介護職場の人間関係は何故こんなに悪いのでしょうか? 私は今年の8月中旬に中途採用で入社しました。今までは違う職種ですが35年勤めていた会社でもこれ程人間関係が悪い(特に女性の性格のきつい方が多いです)職場は初めてです。 皆さまの施設では人間関係はどうなのでしょうか。
入社職種人間関係
頑張るじいさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
私は仕事だけの付き合いにしてます。 ただいない職員の悪口とかは言わないで欲しいです。 聞こえた時は、その場から外れるようにしてます。
回答をもっと見る
今年は新卒入社の女の子が、1人配属されました。なかなかうまくコミュニケーションが取れず、常に携帯を触っていたり、同行中もメモ取らなくて大丈夫です!覚えられるんで!という態度なので少し困っています。何度も言えないし、お客様に何かあったら…と思うと少し心配で、同行は最近つけないでおいてくれるようになりました。自分よりも年下の今どきの子は接し方が難しいです。
新卒入社人間関係
なーちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 そういう態度の新人って扱いに困りますよね… メモ取らなくても覚えられると言う人には、一旦はスルーしますが、実際にちゃんと覚えてない時に「メモ取ってないからだよね?次からはメモ取って。」とキツめに注意します。
回答をもっと見る
派遣会社を通さずに直接入社したい所があったのですが、期間を空けないといけないと言われ一旦派遣で違う所で働いてます なるべく早く戻りたいのですが、何ヶ月空けないといけないのでしょうか? 色々調べたら派遣会社を退職してれば法律上は違法にはならないとありました。
入社派遣退職
あ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
派遣会社と言っても、派遣会社の仕事は大きく分けて3種類あるようです。 人材派遣、紹介予定派遣、有料人材紹介です。 人材派遣はおそらく あさんが今就業している状況かと推測します。派遣会社と事業所が契約して1時間いくらで労働者を確保する形です。 紹介予定派遣は最大半年人材派遣と同じように働いてもらい、事業所と労働者がマッチングできれば事業所から派遣会社に結構な額のお金を払って、事業所に就職してもらう形です。 今回のケースは人材派遣で就業していた事業所に派遣会社退職後に就職するのは本来違法行為とはならないはずです。紹介予定派遣の契約だった場合は違法になると認識しています。 期間を空けなければならないと言ってきたのは派遣会社?事業所?どちらでしょう?派遣会社は少しでも長く在籍させたいというのが本音でしょう。事業所側からの提案だったら紹介料を気にしてのことかな?と思います。 長くなりましたが、派遣会社と事業所の契約内容の話なので、どちらにせよ労働者には関係ない話なんです。 事業所からの提案だった場合はその事業所に就職することに対して、個人的には再考を勧めるかもです。 派遣会社からの提案なのであれば早急に退職でいいと思います。
回答をもっと見る
グループホームで働いてますが… 最近入社された方から「私は今まで特養、デイ、訪問、病院で働いてきましたがグループホームはその中でも一番スキルが必要な所だとおもいました。グループホームで働いてる人達を尊厳します!ここで頑張ろうと思います」と言われました。 嬉しかったです!
入社グループホーム特養
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
グループホームは大変ですよね。私もデイサービスにいた時に同じ系列のグループホームの手伝いに行きましたけど、料理、洗濯、買い物、家事全般に加えて介助も全て行わないといけないし、帰宅願望がある方の対応をずっとしないといけないし、少ない利用者だから利用者同士の相性が悪いと凄い頭使いますし…。 私も尊敬します。本当、凄いと思います✨✨
回答をもっと見る
同業他社の友人から、後輩の育成・指導について聞いた中で… 名目上OJTを取り入れているそうですが、新入職員が経験者だと、一日の流れを説明後、業務突入。 未経験者だと、4日程OJTを行うそうですが、担当も日によって固定されておらず、リーダーによっては振り返りも行っていない。 その後、新入社員が周りに馴染めないと、現場職員から仕事できないとレッテルを貼られる事に頭を抱えていました。 皆様の職場では、OJTをどの様に取り組んでいますか?
入社未経験指導
栗さん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
私が今までいたところですごかったなと思った所では、主任がベタ付きで指導してもらいました。 主任の現場業務はほとんどできませんが、実習の担当みたいに詳しく教えてもらえたので、新卒でしたがそこそこ使えるようにはなれたと思います。 新卒の採用した人を、なるべく取りこぼしたくないとの考えあってだそうです。
回答をもっと見る
今まで特別養護老人ホームと有料老人ホームで約12年間働いてきたのですが、約1年〜2年ぐらい働いてきて、退職、入職を繰り返してきたのですが、短い所は一年も持たずに辞めてしまったところもありました、らみなさんはどんな形態の施設で働いてきましたか?施設によって差はあると思いますが、この施設形態は良かった?ここは悪かったと意見があれは教えてくれたら幸いです。よろしくお願いします。
入社退職転職
りゅう
介護福祉士
もれおくん
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
有料、デイ、小規模、グルホで計10年働きました!デイは体力的にめっちゃ楽、精神的に頑張らないといけない。グルホ、とにかく楽。レクという時間潰しが得意な人ならもってこい。小規模、仕事の種類が多くてめんどくさい、有料、看護婦常駐で責任的には楽だが、性格悪すぎ看護、介護長、施設長ばかりでダル。こんな感じの感想です!
回答をもっと見る
私の職場では50後半~70までの職員が多い。この前、40歳の女性が入社したがとてもやる気がある。あれもしたい、これもしたいと提案をよくする。でも他の職員たちはこれ以上仕事を増やすな、今でいっぱいいっぱい!余計な事をするな!と言っています。職場内でやる気の差がある時どうしてますか?
入社職員職場
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
もれおくん
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
めっちゃわかります。解決策が全く見つからずあきらめて6年後に退職して独立開業しました!
回答をもっと見る
11月1日からの入社前に明日、電カルを新規導入する為の勉強会参加…緊張する😫💦
勉強会入社勉強
さかもん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
スノー
看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
頑張って💪下さいネo(*⌒―⌒*)o
回答をもっと見る
まだ今月で入社して1ヶ月なのに夜勤ってはやくないですか? 普通あります??
入社夜勤
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
早いすぎますよ。
回答をもっと見る
新入社員の初任者のおばちゃん、友達でも無いんだから申し送りの紙にひらがなで下の名前書くのやめようよ… 他の利用者さんの名前は漢字で苗字で書いてるのにさぁ 自分の遥かに目上の人だよ…?普段からあだ名で呼んでるし、施設長や自分の親が利用者さんだったら同じことできるの?て思ってモヤモヤ
申し送り入社初任者研修
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
言いにくいかと思いますが指摘して良いと思いますよ、年配の新人にありがちな「謝ったフレンドリー感覚」かも知れません…。 鉄は熱いうちに打て、初めに教えてあげて下さい。年配でも新人は新人です、先輩として指導してあげて下さい😊
回答をもっと見る
57才再就職未経験で再就職してから1ヶ月半が立ちました。まだまだ勉強の毎日です。入社当時から体重も5キロ近く落ち頑張ってます。 ただし現在も出勤前には「ため息」「無口」ばかりで家族からは「大丈夫?」と心配される毎日が続いています。 介護の仕事は好きで続けていきたいのですが、なぜ毎日出勤前に「ため息」や「無口」になってしまうのか自分でもわかりません。今の施設が私にはあっていないのか? 皆様はそんな時はありましたでしょうか。その時はどのような対処をしてきたのでしょうか。
入社未経験勉強
新人おやじ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。ため息や無口が続いているのですね。また、体重も5キロ近く減っているのですね。新人おやじさんは介護の仕事のどのような点が好きで今の職場に就職されましたか?その好きになった点が今の職場にはありますか?私は好きだった仕事が現実と大きく違ってしんどくなることがありました。私は逃げを選び、別の仕事を選びました。
回答をもっと見る
私の職場には、喫煙🚬場所があります 手が空くと何にもの人が一斉にいかれます。まだ私入職して3ヶ月いくら経験があっても、コールが一斉になると大変なのに…1人で対応します 嫌です…施設長も一緒になってこの中に入って煙草🚬吸っています 皆さんの施設はどうですか?
入社コール施設長
Bell
グループホーム, 初任者研修
おっピーティー
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
今は敷地内全面禁煙が多くなってきてますので、いずれはそうなる可能性もありますね。 利用者さんや、家族からの意見があったときに変わるかもしれませんね。
回答をもっと見る
今日の夜勤・・・。先月入社早々夜勤デビューして2回やったけどまだ早いと後の3回削られてから久々なので緊張は否めないけど・・・夜勤多いシフト=正社員への近道だと信じて頑張るぞ❗️❗️
入社正社員シフト
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私個人的に思いますのは、夜勤は焦らずに日中の介助が1人で出来るからでも遅くないと思います。 夜勤帯は、ヒヤリハットや事故が起こりやすいので、一歩一歩、焦らずに夜勤をされたら良いかと思います。 どのさんの意思と反する意見となり、申し訳ありません。 ただ、焦って夜勤に入らなくても、いずれかは自然と夜勤わ任すられるようになると思います。 肩の力を少し軽くした方が良いと思います。
回答をもっと見る
グループホームに勤める上でやはり料理が出来ないとだめでしょうか? 私は料理が全くできないわけではないですが、全く得意では無いです 林檎の皮を包丁で剥けません… 入職までに家で出来る限り練習した方が良いですよね? 画像は自作の料理です…
入社グループホーム転職
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
そんな事はありますよ。 包丁使えなくてもキッチンバサミを使ったりしてみては? 料理が出来ないからこそ 他の方にはないやり方で調理していくのはどうでしょうか?ネットとかで調べれば出てくるよ☀️
回答をもっと見る
未経験での介護実技研修の時の介護者様役は実際のご入居様で行う事が多いのでしょうか? 私は未経験で入社して1ヶ月ですが実技が中々うまくいきません。何回か先輩社員と一緒にご入居様でやらせていただいたのですが実際のご入居様は「痛い」「早く」「下手くそ」など言われ焦るばかりで本当上手くいきむせん。 皆様は実技研修はどのようにされたのですか。
入社未経験研修
新人おやじ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
へんてけりん
介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護
どんな支援してるんですか?
回答をもっと見る
内定頂き、お願いします!と返事をした施設を断るのってやっぱ非常識ですか? 転職しようとある施設の代表の方に働く意思を伝えましたが、何か違うと今更思っています💦 因みに来週施設見学と入職に関する打ち合わせがあります… 皆様のご意見を頂きたいです。
入社転職施設
ターキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
割とよくあることだと思いますよ〜。「やっぱ辞めます!」って人けっこういました😅 入職して数日で来なくなった人もいるのでそれよりは早めに辞退した方が無難かな?と🤔
回答をもっと見る
介護職、入職希望者の面接を行う場合どのような質問や確認をしてますか??
入社面接転職
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
介護士はつれ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
こんにちは。 私は未経験の方には最初に介護に対するイメージを聞きますね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 保険の切り替え方教えてください。 9月15日に退職し、新しい会社に入職(社員)するのが10月1日になります。 保険証がないと不安なので国民健康保険に入ろうと思います。それでいいのでしょうか?いい方法あったら教えてください。
入社退職転職
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
新しい職場の社会保険の代わりになる 証明書を発行してもらえば病院に行けます ただしその証明書が使える病院を事前に確認した方がいいですね🤗
回答をもっと見る
また介護施設で働きたいけど、私が理想としている働き方は難しいよって夫に言われてしまった。 前職に入社した頃は大変だったけどやりがいあったな。若かったからできたことだったかもしれない。 今は働きがいのない…むしろ辛い…。
理想入社施設
ゆた
介護福祉士, 障害者支援施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ゆたさんこんばんは🌇 どんな働き方ですか? 突然のコメントにごめんなさい。
回答をもっと見る
みなさんの所では入職する時紹介制度というのはありますか?ある所はいくらぐらい払われているのでしょうか?
仕事紹介入社
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
私が勤めていた病院は 正看が50000 准看が30000 介護福祉士が20000でした!
回答をもっと見る
うちの職場のこんなところがブラック、という話はこれまで色々聞いてきたが、新卒で入社初日に夜勤入りという話は聞いたことがない。前いた施設のことなんですけどね。改めてよく一年もあの職場で耐え抜いた、えらいぞ自分。
新卒入社夜勤
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
すごいですね、 1年間お疲れ様でした!
回答をもっと見る
さて、この3〜4か月ほどで派遣やパートなどの職員が集まって来たのは良い事だけど…。ここからどれだけの人数が色々な意味での現実を見て辞めていってしまうか…。そういえば今までの経験では最短で、入職してその日の昼休み明けには辞めていったヤツがいたな。理由は聞いてないけど、その3時間くらいで何を悟ったんだろうか…⁇専門学校や教科書通りの介護をやりたかったんだろうか?パンフレットやTVCMに出てくるような1人1人に寄り添っては出来ないのに
昼休憩入社派遣
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ああ、悲惨な労働環境下なんですか? 私は異動させられる前のパート先が明らかに矛盾が感じて、新しいスタッフ歓迎というのは建前で性格がやばい軍団に気に入らないからどんどん異動させるか辞めさせるかの選択肢しかない。私は同時に隠れ転職して今残り約2週間今異動させられたパート先をやり抜きます。
回答をもっと見る
※今のパート先の辞める準備で現在別の介護系の転職サイトで新しいパート先のために転職中なのですが※ 私の勤めているパート先は本当にスタッフの人間関係がとんでもなく異常でそれがお客様にもうつっている現状の嫌な人間関係のパート先です。 中野坂上駅近辺にあるデイサービスです。 正直入職した時から聞いて驚いたのは ・入職して早いと1日。長く持っても1ヶ月以内には新しいスタッフが辞めていく ・スタッフ間で文句を言うのは当たり前で平気でお客様がいる前に言うんです ・私は学生であるからこそ立場が弱い方に対する無視and言葉遣い悪い又は態度良くないとどんどんシフトを減らされている こんな人間関係のパート先では怖くて苦しい😱 これって当たり前の労働環境でありお客様にとって良い環境と言えるか不安でここでボヤきます。 今もこんな投稿していて怖い所もあります😱
文句入社シフト
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
りったん
社会福祉士
管理者は何をしているのでしょうか。。流石にひどい職場ですね。早く転職されることをお勧めします。
回答をもっと見る
去年の9月に未経験で入職した60代パートのおばちゃん。 オムツ交換も出来ない、移乗も出来ない、見守りもできない(転倒注意の利用者が立ち上がっても介助に行かず雑談してる)入浴介助も1人1時間かかる人で 他の職員からブーイングが起きてて度々「もう必要ない」「一緒に仕事するのがしんどい」なんて話が出てる人がいまして ーここまでが前置きー 8月の初旬に自分(日勤)+おばちゃん(遅番)+夜勤者の3人で仕事してた日の話し 〘 17時54分〙自分はもうそろそろ帰ろうかと帰り支度をしてた時に 転倒注意の利用者が1人立ち上がって自分の方に向かってきたから 方向転換だけさせて自分は帰り支度を続けたわけで そしたら案の定その利用者が数歩歩いた後に転倒してしまった (手を伸ばせば支えれたし、なんならこっち来た時に自席に誘導してれば転倒も防げた) でも対応してたら定時すぎるから後はおばちゃんに任せてして帰ったんやけど 2日後出勤したら事故報告書がでてて そこに自分の名前は記載されてなくて… おばちゃんに謝ったら「あの転倒事故の時モウさんはもう帰った後やったんで何も気にしないでください」「あの時はフロアに私しかいなかったんで私のミスです」って言われて 他の職員に聞いたら事故の次の日おばちゃん管理者に呼び出しくらって2時間も話をしてたそうで その事を聞いてもう1回おばちゃんに謝ったんやけど「なんのことですか?何度も言いますがあの事故の時モウさんはもう帰られてたので気にしないでください」って言われて で今回9月のシフトが出たんやけどそこにおばちゃんの名前は無くて 管理者に聞いたら契約が8月末で切れるからそのまま更新しない方向で話は済みました。って事なんやけど このことを仲の良い先輩に話したら 「今回の事故が無くてもおばちゃんはクビになってたと思うから気にするな」 「おばちゃんが気にするなって言うてくれてるんやから気にするな」 「おばちゃんも管理者に本当の事を話すタイミングはいくらでもあったのに黙ってくれてるんやからお前もこの話は誰にもするな」って言われて…。 これ確実にあの時の事故が原因ってことですよね。
雑談事故報告契約
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
起こってしまった事は一応終結しているので、今更どうこうはコメントしません。 今回の事をあなたが心に留めて、今一度、介護を仕事にした事、今度どういった介護の仕方をすればいいか考える機会を得た事、また、自分の成長に繋げられれば良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
入社して3ヶ月目(しかも1ヶ月は初任者研修でほぼ会社に出勤してない)しか経ってないが今月に入社したきた人がいて、先輩職員からは「もうできるでしょ」って感じの扱い。 そんなのキツイだろ!!!! でもこっちから指示しないと動かないって先輩職員に思われたくないから次やることを先回りして「次の〜はどうしましょうか?」って聞くのを忘れずにします。
入社初任者研修研修
ハル
デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
おつかれ様です。ハルさんの努力が素晴らしいです わからないことはわからないとはっきり言わないと、どんどん勘違いされるので、新人のうちにじっくりしっかり基礎を学びましょ😂
回答をもっと見る
新入社員が全く来ません!求人は出してます! 面接にも来ないです! なぜでしょう?
入社有料老人ホーム新人
mint
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
わかります 今は職安に出したりしてもきませんよね 大体仲介会社へ登録してる人が多いので、お金を取られてしまうし悩んじゃいますよね
回答をもっと見る
介護未経験で入社半年の新人職員。 こんなにキツイ勤務組まれたの初めてですよ。 (*^o^*)さんも夜勤増えてますけど大丈夫ですか?2人でも夜勤大変なのに1人で夜勤とかありえないですよね。 勤務終わってるはずなのにわざわざ声をかけて、話すこと⁇周りの職員に染まってほしくはないけどやはり染まっている。 利用者にあれこれ言ってる場面も見てるから なぁ。将来御局様にならない事を祈る。
入社未経験新人
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
介護未経験なのによく頑張っていますね👍 (*^o^*)さんの御局様ってどういうタイプですか?例えば女ボス系?とか等。
回答をもっと見る
はぁ。今日連休明けて出勤したらまたシフト変えられたし😅1日に入社してからもう変えないって言って一体何回変えるの❗️❓して、今月夜勤後3回あったのに全て削られた・・・。腹立つのはその夜勤を私より後に入った男性(16日入社)に全て変更している事。なんかシフト変更やんわり言われたけど遠回しに私なんて必要ないと言ってるように聞こえてしまったよ・・・確かに夜勤2回やってあの感じでは不安になったけど・・・かと言って他の勤務だってまだ手探り状態なのにさ😅
入社イライラシフト
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私は女ボスから「当分欠勤ね」と3日連勤中2日間欠勤したのに 統括長から『3日連勤してほしかった』と昨夜電話言われて「はぁ?女ボス言っていたこととやることひっちゃかめっちゃかだし」に。 マジムカつく💢 3日間欠勤させるならそれで何でもかんでもやりたい放題しないでくれよ💢の一言。
回答をもっと見る
今日から新人さんが入社してくるらしい。私も新人だからあれだけどもどんな人が来るのやら😅今日は早くも2回目の夜勤です😅
入社新人夜勤
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
夜勤2日目かぁ。 無理せずに。
回答をもっと見る
皆さん転職活動される際にはどうやって探されていますか? やはり職安や人材紹介会社への登録でしょうか? 参考にしたいので、教えて頂けると幸いです(*^^*)
就職仕事紹介入社
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
眠眠
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
すぐに転職したいですか❓余裕があればまずは情報収集ですね。常に求人を出しているような職場は、人が居着かないなりの原因があるのでそこはまず避けますね。あと、あまりにも高額な給料を提示する所も怪しいから避けますね。
回答をもっと見る
私たち介護職ってあまり本からの情報を得る人がいない様な気がします。もちろんネットからの情報を得ることはスピード感もあるしお手軽。でもなんか本当の知識を得るというのは、やはり本なのかなぁと。いままでは「おはよう21」を読んでましたが、ケアマネ資格を取得したので「月刊ケアマネジャー」も読み始めました。すごく勉強になります!
ケアマネ資格モチベーション
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ハチミツ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
会社にくる介護用品のカタログしか見たことありませんが普段使わない介護用品が見れて勉強になります。 月刊ケアマネジャーという本を読んでみたいと思います。ここで知れてケアマネ取得の参考になります。
回答をもっと見る
移乗介助が上手くなる方法を教えてください! ある程度ご自身で手足を動かせる方の移乗は出来ますが、一切動かせない方や動かせない&高身長の方だと上手く出来ず手こずります。 職員数も毎日カツカツで回していて先輩職員にヘルプをお願いする事も出来ません。先輩職員は皆私より背も高いので、理屈では分かるのですが実際やってみると上手くいかずアドバイスを活かせません…。 膝で入居者様の膝をロックしたり… 色々教えていただいたのですが、そもそも私の膝の位置が低く入居者様のスネに膝が当たる感じなのでロック出来ず逆に危ないです…胴長短足が憎いです。 私の身長はギリ150です。 何とかクッション等を駆使してアザを作らないようやっていますが、サッとスムーズにできないので悔しいです。
虐待先輩職員
たなか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
fes
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 具体的なアドバイスが難しそうなので、移乗の指導の際によく目につく所をいくつか挙げると 「ベッド上臥床の位置が悪く、端座位が浅すぎるor深すぎる」「ベッドの高さが適切でない」「身体を密着させた上で回転出来ていない」などです。 ある人には膝のロックが必要ということは、多少なりとも足に力は入るということだと思うので、足が床に付くのを確認した上で前傾姿勢を取れるようなベッドの高さにしておけば、負担が軽くなるかもしれません。 ボディメカニクスをしっかり理解した上で双方が楽な移乗ができると良いですね。動画など見るのも良いと思います。身長が低い介助者向けのものもあるかもしれません。
回答をもっと見る
4月からの人事異動で同法人内の別の事業所に異動になりました。 入居者さんでトイレで排泄できる方はリハビリパンツ(紙)+フラットシート+Rパットを2枚重ね(1枚目の裏を破って2枚目を重ねて使用)をしています。 排尿感覚が長くて一気に量が出る人がいる、や そもそもの尿量が多いという理由だそうですが正直理解不能でした。 陰部や臀部がかぶれてしまいますし、そもそもパットは重ねて使用するものではないですよね…? パットを尿吸収が多いものに変更する案はしないのですか?と聞きましたが今までそれで問題ないからの一点張り なんとか入居者さんのためにもパットを変更したいけれどどう提案するべきでしょうか
排泄介助トイレ介助ケア
なるこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
fes
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 凝り固まった思考は修正しにくいですね。 コスト面からの見直しで進めるのはどうですか?フラットシート+パッド2枚より高吸収パッド1枚の方が安くつくはずです。 排泄委員もしくは業務改善委員会経由で取り組みとして動けると、角が立たずに進められそうに思います。 賛同者はおられますか?多ければ多いほどやりやすいです。
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)