退職」のお悩み相談(39ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

1141-1170/2593件
愚痴

自分が辞める事を今の職場の人達に話したら、今更優しくし始めたのでなんなんだ。。 「ここ合わないよね?合わないから辞めるんだよね?」とか言われたから、はい、合いませんって言いたかったけど我慢

退職職場

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/12/03
キャリア・転職

書類が2社通った!!! 1つは介護付き有料老人ホーム もう1つは特養(もしかしたら老健になるかも) しかも結構人気な求人だから受かったら嬉しい!!! 応募理由 強みと弱み 退職理由 自己PR 他じゃなくてここの理由 他にもこれよく聞かれる、 ここ気をつけた方がいいみたいなのあったら是非教えて欲しいです! ちなみに社会人歴、介護職歴共に4年(4月から5年目)です!

老健有料老人ホーム退職

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22021/12/03

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

書類選考おめでとうございます! 面接では、書類に書かれていることをもっと具体的に聞かれるのではないかなぁと思います。 心意気を存分に伝えると大丈夫だと思います! 頑張って下さいね✨ 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在家から自転車30分ほどの職場に通っていますが、最近家から今より近く時給も今より良い所を見つけました。 時間や日数も融通してくれるそうです。 いいなとは思いますが転職してとんでもない所だったら…と思うと躊躇してしまいます。 ちなみに今の職場は上司の機嫌が悪いとものすごい態度で受け答えされるのと職員が少なくて業務がギリギリまわってる状態です。 多分ここでは常勤にはならないだろうな…と思っています。 皆さんなら転職しますか?

退職転職人間関係

ゆき

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

182021/11/26

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして。 私だったらしますね。私も以前の職場の上司がワンマンで、気に入らない事があると、パワハラじみたお説教がありました。とにかくご機嫌をとらないといけなかったのには苦労しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループ長に12月いっぱいで退職のお話をしました。仕事にも慣れてきて6ヶ月が経ちましたが今の仕事が厳しくて…。特に夜勤…。これから退院する入居者様が何人か増えると巡回等の人数も増えて介助が忙しくなります…。シフトも残業ばかりで睡眠不足で生活バランス悪くなる…。グループ長には○○さんにいてもらいたいと言ってましたが、どう考えるべきか悩んで悩んで…。

残業シフト退職

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/12/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

忙しい間、夜勤にもう一人入れてくれとか、 残業は睡眠不足になって悪循環なので、人を増やして欲しいと、職員が、パートか、フルか、派遣ガチャか。知人に自分でリクルート掛けて、夜専のバイトにや、入職してもらうという手もあります。 話だけだと、1ヶ月前の告知と言う事ですね?話した日付で、いつが退職日か決めて、退職願いを書いた方が良いと思います。それを、グループちょうに、簡易書留で送るか、写メって渡すかして、明白にしていかないと、辞められないです。2ヶ月まえや3ヶ月前に言ってくださいと、規約にないですか〜?同時に、リクルートして、次を探された方が良いですよ?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れさまです。 前回、無期雇用の方の 退職について書きました。 今回は有期雇用の方の退職について書きます。これは技能実習生などにもあてはまります。 基本、契約書にある期間はやむを得ない事情がなければ、退職できません。民法628条(画像参照)に「やむを得ない事由があるときは、各当事者は直ちに契約の解除をすることができる」とあるからです。また、やむを得ない事情がないのに退職した場合、同法により、会社から損害賠償を求められることがあります。 逆に言えば、会社もやむを得ない事情がなければ、契約期間途中の解雇ができないようになっています。それについては労働契約法17条一項に「使用者は、期間の定めのある労働契約(以下この章において「有期労働契約」という。)について、やむを得ない事由がある場合でなければ、その契約期間が満了するまでの間において、労働者を解雇することができない。」とあります。 やむを得ない事情ですが、病気や怪我で仕事ができない、利用者を虐待したなど、「誰が見ても退職や解雇しなければいけない」と感じる事情です。

虐待契約病気

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/12/01

ネコ

介護職・ヘルパー

コメント失礼します。 やむを得ない理由とは? 今、パートで一年2ヶ月目になります、 一年契約 自動更新。 3月で退職したいなあと思っています。 理由は 子供の時間が少なくなった為、日勤のみ働ける場所を探したいから 子供の進学で送迎が必要になった為 そういう理由で退職って賠償されますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

すごくお世話になったんですが退職 ただのパートですが3ヶ月前に言わねばならず理由も個人的 つもり積もったと言うかな感じですので言いづらいけど 辞めたい 皆さんは退職理由どうされてますか? 本当に職場の方にはプライベートもよく話しているので下手な嘘も言えません。引っ越しって理由も使えません。

退職上司

ベティ子

介護福祉士, デイサービス

32021/12/01

りん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私もオープンでよくプライベートのことを話してるので下手な嘘はつかずにそのまま伝えましたよ! 私の場合は特養への転職なんですが 「特養の方が給料いいから」とそのまま…笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

40才男ですが、親が働いてた所から誘いがあり1年でデイサービスをやめ受けたのですが落ちてしまい最後の砦とおもっていただけにショックがでかく他の仕事も色々探していましたが難しく半年のブランクができてしまいました。過去に受けたり辞退したところもあり通える場所も限られており続ける自信もなくネットの評判をみては堂々巡りで迷っていて時間がたってしまったのが正直な所かもしれません。介護福祉士は持っていますがもうどこでもよいから決めたいと思いますがまた辞めたとしてもこのままブランク空くより働いてたほうがよいですよね?受かればなんですが余裕がもうないです。

退職転職介護福祉士

たー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

392021/11/27

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんばんは。 選ばなかったら施設はありますよね。 たしかに評判も大事ですが最終働いてみないと分からない部分ありますよね。 私も評判激悪のとこに就職したら全然普通で慣れた頃に昔からいたスタッフに聞いてみたらあの人達は辞めたよ!って言ってましたし、評判も良し悪しですよ。

回答をもっと見る

新人介護職

介護歴11年です。10月に転職したばかりなのですが退職を考えています。夜勤明けが公休扱いなのと、送迎業務なしだったはずなのに現場に入ると送迎ありでした。新人研修も無い施設で。自分の見る目の無さに落ち込んでます。介護業界の転職にはこのようなことは付き物なのでしょうか?

新人退職転職

ちゃん1124

介護福祉士, グループホーム

152021/11/22

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です あるある…残念ながら。 夜勤明けが公休扱いは酷いです!早々に考えた方が良いです。

回答をもっと見る

愚痴

短時間のケアマネと計画作成をしています そのケアマネさんが2週間前から新規の利用者さんのことのみしか 仕事をしません 私が作成したアセスメントは 合わないと 自分の作ったアセスメントを2週間ずっとしてます ほかに20人の利用者もいるのに 一人に2週間かかってまだケアプランもできていません さすがに我慢出来なくなり 他の利用者さんの計画も手伝うように 管理者から話をしてもらいました すると 自分が入社する前の 登録の利用者のことは 自分はしないと言いました 呆れて 今の更新のケアプランもしないの?と聞くと 訳の分からない言い訳で 話をすり替えて 逃げられました 1日12回以上 訪問介護に入っているのに サービスが少なくて減算になると 言ったのには 絶句しました 寝たきりの人に 通いを利用させろ とか 言うことが無茶苦茶です その方は ケアマネになって 7年目 私は 18年目です 話の途中から 大声で 威嚇してきました 話し合いにならなかったです まあ 私は 退職しますから 後は  して下さいね と伝えました 早く プラン仕上げて下さいね

アセスメントケアプランケアマネ

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

02021/11/30
職場・人間関係

辞めるって、言いにくいですよね😓💦 でも、辞めたい… 正直なところを話すか、ウソも方便で適当に誤魔化すか… 働いている期間や上司との関係性もあると思いますが、皆さんはどうされてますか?

退職上司転職

あずき

看護助手, 病院, 初任者研修

52021/11/28

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

訪問(ヘルパー、訪問入浴)から施設に転職したですが、施設のケアがダメですとはっきりと言いました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職するまであと3週間。そろそろシフトが出来て私の退職が発表される。だいたいの人は知っていそう。私に対する態度で分かる。上司には有給消化し残りは夜勤で組んでほしいと伝えたけど、私が人間関係で辞めること知っている人たちとの夜勤は嫌だな。気を遣わせたり、話かけにくかったり。どういう気持ちであと8回夜勤行ったらいいかな。

退職愚痴夜勤

みか

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/11/27
愚痴

もう一つ、シフトで4連勤は無理せめて3連勤にしてほしいと主任に伝えていたのに、12月早速4連勤入ってました。施設は僕の身体を壊せと言ってる気がしてたまりません。やはり退職を言い続けたほうがいいですか?

シフト退職

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

62021/11/27

ひろと

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

四連勤意外とありますよ。先輩で色々事情あって15連勤の人いて凄いなぁって思ってましたw

回答をもっと見る

愚痴

持病の腰なのかわかりませんが、足の痛み痺れ熱さが日に日に悪くっていくのがわかるので、退職願を出したところ、部長より「介護から外れて9時〜6時までの日勤で食介と掃除等するか、病院の診断書でしばらく休職しないかと」言われました。仮に手術して良くなっても、いずれ再発間違いないと思ってます。その時利用者を怪我させるのではないかと。ただ年齢が54なので次の仕事の事考えると。

退職ストレス職場

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

42021/11/27

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

なんと、私とほぼ同年の方なんですね。 私も、腰が心配な時期ありました。幸い良くなり、たまーに、坐骨神経的な痛みがあり増すが、だいたい何もしないで良くなるので、気にはしていません。 しかし、最初の頃は、片足びっこをひく(引きずる)歩行しか出来なくなりました。 腰は、字のごとく体の要ですよね。すぐ悪くもなるし、本当に取り返しのつかない(治らない、再燃しやすい)慢性化もあるので、心配しました。働かない訳にはいかないので、焦ったり、痛み止めを使っても乗り切る思いが交錯しました。 本当に気になりますね。 特に今の段階でドクターより、制限が出ていないなら、全く動かないのは良くないので、無理せず、可能な限りゆっくり目で、少しずつ動いて様子を見るのが良いのかも知れないです。もちろん、いい加減なコメントは出来ないのですが。 先の事、過りますよねー。落ち着いて、ご自分なりの結論を出して下さいね。痛みも不安も、まして将来の事は真剣には分かってもらえないし、もらっても対応はしてくれないですよ、職場は。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんのおられるデイサービスの稼動率のノルマってどのぐらいですか? 以前働いていた所は82%で、85%いけば万歳って感じでしたが、今の職場はノルマが92%で、正直達成できる気がしません。人出不足でもなんとかみんなで協力して80%代後半はキープしてますが、本部からは怒られるばかりの上次々と事務作業等を増やされているのに、今以上に忙しくしないといけない状況に、正直みんな疲弊していてミスも増えています。で、残業禁止ときてるので、サービス残業、サービス出勤は当たり前。とりあえず今はまず退職者が出ないかが心配です。 皆さんの所はどんな感じですか?

残業退職デイサービス

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

62021/11/20

くま

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

お疲れ様です。自分は会社設立して管理者をしています。ノルマがあるんですね。うちは設けていません。80代後半あれば十分だと思いますけど。サービス出勤はダメですね。しちゃいけない。させてはいけないと思います。サービス出勤するとしても管理者くらいにしとかないと。サービス残業はうちにもあります。次の日の準備とかで残ってますが。管理者から全員で準備するので不満は出ていません。そのかわり仕事初めの月曜日と金曜日はノー残業デーとしてしているので、火曜日はゆっくりとした穏やかな日としてドライブや外出等を入れています。コロナ化で外出は今は行っていません。

回答をもっと見る

愚痴

ホーム長と隣ユニットリーダーが 昼間深刻な顔で話してたんだが。 隣ユニットの、 結構自己中な、 それでも正職員で 夜勤とかこなしてたおばさんが なんか1月末で辞めるて言い出してるらしい。 理由聞くまでは(´-ω-`)ふーん..... だったけど 理由聞いて目玉剥いてしまった( ̄▽ ̄;) 10月末に入った派遣さんが なんか、自分の給料を ペラペラ喋ったんですと。 それ聞いて 「そんなん聞かされたらやっとれんわ」て 言い出したらしい。 給料といえば 食器ブレイカー君も 「ねぇねぇ、給料いくらー?」とか言うてたが なんなのみんな デリカシーどこに捨ててきたん( ̄▽ ̄;) お金のことってぼやかしたやり取りするのが 通例だと思ってたんだが! まあそんなもん聞かされたら 嫌気はさすわなー。 介護観てそんなもんかと思わなくもないけど でも実際給料って離職理由になりうる。 なんかそんなんも考えられん人が 増えてきたのかなあ 話を聞いて複雑にもやもや(´・_・`).。oஇ

退職グループホーム介護福祉士

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

42021/11/24

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

私も昔、派遣していましたが、派遣会社の担当から「給料の話はしないように」言われていました。派遣会社によって契約している金額とか有休の日数の違いとか様々な理由があったのかと思います。 お金は大事ですが、それを言いふらす派遣さんもおかしいし、ボーナス等のない派遣の給与額を聞いて「やってられん」と辞職を決意した正社員さんも「何だかなぁ」って感じですね。

回答をもっと見る

特養

利用者の前で怒鳴られました… 大丈夫…?と利用者に言われて 情けないやら…辛いやら… 利用者を第一に考えないと!っていつも言ってる副主任なのに…。 仕事辞めたくなりました

退職人間関係職場

いくら

従来型特養, 無資格

32021/11/09

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは辛いですね(T ^ T)

回答をもっと見る

成功体験

来月末に退職する予定。 スパッと辞めれる理由ないかなー?

退職人間関係ストレス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32021/11/23

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

余り未練やスタッフと交流を取らないのであれば前々から転職を考えてて辞めますって私は言いました。はっきり言った方がすんなり辞めれるかと。多少は止められますが意思が固いことを示すのが大事かと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

もうすぐ12月冬のボーナスの時期ですね! 皆さんの所はキチンと出ますか? 転職する時、業績によりと書いてあったのは知ってるけど、もしかしたら出ないかもとのことです。 今まで働いてたら必ず貰えてて、ボーナスの心配とかした事がなかったので、びっくりしています。 介護業界あるあるですか❓ 今回出ないかもって 次の夏や冬もまた心配しなきゃならないですよね😱

ボーナス給料退職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

32021/11/21

cmatsu

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 初任者研修, ユニット型特養

こんにちは。 私はこれまでに3つの介護施設で働いた経験がありますが、2つは数万円ほどのボーナス、1つはボーナスなしでした。 だからお給料日何ヶ月分と貰える介護施設が羨ましいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

住んでいるアパートの隣人(障害者)からの嫌がらせ、勤めている障害事業所で異性利用者からのセクハラが脅迫的に感じるようになり、不眠、食欲の低下、気分下降、頭痛、めまい、日中の強い眠気が症状としてでる様になりました。 会社には辞めたいと伝えているのですが、引き止めが強く、先日心療内科で「適応障害」「1ヶ月の休職」と診断を受けました。 これで休める、そのまま退職しようと考えていましたが心療内科と引っ越しが同じ日だった事を理由に会社から「住む環境が変わったから1週間様子見てみて」「どうしても厳しそうなら自己判断で病欠にもできる」と言われました。 結局話は流されてしまい、現在は次の心療内科受診で相談をするか、その前に病欠を会社に相談するか、 私としては直ぐにでも休んで会社から距離をとりたいのですが、アドバイスを頂けると助かります。

退職

めい

障害福祉関連

52021/11/24

fuku

介護職・ヘルパー, グループホーム

心療内科では会社のことだけではなく、隣人のことも含めて適応障害と診断されているのでしょうか。 文章から察するに、会社からの退職引き止めもストレスに感じている印象を受けます。 退職せず一ヶ月休職は心が休まらないと思うようでしたら、退職の意向を伝えた方が良いのではと思います。 私もほぼ同様の症状になり退職経験があります。退職すると心身ともに楽になりました。 ただ離職はリスクがあるのも事実。自分の心とよくお考えくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、今まで働いてみて、最短で退職したのは何日?何ヶ月ですか?? 特に、パート勤務などで、最初と話が違った、、とか条件が違う!みたいな経験がある方いますか?

パート退職

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52021/11/24

fuku

介護職・ヘルパー, グループホーム

自分ではなく元同僚の経験ですが、4ヶ月ほどで退職された方がいました。理由はパート勤務で週◯日と希望しており、初めはそれを守られたシフトでしたが、職員が減るにつれ週の勤務日数が増えていったことでした。理由があり少ない日数を希望していたためとても困ったようでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

朝から質問失礼します。 転職する企業の面接に、自分がうつ病持ちだと伝えるべきでしょうか? 転職する理由は、今の働かさせてもらっている特養で、最悪な環境下、お局様の行動が耐えられなく、うつ病がまた再発してもおかしくないと思い、逃げる様な形ですが、身を引いた方が良いと思い、決断しました。 3月に入院してこの8ヶ月間、何も特に大きなうつ病の症状は出ていません。 定期的な通院、投薬治療、カウンセリングなど受けています。 また、うつ病が再発しないように、基本的な生活習慣の見直し、筋トレ、自律神経を整えるヨガ、副業でスーパーのレジ打ちをして人間不信を治す…などをやってきました。 でも、ユニットにお局がいることで、人間不信になりかけてるのが現状です。 そのお局は、4月から私のいるユニットに異動してきた人で、私から予めこうゆう精神的な病気があると伝えて、分かってもらえてたと思っていたのに、ちょっとしたミスでお局に「あなたがそうゆう病気だと分かってるけど、キツく言うね。あなた早く仕事はできるけど、雑すぎ」と言われました。 お局が休憩時間オーバーして、しかも喋ってばかりで仕事しないからじゃん…。と反論できず。 一応、仲の良いケアマネさんに相談してあります。 話が長すぎましたが、面接でうつ病を伝えることで、落とされるかもしれないと、不安でいっぱいです。 アドバイスをよろしくお願いします。

退職転職特養

ふみふみ

介護福祉士, デイサービス

32021/11/24

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

結論を私思ながらお伝えします。うつの事は言わないで下さい。健康状態を尋ねられてもです。 言葉が悪いですが、わざわざ不安な要素のある方を採用したいと考える面接担当者は皆無だと思います。 そして、そんなことは言わない方が良い、と思える段階で、冷静かつ最低限の対応のできる方です。後ろめたくなる必要は全くありません。 念のための事も、敢えてコメントさせて下さいね。 言わなくて良いとお応えはしましたが、いかがでしょう? 仕事はできそうな心身状態ですか? とても無理、な状態であれば、事情や将来のイメージがあるにしても仕事はすぐにやるべきではありません。 それは、ご本人でないと分からない所ですよね。深く考える必要はないかな、「いや、働きたい」との気持ちがスムーズにもてれば大丈夫な事です。不安や、また同じようになったら、など頭はよぎるかも知れませんが、それは、先ほども述べましたが、当たり前であり、それが考えられる状態なら逆に心配要りません。 どこにでも、許せない人はいるものですね。その中でも、きっとふみふみさんにとって、良い勤務先はあると思います。どうか、面接、楽しみに受けてみて下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何でも話したり相談できた2ヶ月先輩の職員さんが退職されてしまうと知りショック……… 私も今後何があるか分からないので、転職先の名前控えておいた!笑

先輩退職転職

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12021/11/21

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

退職ロスですね。何回も経験しました。その度乗り越えましたが、辛いですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護というと、腰を痛めると言われますが。先週、金曜日早番(入浴業務)でしたが、以前から右足の痛み痺れ熱いが酷く動く事できず午前中変わってもらい午後早退しました。今の施設へ入職して1年半、退職考えてます。皆さんはどうされるのか教えてください。

早番病気入浴介助

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

42021/11/21

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

私も介護職に就いて1年半位は腰痛に苦労しました。 私がやった対策は 1.整体に行って施術してもらい、ついでに自分の姿勢の悪さを指摘してもらい、普段良い姿勢を保つ為のアドバイスを貰った。 2.元々体重がかなり重かったので、BMIで肥満度2から肥満度1まで体重を減らしました。 3.先輩にアドバイス貰ったり、You Tubeで調べたりして自分のやりやすい介護方法に変えた。 4.ストレッチや体幹トレーニングを始めてみた。 私の場合はこれで腰痛が改善され体が軽くなってプライベートも楽しめるようになりました。 ただ、ストレッチや体幹トレーニングを2周間位サボると、歩くのもしんどい腰痛が出てきたりもしますが。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月末で今の訪問介護事業所を退職するのですが、残る他のスタッフに あなたは辞めれていいけど、わたしは残って嫌な思いする的な事を遠回しに言われて、 辞めるも辞めないも本人の自由だし、辞めたいなら辞めればいいじゃんってしか思わないー、 辞める辞めるって口ばっかで人に嫌味言わないでほしいなー🤷‍♀️🤷‍♀️🤷‍♀️🤷‍♀️🤷‍♀️

訪問介護退職職員

Tom!

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/11/20

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

私も転職をする予定で。 辞めると言った後に、それを言われそうで怖いです。 主さんのような、メンタル欲しいです🥲

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

髪切ろうかなー。気分転換に。退職してからのほうがぉいかなー。皆さんは退職する前後何かしますか?ひとつの区切りとして。

退職

みか

介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/11/20

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

お土産と手紙を用意しましたね!☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局様が年末までに退職することが分かりました。 代わりに隣エリアの店舗からベテラン社員(♀)が異動になります。 お局様は言ってることは間違ってないものの伝え方がきつ過ぎてヘルパーや職員とトラブルが多かったので、人当たりの良いベテランさんの異動で少しは事務所内の空気が変わるかな…と思っています。

年末年始訪問介護退職

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

42021/11/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 お局さんて本当に厄介ですよね… 経験は豊富だけど言い方にトゲがあったり。 雰囲気が良くなるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年ちょっと勤めた有料を退職し、初心に戻って取り組みたいと給与等条件の良い所、家からも近い有料に転職。有給消化中の為、今月一杯は周2でシフトに入っています。5回ほど出勤し、モチベーションが保てない。前職と比べて余裕のある人員なのですが、面接の時に言葉使いは敬語でと施設長がおっしゃっていたので、ここのスタッフさんはきちんとされているんだなと安心していたら、女性ベテランスタッフ数名は全然、ナースの服薬介助が雑、なんだかな~と   まだ数回しか働いていないのに、もう数ヶ月は働いて判断すべきか、正社員になる前に辞めるべきか悩んでます。 51歳年齢的にも悩みどころです。

給料退職転職

m.o

介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/11/18

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

新しい職場のメリットと、デメリットを一覧で書き出してみてください。 その中で、自身の優先度の高い項目が、基準を満たしていれば定住、満たしていなければ転職検討でいいかと。 文字として書き起こすと、本当に頭の中がよく整理されますのでオススメです。 条件が全て合う仕事に転職できる確率は極めてゼロに近く、会社員であれば、どんなところでも一定の不満は出てくるものと思われます。 個人的には、 ①通勤、給与と条件が良さそう。 ②51歳という年齢も考慮すると、好条件の転職先は少ない化膿性。 これらがデカいので、『この施設に未来はないな』と感じるまでは定住しますかねぇ。 転職エージェントから、定期的にメールやLINEで転職先情報だけもらえるようにしておくと、いざ転職する時便利ですよ。 電話は時間が取られるので、メール等で気になる条件の会社があった場合にだけ詳しく電話で聞く、というのは私も続けています。

回答をもっと見る

愚痴

私は10月から異動で管理者になりました。拒否権はなく、管理者になれる人がいないからサポートするからやってほしいといわれ、半強制的になりました。しかし、初めてのことで仕方のない事とはいえ、やはり精神的にきつく、毎日パソコンとにらめっこ。1ヶ月経ちましたがご利用者の顔もろくにみることもできず、サポートするといった人も事業所にはきてくれず、オンラインでのみ、もう管理者を辞めたい気持ちでいっぱいです。

退職ストレス職場

きょ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

52021/11/04

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

身体壊してまでやる必要ではないので、1番は身体を大事になさってくださいね😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、うつで休職中です。 これから退職届を記入しますが、給料の締日付けにして提出するのがベターでしょうか。 ちなみにうちの職場は15日付け、26日支給日です。 (ボーナスもらってから辞めます) 本音は大晦日付けに出したいところですが… あとは介護職以外の仕事を探すのに、踏ん切りがつきません。 (就労支援が第一希望です)

ボーナス退職転職

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

62021/11/14

きよちゃん

お疲れ様です。 大変ですね。 退職届は、いつでもいいと思います。ですが、辞める1ヶ月前に伝えた方が、一番理想でしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うつになる前(休職前)の私… 車を納車した翌日に具合悪くなり仕事を早退しているのですが、管理者が「車を買ったから帰ったんだ」と変な疑いをかけられてしまい、他職員には「有給使って休んだんだからみんなに謝罪しろ」とか言われる始末です。 こんな職場に戻っていいですか。 傷病手当金の説明すらなく、用紙は自分でダウンロードし、プリントしました。 次の診断書を出すときに、退職届も一緒に出そうかと思っています。 もう年末付でいいかな。 もしくは締め日かな。 (ボーナスもらってから)

退職上司愚痴

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

102021/11/12

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

普通に辞めましょうよ。酷すぎです。

回答をもっと見る

39

話題のお悩み相談

障害者支援

障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 言い方を変えた方がいいのでは?と思いますが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)

声掛け障害者施設障害者

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72025/02/10

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

それが御局様ならめんどくさそーですね💧 まぁ、①本人に言う ②それが難しい場合フロアリーダー等から言ってもらう ③リーダー等からでもダメなら施設長等の管理者クラスと面談してもらい、再教育の是非を問う。 これらの体制が無い施設なら諦めるしか無さそう💧 たまにそういった職員にも真っ向から立ち向かい、相手が辞めるまで打ち負かす強靭な職員を見たことがありますが(笑) 普通はなかなかねぇ💧難しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年勤めたグルホを退職予定です 面接を受けたりしていて今は特養の採用不採用の連絡待ちです。年齢(57 )からいうとギリギリな気もしますが月の途中での退職って大丈夫なんでしょうか。

グループホーム転職特養

ゆうゆう

介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

月の途中で、と言うより多くは給与の〆か、月末で退職が普通と言えます。ゆうゆうさんの法人、事務長など事務職の考えはいかがでしょうか? 尋ねられたら、と思います。 また、どーしてもこの日で辞めるとのお考えがあるのでしたら、法人で決まっている退職届けの提出すべき日数があれば、本来は自由ではあります。 お年は、まだまだ若い部類ですよー、と申したいのですがほぼほぼ私と変わられないので、自分では言えない感じです。もう少し先輩か、逆に後輩にあたる方には申しやすいですけどね… でも、今どき57辺りの転職なんて、山ほどありますよ、、新しい出会いがあるのは良いことだと痛感しています、楽しまれる気持ちで、次に行かれて下さい❢

回答をもっと見る

キャリア・転職

分かってはいたのですが… 転職をするため、現在有給消化してます。 日勤勤務だったのですが、人手不足で夜勤にまわり、結構体がギリギリでした。 今までできなかった、休養や部屋の掃除や、家のこと、介護の知識深めるために勉強などしてますが…。 日中家に居ると、ご近所の目が気になる…💦私の車が動いてないことをきっと察知されてるので…。 私のところは雪国で毎日雪かきをしてます。多い日は、朝昼晩っとすることも…。ここんとこの寒波で、毎日ご近所と顔を合わせるので、なんか気まずく…💦 こうなる事は分かってはいたのですが、次の職場に万全の、体調で行くためには夜型から昼型に変えないといけない。複雑です。

休暇退職転職

ふー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

日勤から夜勤に回り、体力的にも精神的にも大変だったようですね。お疲れ様でした。 確かにご近所の人たちにしてみれば家にいるじゃん。と思われるかもしれませんが、仕事の時間になれば出勤をしていたことも近所の人達は分かっているとおもうので、あまり気にせず、とりあえず体を休めまた新しいところで頑張ってくださいね。 それと、この寒波で毎日雪かきで大変とのこと。ニュースで雪かきによる事故も多いと報道されているので気をつけて雪かきしてくださいね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

603票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

658票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

668票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/02/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.