悲しいことがあった。 今回もできてなかった。 こんな環境じゃ妊娠できないのかな。 やめるしかないのかな。 落ち込んでるけど、旦那さんが前向きなのが救い。 妊活して1年経ってもだめだったら仕事やめようかな…
妊娠家庭退職
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
山毛 徹
居宅ケアマネ
厳しい職場環境なのですね。 お体に無理なく、授かることを願っています。
回答をもっと見る
退職の為の書手続きの書類取りに行ったら。丁寧な言葉で私物さっさと片付けろと言われました。7月15日付けで退職なのにね。
有料老人ホーム退職上司
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
きっとその職場は、仕事をしてもらっていた。というより、仕事を与えていた。という上から目線の職場だったんだと思いますよ? ゆかさんがどの様な仕事をしていたかは分かりませんが、胸を張って頑張ってた!と言えるのであれば、そんな職場こっちから願い下げですわ\\\\٩( 'ω' )و //// と、そんな感じで捨ててくれば良いです。 次行きましょう!
回答をもっと見る
採用が、決まったのですが、見学をしたいと話ししたら入職してからと言われ 準社員での紹介なんですが、5日勤務です。正社員になるには、、人間関係 内部に詳しい方 教えてくださいよろしくお願いします。
採用デイケア仕事紹介
くるみ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
こんにちはヽ(^0^)ノ 熊谷は分かりませんが、隣接県で働いてました😵😵 わたしは、半年で辞めました😢 この場では、具体的な施設の詳しい事は控えさせてもらいます😔 ごめんなさい🙏
回答をもっと見る
今日で今の職場最後でした やっぱり元居室担当だった利用者とお別れの話をしてると色々込み上げてきて泣きそうになった… やっぱ辞めるのはいいけど、利用者との関係がなくなるのは寂しい😥
別れ退職
まな
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。私も今月末で職場退職です。まなさんのお気持ちとても共感します。私はデイサービスですが、利用者様がとても優しくて逆に私が元気をもらっていました。私はお別れはいつも言いません。けれど、寂しくてたまりませんよね。
回答をもっと見る
この前の続きですが… あれから体調不良で、片耳の耳鳴り、倦怠感、フワフワしている、眠りが浅い、などがあり、昨日の休みに心療内科へ行きました。 社長の言っていた事を話すと、 「そっか…そんな社長の下で頑張れる?辞める方向で考えた方がいいかもしれませんね。貴女の顔にしっかり出てますよ。限界って…体がそう言ってますよ?」 「そうですか…今が辛い時期で踏ん張り時だと思ってましたが、無理だと感じてます。私が休んだのがいけなかったんです。迷惑をかけたんです。痛くても仕事をするべきでした」「いいえ。違いますよ。前回は足にきていただけであり、足に来たのは仕事内容のストレスです。今回は社長の貴女へのパワハラにも取れる発言に加え、新しい事業所での馴れない仕事に体全体が悲鳴をあげているんですよ。今言わないといけない話だったのでしょうか?余計な不安を煽る社長って貴女の事を考えてないんでしょう」 「そうかもしれません。体が言っているのなら辞める事を考えてみます。次を探しながら時期を伺って辞表をだします」 こんな会話をしました。 仕事はキツイですが、利用者さんとの交流は大好きなんです。早めに次を見つけたいと思います。
パワハラ退職人間関係
ハル
介護福祉士, デイサービス
まめた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
こんばんは!初めまして! 前の文章も読ませて頂きましたが、ひどいですね😭何だか泣けてくるくらいひどい対応ですね… そこまで体調不良が顕著で、通院もされているなら、そこまでして今の職場で働く必要ないと思います! もっともっといい施設絶対あります! ゆっくりゆっくり、自分のペースで次を見つけていきましょ!
回答をもっと見る
うーん 今のところ続けなければいけないみたい 今派遣で紹介できるところないらしい‥ コロナの影響で‥ 受けようとしたところは夜勤専属 月に4回だけ 収入になりません‥ 昨日夜勤のかたと話しました いい職員の人って夜勤が多いんですよね‥ だから一緒に仕事する回数ほとんどなくて‥ 最近自分の意思で居残りして苦手なオムツ交換をさせてもらってます 直属の上司が残っていることにビックリしてましたが‥ でも教えてくれた職員が「私たちの夜勤のときはいくらでも残っていいよ いくらーでも教えてあげる」ってありがたい‥ホントに‥ オムツ交換マイペースでやればきちんと出きるようになってだよね‥ 昨日見てくれた職員も「上手に出きるようになってきたやん あとどこが出来ん?」って言われて素直に「脱着は早く早くと急かせれるから焦って出来ない」って話しました 「そうかぁ なら一度一緒に脱着組んでもらわなあかんなぁ 主任に相談してみるわ」って言ってくれて‥ どうなるか分からんけど期待したい とりあえず来週までに更新するかもう一度考えて3ヶ月辞めるの延期になるかもです 最近居場所ないし大丈夫かなぁと思います まぁそれまでにいいとこあったら途中で辞めましょうって言われたし‥ 期待するかな
仕事紹介派遣オムツ交換
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
KJ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
私も以前の派遣会社から4月 5月は基本 紹介できる所が少ないと しかも 4月に入ってコロナの影響で施設見学ができないとか GW開け後の10日迄 テレワークだから 無理だの言ってましたが 結局 担当者次第 だと思いました。 色々法人の一方的な事情で突然 契約満了にされるわ。1ヶ月残ってたのに 結果 その派遣会社からぱったりと連絡が来ないので 5月半ばに 別の派遣会社に登録したら 即 紹介され 昨日 面接し採用されました。保険関係等の処理が 扶養内パート派遣だったので 良かったですが。 今回 学んだ事 派遣会社というよりも エリア担当者次第だと思いました。
回答をもっと見る
夕飯前の主婦が 在宅介護でヘルパー終わりに作った料理と それ以上のものを振舞われおなかいっぱいになって帰るのが苦痛でたまらなかったが 最初の同行で指導されたのでどうしようもなかった…だけど、どうしても苦痛になり上司に報告すると「あなたに行ってもらわないと困ります、他に行く人が居ません」と言われ それでも断ると逆上され「ご利用者さまに迷惑かけられないのでもう結構です」と言われ以降ずっとシカトが続く。 他利用者の、重要な報告をしても無視… もう辞めるのですが、程度が低くて呆れ果てます。職場選びは重要だ。。
指導退職上司
ニック
介護職・ヘルパー, 訪問介護
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
職場選びは重要ですね 上司がまともかくそかなかなか見学や面接では見抜けず、入職して こんなとこだった、こんな奴だったと気づくことがありますからね(´Д`) お疲れ様でした
回答をもっと見る
今の職場に入職して半年ちょっと経ちました。 今月の給与で突然4万円以上下げられました。 内訳は資格手当が2万数千円と能力手当が2万円です。 これからがんばって行こう!と決めた矢先の出来事に、やる気もテンションもだだ下がりです。 近いうちに見切りをつけて辞めるつもりですが、皆さんの経験談も教えてください。
退職上司愚痴
ぴろりきん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
asami
介護福祉士, 介護老人保健施設
契約書類には何か書かれていなかったんでしょうか?突然、手当分が無くなったのでしたら今後も不安ですし、資格を持っている意味がなくなりますよね。 労働組合は、反対しなかったでしょうか?見切りをつける前に一度聞いてみてはいかがでしょう。
回答をもっと見る
仕事をしない介護主任…処遇改善交付金も一般スタッフの倍(ꐦ°᷄д°᷅)あり得ない! しかも「私、主任だから↑一般スタッフの倍なの(。・ ω<)ゞてへぺろ♡」って主任に誰がついていくんですかね?? 10年働いてますが、辞めたいです。゚( ゚இωஇ゚)゚。
処遇改善退職上司
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
まゆさんが介護主任になるか‼️ 辞めるかですかね 10年も働いてらっしゃるからよそにいったらそれなりの待遇もあるんじゃあないですか?
回答をもっと見る
お疲れ様です とうとう退職することになりました 派遣社員なんで会社から言われました
派遣退職
🅱️eii
有料老人ホーム, 初任者研修
asami
介護福祉士, 介護老人保健施設
人間関係色々ありますが、そのまま契約更新せず派遣先から退職されることを決められたんですね。私の施設でも、派遣の方は更新する人や、しない人、それぞれでした。しばらく、身体を休めるも良いし次回派遣先を探すのも良しだと思います。お疲れ様でした。
回答をもっと見る
今日は昨日退職した職場にクリーニングで出して出来上がったユニフォームを返却してきました。 気持ちが完全に切り替わりました。 そしてその後履歴書を書きました。 後は面接を頑張りたいと思います。
面接退職
よう
介護福祉士, 従来型特養
笹川
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
私も現在転職を検討しています! 色々と準備が整ってくるとモチベーションも上がりますね(´˘`*) 面接頑張って下さい!!
回答をもっと見る
前の職場退職して半年ちょっと経ったけど、有給3日しか付けてもらえなかったの納得いかないなあ、、、(*_*) いろいろあったとはいえど、ひどい。。。 やっぱり労基にチクる勇気ないや(T_T)💔 何度も同じ事言ってゴメンなさい🙇🏻♀️💦
理不尽退職愚痴
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
何で3日?
回答をもっと見る
もう、胃が痛いし、頭も痛い、一緒にいても楽しくない、挨拶しても無視やし、ガチウザイわ、うちが何をしたんよって感じ、早く帰りたい、頭ガンガンする痛い、話しかけてきた時だけ会話しょ
ショートステイ退職愚痴
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
そう言う悩み… 私だけじゃ…ないんですね💦
回答をもっと見る
以前、前の職場で退職の際有休3日しかもらえなかったと話しました。やっぱりこういうのはおかしいから労基に相談しに行くのもアリかと思いましたが、チクったらバレるしこの辺歩けなくなるから辞めた方がいいのと、チクりたい気持ちはやまやまだろうけど、労基ゆってもこっち側のリスクのが高いから相手は個人相手やなくて会社やから良くても注意勧告みたいな形で終わってしまうやろうから残念ながら泣き寝入りになるんちゃうかなぁ?チクってお金て保証してくれるわけでも、気持ちがスッキリするはずもないし、悔しいけど会社の名が傷ついたやらで名誉毀損とかトラブルあって欲しくないと仲の良かった先輩に言われまして、友達とかは前の職場の事だし関係ないしチクってもいいんじゃないんか?って言う子もいましたが、、、 今の所言わない方向でいますが労基に言わない方がいいですよね。。。
退職人間関係
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ま
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
こんにちは。 私は以前勤めていた会社で同じようなことがあり、労基に相談したら会社に電話かけてくれて、有給分全額振り込み対応してもらいました! 「有給消化もさせないし、1円たりとも払わない」とごねてたお偉いさんたちは、労基に連絡するってこちらが発言した途端、態度ころっと変えてきましたよ。
回答をもっと見る
今日の準夜勤と28日の11-20でこの施設終わり… 仕事してるとユニット感はめんどくさい人(独特な職員)だらけだけどやっぱ辞めるとなると寂しいなー
別れ退職夜勤
まな
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
エルモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れ様でした(*^^*)
回答をもっと見る
退職まで1ヶ月。。 色々ありすぎたけど 仕事は嫌いじゃなかった。 1ヶ月は絶対早いやろな、、 頑張ろ
退職
うさ
看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
色々あるやけど、頑張って👍 応援しています。
回答をもっと見る
今日、人間関係その他諸々思うことがあって辞めたいと思っていた特養に行って退職したい旨を伝え、退職届を受理してもらいました。 気持ちを切り替えて、早速就活をしようと思って気になっていた老健に電話し、面接が決まりました。 良い結果になるように頑張ります。
就活面接老健
よう
介護福祉士, 従来型特養
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
頑張って✊😃✊
回答をもっと見る
介護の仕事について11年経って、3年程前にうつ病になり退職して今の施設で働いてます。転職して1年数ヶ月でリーダー補充の為経験を考慮され、昇格しましたが、リーダーになってから勤務の都合上、休日会議への参加が増えたり。上司に去年から降ろして欲しいとお願いしてもモラルを言われ、さらに4月の異動で環境の変化に仕事への意欲が下がる一方です。年度内に退職の方向で考えたいです。
ユニット型特養退職特養
わんこ
介護福祉士, ユニット型特養
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
今、リアルに精神的にえらいですか?
回答をもっと見る
今日、退職の件話しました。最初に録音しますって宣言したら、前の時と大違い(笑)迷惑なんだよ❗️とか怒鳴ってきたのに。録音大事ですね。
退職上司人間関係
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
ゆかさん 録音は大事だと思います。何かの時には証拠になりますからね。 何事もないのが一番いいのですけど😊
回答をもっと見る
はじめまして。 ユニット型特養に働きはじめて、2か月たちました。 休憩時間なんですが、1時間のところが、いつも仕事がくいこみ 30分ほどしか取れません。12時からの休憩が、交代の人の昼礼が12時からで あったり、イベント行事の準備が休憩時間内に行ったりです。 出勤前には40分前から情報をとりはじめ。 残業は30分から1時間のサビ残は当たり前。 今年50歳で正社員で働けるのだからありがたいのですが。 介護の世界って、こんな感じなんでしょうか?
実務者研修ユニット型特養退職
nutty
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
業務が押すと言うのは、通常業務だけで回らないのか、急遽の事態や予測不能の事態が起きてしまったからですか?
回答をもっと見る
今月で今いる施設を退職します。 夜勤専任で1人、確かに仕事は経験があるから出来るのは当たり前ですが、いつも口調が強ての女性です。 辞める理由は他にもありますが その女性との夜勤でのストレスもあり、退職を決めました。 次の施設も決まり、その近くに引越しをすることになっています。 面接もちゃんとしてたし、ホーム長も感じのいい方だったので 前向きに頑張ろとしているのに その口調強めの女性 ホントにちゃんとしてるとこなの? どこに行くの?と聞いてきます。 今日でその女性との夜勤は最後なのでストレス軽減出来そうです。
面接退職夜勤
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
いるいる、そういう人🤗 いい方、伝え方って大事ですよ😙 わたしは結構職員にはいい方気をつけてますよ😋
回答をもっと見る
いまの会社を辞める事を決心したけど、11月15日にお兄ちゃんが、亡くなり会社から、香典を頂いたのだ1年経てば辞めても可能なんかな?
退職
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
山毛 徹
居宅ケアマネ
香典をいただいたのですね。退職にブレーキがかかってしまうお気持ち、よくわかります。 けれども職を選ぶ権利はあなたにあります。あなたの人生です。現在の職場に未練があるようであれば、とどまるのが良いと思います。けれども新しい職場へ本気で移りたいと思っておられるのであれば、香典の話とは別の話だと思います。
回答をもっと見る
6月のシフト見たら夜勤17回あるんだけど(-_-;) 有料老人ホームではたらいてるんですけど働くに環境が最悪で入ってもすぐやめる(笑) 気がついたら介護職員社員3 名パート5名になってた(笑) やめていいよね
有料老人ホーム退職
夏
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
よう
介護福祉士, 従来型特養
夜勤17回はおかしいと思います。 辞めた方がいいと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。またもや、退職者が出るもよう。 去年まで何にやめたか。 今の上司多分、自分の動きやすい人を、使いやすい人を配下に置きたいみたい。 看護師も介護士もやめる。 オープンして、今年の12月で2年。この先不安ですね。次から次えとやること増やして。長く持たないのかも、この施設。そんな経験ある人いるかな。続けたほうがいいよか、やめるべきか。なやんでますね。
看護師退職上司
猫猫
実務者研修, ユニット型特養
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
二年ではまだ分からないですね…最低三年保てば、ひょっとしたらそれからも続くかもしれませんが…💦
回答をもっと見る
初夜勤の、感想…。 疲れた😓 でした。 ワタワタするのみ。夜の病室。 あっという間の、時間。 次に辛かったのが…仮眠時間。 多動症かのように…じっとしていられず💦 初めてだから、2人体制の夜勤!その為、余分な仕事も教えて頂いた。これで、先輩に嫌味を言われることもない!と。思っていたら…早番で、登場するも… は? 1人の時も…やれるし。段取り次第やな! と。 初めての日ぐらい… 別の言葉ないのかよ! と、やる気失せました。
仮眠先輩退職
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
Eddie
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
初夜勤お疲れ様でした!! 初めてでそんな言葉掛けられたら、ガッカリですね。 少しずつ仕事内容に慣れていかれるいいですね。 ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
あと残り2回の出勤で辞めるのですが、居室担当していたご利用者の娘様から貴方に面会したいって連絡ありまさかっとは思いましたがお手紙を頂きました! 本当にこのご利用者は可愛いしご家族様もすごい協力的でめちゃくちゃ良かった! 自分が辞めるせいで別れになるのはとてもとても寂しい😔し、ご家族様にとても申し訳ない気持ちでいっぱい😖 でも本当に出会えてよかった❗️ありがとう😊
家族退職
まな
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
としくん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
残念ですね。でも、今までの事はこれからの人生にきっと活きる力になると思います。
回答をもっと見る
7月に退職するシングル・アラサーが最近なんとなく綺麗になった気がする。退職と関係あるのかな〜って邪推、一応聞いてる退職理由は、資格取得の為専門学校へ 好きな人だっただけに、ちょっと複雑
退職人間関係
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
さくらもち
解放感…じゃないですか?
回答をもっと見る
なんか、月曜日、16時超えたら20時まで気まずいリーダーと2人なんやけど、なにを話していいのかわかんない、話す話題がない、こんな、施設あるのかな?職員同士が気まずい会社って😭他の人ならいいけど(笑)辞めたいけど簡単には、辞めれんからな
ショートステイユニットリーダー退職
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
ペコ
介護福祉士, 病院
気を使うから、気まずくなるわけであって、無理に話す必要ないと割りきればどうですか?私は仕事以外での会話全然話しませんよ!(話かけれれば話しますが)報連相さえしっかりしていればあとは自分の世界にいます\(^-^)/
回答をもっと見る
私が異動した職場は人間関係悪く、退職してく人が、多いです。実際に異動した際私がいる階では職員-5で動いてます。数名、夜勤できないと日勤常勤で、います。管理職は、人間関係が悪いのを直そうとしてくれません。1人でも多く職員をいれてほしいですが…。私の知り合いの人も以前に私が今いる職場で、働いてました。人間関係悪く、いじめにあい、退職してしまいました。異動前の特養は、人間関係も問題なく落ち着いて仕事してましたが、憂うつです。既に特養に異動したい気持ちが出てきています。こんなに、人間関係悪いとやりにくすぎて困ってます。
退職人間関係職員
りえっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
それほど人間関係が酷いのなら、移動前の部署に戻してもらうか、退職しかないでしょう。この業界は、人間関係がとても大切です。
回答をもっと見る
あと2ヶ月位で現場から一旦サヨナラや… 悩んだ末の決断やけど、やっぱり現場は楽しい… 離れるの寂しいな…
退職
むらさき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護
ゆい
デイサービス, 初任者研修
サヨナラは悲しい言葉じゃない それぞれの夢へと僕らを繋ぐyell
回答をもっと見る
現在会社の上層部で、ヘルパーの制服廃止を検討しているようです。 当社では貸与される制服があり、介護職、リハ職、看護職、事務職、など、それぞれの職種で統一されています。 他の訪問介護事業所は、パートさんが多いと思いますが、当社はヘルパー配属の9割が正社員で、人事異動も多いです。 そのため、ヘルパーだからといって制服廃止にされてしまうと、せっかくヘルパー用の服を準備しても、すぐ別の部署に異動になってしまうことも考えられるため、現場で働くヘルパーたちは制服廃止を強く反対しています。 訪問介護で働いている皆さん、やはり私服が多いのでしょうか...? 私服の場合、補助など出ますか?
訪問介護モチベーション職員
じゅり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。私の勤務先(訪問介護)は私服です。補助なし。補助があるといいですよね。過去に勤めたところも補助はありませんでした。 普段着でいいので特に用意するものはありません。 制服貸与の会社に勤めたこともありますがヘルパーは私服希望が多かったです。訪問先でもヘルパー利用をご近所に知られたく無い方もいて上着を着て訪問したこともありました。
回答をもっと見る
有料老人ホームに勤めて半年です。お酒を飲む入居者がいてそれは構わないのですが、酔うほどに飲まれ対応に困りました。赤ら顔で脈が120ありぐったりしていて、これは危ない?酔がさめたら平気?と看護師がいないため判断するのに困りました。結局3時間ほどで脈は落ち着き入眠していましたが、トイレまでの歩行の心配もあり巡視の際にハラハラしました。みなさんの施設ではお酒を飲む方はどれくらいいますか?
巡回トイレ有料老人ホーム
ハチミツ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
といろ
看護師, 従来型特養
夜間にその状態は、怖くて落ち着かない勤務になりますよね。 以前はおひとりいらっしゃいました。飲むといっても、おちょこに1杯くらいの量を1週間に1回程度でした。その方は、お体の状態からハイリスクだったので管理者やご家族を交えて、急変時の対応をあらかじめ決めていました。 QOLとハイリスクのバランスは難しいですよね。
回答をもっと見る
2026年1月実施の第38回介護福祉士国家試験から 「パート合格」が導入されるそうです。 試験を3つのパートに分け、それぞれで合否判定がされ、不合格だったパートだけを次年度に受験出来るようになったようです。 メリットとしては介護従事者の増加につながるのでしょうが、デメリットとしては介護福祉士の社会的地位の低下が考えられます。 外国人の介護福祉士を増やす目的もあるのでしょう。 皆さんはパート合格の導入について、どのように感じられますか?
外国人介護福祉士試験人手不足
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
落ちたら翌年受ける積もりで受験して、一度で受かったので、私でも出来たので、そこまで譲歩しなくても良いんじゃないかと思います。ただ、学ぶモチベや努力の方が尊いので、その為なら致し方ないのかも知れません。 私学の幼稚舎から大学まで行く方や中高一貫校の方の外部生か内部生の様に、ストレートかパートの違いがあると受け止めれば、ぎりぎりこちらのモチベーションを保つ事が出来る様な気がします。 後半の話は、誰かに言ったりしないですよ?自己満足や自信の話です。
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)