介護福祉士になって26年今は訳あって派遣社員です。今回派遣先で契約を更...

すずめのす

介護福祉士

介護福祉士になって26年今は訳あって派遣社員です。今回派遣先で契約を更新しないと言われました。まぁ,それは仕方ないことだと思います。 派遣社員は,不必要になれば契約更新はしないことはわかっています。が!更新しない理由がクビです。 他部署から異動で来た職員が2ヶ月経っても目の前のコールに出ない。わからないことは聞かない。個浴の介助中に入ってくるのにノックもしない。マスクもすぐ外して介助する。介護福祉士になって10年も経っている正社員に僕が怒鳴ったのが原因です。 所長に急に呼ばれ,あなたがしていることは,パワハラですよ。裸の王様ですよ。とにかく黙れ!何もしゃべるな!いらん事言うな!もし,SNSでこの事を言うと,どうなるかわかりますよね!って言われてその日は注意されたのが1日目です。 次の日今度は,冷静な口調で,オーナーに報告しました。他にも利用者さんにもちゃんと介助していないですね?オーナーの所に家族から相談がありました。心当たりはありませんか?と言われ,挙げ句にその利用者の名前言いましょうか?と一方的に言われました。その時も所長と二人きりで,恫喝のように言われ黙っていたら,認めるんですね。わかりました。残念です。派遣会社に連絡します。と言われたのが二日目でその日帰宅したら派遣会社から連絡がありました。とりあえず説明してくださいと言われ,怒鳴った事を伝えすみませんでしたと説明したら派遣会社は私ばかりが悪い訳ではないので次探します。一応契約いっぱいまでは働いてください。 私の今までの功績を考えて2ヶ月の更新はしますと言われました。 次の日3日目仕事に来て直ぐに呼ばれ,今日から休憩はみんな(他の職員)と一緒にとらないでください!わかりましたか!これまた恫喝まがいな口調で言われました。 それが言われたのが三月後半。結局5月いっぱいまで働くことになりました。 それから言われてから主任の態度もいっぺんし,仕事内容が変わっても自分だけ教えてもらえない。ミーティングには参加されられるが一切意見も言えない。 今日まで,他の職員は私が辞めることも知らない状態です。 確かに怒鳴った私が悪いかもしれませんが所長のあなたがやっていることは,パワハラですよ!って言われて逆にあなたがパワハラじゃないの?って思いました。 また直ぐクビを切るかと思ったが2ヶ月の更新の意味が最初は謎でしたが,派遣を急に切ると1ヶ月分の給与を払わないといけないのをネットで調べました。 この所長,以前申し送りの時,急に来て辞めたい人は辞めてもらって結構です。って怒った口調で言われて派遣会社に相談したことがあり,その時は違う職員に対して言った事です。と言う始末。 三月から仕事(業務)がしにくいことを派遣会社に相談しました。 そこで私に黙れ!しゃべるな!って言われたことを始めて知ったらしく所長が派遣会社に言ったことは 私がいると仕事を辞めたいという職員がいるので…更新はできません。と言うことでした。 私は悔しくて悔しくてなりません。パワハラ上司にパワハラと言われ,ひどい扱いを受け,仕事をしています。 私が全て悪いのでしょうか? また,所長が言った言葉はオーナーに伝わっているのでしょうか? ちなみに私は利用者に対してちゃんと介助はしています。それも信じてもらえません。 私が全て悪いのでしょうか? どう皆さんは思いますか?

2020/05/13

19件の回答

回答する

介護一筋で今までこられたんですネ^_^😃ご苦労さまです。一般企業と違い、介護はある意味、誰でも出来る…また出来なくても人材不足やから、また人を選べないし、また、その施設以外知らない…など特殊な世界やから、人を陥れたりよくありますネ(T_T)😂 私は、利用者さんに対して接遇の良い職員、レクに一生懸命な職員しか相手にしないことを徹底しております。変な職員や人を陥れる職員、噂話の好きな職員に対しては、必要最低限の申し送りしか、話さないようにしております。 要するに、利用者さんだけ見て仕事をしております。 これからもずっとそのスタイルで行き、いずれは利用者さん想いの職員ばかり集めて、事業所を立ち上げるのが私の夢です!\(^o^)/😃

2020/05/13

質問主

ありがとうございます。 良い夢を持っておられますね。 夢に向かって頑張ってください。

2020/05/13

はじめまして。 同じ派遣社員としての立場からのANSERですが… 派遣の立場である以上 派遣先の職員と自分の立ち位置をしっかりと理解する。 余計なことには一切合切 口を出さない。 コール対応云々、介助云々は現場の正規雇用のリーダー、若くは主任が指導。 あくまでも派遣は派遣で派遣はヘルプ 正規雇用スタッフが出来ない仕事、出来るけれどもヘルプをする。 正規雇用スタッフよりもキツイ仕事をする。 それが派遣社員である私の仕事だと思って私は仕事をしています。 後は派遣先に馴染まない事。 馴染んでしまうと互いに良くない。 因みに契約満了で辞めることは次に行く には大切なことではありますが… 途中で辞める選択をして次に繋がらないのならば派遣会社を変えればいいと思います。 私が全て悪いのでしょうか? そう思う事が楽だと思います。 誰が悪いこれが悪いと言い出すと悲しくなるだけです。 嫌な思いをしたと共感はいたしますが 26年キャリアを持ち合わせています 貴方様ならば想定内の出来事だと流した方が楽だと思います。 だから私達のような派遣社員が生業として 働けるのですから。 派遣は派遣なんです。 生意気ばかり話しました申し訳ございません! これもスキルアップくらいに。

2020/05/13

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

キャリア・転職

一度働いた施設に1回辞めて、出戻りした方はいますか? どのような理由で辞め、どのように戻られましたか? 戻られた時の職員の対応はどうでしたか?

入社モチベーション退職

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

122025/07/05

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

タケルさんお疲れ様です。 辞めた理由はわかりませんが4名ほど一度辞めて戻ってきて現在も働いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

新しい施設に転職して、試用期間が終わったとこですが、退職したいと思う日々が続いています… 7年半働いた施設を辞め、今の施設に転職しました (前の施設を辞めた理由は割愛させて頂きます) 働き始める前に見学などもしましたが、いざ働いてみると見学の時には気づかなった事が多くて後悔しています。 ①つなぎを着てる入居者がいます、今のつなぎは自分で外せるから、もはや、つなぎの意味がない、から新しいつなぎを買おうと検討している ②車椅子の入居者様が車椅子とテーブルを紐で結ばれている(自走できる入居者さまです) ③個浴・特浴のお湯は変えないで複数の入居者様の入浴介助をしている ④ワセリン、アズノールが入居者全員共有 など、色々ありました 働き始めて1ヶ月しないうちに夜勤に入り、会議の際は拘束されている入居者様の対応をこうしませんか?と提案もしました、改善して欲しい気持ちを抱えながら働いていたら、試用期間が終わっていたという感じです 色んな施設があることは承知の上ですし、もっとひどい施設もあるとは思いますが… 正直、今の施設を 退職しても良いですよね?

会議入浴介助退職

ミニ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

312025/04/14

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

したほうがいいと思いますよ。そこに居続けることはすなわちそこの会社の考え方理念に同調してるとみなされてもおかしくないですし、何か問題が表面化した際に、ミにさんがいくら「私は以前からつなぎは拘束になるからよくない」と、言ってもただの言い訳と捉えられますし、それで退職して次の所に行ったら“あのミニさんって方は拘束して市から指導受けた施設から来た人だ”というレッテルを貼られかねません。 ただせっかく正しい考え方をお持ちで提案もされてるとのことなので、虐待案件は発見者が市町村に報告の義務があるので、それを活用するのもいいとおもいますよ。その上で退職すれば利用者のためにも自分のためにもしっかり行動ができたことになりますよ。 せっかく転職したのにもったいないという気持ちはよく分かりますが、運が悪くそういう施設だったと思うのが一番だと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さん手取りいくらですか?

退職認知症介護福祉士

介護福祉士, ユニット型特養

212022/03/24

久保井

有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

15万とか14万とかかな。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。

施設

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

452025/07/19

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

362024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

212021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護派遣の情報収集をしている者です 今年中に今の会社を辞めて介護派遣に移ろうか検討しているのですが、良く言われる派遣切りというのは結構な頻度であるのでしょうか? 派遣会社さんにも聞いてみた所やはり答え辛い内容なのか「もさんの近辺なら他と比べて施設数がかなり多いので大丈夫ですよ!」と濁されてしまいます また、有休は通るのか残業の有無なども参考に教えて下さる方いらっしゃるとありがたいです🙏🏻

派遣介護福祉士

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

32025/07/27

パンダの子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 前に介護職の派遣をしていました。 その施設は派遣が多く、派遣イジメはなかったですが、やはり社員が動かない。面倒な仕事は全て派遣に押し付けてくる…というのはありました。 これはどの施設でもありますし、酷いところは派遣イジメがあります💦 派遣切りも勿論あります。 2ヶ月単位でお互い辞めれるので。それが派遣です。 こちらも嫌だったら2ヶ月で更新しなければ辞められますし、施設側も2ヶ月単位で更新しなければこちらを辞めさせられます。 直接雇用パートが決まったと切られる場合もありますし、こちらの人間性や仕事の仕方が気に入らなくて切られる場合もあります。 仕事が出来ても人間性が気に入られないと契約更新ないですね。前の職場で実際にそういう人を見ました。 利用者さんから「あの人こわい」と言われたりもあります。 ベテラン介護士が切られて、介護士歴も浅い初任者研修の私が残ったことあるので😅 ただ、切られても介護職なんて掃いて捨てるほどありますからこちらも選び放題なのでそんなに困らないのは事実です。 有給休暇はとれますが、派遣会社によって取り方が違います。それは会社に聞いてください。 大体どこも辞める時にまとめて有休消化はできません。(働きながら間に消化はできる) あと有休残しておいても、派遣切りにあい、次の仕事が決まらずそこの派遣会社を辞めることになっても有休消化はできません。(という先輩がいました) かといって施設によっては有休取りにくい環境もあるので…それは運か聞くしかないかと。 残業はなかったです。派遣は時給が高く、残業となると25%上乗せとかになるので残ってと言われるのは稀かと。 サビ残はありました。 私たちが残業言い出さないと申請できなかったので、ただ自分からは言い出しにくくて残業ついてる人はいなかったですね…。 施設側から頼まれた場合はついていました。

回答をもっと見る

お金・給料

現在特別養護老人ホームで働いています。 夜勤の休憩時間が1時から4時までとなってましたが、 ナースコール待機のため、休憩はとれていません。 この時間を休憩時間がとれないということで、賃金未払いとして請求出来ると思いますか?

コール休憩夜勤

さくぱん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

02025/07/27
お金・給料

緊急でお話を聞いて欲しいことがあります。 友人の話なんですが、 彼はとある社会福祉法人のグループホームに4年間勤務していました。 昨年8月から同じ社会福祉法人の特別養護老人ホームに異動となりました。 すると給料明細で、本棒が5000円ほど下がっていたそうです。 また、下がるって説明もなかったそうです。 これは明細がおかしいんでしょうか? 確認させた方が良いのでしょうか?

異動グループホーム特養

さくぱん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

02025/07/27

最近のリアルアンケート

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

593票・2025/08/02

でます出ませんその他(コメントで教えてください)

623票・2025/08/01

泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

654票・2025/07/31