今日15日通帳覗いたら入社して半年なのにボーナス24万ありました😀給料なみです。このご時世コロナで大変な人いるのに、ありがたい。準社員すごい。みなさんボーナス上がりましたか?
入社ボーナス給料
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
半年でそれだけもらえるのは良いですね! うちは、基本給が年3000円上がるので、ボナ自体は微増です。 冬は2.5あるので、手取り50くらいはありました。 去年と割合が下がっている人はほとんどいません。(色々やらかした人は少し下がってたらしいです。)
回答をもっと見る
来月から新しい職場に入職します。 今までは地域包括の病棟で主に認知症高齢者の病棟で看護助手として働いていました。来月からは精神科の病院での病棟看護助手として働きます。精神科と認知症高齢者の看護助手としての働き方はどのような違いがありますか?あと、どんな点に注意したら良いでしょうか?良いアドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。
看護助手入社認知症
ちぱぽ
看護助手, 病院
ちぃのすけ
看護師, デイサービス
挨拶。真摯な対応で。色々言われるけど、振り回されないように。
回答をもっと見る
年末に退職と決まっています。 保険や色々手続きに心配があります。 ①役所は休みになる ②保険はどう対応してもらえばいいのか ③有休消化中に次の施設へ入職しても構わないか 等 色々調べていますが、 いまいちピンときません。 研修も11月から2月まで、自施設研修が施設またぎになります。 研修はその時に在職している施設で行うことになっています。 何がよいアドバイスがあったら宜しくお願い致します。
休暇入社退職
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
正月に受診になれば、1度全額支払って、あとから病院で返還を受けます。 有給中に他へ就職はできません。個人商店などならあり得ますが。雇用機会均等法がありますので。
回答をもっと見る
9月入ってから2日勤して、休みからの深夜→準夜→夕勤で今日午後勤だったんだけど、同期の看護師さんと1時間有給使って帰っちゃった😕 入職して5年目だけど記憶にある限り、有給使って帰ったのは3回目かな?去年1回と今年2回。 今は患者さんも少ないし、出勤人数もそれなりにいたから帰っちゃったけど、使いすぎかな? 有給使うのに慣れてしまうと、こういう勤務の時は有給使って帰りたくなってしまう😂 でも、最近は希望休もほとんど出さないし連休も取らないし、ましてや入職してこの方リフレッシュ休暇1回も取ってないから、ちょっとしたご褒美ってことで許されるかな(笑)
休暇入社看護師
にっぴ
介護福祉士
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ん〜有休使いすぎでもないと思いますけど?国からは年度に5回以上有休取るように決めてあるので使いましょ!私はどんな理由であれ、休みたい日に有休取ってますよ〜もう半年で5回以上使いました!まだまだ使いますよ
回答をもっと見る
訪問先の利用者様が、出会い系のアプリを使って、課金をされ以前大変になったことがあるそうなのですが(わたしが入社する前です) うちにくる約束をしたと言って、外で長時間待たれていたり…メッセージを重ね高額請求が来たりです。 また最近もされていて、支援中によくやりとり音が鳴ります。管理者にもつたえているのですが 「もうほっとけばいい」と言われます。 自分の立ち回りがわからなくなるのですが アドバイスをお願いしたいです。
入社恋愛管理者
じゅん
介護福祉士, 訪問介護
tomo
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
なかなかレアなケースに遭遇されているんですね! 金銭的なところで危険性があれば、家族に都度都度報告する形が良いのではないでしょうか? あくまで介護士として出来る部分に限りがありますし、ご本人様が望まれてされているケースもありますので、、、 難しい問題ですが、社会資源である家族やケアマネと考えていくことが良いと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 転職すると、年下の先輩・上司がもちろんいますよね。 私は大学の新卒で入社した時、専門卒の一つ年下の人が一つ上の先輩でした。 その人はすごいタメ口で上から目線でした… 私は、基本年上には敬語、仕事上の先輩は年下でも敬語です。 みなさんはどうですか? 追記 上記の人の話はもうずいぶん昔のことなので、その人が嫌いだとかどうこうではなく、職場で年齢関係なく敬語使いますか?という趣旨の質問でした。
入社先輩上司
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私も同じような経験があります。 とても違和感がありましたが「仕事だから」と、我慢していました。 すると、時が経つ度にエスカレートしていき、私自身がメンタルをやられてしまいました。 そうならないためにも、上司などを頼っても良いと思います。
回答をもっと見る
お世話になっております。 当院にて一昨日に作業療法士1名を面接し、採用しました。しかし、他事業も面接しており、入職辞退されてしまいました。 我々の時代は複数事業所の面接は受けないよう指導があったのですが、現在ではこれが普通なのでしょうか?
採用入社面接
akihiro04
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
わたしも、1日2社面接を受け、面接で印象が良かった方を選んでいました。 ありがたいことに 希望していたところから内定を 頂きました。 今は、それが普通なのかなと思います。
回答をもっと見る
新しい職場に入り個別に入職の挨拶をしていくと思いますが、挨拶したと思って1日終えて帰ってきたものの、あの方に本当に挨拶したんだっけ?と不安になってきました。 自分で挨拶したつもりだったけど挨拶したか自信がなくなってしまった時はありますか? また、その後改めて挨拶していますか?
入社人間関係職員
ゆき
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
yurino
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務
ゆきさん、はじめまして! 緊張してたりで、自信無くなる事ありますよね。 そういった時は、再度挨拶するようにしていましたよ^ ^ 『さっきも挨拶してくれたよ〜』とか言われたら、緊張しちゃって誰に挨拶したか忘れてしまって(^◇^;)と言ったら笑ってくれましたよ〜!
回答をもっと見る
ある朝、知らない人がフロアにいました。 誰かさっぱり分からず、本人に聞いたら「今日からここで働かせてもらいます○○です」と。 いや、新入職の申し送りも何もないって、どうなん。 誰も知らないって、何。 せめて受付からフロアまで送ってやれよ。
申し送り入社
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
はい。 至って当たり前だと思います。
回答をもっと見る
8月1日に入職しました。7か月のブランクを経て働きます。初日から早番で入職の説明があったかと思えば遅番さんが来なくてOJT担当者が急遽遅番になってしまい早番が何をするんだかわからないまま来週一人で早番です。昨日はいきなりの夜勤でOJTはついたものの日勤帯の仕事もまともにしてないから利用者の顔と名前が一致せず右往左往、土曜日からは一人夜勤に連チャン…7ヶ月ぶりの夜勤はきつい。そう言えば遅番もOJT無しで再来週から一人遅番だった。 皆さんの施設ではこんなことありますか?
ブランク1人夜勤入社
まーくん
グループホーム, 実務者研修
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。業務の流れや利用者の把握も出来ていない場合は指導継続します。 1人で回せるようになり、看護との連携が図れていれば教育終了します。 OJTを行うには職員の人員を確保しないと教育できませんよね😅
回答をもっと見る
お疲れ様です!! 8月から入社する訪問介護事業所では、自転車を所有していなければ電動自転車を貸出して下さるとのことで…私は現在自転車を所有していないので、貸していただくことになるのですが…今まで1回も電動自転車に乗ったことがありません。(普通の自転車はあります) 訪問では電動自転車での事故も多いらしく、少し心配です…。 以前はデイサービス勤務で、車の送迎もやっておりました。正直、その時程の緊張はないのですが…電動自転車も練習など必要でしょうか?!
訪問看護入社未経験
らら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
みわ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設
初めまして。ニュースでも電動自転車の事故や危険な運転などもやっていた記憶があります。不安であれば借りて練習してみても良いかもしれませんね。 車での訪問が可能であれば車を使わせてもらうのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
覚えにもよりますが、未経験入社のひとに新人呼びはどのくらいの期間だと思いますか。
入社未経験新人
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
あひる
看護師, デイサービス
前勤めていたところは入社後1年目は新人呼びでした😊
回答をもっと見る
初めて介護職の面接を受けて落ちました。大手の会社です。自分にも問題はあったのでしょうが、大手は厳しいのでしょうか?またその系列の入社は無理でご縁が無くなるのでしょうか?
入社面接新人
みならい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 訪問入浴
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
大手でしたら他にも面接を受けた方がいたのかもしれませんね。 例えば、資格を色々持っている方を優先した可能性もあります。 系列の入社は正直わかりません。 それぞれで募集をかけているのか、まとめて募集をかけているのかによるかと思います。
回答をもっと見る
1ユニット9人、一人で半日回してるとこありますか?人手不足で、最近、風呂もシーツも一人でして、半日一人で9人見る事が多いです。今日は、他のユニットの人が私が、まだ他のユニットの決まってない入社の利用者の事を、名前知らんのに大変な人が入るんやね、アハハと笑ってたと聞いて怒りにきたと、夜勤明けの人に言われました😥私は、大変じゃなきゃ良いけどと、言ったつもりなんに、もう、信じれません。変な言いがかりつけられて、誤ったけど、もう3階ヘルプ行かないとか言われました😅もう、友達ごっこも、いい加減にしてほしい😭辞めたい😭
入社人手不足夜勤明け
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
口は災いの元ですね。 しかし、過酷すぎです。
回答をもっと見る
17時半の停電で2時間地獄だった、、、 もう疲れた、明日早番、、、 入職1年でした。お祝いしてくれた上司仲間事務員さんありがとうございました! 一周忌おめでとうって言われたのは???って思ったけどw まあ精神病んで精神障害なったので死んだは死んだけど 停電だし職場でコロナ出てるから居室待機のお願いをしてる最中、私が話してると途中で話を被せてくる利用者たち、、、 ほんとに一部のクリアな利用者しかお願いしても聞いてもらえない。 めっちゃ悪口だけど緊急時ってなおさら不穏で指示通らないし高齢者は自分第一なんだなあと思った それでも冷静に指示くれた上司に感謝 食事の時間に丸かぶりしたけど緊急時で40人分の配膳も服薬もほぼワンオペ、厨房職員も手伝って欲しかった、、、 縦割り業務やめてーーー
入社同僚早番
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
特養などで働かれてる方、委員会があると思いますが、委員長の人選とかはどんな感じですか? ワタシが昔働いてた施設は、1年目だろうが回ってくることがありました。 私自身、広報委員会の委員長になったことがありますが、年に数回の広報誌を外部に印刷を頼むこともしなきゃで、、ほんとうに根回しというか、大変でした。新卒ではなくて転職で入社2年目でした。
新卒入社転職
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
Shionnmama
生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴
お仕事お疲れ様です。 コメント失礼致します。 委員長の選任は、本人の希望を重視していました。自分でやりたいと思うと頑張れたりしますもんね! 委員長1人に業務を任せると言う事では無くチームワークを大切にし、委員で分担し協力し合っていました。 委員長は、業務の進捗状況の確認と委員のフォローを1番に業務を行なっていました。 希望者が居ない場合は、スタッフのくじ引きの時も有りました。
回答をもっと見る
新入職員に対する同僚の指導がパワハラじみていて、どうしたら良いのか悩んでいます。 確かに、新入職員の仕事の覚えが悪いのは認めますが、みんなの前で大きな声で叱責したり、人格否定をする指導は気分が悪くなります。 同僚は「あいつは何を言ってもわからない。理解力が無さすぎる」と言っていますが、私に言わせれば、同僚の指導力・説明力不足も原因なのではないかと思います。 新入職員のメンタルのことを考えると、何か良い対応作はないものかと頭を悩ませています。
パワハラ入社同僚
たかみ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ペコリン☆プリン☆
介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ほんま、気持ちが痛いほど分かります。 わたしの働いていた部署では、よく問題になっています。そのため、施設長(今、本部の施設長)かから頼まれていて、新人教育マニュアルを作成しました。 実際、管理者からわたしの方が先輩であるのに、パワハラされました。みんなの前で、身に付けていたエプロンを破られたり、蹴られました。そのため、体調を崩すきっかけとなり、うつになりました。 わたしは、1ヶ月に1回アンケートを書いてもらいました。(良かった、悪かった、学びたいこと)を書いてもらいました。他のスタッフからも意見を聞きます。そして、毎月月始めに目標をみんなに周知しました。
回答をもっと見る
職員と利用者の線引きは大事だと入社してからずっと言われ続けて来た。でもそれにばかり気にしているとなかなかコミニュケーションが上手くとれないことも多々ある。 どのようにして利用者さんとコミニケーションを図るか。 それは十人十色。正解なんてない。 故に誰かに対して「あなたのやり方は間違ってる」なんて言ったらダメだと思う。
入社職員
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
あなたのやり方は間違ってる というのが間違ってると思います。線引きの線は誰が引くのか。上司の物差しが全てではない。ガチガチにラインを引かれては、窮屈な関わりになってしまうのかなと感じます。時にはユーモアが必要ですしね^ ^
回答をもっと見る
このたびパートで新しいところで入職予定なのですがそこは結構人員も潤っており、ついでにパートも募集したら私が採用されたのですがそういうところって大丈夫なのでしょうか?よくあることなんですかね? 介護現場は常に人員不足と聞くので、、、
入社パート転職
あいたん
介護福祉士, 有料老人ホーム
モン
介護福祉士, 従来型特養
私の施設では猫の手も借りたい程ですが、 面接もきちんとした上で合否を決めていますよ。誰でもホイホイとるところは逆に心配ですよね。でもあいたんさんが採用されたのは、単純に施設側がとりたい!と思ったからではないでしょうか(^^) 自信持って頑張って下さい!!
回答をもっと見る
サ高住の訪問介護に入職して二日目 壁にベッドがついてたり動かせないものがあったりして反対側に行けなく、回り込めず、反対側から三角折してシーツを敷くのができません。 なんかいい方法や、反対側からやる動画とか知ってませんか?
入社サ高住訪問介護
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
あひる
看護師, デイサービス
ベットマットをずらして、頭側、足側からベットメイクするようにしています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私の親戚が理事をしている社会福祉法人は昨年4月に採用9名したけど新卒は1名だけだったようです。 私の勤務する社会福祉法人は新卒20人近く採用したと人事が言っていました。 ただ、私の法人は売上のほとんどが山奥の施設に集中しています。そこにほとんどの新卒が配属してほしくないと言っており、人事は頭を抱えています。 皆様の勤務先は新卒さんの入職状況などはどんな感じですか?
採用入社施設
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
新卒は3名ほどです。退職する職員に対し圧倒的に入職する職員が少ないので大ピンチなんですよね…
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 タイトルの通り新人職員(新卒)の教育体制について質問です。 4月から新卒が入職される施設の教育プログラムはどの様な流れになっていますでしょうか? 座学研修やOJT等いつまでの期間でやっているかを知りたくて投稿させて頂きました。 いつから現場で一人立ちする、またはする予定なのかも教えて頂けると幸いです。
新卒入社研修
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
k
介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設
私の所では、座学研修は入社1週間前からやっています。その時に半日現場を見に来たりもしてますね。 1人立ちは、基本的には各シフトで3回目先輩職員が付いて、4回目から1人立ちです。新人さんによっては、先輩職員から見て1人立ちは難しいと判断した場合や本人の不安要素が強い場合などがあれば、先輩職員が付く回数が4回に増えたりします。
回答をもっと見る
新しい職場に入社して2日目。 家に帰ってからが疲れがすごくて、 焦ってしまいそうな勢いやけど、 焦らん焦らんって言い聞かせてる。 もう、指導者さんに着いていくばかり。 申し訳ないって思ってしまう。 こころの中常に「ありがとうございます」 仕事終わりに〝ありがとうございます〟と。 でも、利用者さんから「ニューフェイス!」って 嬉しかった! 時間はかかるけどゆっくり頑張ろって思った
入社
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です🌠 私も同じ状況です🌠 無理なく、頑張っていきましょ✨
回答をもっと見る
あーこの所出勤する度にかなりイライラしっぱなし😅退職ラッシュ、入院、退職延長、昨日から久々の新人入社と数少ない職員間が落ちつかない為もあり色々ふりかかってきてる感じ。せっかく社員に戻れたばかりだし、辞めたい訳ではないんだけどなんか中途半端な立ち位置な私・・・ホント嫌になる😂
入社イライラ新人
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様でしす。 確かに職員対職員も人間関係。利用者さん対職員も人間関係。なかなかお互いに思うところがあってやりとりをするので接点が見つかんなかったり折り合いがつかなかったりすることで、イライラすることありますよね。分かります。 色々とご苦労もあるでしょうが、利用者さんのためにこれからも頑張っていただきたいと思います。
回答をもっと見る
介護の仕事に興味を持ち初任者研修を受けました! 何社か見学・面接をし老健の中の 通所リハビリテーションへの入社が決まりました。 6月初旬からの勤務で今からドキドキです! あと2週間ぐらいあるんですが その間に「これやっといた方がいいよ!」とか 初任者研修のときの教科書出して 「ここ覚えておくといいよ!」とか 何かアドバイス有れば教えてください。 介護の世界は完全に未経験なので 小さなことでもなんでも教えて 頂ければ助かります!!!
入社未経験
さーさん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
それは楽しみで、ドキドキですね。 楽しんで頑張って下さいね。 まずは、気をわずに、名前と顔の一致からです。バッグ持ち物の一致、自宅を覚えることなどもでしょうね。 そのあとになりますが、特にリハ職との連係が多々な事業所になりますので、最低限の用語は覚えていく事になると思います。 PTなど、ふつうに、外転や後屈など関節の動きを示します。 アンクル=足首なども。 また、スケールとして、一例ですがブルーンストロームステージなどの身体の動きの評価なども数値化して記録します。 なので、関節の名前、動きの名前はおさえていて損はないと思います。 でも、焦ることはないですよ。 繰り返しになりますが、楽しむ気持ちで、コミュニケーションが一番ですよ、本当に楽しいです✨
回答をもっと見る
今月で入社してから2ヶ月になります。 うちの施設では、入社してから即10日分の有給を貰えて、MAX40日まで貯められることになっています。 ですが、一昨日くらいに6月の日程表にとってないはずの有給が入っていました。 有給は、ワクチン接種や、旅行に使うつもりだったので、できれば使いたくありません。 先輩方に聞くと、うちの施設ではよくある事だよ〜と言われました。 これって他の施設でも普通なんですか?
休暇入社先輩
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
水銀灯
介護福祉士, 有料老人ホーム
有給は貯められますが年間5日は使用しないと事業者は罰則あったと思います。 纏めて有給等使われるとシフト制は厳しくなりますよ✨
回答をもっと見る
新しい職場への入職10日。 これまでの会社との規模や対応の違いにびっくりしています💦 新しい職場でびっくりされた事はありますか? 宜しければお聞かせください。
入社転職職場
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
色々あります。どちらもどちらで、良し悪しあります。現職のびっくりを話すと、仕事が悲しくなります笑 ショック過ぎて、言えないです。。。
回答をもっと見る
介護に就職して1週間も経たない者です(18歳) ふとハムスターを飼いたいと思ったのですが 介護職はペットを飼うのは難しいですかね?? 比較的、散歩などはないので、 長く接しなくてもいいハムスターですが これから早番や、遅番 半年後くらいには夜勤も入ってきて、中々定時に、餌やりや掃除をするのは難しいと思います。 なるべく自分1人暮しハムスターの世話をしたいのですが、難しいでしょうか?。
趣味入社新人
つくね
ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
暇なんで、検索してみました笑 餌を定時にあげれないなら、ペレットを常時与えて置く方法がありました。Q&Aな所の情報で参考になりました。 JS時に飼っていたのですが、リビングで迷子になって、ソファーの下から出て来た事を思い出しました。
回答をもっと見る
新しい職場に入職しました! まだまだ慣れるのには時間がかかりそうです😓💦月水金の日勤帯5時間パートです。 産前はフルタイムで夜勤をしていたり、日曜日もヘルパーで朝から晩まで働いていたので、5時間勤務がすごく楽です🥰 ただ子どもが大きくなってきたら夜勤なしのフルタイムになりたいです! みなさんならどんなふうにステップアップしていきますか?子育ても一人目で一人っ子の予定です✨ 辞めずに頑張りたいです!
育児入社子供
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
お疲れ様です! 私も1歳のこともがいます! 私も出産前はデイサービスですが、フルタイムでバリバリ働いて管理者でした。 今は社員の時短勤務を利用して、6時間勤務のショートステに異動になりました。 6時間勤務は楽ですが、他の皆さんに申し訳ない気持ちになります。 子供は3人欲しいので、1年間働いたら妊活して、3人目までは時短勤務を使って働きたいです。 私もやめないで頑張りたいと思っています。 ワーママ、頑張りましょうね!
回答をもっと見る
今日は仕事に行きたくないと思える位フロアで一緒の職員2人が苦手。 私の方が先輩になるのですが、この2人は無資格未経験で入社して今でも資格無しですが、仕事が早ければ偉いみたいに考えていること。自分は仕事ができると自信満々。まだ介護歴一年ですよ。1人は誤薬に入居者を落としてます。もう1人は早くやる為にやりっ放しの事が多く息子と同じ歳ですが目上の私にも偉そうな口を聞きます。 早く新しい職場を探して辞めたい。
自信無資格入社
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
居ますよねそんな人😅
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る