トラブル」のお悩み相談(35ページ目)

「トラブル」で新着のお悩み相談

1021-1050/1539件
愚痴

今日は、叫びまくりの多動の人に、みんなが振り回された泣 定員は15名だけど、現場は極力人数を押さえようとしている。(訳ありな人ばかりなので) でも、経営者はそこを見逃さない。 元ケアマネだから、どこで繋がっているか分からない泣 管理者に相談すべきだったな。もう同じ失敗ばかりで胃が痛い…。しんど過ぎる!おーもー無理!! 経営者はたいがい失敗すると、連絡あるが無し。こちらから、連絡せなあかんのかな。くたくたな状態で喋られへんわ泣

トラブル上司人間関係

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

02021/03/10
愚痴

もうユニット特養では働かない。入ってから状況変わらず体調も崩してしまいました。上の人と話したけど 「ここはずっとこうだから大丈夫だと思ってた」 ずっとこうは問題ありだとは考えないでしょうか 副施設長、部長次長クラスの方、リーダーも 色々ガッカリです。 今月までで退職しますが 31日退職やのに、夜勤入れようとした課長 気は確かですか? 勤務もひどいですよ。もう疲れました。 酷い愚痴です。お目汚し失礼しました😢

ユニットリーダー施設長トラブル

ぽん。

介護職・ヘルパー

42021/03/04

きよたん

お疲れ様です。 体調は、大丈夫ですか? 「ここはずっと、こうだから」 などと言うようなところは、不安ですよね。 シフトも、利用者さんの対応も、安易に考えているように感じます。 ポンさんの気持ち、わかります。 酷い愚痴でもありませんし、 目も汚してはいません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護学生(18)です、介護実習で行った施設で介護士が摘便を当たり前のように行っていました。 他にも介護職員同士の仲が悪く昼食休憩中、他職員の愚痴を聞かされて、共感を求める言葉を振られたり、すごく困りました。 介護実習を受け入れて貰ってる側で感謝の気持ちはあるのですが、こんな環境での実習はとても勉強になりません、 学校の先生に状況報告もしましたが取り合ってくれません 介護施設の主任に直接報告するべきでしょうか?

トラブル職員職場

うつみ

介護福祉士, 従来型特養

12021/03/10

龍騎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

摘便は明らかに医療行為であって介護士は絶対にしてはなりません。 ましてや介護実習生の目の前で摘便や他職員の愚痴を言ったりする時点でそこの施設の質が問われます。 なので介護施設の主任には直接報告するべきです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今はいろんなお仕事がありますよね。 皆さんに伺いたいのですが、介護施設専門のカメラマンのようなこんな仕事あるんだー って思う珍しい仕事はございませんか?

トラブル有料老人ホームコロナ

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

12021/03/09

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

障害者施設にいた時ですが、「歌謡ロック」という音楽のバンドで全国を回ってる人達がいましたよ。利用者さんみんなノリノリでした。確か高齢者施設も行ってたんじゃないかな。たぶん高齢者施設ではもっと抑えた演奏してると思いますが。

回答をもっと見る

きょうの介護

耳が遠いけどテレビに執着する利用者様 以前に悩んだY氏(♂)なんだけども。 フロアのテレビつけてたら あたしが出勤するまでは 大体チャンネルは隣の棚の上に上げてある。 困った事に(失礼!) Y氏は身長が高い。 その程度の高さは難なく届いて 勝手にチャンネルを取り、 変えてしまう。 最近は朝に 放送してる時はテレビ体操をやってる。 ということで、 大体NHKに切り替えて その後そのままなのよ。 歩行の時間にかぶれば テレビは消されるし 趣味系の番組が続いたら 女性陣は結構見てる。 その中でお構い無しに チャンネルを勝手に変えて青汁宣伝番組とか見るのがY氏( ̄▽ ̄;) 今日は最初 隣の和室エリア手前のテーブルの奥にチャンネル置いたら 手を伸ばしてチャンネル取って変えて 気の強い女性ふたりから 「また勝手にチャンネル変えてから!」とキレられ( ̄▽ ̄;) チャンネル戻して 今度は和室エリアの奥の棚の上にあげといたら 和室エリアに靴のまま踏み込み(!) 他のスタッフに見つかって怒られるという もうね、どーすんだよ( ̄▽ ̄;) 「部屋にテレビつけて部屋で見るように促したら?」 思ったよね?そう思ったよね? だけどね、 そうやってテレビ調整して見れるようにして 部屋で見るように促してももって3日くらい。 大体配線勝手に弄って見れなくしてしまう。 で、フロアに出てきて テレビに執着するという。 他の利用者ともトラブルの元。 えー、 リモコン、 鍵付きの箱に入れてしまおうか(´・_・`).。oஇ

趣味トラブルグループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/03/09

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

配線勝手に弄ってとは切っちゃうとかですか?

回答をもっと見る

愚痴

出勤してフォローに行くことを知り、それもリーダーからの依頼じゃないと聞き。 受診付き添いで人手不足で風呂が回らんからって、、それぐらい調整すれば良くない?入退ないんやし、1日ぐらいズレたところであんまり支障ないやろ? こっちも人は多かったけど、その分入退も多いからであって…その辺考えて欲しいなー。 ほんま他力本願すぎる。 その依頼がリーダーからならまだ許せたかもやけど…イラッとしたから、相方リーダーと係長に愚痴ってしまった…。 1週間休んだのに、迷惑かけてすみませんでしたって言うこともなかったし… 帰る前に事務所で出会ったけど、まだいたんですか?って。それはこっちのセリフです。

人手不足ユニットリーダートラブル

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/03/07

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

最後の言葉に‪(๑•̀⌄ー́๑)bいいね お疲れ様です

回答をもっと見る

職場・人間関係

会社で無視や辛くあたられたりしています。ユニットリーダーに相談してみたら新人だからその人が思う様に動けていないのかもね。そこを意識するしか耐えるしかないよ。 って言われた。使用期間最中だけど!

ユニットリーダートラブル新人

ハニーバニー

介護福祉士, グループホーム

12021/03/08

ねこたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

ハニーバニーさんの現場は、スタッフは足りているのでしょうか? 足りないからだったら、早く実戦力になって欲しいのかな、とも思いますが… でも、基本はやっぱり新人さんは周りがフォローすべきだと思います。 意識して、耐える、と言うのはちょっと違うかと。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護をしてますが、ろう便があり、毎回壁などに手形の便などがあります。 このような方にはどんな対策がありますか? ディ利用時に排便できるように薬などで排便コントロールでしょうか? 壁や床を汚さないように新聞をひくことでしょうか?

排便トラブル訪問介護

なな

介護福祉士, デイサービス

22021/03/08

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

そのご利用者様宅の生活環境を把握してないので大したアドバイスも出来ませんが、汚す可能性がある場所にビニールシートなどを敷く・貼っておくなどしてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護経験7年です。 2年程前から主任への話が出ていますが、元主任の姿を見てきた分、自分では務まらないと思い断り続けています。 施設長のやり方なのかもしれませんが、 何かあるたびに、主任の責任! 問題が起きても、対策を考えるのは主任の仕事! 休み返上で働き、全ての責任を負わされたり… ただ今月、辞令を出すと施設長から言われました。 元主任からは施設長のかませ犬になるだけだし、荷が重すぎるからやめろ!と言われています。 潰れるのが目に見えていると… 介護主任をやられている方、主任の仕事ってどんなことをされていますか? 施設長の丸投げってやっぱりありますか?

施設長トラブル休み

まつり

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22021/03/04

琉球の風

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

主任経験ある者です。施設の規模、種類にも寄りますが、質問主さんの施設長の考えはちよっと違うなぁ‥と思いました。もちろん主任は現在を支える大事なポジションです。でも全てを背負う必要はありません 上にはもちろん施設長も居るし現場の事も考え、共に支える必要あるかと思います。 問題起きて考えるのも皆んなで。意見の言える場を作らないとダメです。 主任は全部自分でやる事が良い主任ではない、皆んなを上手く使う必要もありますし、主任だから全てを難儀する必要は無いと思います。私達施設の主任は職員と共に難儀し、共に同じ仕事して手当て分のプラスαの難儀をするです。 荷が重い環境も悪いですよね。

回答をもっと見る

愚痴

勤務先は家族経営で副施設長の奥さんが経理をしている。いつの間にか経理になっていた。私はその人が苦手だ。ねちっこく、人の話を折る会話の仕方。変な所の経費を削りたがる。利用者様や従業員よりもお金が大切なのが伝わってくる。 2月下旬。勤務先の特養、自分のいる部署とは別のフロアで利用者様数人コロナ感染。なんとか封じ込められないか・・。と思ってその後の経過を聞くとひどくお粗末な対応だったようだった。 ガウン着ない、グローブつけない、フェイスシールド、食席や居室の変更、ゾーニング全くしておらずあっという間にクラスター。職員利用者様計約50人。呆れ果てたし情けない。私は歴は浅いですが、素人でも考えつくことすらしていなかった・・。 何故誰も何も言わなかったのか。現場だけでなく、施設として行政から対策方法は何度も指導されてきたはず。 そしていよいよ自分の部署にも広がり、連日満身創痍。職員も一人減り二人、三人とどんどん少なくなる。連日シフトの変更。フロアはぐちゃぐちゃ。消毒も介助も普段のようにできずに経過するのが歯がゆい。とにかく感染を広げないように誰もが必死だった。 医務課は元々4人しかいないのに、いよいよ1人になった。いつも強いナースが下を向くのを初めて見た。 感染対策で、普段の清拭ではなく使い捨てのおしり拭きやお手拭きが提案された。陽性者の対応したものを少しでも外への接触を減らすためだった。 すると経理は「それってそんなにいりますか?」って。隔離対応の部屋が7部屋あり、「1つの部屋に一つしか置くな」って。たくさん発注しなくちゃいけないから。 今は7部屋だけど、明日はもっと部屋が増えるかもしれないから在庫が必要なのだ。 間違っておしり拭きを2つ置いた、まともに休憩もとれず20時間働いた職員がいた。 その職員に対して「あー、何してくれちゃってるの?」だって。 ・・・ たかが!たかがおしり拭きを置いただけで!!!数百円のおしり拭きをたった一つ置いただけで! 低賃金で手当もなく、身体も心も悲鳴をあげながらも生活や家庭を犠牲にして、感染リスクの最前線で!それでもこの地獄絵図を何とかしようと働く職員に! そんな職員に!!! どうして「あー、何してくれちゃってるの?」なんてこと言えるんだ!!!!!!!

施設長トラブルコロナ

どら焼き好きのバク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22021/03/05

モフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

涙が出ました。あまりの事に言葉もありません。その人は人間の心を持っていません。わたしも悔しくて堪らなくなりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はは・・・今日は他ユニットの手伝い とはいえ、例の天敵オバサンが早出だ。 多分あたしが行くとそそくさと調理に入る。 多分トイレは中途半端 そして「今日はなんの日」のボード書いたら 多分ナースいないので検温からせにゃならんのよ。 普通の日勤より30分遅い時間設定のパートなんやし 夜勤が検温じゃだめなんかなあ。 仕事いつも押して死ぬんやけどこのパターン。 あー今職場前だが 憂鬱だ。 多分この後休憩くらいに愚痴投稿するんだろーな。 何もせんオバサンマジいなくていい。 そしたら忙しくても30%増しで諦められるし いると思うとなんでやらんねんって イラッとする 多分イラッとする_| ̄|○ il||li さて予言幾つあたるかな( ̄▽ ̄;) 行ってこよう。

クレーマートラブルグループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/03/06
キャリア・転職

仕事を辞めたいです…みなさんはどのような理由で辞められていますか?

トラブル退職上司

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

92021/02/24

ぐう

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

一ヶ月で辞めたところは 管理者が回せない、ヒステリー、言った言わないの口論、ケアができない、見れない。 揉めてる事がその上司の耳に入り、入って2週間過ぎで別事業所に 異動。 その時点で決めました(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

正社員の指示に何でも言い訳する派遣社員がいます。私が入職した10日後くらいに入職した派遣社員がとにかく色々問題があり、施設内でもどうすれば良いか話題になってます。 ・同じ立場の派遣社員はもちろん、基本正社員(主任クラスにも)にもタメ口。質問の仕方も『~でいいんだっけ?』『~だよね?』口調 ・指示に関しても第一声が必ず『でも、他の施設ではこうやってる。』報告が無かったことを正社員から注意されても『でも、メモは残してますよね?』ととにかく言い訳。 同じ派遣の立場ですが、本当にイライラしてます。この間も正社員から注意されても『他の施設では~』の連呼。全然反省もなし。 ですが、そのあとその派遣社員が定時で上がったあとの正社員が他の正社員との会話で『これだから派遣はヤダ。』と言っているのを聞いてしまい、直接言われたわけじゃないですが、それも結構ショックでした。私自身も同じ派遣なんだよなぁと痛感してしまい…。 元から今の職場の初回契約更新断るつもりでしたが、この派遣さんと一緒に仕事したくないのと、正社員からのこの言葉でなおさら気持ちが固くなりました。 皆さんの職場にもこういう人いますか?

派遣正社員イライラ

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

72021/03/02

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

派遣職員さんでは無いですが介護補助さん(パート勤務で患者さんにはノータッチで清掃や洗い物、リネン整備、環境整備)は、まさに誰にでもタメ口です。 なんなら師長にもタメ口で、言葉遣い気をつけなさい!と注意受けてました。言い訳より、清掃でも全然綺麗になってなくて、もう少し丁寧に仕事してと注意したら、他のスタッフに「うっさいんじゃ、あいつ」と吐き捨てたり、、、 そりゃ、ちゃんとしていて理不尽な注意なら言い返してもいいけど、なんせ仕事が雑。洗ったはずの食事スプーンは、おかゆがこびりついてカリカリとかリネンもシワシワとか、時間が空いたら何も声かけず消えて戻ってきたらタバコ臭いし。 何を言っても無駄なので、汚いとこは黙って後始末してます。

回答をもっと見る

資格・勉強

去年終末期ケア専門士の試験を受けた方で模擬問題を購入した方に質問です。 今年終末期ケア専門士を受験するんで公式テキストを購入しました。 夏頃に模擬問題を購入する予定なんですけど、模擬問題と本試験は似てましたか? あと、試験問題はテキストの中からランダムですか?それとも各科目に別れての問題ですか? よろしくお願いいたします。

別れトラブルケア

龍騎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32021/03/04

EL

介護福祉士

回答ではないですが、私も現在勉強中です! 出題傾向、とても気になります! お互い頑張りましょう!!

回答をもっと見る

感染症対策

入所時または退院時はpcrまたは抗原検査はやっている施設はありますか? ちなみに僕の施設はやっていないのでなにかアドバイス あったら、、、

トラブル施設

介護見習いテツ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32021/02/28

ichi4351

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

私のところもやっていません。 結構、経費もかかるらしいですよ… 感染拡大地域ではないのですが、緊急事態宣言が出てるところは心配ですよね。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで携帯電話(又はスマホ)を持ってくる利用者様が着々と増えてきています。 現状うちのデイでは携帯含む貴重品は持参禁止なのですが、 「自己責任で」という条件で持参されるパターンが連発です。 高齢者であっても、『携帯禁止』なんてもう古いんじゃないかと確かに思うのですが、 当然ながら少し詳しい方々は写メやLINEグループを利用されるでしょうし、しかしながら認知症等がそこに絡むと、職員の目の届かない「スマホ内でのトラブル」だって発生しかねないと考えてます。 皆様の施設ではどのように対応されてますか? 「そこも含めて全て自己責任」、「時代がどうであれやはり禁止」 なんでも構いません、現状のお考えや実態を教えていただきたいです。

老健トラブル有料老人ホーム

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

122021/03/02

3rd

デイサービス, 社会福祉士

うちの事業所は持参OKです。職員も持参してきてるのにNGとはならないです。あとは家族が持参させてるとかもあります。スマホを適切に使用できてない利用者(情報リテラシー等)あればケアマネや他スタッフが本人や家族に伝えたりはしますよ。今のところいませんけどね。

回答をもっと見る

介助・ケア

歯の状態、右の奥歯がグラグラして、前歯の一本もグラグラして、痛くて硬いものや冷たい物が食べられなくて、歯磨きさせてくれない状態がずっと続いてて、奥歯は抜歯するので、もっと、痛くて、食べないし、歯磨きも嫌がります。 ほんの少しだけ歯磨き出来てたのに、全くダメになら、歯磨きをどうやったら綺麗に磨ける?口腔ケア施工の仕方教えて下さい。

口腔ケアトラブル訪問介護

さささ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護

12021/03/03

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

その状態では 歯磨きはきついと思います。 口腔ケア用のウエットティッシュで拭う、スポンジ状のハブラシで拭う位しか出来ないんじゃ無いでしょうか?   歯科往診か通院して 痛みを取らないと 食事も摂れないのでは 状態悪化しますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

かなり前なんだけど私に特にキツくあたる利用者さんがいてかなり落ち込んでる時がありました。 食欲もなくなって職場で泣いてしまったり。ちょっと鬱気味になってたのかもしれません。 それを察してくれた先輩が私を励ます会と言う名目で飲み会に誘ってくれました。 あまり飲めないのですがそれで大分ストレス発散できました。 そうゆう人の気持ちのわかる先輩が目標です。 今はその先輩は違う職場に行ってしましました。 また一緒に仕事がしたいです。

飲み会先輩トラブル

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

52021/02/28

ズミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

はじめまして! 良い先輩に出逢えて良かったですね。 キツくあたる利用者様は、なぜありささんにキツくあたるかが分かると改善しやすくなると思いますけどね? 他の職員さんを通じて、キツくあたる利用者様からありささんへのお気持ちを聴けると良いと思いますね? コロナ禍なので、飲み会もあまりできないと思いますけど、今はzoomなどを使ってリモート飲み会もできると思うのでやってみると良いと思います。 ほどほどに頑張りましょう!

回答をもっと見る

愚痴

今日朝から上のお方に貴方はすぐにキレるから 迷惑と言われました。今でも泣きたいです   今日会社辞めて帰りたい 今からでも帰りたい

トラブル愚痴

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

72021/02/25

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 なぜ、そのようなことを言われたのですか?実際、あめさんはキレやすいのでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

家出した子が帰宅、コロナ感染検査して陰性でした。ひとまず安心です。 潜伏期間があるから、14日間感染対策にて、普通の生活をと思って居たら、雇い主から、コロナ感染を怖がらず、利用者さんをばい菌扱いする事をないと言われました。検査しても何日後にも、陽性になるケースもあると聞いて、いますが?お金も、持たず、利用者さんは何処で何していたのか?なんにも言いません。他の職員にも電話掛けて普通にと言われ不安ですと私の所に電話あり、根回ししてる様子です。利用者さん、他の職員の家族の方々、事業所の事等を考えて、感染対策してる私は馬鹿ですか? 気にいらないのなら。解雇したら良いとメールしました。

知的障碍者入所施設トラブル介護福祉士

ミミ

介護福祉士, 訪問介護

22021/02/25

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 たしかに、行動歴がわからない以上、集団生活をしているなら其れなりの対応は必要ではと私は考えてしまいます。 感染を必要な程度に怖がって、対策しないともしもの際は取り返しのつかない状況になります。

回答をもっと見る

お金・給料

現在老健のデイケアに勤めています。コロナの影響で自宅待機(陽性ではないが濃厚接触者の濃厚接触に該当)になり、2日休みました。その期間給与は6割しか保障できないとのことで、公休を減らし出勤することで減給を防いだつもりだったのが、上司の申請ミスで欠勤扱いのまま減給で支給されました。すぐ報告したのですが、本部からはもう給与計算は締めたので変えられない、次月修正もないと。後で他の職員に聞いたら昔から有休申請承諾されたのに欠勤のまま処理されたとか悪質な職場体質だとわかりました。中には労基署に報告したけど有耶無耶で相手にしてもらえなかった人もいたとか。どこに相談すれば良いでしょうか?

トラブル退職職場

ふわっとさん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22021/02/28

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 公休を減らして出勤されたのに申請ミスのせいで修正もされないんですか? そんな融通もきかないなんて酷いですね… それは未払いとして労基に相談してください。 出来れば出勤したというタイムカード記録など証拠があると良いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司から、喧嘩を売ってるの?と言われました❗パワハラですよね😅全く‼️

パワハラトラブル上司

はっくん

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/02/28

いけぴよん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

昔、死ねと言われたこともあった

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

働く細胞ブラック見てたら自分とこの環境みたいで怖いんですよ いつ崩壊するかハラハラして

トラブル転職人間関係

あらた

介護福祉士, グループホーム

02021/02/28
夜勤

夜勤です。今日までは平穏な階の担当で 来月からは不穏な方が多い階になります 不穏に振り回されないように 頑張ろー!! 階によって利用者さんの偏りが強い🙇‍♀️

不穏トラブルグループホーム

あかりとん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護

92021/02/27

何だかポォン(;;^^)__

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

不穏、平穏の基準は?? 手間...??? 何..????

回答をもっと見る

愚痴

「でしゃばり」。その一言しか無い。 今まで独居老女に無駄に関わり、身内ヅラしていた訪問看護のナース。これまでも薬の事や生活の事に口出ししてくれていた。 ついさっき、老女がショート先で急変し救急搬送の指示を「でしゃばりナース」にショート施設が求めたら連絡がつかなかったそうだ。何故、訪問看護のナースに指示を仰いだ?何故、ケアマネの私に4時間も連絡がなかった?何より、急変して4時間後の今も施設にいるの? かかりつけ医や他県の家族に聞かないアンタ達も悪い。 家族ヅラしてでしゃばり続けたナースにむかつく。

救急搬送訪問看護看護師

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22021/02/26
感染症対策

いつも楽しく見させてもらっています(^ ^) 今回初めて質問の投稿をさせてもらいますが 最近になってコロナワクチンの接種が医療従事者の方から始まったとニュースで見て私からするとホッとしたのですが、家族からは反対の意見だそうで💦 旦那とは喧嘩になりました(´-`) しかし介護業務で働いている以上迷惑はかけるべきではないなと。。。 愚痴になってしまいますが、どうにか穏便に理解して欲しいと言うのが本音です

家族トラブルコロナ

SAchan

介護職・ヘルパー, デイサービス

12021/02/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

もしもの時に、ご家族様と職場が裁判になったら怖いので、自分の意思で接種しますと、一筆書いてタンスに閉まって置きましょうか笑

回答をもっと見る

デイサービス

お聞きしたいことがあります。 とろみが必要な方はトロメリンとか、ソフティアSとかのとろみ剤って、個人で購入してもらってますか?施設やデイサービスのとかを使ってますか?うちは、デイサービスでは、危なっかしいので、家族様了承の上、つけさせてもらってますが、家ではつけてないって方もいらっしゃいます。個人購入してもらいたい(今まではデイサービスのを使ってました)方向なのですが。また、教えてください。

食事介助家族トラブル

母さん

看護師, デイサービス

32020/09/04

アイカズ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護

自分は老健、サ高住、有料と経験ありますが、全て個人購入で対応してました。 個人購入って言っても施設で仕入れたのを購入してもらう流れでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚が退職された方から「LINEのグループはそのままで仲良くしてね」と言われたそうです。 (私は参加していません) 通常なら退職したら会社の話をする事はないと思うのですが、何故か参加したいとの事。 個人的に退職後も仲良く…と言うなら分かりますが… みなさんは退職された会社で連絡などに使用されていたLINE、チャットなどのグループはどうしましたか?

同僚トラブル退職

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/02/24

あかりとん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護

退職と同時に退会する様に決まりがありました😄 不思議な方ですね😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

よく職場の人間関係は深めない、友達作りに来ているわけじゃないとはいますが、1人や2人仲良く出来る人はいますか? ちょっとした仕事の相談や愚痴など言い合える理解者的な人は職場の中にいますか? 今の職場に理解者がいなく孤独感・疎外感を感じてストレスが溜まり精神的にもきちゃってます。

トラブル退職人間関係

なんなん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/02/21

ぽんぽこたぬき

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。 訪問介護だからか、全然話ができる人が居ません。 ですが利用者さんは皆良い人に当たりました。なので仕方ないかと割り切れるようになってきました。 仕事の事が気軽に言えないのは残念ですが・・・😭💦 なんなんさん、孤独感が強い職場は大変ですよね😭😵無理なさらないようにしてくださいね

回答をもっと見る

夜勤

お疲れ様です ある利用者様が夜中の1:30ぐらいまで 居室より出てこられ寝る気配なく、何度も同じこと言われたまに怒られるの繰り返しで、、、、。 そんな時皆様だったからどういう対応しますか? 眠たくなるまでフロアーにてテレビ見て過ごしてもらいますか? それともどうしますか? ストレス溜まりますよね😢 夜勤頑張りましょ

暴言健康夜勤明け

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72021/02/18

わらし

介護福祉士, 従来型特養

転倒リスクがないなら放置ですね。 ストレスをためないようにお互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

35

話題のお悩み相談

老健

現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。

老健転職夜勤

むー

介護福祉士, 従来型特養

22025/05/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。

ユニットリーダー認知症グループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12025/05/08

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。

休み夜勤人間関係

ゆめ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/05/08

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

151票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

597票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

632票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

687票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.