入社」のお悩み相談(7ページ目)

「入社」で新着のお悩み相談

181-210/510件
お金・給料

週3日6時間勤務のパートで入職して気付けば13年目。休みが取りやすく、子育て世代にはありがたいのもあり、入職してから転職をすることは考えたことがありません。この13年で人もだいぶ変わりましたが、制度もだいぶ変わり、ペーパーレスに向かう世の中に逆行するように、改定ごとに書類は増え、それに伴い残業が増え、遂に残業時間が増え続けた結果、社会保険料を払うことになりました。ギリギリラインで働いていたパートさんは制度の変化で、勤務時間を減らすのか、社会保険料を払うのか、最近選択に迫られたと思いますが、皆さんはどちらを選択しましたか?

入社残業パート

kazz0807ma

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

52022/12/01

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

13年、すごいですね。ご苦労もあったと思いますが、お疲れ様です。 私の妻は、来年から扶養から外れてもいいから稼ぐことを優先して仕事をすると思います。ご家庭の収入がしっかりあれば扶養内で働くっていう選択肢もありかなと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

現在、訪問記録を携帯からカイポケで行っています。 最近、入社した6時間契約のパート社員的な方が自分の携帯を使って記録することに不満を持っているようで社長に訴えていました。 皆さんの事業所でカイポケなど携帯で記録している方は携帯電話の手当てが出たり、または事業所で携帯を持たされたりしていますか? ちなみに現在、事業所から携帯電話を支給されているのはサ責だけです。

契約入社手当

サム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

102023/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

いやいや、画期的なアプリで、訪問も良くなったね。 と、思ってましたけど、何がご不満なのでしょうね? 通信費?無料Wi-Fiの所に行きましょう。 操作が苦手?そんな時代ですし、頭がボケなくて良いかも? ガラケーなので出来ない。要相談。格安スマホ初めては? 会社が携帯支給出来るほど使わないから、事務所に毎日記録に行くって事しかないですね〜💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早いものでもう少しで3月ですね。 この前まで「明けましておめでとう」って言ってたのが「卒業おめでとう」とかになるんですね。4月には「入学おめでとう」「入社おめでとう」ですよ。 僕は卒業も入学も控えてませんが(入学と卒業はとっくの昔に経験済み)、なんとなく嬉しい気持ちにはなりますね。 それとあと、本っ当にどうでもいいんですけど、マイページ見てるとほぼ「愚痴」。たまに「雑談・つぶやき」はありますが、なんか…可笑しくなっちゃうよな(^^; 闇を抱えてるみたいで気持ち悪いですね( *´艸`)

雑談入社特養

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

22023/02/26

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 本当に早いものでもう3月ですね。 私も辞める辞めると言っていながら、半年以上も今の会社にいます。 本当に毎日辞めたくて仕方がないのですが、利用者さんが逆に良くしてくれて、利用者さんに元気を分けなきゃいけないのに、逆に利用者さんから元気を分けてもらっているのでありがたいと思うとやめられないなぁと言うなかで、毎日、葛藤しながら仕事をしています。 そしてここで皆さんに聞いてもらって、コメントをもらい、そのコメントに自分が向き合っていけることで毎日仕事に行けるかなと思うと、本当にここで読んでいただいてる方やコメント頂いてる方に感謝でいっぱいです。 かとうさんも、ここで愚痴をこぼしながらすっきりした気持ちで仕事に励んでほしいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

深く書きますと個人を特定される情報となりますのであまり書けませんが、今年度中に明らかに経歴詐称の方が入職されました。 というのも、私の以前の職場にもその方が居て短期離職をされていました。 私の事は覚えていない?知らないフリをしている?のか普通に接してきます。 声も顔も名前も同じ人が同じ県に何人もいると思えません。 世間は狭い。そう思いました。笑 上司に伝えるのは割と簡単なので、そのうち会ったら話をしたいと思います。 そこで質問なのですが、 ①今の時代経歴詐称は普通なのでしょうか? 信頼や心を以て仕事をする以上……普通であって欲しくない。 よく調べるとリファレンスチェック?前歴調査とかある所はあるみたいですね。 ②皆さんの職場ではどうでしょうか?そういうのありましたか? ③正直な所、一職員として明らかに経歴詐称がわかる場合はどうするのが良いのでしょうか。法律や就業規則ではなくあくまで自身が取る対応を知りたいです。

入社転職施設

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22023/02/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

その方について、です。 これは、胸を張って正しいとは言えませんが、嘘も方便の範疇の事が多いです。 私を含め、バカ正直には書かないのが普通な位周り、知り合いにもいます。もちろん、そんな事が許せない、又はとても出来ない人もいるのですが… 短期離脱とは、どの位だったのでしょうね。もし、私が尋ねられたら(実際にありますが)、「短期間だったので、経験にもなっていないので割愛しました」と答えました。 ただ、直近前職、同一年の転職は、税制上明らかになるので、経験にならなくても書きます。 若かりし頃、面接官に「一月で辞めたの? 書かなければよいのに、正直ですね」と言われた事があり、私は誉め言葉だと思っていました。後から、一緒に受けた友人は入社しましたので、話を聞く事が出来たのですが、「何でも正直に書けば良いものではない。ああいうのは、杓子という定規しかもてない。きっと臨機応変が苦手と思ったよ」とその時の統括部長(面接官)が感想を言っていたのを教えてもらいました。30年以上前の事ですが、そう言う考えもあるのを、本当に勉強させてもらいました。 やってもいない経験を書くのは詐欺ですが、1つ2つの書き忘れや、短期でカットしているのなら、問題にはならないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入社2年で徐々に後輩の人数の方が多くなってきて、職場のことも色々分かり始め働きやすくなってきた。 今の職場も完璧ではないけど、人手不足さえ解消されればまあ悪くない職場かな、と思う。 しばらくは介護士として経験と知識を積んでいくつもりだけど、高齢者に関わる他職種への関心も消えず将来の選択に迷う。 今年の介福は多分取れたから、5年後にケアマネ取得もしたい。 全く別路線だけど、十分貯金できたら栄養士の資格が取れる学校に通い直して施設の管理栄養士もやってみたいんだよな〜。 ただ、一番儲かるのはおそらく介護士で夜勤をやる方なんだよな〜。 こんな前向きな悩みを持てるなんて、なんて贅沢なんだろう!

後輩入社人手不足

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/02/06

くに92

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

前向きなお悩み見習いたいです! たしかに、ケアマネさんも管理栄養士さんも夜勤ありの介護職さんに給与面で劣る場合があるかもしれませんね。 相談業務などもこなして介護保険のことや多施設との連携も学んで、将来的には厚待遇の管理職を目指すのもいいかもしれませんね。 がんばってください☺️

回答をもっと見る

資格・勉強

他業種から転職で、1月入職に備えて初任者研修講習に通いはじめたのですが、12月末までに終了と短期日程です。 周り自分より若い人が多く年齢も50代ということで、ついていけるか心配になりました。 そんな経験をした事のある方はいますか? 入職までこれはやっておいたほうが、いい事は ありますか? アドバイス頂けたらさいわいです。 お願いいたします。

入社未経験初任者研修

ニコ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養

132022/11/20

もびすけ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ

特に準備などは必要ないと思いますが、入職されてからの気苦労が多いと思いますので、趣味をお持ちになるなどのストレス発散法を見つけておかれたほうが良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

タイトルの通りですが、面接や施設見学などいろいろ聞いてみて納得して入職したけど、「あれ、なんか違う?」など思ったことありますか? また、それはどのようなものでしたか?

入社面接転職

みーくん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

112023/01/15

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 仕事内容などに違いはありませんが… 男女関係の問題が大盛りでびっくりしました💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職前健診に行ってきました。 病院なので、そこで健診を受けて入社書類の説明を受けて…本当に採用されたんだなぁと今更ながら、やっと実感が湧いてきました。 急性期病院だから大変だとは思うけど、頑張りたいな。 仕事頑張ろうとか、久しぶりに思った。

採用入社転職

ツナ缶

グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/01/12

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

採用おめでとうございます✨ 私も以前、急性期病棟で看護助手の経験があります。バタバタしていますが、仕事をこなすと達成感があり、私は今いる回復期より仕事も雰囲気も好きでした。今も忙しい時はありますが、ムダな仕事が多いと感じてしまい、モヤモヤしています。なので、転職活動しています。 新しい職場、緊張しますよね😳💦頑張ってください😊

回答をもっと見る

新人介護職

入職して一ヶ月半で無断欠勤はしてない程度の仕事を覚えられない介護職員なんですが、個人としての介護理念を持つように言われました。 信念がないから仕事が出来ないみたいに言われました。 皆さんはどんな介護理念を持っていますか? また、いつ頃介護理念を持つようになりましたか?

欠勤入社職種

でつ

初任者研修

92022/08/01

まみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

コメント失礼致します。 私自身、出来ることはやって頂く、介護をする上で相手の立場に立って行動するを意識してやっています。 入職1ヶ月間は施設の雰囲気と利用者の特徴を覚える。1人立ちしてから気をつけて仕事してました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で有料老人ホームに入社して4年目になります。ずっと同じ所の同じ階で働いているせいか?最近仕事にやりがいを感じられなくなってきました。なにか今の現状を打開する方法を教えて欲しいです。

新卒入社有料老人ホーム

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

52022/08/12

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

マンネリ化は出てきますよね と、いうことは毎日少しずつ退行しているということです 仕事に完璧は無いと思うので、何か目標を設定して、それに向かって前進しては如何でしょうか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 今月から初めて老健で派遣(日勤のみの)として働いています。  3日目から独り立ちでした。二日目で入居者の方の名前と顔は大体把握はしてたのですが、フロアを一人で任され服薬介助も完全に一人で任されたので内心間違ったらどうしよう…とヒヤヒヤでした。  派遣は即戦力として扱われるとよく聞くのでこれが普通なのかと思いなんとか頑張っていますが実際のところどうなのでしょうか?  派遣で働いてる方はどれくらいで独り立ちしましたか?

入社派遣老健

みる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

42022/11/10

クロシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

私も派遣で働いてます。 今の職場は4日目からひとり立ちでした。 3日間きちんとOJTあったので、今の職場は割とちゃんとしてると思ってます。 服薬介助もやってますけど、最初はWチェックしてもらっていたので、不安はなかったです。 以前働いていたところは、初日のOJTもなかったです。 教育に入ってくれる職員が出勤じゃなくて、誰にも教えてもらえず、物品の場所とか1日のスケジュールとか何もわからずで本当に困ったことあります。 派遣は即戦力が求められるというのはどこの施設でも同じでしょうけど、3~4日目からひとり立ちというのが多いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養で働いています。 父が他界し、5日間の忌引きと葬儀に法人の理事長と社員一同で電報をいただきました。 お礼に菓子折りを持って行こうと思うのですが、施設は本部が地方で理事長は私の働く施設にはおかず、各ユニットも完全に別れており控室などもないのでどこで誰に渡せばいいか迷っています。まずはユニットで一緒に働く人にお礼をしたいのですが、ユニットで渡すとなると利用者様の前になってしまうので、それもどうなのか・・・と思っています。 まだ入職して間もないので前例がどうだったかもわかりませんし、個人的に連絡先を知っていて相談できるような人もいません。 似たような環境で働いている人の経験なとが聞けたらありがたいです。

別れ入社特養

小鳥

無資格, ユニット型特養

52022/11/09

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

そういう時の冠婚葬祭のために互助会費とかあるなら、特にお礼の言葉だけでいいかなと思います。私が勤める施設では、互助会費が毎月給与から引かれて、職員の冠婚葬祭時とかは、事務所が電報を依頼してます。

回答をもっと見る

お金・給料

今日15日通帳覗いたら入社して半年なのにボーナス24万ありました😀給料なみです。このご時世コロナで大変な人いるのに、ありがたい。準社員すごい。みなさんボーナス上がりましたか?

入社ボーナス給料

まりも

介護職・ヘルパー, グループホーム

42021/12/15

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

半年でそれだけもらえるのは良いですね! うちは、基本給が年3000円上がるので、ボナ自体は微増です。 冬は2.5あるので、手取り50くらいはありました。 去年と割合が下がっている人はほとんどいません。(色々やらかした人は少し下がってたらしいです。)

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月から新しい職場に入職します。 今までは地域包括の病棟で主に認知症高齢者の病棟で看護助手として働いていました。来月からは精神科の病院での病棟看護助手として働きます。精神科と認知症高齢者の看護助手としての働き方はどのような違いがありますか?あと、どんな点に注意したら良いでしょうか?良いアドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。

看護助手入社認知症

ちぱぽ

看護助手, 病院

62022/09/16

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

挨拶。真摯な対応で。色々言われるけど、振り回されないように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年末に退職と決まっています。 保険や色々手続きに心配があります。 ①役所は休みになる ②保険はどう対応してもらえばいいのか ③有休消化中に次の施設へ入職しても構わないか 等 色々調べていますが、 いまいちピンときません。 研修も11月から2月まで、自施設研修が施設またぎになります。 研修はその時に在職している施設で行うことになっています。 何がよいアドバイスがあったら宜しくお願い致します。

休暇入社退職

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32022/09/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

正月に受診になれば、1度全額支払って、あとから病院で返還を受けます。 有給中に他へ就職はできません。個人商店などならあり得ますが。雇用機会均等法がありますので。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問先の利用者様が、出会い系のアプリを使って、課金をされ以前大変になったことがあるそうなのですが(わたしが入社する前です) うちにくる約束をしたと言って、外で長時間待たれていたり…メッセージを重ね高額請求が来たりです。 また最近もされていて、支援中によくやりとり音が鳴ります。管理者にもつたえているのですが 「もうほっとけばいい」と言われます。 自分の立ち回りがわからなくなるのですが アドバイスをお願いしたいです。

恋愛入社管理者

じゅん

介護福祉士, 訪問介護

82022/08/16

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

なかなかレアなケースに遭遇されているんですね! 金銭的なところで危険性があれば、家族に都度都度報告する形が良いのではないでしょうか? あくまで介護士として出来る部分に限りがありますし、ご本人様が望まれてされているケースもありますので、、、 難しい問題ですが、社会資源である家族やケアマネと考えていくことが良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 転職すると、年下の先輩・上司がもちろんいますよね。 私は大学の新卒で入社した時、専門卒の一つ年下の人が一つ上の先輩でした。 その人はすごいタメ口で上から目線でした… 私は、基本年上には敬語、仕事上の先輩は年下でも敬語です。 みなさんはどうですか? 追記 上記の人の話はもうずいぶん昔のことなので、その人が嫌いだとかどうこうではなく、職場で年齢関係なく敬語使いますか?という趣旨の質問でした。

入社先輩上司

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

142022/09/08

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私も同じような経験があります。 とても違和感がありましたが「仕事だから」と、我慢していました。 すると、時が経つ度にエスカレートしていき、私自身がメンタルをやられてしまいました。 そうならないためにも、上司などを頼っても良いと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

お世話になっております。 当院にて一昨日に作業療法士1名を面接し、採用しました。しかし、他事業も面接しており、入職辞退されてしまいました。 我々の時代は複数事業所の面接は受けないよう指導があったのですが、現在ではこれが普通なのでしょうか?

採用入社面接

akihiro04

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

252022/03/25

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

わたしも、1日2社面接を受け、面接で印象が良かった方を選んでいました。 ありがたいことに 希望していたところから内定を 頂きました。 今は、それが普通なのかなと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

新しい職場に入り個別に入職の挨拶をしていくと思いますが、挨拶したと思って1日終えて帰ってきたものの、あの方に本当に挨拶したんだっけ?と不安になってきました。 自分で挨拶したつもりだったけど挨拶したか自信がなくなってしまった時はありますか? また、その後改めて挨拶していますか?

入社人間関係職員

ゆき

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42022/09/02

yurino

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務

ゆきさん、はじめまして! 緊張してたりで、自信無くなる事ありますよね。 そういった時は、再度挨拶するようにしていましたよ^ ^ 『さっきも挨拶してくれたよ〜』とか言われたら、緊張しちゃって誰に挨拶したか忘れてしまって(^◇^;)と言ったら笑ってくれましたよ〜!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ある朝、知らない人がフロアにいました。 誰かさっぱり分からず、本人に聞いたら「今日からここで働かせてもらいます○○です」と。 いや、新入職の申し送りも何もないって、どうなん。 誰も知らないって、何。 せめて受付からフロアまで送ってやれよ。

申し送り入社

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

72022/08/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

はい。 至って当たり前だと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

8月1日に入職しました。7か月のブランクを経て働きます。初日から早番で入職の説明があったかと思えば遅番さんが来なくてOJT担当者が急遽遅番になってしまい早番が何をするんだかわからないまま来週一人で早番です。昨日はいきなりの夜勤でOJTはついたものの日勤帯の仕事もまともにしてないから利用者の顔と名前が一致せず右往左往、土曜日からは一人夜勤に連チャン…7ヶ月ぶりの夜勤はきつい。そう言えば遅番もOJT無しで再来週から一人遅番だった。 皆さんの施設ではこんなことありますか?

ブランク1人夜勤入社

まーくん

グループホーム, 実務者研修

72022/08/04

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。業務の流れや利用者の把握も出来ていない場合は指導継続します。 1人で回せるようになり、看護との連携が図れていれば教育終了します。 OJTを行うには職員の人員を確保しないと教育できませんよね😅

回答をもっと見る

訪問介護

お疲れ様です!! 8月から入社する訪問介護事業所では、自転車を所有していなければ電動自転車を貸出して下さるとのことで…私は現在自転車を所有していないので、貸していただくことになるのですが…今まで1回も電動自転車に乗ったことがありません。(普通の自転車はあります) 訪問では電動自転車での事故も多いらしく、少し心配です…。 以前はデイサービス勤務で、車の送迎もやっておりました。正直、その時程の緊張はないのですが…電動自転車も練習など必要でしょうか?!

訪問看護入社未経験

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

112022/07/28

みわ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設

初めまして。ニュースでも電動自転車の事故や危険な運転などもやっていた記憶があります。不安であれば借りて練習してみても良いかもしれませんね。 車での訪問が可能であれば車を使わせてもらうのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

覚えにもよりますが、未経験入社のひとに新人呼びはどのくらいの期間だと思いますか。

入社未経験新人

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

42022/06/21

あひる

看護師, デイサービス

前勤めていたところは入社後1年目は新人呼びでした😊

回答をもっと見る

新人介護職

初めて介護職の面接を受けて落ちました。大手の会社です。自分にも問題はあったのでしょうが、大手は厳しいのでしょうか?またその系列の入社は無理でご縁が無くなるのでしょうか?

入社面接新人

みならい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 訪問入浴

42022/05/29

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

大手でしたら他にも面接を受けた方がいたのかもしれませんね。 例えば、資格を色々持っている方を優先した可能性もあります。 系列の入社は正直わかりません。 それぞれで募集をかけているのか、まとめて募集をかけているのかによるかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

1ユニット9人、一人で半日回してるとこありますか?人手不足で、最近、風呂もシーツも一人でして、半日一人で9人見る事が多いです。今日は、他のユニットの人が私が、まだ他のユニットの決まってない入社の利用者の事を、名前知らんのに大変な人が入るんやね、アハハと笑ってたと聞いて怒りにきたと、夜勤明けの人に言われました😥私は、大変じゃなきゃ良いけどと、言ったつもりなんに、もう、信じれません。変な言いがかりつけられて、誤ったけど、もう3階ヘルプ行かないとか言われました😅もう、友達ごっこも、いい加減にしてほしい😭辞めたい😭

入社人手不足夜勤明け

まりも

介護職・ヘルパー, グループホーム

72022/01/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

口は災いの元ですね。 しかし、過酷すぎです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

17時半の停電で2時間地獄だった、、、 もう疲れた、明日早番、、、 入職1年でした。お祝いしてくれた上司仲間事務員さんありがとうございました! 一周忌おめでとうって言われたのは???って思ったけどw まあ精神病んで精神障害なったので死んだは死んだけど 停電だし職場でコロナ出てるから居室待機のお願いをしてる最中、私が話してると途中で話を被せてくる利用者たち、、、 ほんとに一部のクリアな利用者しかお願いしても聞いてもらえない。 めっちゃ悪口だけど緊急時ってなおさら不穏で指示通らないし高齢者は自分第一なんだなあと思った それでも冷静に指示くれた上司に感謝 食事の時間に丸かぶりしたけど緊急時で40人分の配膳も服薬もほぼワンオペ、厨房職員も手伝って欲しかった、、、 縦割り業務やめてーーー

入社同僚早番

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

02022/07/16
施設運営

特養などで働かれてる方、委員会があると思いますが、委員長の人選とかはどんな感じですか? ワタシが昔働いてた施設は、1年目だろうが回ってくることがありました。 私自身、広報委員会の委員長になったことがありますが、年に数回の広報誌を外部に印刷を頼むこともしなきゃで、、ほんとうに根回しというか、大変でした。新卒ではなくて転職で入社2年目でした。

新卒入社転職

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

102022/07/06

Shionnmama

生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴

お仕事お疲れ様です。 コメント失礼致します。 委員長の選任は、本人の希望を重視していました。自分でやりたいと思うと頑張れたりしますもんね! 委員長1人に業務を任せると言う事では無くチームワークを大切にし、委員で分担し協力し合っていました。 委員長は、業務の進捗状況の確認と委員のフォローを1番に業務を行なっていました。 希望者が居ない場合は、スタッフのくじ引きの時も有りました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新入職員に対する同僚の指導がパワハラじみていて、どうしたら良いのか悩んでいます。 確かに、新入職員の仕事の覚えが悪いのは認めますが、みんなの前で大きな声で叱責したり、人格否定をする指導は気分が悪くなります。 同僚は「あいつは何を言ってもわからない。理解力が無さすぎる」と言っていますが、私に言わせれば、同僚の指導力・説明力不足も原因なのではないかと思います。 新入職員のメンタルのことを考えると、何か良い対応作はないものかと頭を悩ませています。

パワハラ入社同僚

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

92022/06/29

ペコリン☆プリン☆

介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

ほんま、気持ちが痛いほど分かります。 わたしの働いていた部署では、よく問題になっています。そのため、施設長(今、本部の施設長)かから頼まれていて、新人教育マニュアルを作成しました。 実際、管理者からわたしの方が先輩であるのに、パワハラされました。みんなの前で、身に付けていたエプロンを破られたり、蹴られました。そのため、体調を崩すきっかけとなり、うつになりました。 わたしは、1ヶ月に1回アンケートを書いてもらいました。(良かった、悪かった、学びたいこと)を書いてもらいました。他のスタッフからも意見を聞きます。そして、毎月月始めに目標をみんなに周知しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員と利用者の線引きは大事だと入社してからずっと言われ続けて来た。でもそれにばかり気にしているとなかなかコミニュケーションが上手くとれないことも多々ある。 どのようにして利用者さんとコミニケーションを図るか。 それは十人十色。正解なんてない。 故に誰かに対して「あなたのやり方は間違ってる」なんて言ったらダメだと思う。

入社職員

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32022/07/02

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

あなたのやり方は間違ってる というのが間違ってると思います。線引きの線は誰が引くのか。上司の物差しが全てではない。ガチガチにラインを引かれては、窮屈な関わりになってしまうのかなと感じます。時にはユーモアが必要ですしね^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

このたびパートで新しいところで入職予定なのですがそこは結構人員も潤っており、ついでにパートも募集したら私が採用されたのですがそういうところって大丈夫なのでしょうか?よくあることなんですかね? 介護現場は常に人員不足と聞くので、、、

入社パート転職

あいたん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/06/28

モン

介護福祉士, 従来型特養

私の施設では猫の手も借りたい程ですが、 面接もきちんとした上で合否を決めていますよ。誰でもホイホイとるところは逆に心配ですよね。でもあいたんさんが採用されたのは、単純に施設側がとりたい!と思ったからではないでしょうか(^^) 自信持って頑張って下さい!!

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

デイサービス

いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?

生活相談員ユニットリーダー新人

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22025/10/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー

回答をもっと見る

介助・ケア

70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?

病気看護師職員

ねこ好き

介護福祉士

112025/10/04

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊

施設職員職場

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

72025/10/04

小鳥

無資格, ユニット型特養

利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

530票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

619票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

668票・2025/10/09

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセカンドショップスーパーマーケット決めていませんその他(コメントで教えてください)

661票・2025/10/08