愚痴

あ〜低気圧キツい〜💧 気象病ほんとやっかい……。 明日も雨だからたぶん明日もキツい〜😓

病気

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

02020/03/27
夜勤

夜勤の休憩中です。 下剤の方何人かいるから早めに介入しなきゃとはいいつつ穏やかな夜です。 熱発で39度台の方もいるからこまめに見守らないと😅

休憩病気夜勤

おひさま

介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, ユニット型特養

02020/03/25
愚痴

今現在、訪問介護しておりサ責(リーダー)しています。 僕以外にもう二人います(女性)。 二人が毎月、毎月2回〜3回は休みます。理由は、子供が熱、目眩がする等々です。体調悪かったり、子供が熱出るのは仕方ないですが、僕が来て一年半ずっとです。 二人は朝早くから出勤出来ないので僕が毎朝朝早く7時くらいから出勤して二人は9時くらいに来ます。退社も僕より早いし、遅くまで残らないと行けない時は僕が残ります。 休みのにあまり悪びれた様子ないですし、やる気自体感じれません。体調悪い中来たらヘルパーさんに体調悪い中来たんだよと話してます。 他にも色々思う部分ありますが、僕通勤に1時間半かけて行きます、二人は近場。 最近モチベーションが下がってます。馬鹿?みたいだなと思ってます、こんだけ仕事して周りがこれでは。 どう思いますか?

ユニットリーダー病気子供

しん

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

42020/03/17

人として

無資格, ユニット型特養

まぁ、、確かに体調悪いなら仕方ないかと思いますよ😅、、、 貴方は貴方なりの働く意味みたいなものを持てば良いかっ、、❓ 既婚者ですか(´・ω・`)?

回答をもっと見る

職場・人間関係

風邪で1週間も休んだのに、久しぶりじゃーん!、大丈夫ー?と出迎えてくれるスタッフの方々❣️派遣の私にもいつも優しくて❗️本当に嬉しい😃今日からまた、仕事頑張るぞー💪

派遣病気職員

あさみ

介護老人保健施設, 実務者研修

172020/03/23

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

環境って大事ですね~🎶 羨ましい😊 ファイトですよ👍

回答をもっと見る

健康・美容

最初は施設についてからの検温で37.5℃、強制で帰らされ今日まで熱は下がったものの微熱有り。7日目、、 咳も、倦怠感、吐き気有り。明日から仕事行けるかな?熱なくても、身体キツイ、、、💦でも、行かなきゃ、、、生活できない、、!

体調不良病気施設

あさみ

介護老人保健施設, 実務者研修

112020/03/22

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

こんばんは😃🌃 37.5℃風邪で普通に出るだろうけど、時期的に厄介な時でしたね😭 生活はもちろん大切だから、絶対とは言えないけど、無理はしないで下さいね(^^; もし状況によって、出勤停止なら、何かしらの補助出たりしませんか?あと、労働組合とかの補償で使えたりしませんか? 職場の人に相談してみるのも良いかもですよ?!

回答をもっと見る

介助・ケア

病気が進行して、ご飯も食べれなくなっていく利用者さんに食べやすいものといったら何でしょうか?

病気

みな

介護職・ヘルパー, グループホーム

92020/03/22

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

ウイダーinゼリーかヨーグルトかな?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めまして。グループホームで勤務してます。 この前の夜勤中に、居室から、変な音が聞こえてきて、ゆっくりとドアを開けると、いつもは、意思疎通や会話さえ繋がらないご入居者様が、大粒の涙を流しながら、私の顔を見て、「何にもわからなくなったんだね」とおっしゃられてことがあり、思わず涙が出そうになったことがありました。そのご入居者様は、大丈夫だよと声を何度も声をかけて一緒にいるうちに、お休みされ、その後、トイレに起きた時には、いつもと変わらない様子でした。 涙を流されている時は、多分ですが、我に返った感じで、すごく、怖く辛かったんだと思いました。 この病気がどれだけ残酷なのかが、改めて考えさせられました。 皆さんは、このような体験をされた方とかいませんか?

病気トイレ休み

ドラえもん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/03/20

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

介護での経験ではないのですが、祖母がグループホームに入居していた時、文字は読めたので交換日記風に面会時にノートにいろいろ書いてあげていました。(毎週末一緒に外出した時にどこに行ったとか何を食べたとかまた行こうとか) ある日、そのノートに「はやく死にたい。死にたい。いつも頭にうかんできます」とマジックで書かれていて、これは誰の目にも触れちゃいけないとそのページを破って持って帰った経験があります。 普段の生活は笑顔も多く、たくさんお手伝いさせていただいて楽しそうだったので驚いたのと同時に、ふと我に返ったんだろうなぁと。 今でもその手紙は持ったままです。 私は結婚してその地を離れてしまい、その後は数ヶ月に1回しか面会に行けず、認知症はどんどん進んで祖母は亡くなってしまいましたが、最後まで私らしい介護ができなかったという悔いが、この世界に進むきっかけになりました。 入居者様の言動を、つい、祖母の姿に重ねてしまいます。。。

回答をもっと見る

きょうの介護

自分の父親が認知症でケアハウスに入所しているのですが、この二年あまり転倒数が増えてきて転倒したところを誰も見てないらしく、すぐ電話で呼ばれて病院に行く回数が増え、年末に転倒して発熱あり救急搬送された際、尿路感染症の疑いがあると言われ、抗生剤の薬が処方されたのですが全然良くならず、とうとう今日入院治療することになりました。看護師さんから退院後の施設を変えた方がいいのでは?と言われました。正直私も介護職に就いてますが、父の施設の職員さんの対応に???となることが多々あるので、他の施設を探そうと思ってます。今の父の現状は、歩行困難で車椅子対応・食事は調子のいい時は自分でスプーンを持って口に運びますが、長く続かないので食介する・立位は何とか保てるが長時間無理があり、ベッド上でオムツ交換しています。特養に入れた方がいいのでしょうか?初めて施設を変えるので、アドバイスがあったらよろしくお願いします。

感染症病気職種

ちっくりん

有料老人ホーム, 初任者研修

92020/01/16

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

お時間があるなら色々な施設を見学した方が良いと思います また、評判の良い施設の見学もお勧めです 徳用などは順番待ちがあり、中々入れないことがありますので、選択肢には有料老人ホーム、サ高住、グループホームや療養病床などを入れてもいいとおもいます

回答をもっと見る

愚痴

怪我が長引いてる。 ボルタレン飲んで誤魔化してるけど、切れたら脂汗出る位痛い。 持病があるから診察は専門医でないと駄目でそこは平日完全予約制。 前回子どもの病気で欠勤した時に、 「どうするの?仕事何時に来るの?」 って施設長に強く言われたのがトラウマになってて、平日休み欲しいと言えない… 持病が元で子どもの時から足回りに支障があって、そのせいで運動制限がかかってる事を同級生や教師は信用しなくて散々虐められた。 そう言う事があったから他人に「痛い」と訴える事が出来なくなって、表情に出すのもしなくなった。 大人になってもそれは変わらずで、だから今回も痛くても言えない。 何人かの同僚は私の歩行がおかしい事に気付いて聞いてくれて、 「怪我なんだから病院行きたいって言わないと駄目だよ」 と言ってくれたけど、心が固まってて言えない。 子どもが急病の時に、あんなに詰め寄った言い方されなかったらまだ診察の為に休みたいと言えるんだけど、私の中では施設長は私を詰る側の人間にしか見えなくなったんだよなぁ… たぶん、こう言うのが積み重なって急な退職になるんだろうなぁ…

運動欠勤同僚

しろん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格

42020/01/16

はな

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

初めまして。そして、投稿も初めてなんですが…ウチの娘も持病があって、運動制限がかかってました。学校の先生に説明したはずなのに、嘘つき呼ばわりされ、娘は言い出せない時期があったんです。 最近転職したのですが、以前の職場は理解があって、そんな娘の定期検査など…快く休ませてもらえました。 転職先も、同じような雰囲気です。 こういう介護とかの仕事だからこそ、お互い助け合いの精神でいたいですよね。心が疲れてしまいますよね😞 無理はなさらないで下さいね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤です! 今日の夜勤が終わればしばらく楽になるはず💦 なんとか乗り切りたいです✨ コロナウイルスで職場は3回検温することになっていて休憩上がりに測ったら36.9度…(平熱は低い)疲れが出たのか色々心配ですが😰 自分も利用者さんも何事もなく終われますように😓

感染症休憩病気

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32020/02/13
健康・美容

おはようございます😃 先日コロナウィルスの基本方針が発表になりましたが、人手不足である介護業界で37.5以上の熱があった場合休まなきゃならないのは、、利用者の事を考えるとわかる気がするけどますます負担が大きくなると思います。他の職種では在宅勤務とかありますけど介護は無理だし。 皆さんはどう思いますか?

感染症人手不足病気

海5

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

82020/02/26

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

コロナ対策で、毎日体温を測定しての 出勤。 手洗い、うがいの徹底。 体温が37.5℃あると休むように言われていますが、休んでも、病院🏥に受診しても検査を受けれないのが事実。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、今モヤモヤしています。職場の仲のの良い同僚に自分の真実を打ち明けるかに付いて、モヤモヤしています。どうしても相手の話に「はい。」と返事をしてしまい、話聞いてないんじゃない?って思われてしまいます。やはり、、病気のせいで、まともに相手との話が出来ないのかなあ?と。 私は、小学校の頃知的障害者なのでは?試しに、診断して受けてみた方が良いと言われ、家族に連れられ診 断することになりました。私は軽度の知的障害者でした。今は、普通に健常者と一緒に仕事をしており、健常者の先輩とはいつもよく話します。その人一度、喧嘩し‥相手から「私達が同僚以上なのであれば、今度は貴方から私に、サインを見せてください」と言われました‥。たまに自分自身、その人にだけ打ち明けようかって思うときもあります。ですが、それを知った人はどう思うのか‥‥離れていくのではないかって思ってしまう自分がおります‥ いつかわは、その同僚にきちんとお互いの事を向き合うために‥話さなきゃって心の中で思う自分もいますね‥そろそろ潮時なのかぁって

障害者同僚病気

介護

介護福祉士, 従来型特養

162020/02/25
きょうの介護

今日の出来事 熱発している利用者を平気で熱のない利用者様がいるフロアへ平気と誘導するパート職員 連れ戻し‥立ちに臥床しようとすると「寝かすんですか?先程、寝ないって言うから大勢の所誘導したんですけど?」との一言で‥‥はい!?心の中で‥(いや‥熱あるし、熱ない方の利用者様と一緒に出来ないだろ‥‥てか、フロア出る前に夜勤者の日誌読んだ!?)って心の声が出そうになりました。 まぁそこは‥気持ちを抑え、「熱もあるし‥大勢の所には誘導できませんよね?他の方にも移りますし、熱あるなら横にして下さい。今寝るって本人も言っておりますし」と言うと。パート「はぁ。分かりました」(はぁ)って何だよお前みたいな気持ちですね

病気パート夜勤

介護

介護福祉士, 従来型特養

192020/03/19

あちか

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

目で圧力かけると効果抜群ですよ

回答をもっと見る

健康・美容

すいません。只今咳風邪真っ最中で、休んでいます。おそらく花粉症悪化です。同じで休んでる方もしくは職場内で咳風邪で休まれてる方いらっしゃいますか?涙

病気

ミカコ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

42020/03/19

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

私も先々週に風邪でお休みしました。熱と咳が長引いてしまい、公休ははさんだものの2週間近く休んでしまいました。今は新型の話題もあるので、事業所も発熱や咳にはピリピリしてますね。早く治るといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

【長文ですみません💦】 私が介護に熱すぎるのか、 なんでこういうケアになってるのにみんな忘れちゃうんだろう…転倒リスクがあるからこういうケアにしてるのに。一口量が合わないからこのスプーンを使用しているのに。変色できるから手指にガーゼを巻いているのに。張り紙とか、周知し直しても変わらない…どうして💦 などとイライラすることが多々。 私の尊敬するする先輩Aさんもとても介護に熱い人。 その先輩から、「みんなを自分の価値観に合わせようとしないこと。価値観や考え方は人それぞれなんだから」と過去に言われたことが。 言っている意味は分かります。でも、人との温度差にイライラしてしまうこともあります。張り紙しても、周知し直しても、声掛けしても、定着していかないことにもイライラしてしまうこともあります。 どうしたらそこでイライラせず、受け入れることができるようになるんでしょう…。先輩Aさんのように、もっと人間的に器の大きな人になりたいです。 そして、外部異動経験のある先輩Bさんからは、 今いる職場のほうが熱心な人が多いから温度差感じるかもしれないという話を聞いたりもして、 来月から異動しますが、上手くやっていけるのか不安な気持ちもあり、 また異動施設で1年目となり、いくつも年の離れた新人さんと同期のような存在になりますが、その新人さんとも上手くやっていけるのか不安な気持ちがあります。 先輩Cさんからは、 yは職員同士の橋渡し的な関係が持てる人だからきっと大丈夫と言ってもらえましたが、 他の職員との温度差にも順応し、上手く人間関係を築いていけるようになるにはどうしたらいいのでしょうか…。皆さんの意見も聞かせてください。

声掛け異動イライラ

y

介護福祉士

152020/03/18

ゲルググ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

育ちが違うと感じる事も違います。 利用者さんもそう ご飯残すのが嫌で無理して食べる人と味が嫌で残す人 自分の価値観の押しつけは返ってプレッシャーになり苦しみます。 自分が出来ない事を介助してるのですが、自分ができることって万人受けするの?って思います。 人間ですので、合う合わないあるので、若い介護職員の時は、素直に言うこと聞くのに、私ではちょっとごねるとかあるんです。チームプレーですので、あまり深く考えずに自己満足でいいと思います。 看取りの時などは、ほんとに思います。自分がしてあげたいのがほんとにしてあげたいのか分からないのですから。下手でも家族に食事介助して欲しいんだろうなとか思うとやりきれないですよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護でサ責をしています。コロナの対応について質問です。在宅のご利用者様で熱発などの症状があった場合、皆様の事業所さんでは、どのような対応を取られていますか? ケアマネさんに訪問を控えたりの相談をされたりしていますか? 御家族がいらっしゃるご利用者様はお休みにしても御家族が対応して下さる可能性があるかと思いますが、独居の方などもいらっしゃるのでどのようにされているのかと思い質問させて頂きました。

病気家族ケアマネ

よっちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

42020/03/19

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

回答じゃないけど失礼します。私も疑問に思っていました。コロナの場合、ケアマネさんや事業所の判断になってしまうのかな。気になってます。でも、毎年インフルエンザでも訪問はしました。利用者が生活できませんから…

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日保健所行ってかかりつけの病院行って診察した熱ないから出勤してもいいか聞いたら100%コロナじゃないと言いきれないから今週いっぱい休んでくれと言われた11日から休んでるから12連休になっちゃう身体鈍る先輩達に申し訳ない出勤したい利用者さんに会いたい あと連絡先知ってる先輩から来月の1日から新人さんが正社員として入社するらしいけど後輩が入るって思ったけど先輩からはあんまり後輩って思わない方がいい大事なのはいかにいい仕事するかってのはこの業界では一番大事たけど後輩って思っちゃダメなの介護職って?私は派遣入る方は正社員立場上私が下だから後輩って思っちゃダメなのかな……

後輩派遣正社員

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

32020/03/17

何か?ヨーダ!っか!?😅

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です! 最後の方が、良く解らない!のですが、正社員!では無くて、派遣さんが、来る!んですか!?🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

胃腸炎になってしまいました。 全身の痛み、頭痛、腹痛、吐き気、熱発 インフルではなかったです。 コロナ疑ったけどまだ37.5度以上が4日以上経たないとなんとも… 仕事は休まないといけない… はぁ。。。

インフルエンザ体調不良病気

ぷっちょ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62020/03/10

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

一応国からの指示ですからね。コロナでないことを願うばかりです。

回答をもっと見る

愚痴

先日、少し体調が悪く1日休んだ。 特に風邪などの症状はないが、勤務変更が難しい状況に有るため休める日がその日しかなかったから、大事をとって休んだ。次の日に出勤出来るかの有無を必ず連絡しないといけないのだか、リーダーに電話しても出ない。折り返しの電話もない。仕方ないのでLINEで報告。既読スルー。出勤して、滅多に休まない私に周りの職員は『大丈夫?』と声を掛けてくれた。リーダーに会った日に休んだことのお礼を伝えつつ折り返しがなかった事を聞いたら、『元気なのに休んだって聞いている』と言い後は無視。『他の人から何を聞いたか知らないけど事実確認しないんですか?』と言っても無視。年末年始、代わりの職員いないから、大事をとって静養することがいけないのか?電話も出ない、折り返しもしない、これは、パワハラ? 辞めても良いかな?

病気

みーくん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

22020/01/03

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

まるで小学生の様な職場ですね。ありませんでした、小学生の時休むと「昨日は元気だったのに」とか言われてしまいにはズル休みで落ち着くこと、そのレベルですよ。その程度の人物がリーダーやってるのなら辞めていいのじゃないですか。パワハラにもならないじつにくだらない。自分も昨年半ば急に体調不良になって2日休みましたがちゃんと対処してくれました、派遣なのに。利用者のこと考えたら休むのは当然、それが理解できないのはその人が何か問題ありです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

11日の朝に37.5℃の熱出してから数日間36.6℃とか最高37.9℃とか上がったり下がったりで様子見で休んでる倦怠感と息苦しさあるから明日も休みもらって地域の保健所行って指示煽ってもらうけどずっと休んでしまって利用者さんや先輩達に迷惑と負担かけてばかりで申し訳ない、本当は今日から出勤して皆さんに謝ろうと思ってたのに仕事行きたかったのに出勤出来なくて悔しい申し訳ない……今月まだ6日しか出勤出来てない……先輩達に本当申し訳ない……

病気先輩休み

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

72020/03/15

こどもおじさん

ショートステイ

ゆっくりしてええんやで復活したら行動で仮を返せばええはなしや

回答をもっと見る

職場・人間関係

日勤、夜勤に関わらず、子供が熱が出たりした場合会社にお休みさせてもらう電話したら快く休ませてもらえますか? 今日、夜勤なのですが子供が調子悪く休ませてもらいたい電話をしたら変わりが居たらと電話を切られてしまい管理者からの連絡待ちなのですが1時間待っても連絡来ないので困ってます😭

病気子供管理者

Haru

介護福祉士, グループホーム

42020/03/14

とり夫

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

はじめまして。子どもさんの体調不良大変ですね😓私の職場では快く休ませてもらえますよ。ただ、夜勤の場合、代わりの人が見つかりづらいのでHaruさんのような対応をされたケースもあるようです。

回答をもっと見る

愚痴

今日、早朝肺炎で入院してた人が亡くなった。入院してから高熱が続いてたそうで、このところ肺炎で入院が続いています。 コロナが流行してるからなんかもしかしてコロナか!って考えてしまいます。インフル流行時期でもうちは感染者いなければ面会禁止しなかったからもしかしてコロナ無症状の人が面会に来て感染させたかって思ってしまう。インフル、風邪流行時期は面会も禁止してと言いたい。

インフルエンザ病気

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/03/13

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

フワさんのいうとおり、この時期は特に今年は、どんな理由であれ面会禁止が施設としての最低限のマナーであり責任だと思います(汗)たぶん上の人が面談禁止の対応が面倒で、見てみぬふりをしてしまっているのでしょうか?本当に心配ですよね! 国もこんなときこそ強制力を発揮して、全面禁止と声を上げてほしいものです! フワさんも体に気をつけて、無理せず程々に頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職、看護職に就いてる人にお聞きします。 何らかの病気で入院したとします。 自分は患者なのに、何かしなきゃ。看護師、介護職のお手伝いしなきゃ!みたいに感じた事ありませんか?(笑) 配膳手伝わなきゃ!みたいに。 私はヘルニアで入院しています。 何故かそう感じてしまいます

ヘルニア病気職種

母ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

22020/03/13

マメ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

無いです

回答をもっと見る

愚痴

熱発してるから連絡したのに… 来られた家族… 帰ったら下がるしこのまま様子みて… ロキソニン置いてくから… はぁヽ(`Д´)ノ 仕事柄(Dr)連絡来ても迎えなんて…と Drなら現状理解しとるよな? マスクもせずにユニット来て偉そうにほざくんじゃねぇヽ(`Д´)ノ しかもロキソニンだとΣ(゜Д゜) インフルやったらどないすんの? って…お前コロナキャリアやったらどないすんじゃボケヽ(`Д´)ノ ユニット内に蔓延するぞ(´・ω・`) 合計6ユニット… 利用者の移動はないがスタッフはうろちょろとしてるぞ? しかも内特養3ユニット… これから1ヶ月は恐怖だ(´・ω・`)

インフルエンザマスク病気

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12020/02/28

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

この時期の発熱は職員全員ピリピリしてしまいますよね。私の勤務してるデイサービスは病院併設なのですが、ドクターは新型コロナに対してはあまりピリピリしてません。聞いてみると手洗いをしっかりすれば気にしないそうです。 今は消毒液やマスクが不足しているので流水と石鹸での手指消毒を徹底してます。クラスターが形成されやすい環境かと思いますが、専門職としてこの苦境をともに乗り越えましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日見学に行った老健、見学前の検温で微熱があり見学出来ず、ロビーで部長さんとお話して帰ってきました 再度見学行って良さそうなら面接受けてみたいのですが… 間に合うかなぁ… 結構応募きてるみたいだったし😥 それにしても、熱出るタイミング悪すぎる

面接病気老健

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

22020/03/11

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

見学に行かれた老健さんの対応は素晴らしいですね。なんさんが行かれたタイミングの微熱は老健さんの対応が経験出来て良かったのだと思いますよ。素敵な対応が出来る職場を見つけれたと思ってアプローチされてみては如何でしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

相手に、呼び捨てされるのも嫌だし「馬鹿なの!?」とか言われるとムカってくるし腹立つ。此方もまぁ頭の病気もあるから‥少し話しの内容を理解するには時間かかるけど何も知らない奴にとやかく言われたくない。障害者と健常者は一緒、、分かり合えないのかなあ‥って思う毎日である

障害者イライラ病気

介護

介護福祉士, 従来型特養

32020/03/10

人として

無資格, ユニット型特養

自分の事ですが、、 なんかやってもないのに、やったように言われるのは嫌ですね😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、入所者で肺炎で入院する人が連続してます。一昨年なんか 夕食全量、水分も摂取したけど昨日の朝から食事、水分、薬も入らずたん絡みが酷いから何も摂取せずに吸引を2時間おきにナースが実施翌日受診させるとか言ってた。熱、血圧も異常ないからだそうだ。水分補給も出来ないのに点滴も入れないから 聞いたら心臓が肥大してたら入れないから様子見てるって 夜勤ナースが私みれないからと判断し救急車呼んだ。個人的には水分も入らない人は日中病院搬送しましょうよ。って感じ

水分補給血圧病気

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/03/10

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス

確かにその通りだと思います。救急搬送した方がよいという判断はきちんとした評価の上に成り立ちます。看護師さんに評価の技術や経験が少なかった可能性もありますね。しかし、医療従事者は看護師しかいないので、看護師の判断に従わなくてはいけません。とても難しいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

就寝時、イソジンゲルを鼻の穴に塗って風邪予防している施設or個人さんいらっしゃいますか?

予防病気

モモタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12020/02/26

ちょうぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

聞いたことはありませんが、知り合いにイソジンを万能薬だと思い込んでいる人はいます。内服は一切服用しませんが、その代わりにイソジンほぼ原液でうがいして風邪も治そうとしています。殺菌消毒作用があるようなので、予防の効果はあるのでしょうけど、鼻の穴に塗るのは、臭いとか見た目のことを考えると遠慮したいですね(^-^;

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日もテキトーに仕事片付けてさっさと終わった一日。 面倒な仕事や難しい事柄などは「やたらに熱心でお利口さんな、脳内フラワーランド介護士」にうまく丸投げ! テキトーが一番!

病気

鼻毛

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

12020/03/09

ごりのしん

介護福祉士, 介護老人保健施設

その通り👍

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

32025/04/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

12025/04/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

62025/04/30

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

645票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

705票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

688票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.