病院勤務、看護助手をしてます。 介護歴は6年。いまの仕事場は一年になります。 給料は手取り12万。7.5時間勤務で夜勤なしです。 子供4人のシングルマザーです。 手当てはなにもありません。知人の紹介で入りましたが 正直、給料が引く転職したほうがいいか悩んでいます。
給料資格退職
ぼんた
看護助手, 病院
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
こんにちは(^_^)v あたしも以前病院の看護助手している時の 給料が手取り12万〜13万の間でした😭 かなりハードな病棟が3ヶ月やって そのあと一般病棟で辞めるまでやっていました🥺✋ 給料は安いけどエンゼルケアとか褥瘡の処置の助手とか教えてもらいました 約2年ちょっと居ましたけど… 生活するのが大変なら転職するべきです😄 知人の方には紹介してもらったのにすいません 生活出来ないので辞めるって言ったらどうでしょうか? 理由がちゃんとあるなら知人の方も許してくれますょ😆💝
回答をもっと見る
皆さんは最高どれくらいのブランクありましたか?何もしてないで仕事いきなりは慣れるまで大変でしたか?そして、理由はなんていいましたか?どこも行きたい所がなくすぐに毎回就職できないでいるので教えてほしいです。
ブランク就職退職
たー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。介護職に初めて就いてからは何度か転職してますが次の職場に内定してから前職を辞めてますのでブランクは無いです。
回答をもっと見る
もう一つ質問させてください。職場の評価が低評価なのに良いことばかり言って引き留めようとする施設はどのように感じますか?例「退職する時は最低、半年前、本来は1年前から言わなくてはならない」と言われました。僕自身冬のボ-ナス見て考えようと思いますが年齢が54なので迷ってます。
評価退職施設
けん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
親の介護もあって、今辞めると言う場合はに、引き止められたとなれば、条件付きにしますね。 どうせ辞めるなら、条件付きにして本当に理解してもらえるか見てから辞めます。辞めるのは辞めれるので、例えば親の介護に合わせた勤務にしてくれるのが条件とかですかね。 私の施設では、親の介護で条件付きで働いてる人数名いますよ。
回答をもっと見る
現在ユニット型特養で日勤常勤で働いてたいます。ただ、子育てをしながらするにはからだが悲鳴を上げており、転職を考えてます。 訪問も視野にはいってるのですが、病院と特養でしか働いたことがなく、訪問がどのようなものか想像がつきません。 良いご意見や悪いご意見聞かせて頂きたいです。
新人訪問介護退職
きょんきょん
介護福祉士, 病院, ユニット型特養, 障害福祉関連
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
子育てしながら介護職はしんどいですよね。私も施設で介護経験があり入浴や排泄介護などで腰痛もありました。今は地域包括勤務なので訪問介護の事業所とと連携がありますが、比較的規模の大きな訪問介護事業所は訪問エリアの希望や要支援・要介護・ヘルパーの内容を選べるなど融通の効く事業所もあります。面接時に希望を伝えてみることをお勧めします。頑張って下さい。
回答をもっと見る
辞めたいのに辞めさせてもらえない… 顔見るのも嫌なのに、ずっと限界だって訴えてるのに…。 何でも人のせいにして死をほのめかして(脅しか?)2週間近く休んで、何事も無かったかのように復帰して… 自分は何も悪くないって… こちらは毎日しんどいんですが… 死にたいほど嫌なら辞めないのかなぁ…って不思議なんだけど。。 負けず嫌いらしいけど、意味がわからない。 味方だと言ってても、結局大きい行動に出た方が守られるのかなぁ… わたし3ヶ月以上前から辞めたいって何度も伝えてるのに。 ここまでなるまで何も解決できなかった上司も責任重く感じてほしいなぁ。 慎重にやらなきゃって、どの位時間かけなきゃなのかな…。 改めて退職したいと伝えたら嫌な顔された。 私が納得できる答えを早く出してほしい。
復帰退職上司
🍎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
退職する権限はみんな持っています。一度労働局に相談してみたらいかがでしょうか?それか 役所に相談してみるのもいいかも。おそらく 退職したいのに退職させてくれないって所に関してアドバイスと指導はあるとおもいます。
回答をもっと見る
リハビリテーション病院勤務。 夜勤月7回やって手取り218000円。 子ども2人扶養入れてこの額。 もう介護職辞めよかほんまに考えてしまう。 友人に違う職種誘われて月40マン近く稼いでるみたいで声かけてもらってる状態。給料が全てじゃないけど、生活が疲弊する状態ならお金稼ぎやすいとこ行った方がいいんかな?
給料退職愚痴
紅蓮
介護福祉士, 介護老人保健施設
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
やっぱり、お金は大事。 子供居ると、なおさら。
回答をもっと見る
カイチョがシャチョウさんを突然解雇してからしばらく経過… 市役所の指導監査課から電話がきた。代表者交代による変更届が提出されていない為、認定調査委託料の支払いができないんだって。 そういえば…シャチョウさんを解雇にしてスグの頃、変更届を会社全体で提出するのか、各事業個別で提出するのかを質問した気がする。 あのワンマンカイチョは、シャチョウさんを馘にした事で満足して、事務手続きを何も行ってなかった。 「忙しいけど、明日、提出してきます!」なんてキーキー言ってたけど、言われる前にやっとけや。
訪問介護退職上司
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは嫌ですね😢
回答をもっと見る
昨日 急変された利用者さんが出て 受診して入院になりました 上司が付き添いをしたのですが 入院の書類を持ち帰り放置 夕方になり今日中に持参しなければいけない と言い出して 机のうえに放置された白紙の書類を発見 大急ぎで記入しました 夜になり家族と連絡がつき 病院へ行くように伝えてました 今朝になり 上司が 家族と連絡がついたのを知らない と言い出し わーわー言うので 書類の件を言ってやりました すると 人の事はいいから ですと? あなたが何も言わずに放置した書類 仕上げたのは誰ですか? 自分仕事いい加減なのに 何をほざいているの! 早く退職せねば あなたの 仕事のフォローで 退職前の仕事の片付けも出来ないわ!
退職上司ストレス
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
"他人の事は良いから"… 言われても、使った事が無いです。 有難うも、助かりましたも言えない人は、○そ です。
回答をもっと見る
退職前に想いを伝えようとしましたがはっきり言えず。退職すること、一緒に働けて良かったこと、もう少し一緒に働きたかったことをロッカーに戻る途中に伝えました。「そうなの?亅といつもと変わらない反応でした。 伝える前は「今日は○○さんが色々手伝ってくれたから助かった。一緒に働けてよかった。」と笑ってました。ただの職場の後輩にしか思っていないってことですよね。来月のシフト見たら夜勤が結構被っていて、、、。その気がないなら優しくしないで欲しいな。勘違いしちゃうし。
後輩退職夜勤
ゆい
介護福祉士, 介護老人保健施設
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
それでは伝わらない気がします😅単純に退職についての会話だからハッキリと言ってあげないと伝わらない気がする😅感が良い人なら伝わるだろうけど😭
回答をもっと見る
すっごくモヤモヤ。 我が社の会長は「居宅閉鎖」を主張。社長は「居宅継続・いずれは拡大」。 でも、会長が社長を解雇したため居宅へのあたりが強くなってきている。報告した事も「聞いてなかった」とか言われるし、「売り上げが少ない」とも言われる。 入院や老健入所、特老入所が続くのは仕方がない事なのだが、嫌味が鬱陶しい。 ここの事業所は会長のパワハラのお陰でケアマネが10人程退職しているため、私が引き継いだ時にご利用者様達から「もう変わらないで欲しい」とため息混じりに言われました。私も利用者様達を見捨てて辞めるような事もしたくないし、本当にモヤモヤする。
ケアマネ退職上司
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
MCIだから…。(語彙力)
回答をもっと見る
腰の痛みがより強くなり 介護の仕事は無理だと思うようになっています 業界に従事して1年弱です。 週に出る回数を減らしてまで、続けるのは 私的には、今まで休んで迷惑をかけている手前 出来ないと感じています。 きっぱり退職するのが正しい判断なのでしょうか。
退職デイサービス職場
こう
介護職・ヘルパー, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。腰を痛めて辞めた方は何人かいらっしゃいます。 もし介護を続けていきたいのであれば、あまり腰を使わなくてすむような部署に異動とかはできませんか?
回答をもっと見る
昨日、職場復帰の為、診断書の持参しましたが答えは「内容が足りない」とのこと。再度病院へ行ってこい。明らかにパワハラです。 病院に電話すると「やめた方が良い」との答。 紹介会社に連絡して退職願はまず出さない。 施設と話会って、今後を決める。 僕の気持ちはパワハラ常務の下なら病気もなんとかなります。 追伸 病名 自律神経失調症 病院への距離 片道分電車で40分
仕事紹介病気退職
ゴロエモン
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
OK
介護職・ヘルパー, 訪問介護
労働基準監督署にご相談ください。また、最寄りの市役所や保健所などにも案内窓口があります。 法テラスなどの弁護士もいます。 専門家に相談してみましょう。 退職届は安易にださないことです。ムカつく相手がいるなら尚更、合法的に暴れてわからせてあげることも必要な場合があります。今起こっていることを記録(録音含む)していってください。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 前職ではユニット特養で5年勤めてました。休みの日や夜勤明けで仕事行くことが普通で体調悪くして貸借して、今の有料へ転職しました。 ルールが細かくて大人数覚えないといけないのが、前職と違いすぎて戸惑っています。 毎日泣いて帰ってくるほどです。 自分の仕事のできなささと、何か失敗すると影でコソコソ言われるのが苦手です。 正直この先やって行けるか不安です。 私は、慣れるまで数ヶ月かかるタイプです。 なので、もう少し慣れるまで頑張るか悩んでます。 でもこれで辞めたら、また同じように転職を繰り返してしまうのではないかと考えてしまいます。
有料老人ホームユニット型特養退職
みんと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
かいごはなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 お仕事頑張られていますね。 私も転職ばかりしましたが、仕事がある程度出来るようになったり、ほかの職員とコミュニケーションとれるまでは孤独を感じることがたくさんありました。 ご無理なさらず。
回答をもっと見る
現在、小さな住宅型有料老人ホームで、フルタイムのパート、社会保険加入で働いてます。 半年になりますが、どうしてもワンマン施設長と、雰囲気について行けず、転職したいと思ってます。 社会保険の関係もあり、どれくらいのタイミングで退職の告知をするべきなのか悩んでます。 転職サイトに登録して希望の施設を探してもらってる過程で、面接もまだなのですが。 転職先を探し中とも言えず。もやもやしてます。 転職経験のお持ちの方アドバイスいただければ助かります。
社会保険面接退職
ひいたん。
介護職・ヘルパー, 初任者研修
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
はじめまして。ワンマンな方が上司だと非常に仕事がやりにくいですよね。私も、昔勤務していた職場にわがままな上司がいたため、楽しく仕事をすることができず一年で見切りをつけました。退職願いは契約内容にもよりますが、できるだけ早期に退職を申し出て、退職希望日も自身の希望を伝えてみてください。 ご検討をお祈りします。
回答をもっと見る
私の会社は、「資格取得支援制度」があり、今、その制度を利用して実務者研修を受けています。 職員や利用者さんの事がすごく好きで、介護の仕事も楽しいのですが、どうしても相談員さんの圧力や自己中心的な発言、行動が怖くて、お金を返して退職したい気持ちが大きくなっています。 新人さんが二人、入って来たのですが、全く新人教育すらしません。「1人は精神があるから、私たちが指示するので、あなたはやらなくていいです。」と言われました。 なのに、その新人さんに何1つ指示する事なく、私に苛立ちをぶつけだし、物音をバンバン出しまくってた相談員さん。 相談員さんが大事に可愛く育ててるチルドレンが、声かけもなく、無言でタバコ吸いに行ったため、気付いたら、フロアには30名の利用者さんと私1人と新人さんだけ。 トイレ誘導しようにも新人さん1人残して、行くわけにも行かず、どうしたもんか。。。とイライラしそうになった時に、相談員さん登場。またもや、イライラ😡⚡爆発しながら、トイレ誘導開始。その後から、私に対する風当たりが強く。 私、そんなにあなたのストレスの元ですか❓️❓️ 一生懸命頑張ってるのに、相談員さんの思い通りに動けない人間で、すみません。 怒る相手、間違えてる。。。
新人資格退職
あいちゃん
デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
あいちゃんへ 本当にお疲れ様です 30人を2人なんて大変でしたね 転倒でもあれば責任問題になったでしょう? 上司に現状を伝えて相談するのも対策かなと思います ただ 相談員が上司にどのように話しているか わからないので どの様にとられるかが わかりません 今回に似た件が続くならば 信頼できる上司に相談が必要かと思います
回答をもっと見る
年内に退職予定です。現在職場に好意を寄せている相手がいます。相手は誰に対しても優しく、私が困っていると時々助けてくれます。年下の後輩だからって分かっていても好きになってしまいます。明日一緒の夜勤です。12月半ばで残りは有給消化であと何回一緒に働けるのか、あと何回夜勤で一緒になるのか分かりません。想いを伝えるべきか、綺麗な想い出のまま去るべきか。後悔の残らない選択をしたい。皆さんもこのような経験があれば是非聞きたいです。
後輩退職職場
ゆい
介護福祉士, 介護老人保健施設
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
わたしは割と猪突猛進タイプなので、、、 後悔しないようにしてくださいね◎
回答をもっと見る
今の職場に来月いっぱいでの退職を申し出ました。退職届けもだしましたが、その届けを社長の勝手な意見で破棄されました。 次の仕事はもう決まってます。 どうしたらいいのか😓😓
施設長退職職場
Tom!
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。同じ退職届けを内容証明かつ配達証明郵便で出して下さい。そうすれば、到着から2週間立てば退職は有効となります。
回答をもっと見る
施設内での虐待を通報し、虐待の事実が確認できなかった場合に告発した職員を解雇するのは正当ですか? 色々調べて不当解雇だと思いますが、もしそうなった場合どこに相談すればいいのでしょう。 解雇された場合に通報者負担で弁護士などに依頼するのでしょうか、、詳しい方教えてください🙏
虐待退職施設
蓮也
実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ユニオンという労働組合があるのでそこにまず相談してみたらどうでしょうか? 虐待ではありませんが、施設長が理事の悪態を内部告発し、内部告発をした職員がパワハラで不当解雇になり、その後ユニオンを通して本来得られるはずだったものを勝ち取ったケースがあると聞いたことがあります。
回答をもっと見る
4ヶ月働いて退職した新人さん。 結局最後まで、大パッドと小パッドが分からず、最後まで失禁祭りをやらかした。 もしかしてもう来ないからどうでもいいと思ったのかもしれない。
失禁新人退職
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんばんは。お疲れ様です。 ほんとにこんなことも分からないの?って思う人いますよね。 新しく入ってくる人の当たり外れって私もだいぶ見てきましたけど、その新人さんはやる気なかったのかもですね。
回答をもっと見る
入社1ヶ月目から辞めたくて施設長に伝えたら「入社書類手続きも済んでないのに!辞めるなら損害賠償だ!石の上にも三年」と言われてそれから3ヶ月程続けていました。 ですがどんどん職場の嫌なところが見えてきて辞めたくて仕方ありません。 11月に処遇改善、12月にボーナスが貰えるのでそれまで頑張ろうと思って頑張ってきましたがそれまで持つ気がせず本当にやめたいです。 辞められない理由は上記のボーナスなどを貰ってから、、という気持ちとまだ入社して浅いので職を転々とするのもどうなのかな?と思って辞める決断が出来ません。
ボーナス施設長新人
蓮也
実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
社員が辞める意思を、会社側が拒否することは確か出来ないはずです。 録音などの証拠を持って労基に行けば一発解決でしょう。 逆に損害賠償を請求してはいかがですか? 精神や身体に影響するほどヤバいと思うなら即辞め推奨ですが、お金も大事です。 処遇もらってからでも良いかもですね。あとはご自身の状況次第ではないでしょうか?
回答をもっと見る
今の施設は昔他業種で働いていた所に似ている。 ベテランを大事にし過ぎて、ベテランと新人の間がほぼいない。 今のリーダーの考えだとこうなるよね。 こういう所は人手増える2年後人いなくなるの繰り返しだろうから退職しようかな
ユニットリーダー新人退職
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
スマイル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養
そうですよね!!ベテランを大事にしすぎて、下が萎縮して育たないですよね!!
回答をもっと見る
仲良しの看護師さんから連絡がありました 密告する職員がおるから気をつけてと 看護師さんに色々と報告があったとのこと 大体予想は立つが 仕事できないのに ひとのあら探し ばかりしてる職員がおることは気づいてます と答えた 退職探してるから 構っている時間はないが いい気分では ないー 管理者がある職員に全て報告させてるのは知ってますよ 管理者に言いたい あなた全然仕事出来ないのに何してるの? 事務所にこもって ネットゲームしてるの バレてますよ 経営者は 管理者が仕事できないのを知っていて 任せてる 物をしらないから 何も言えないのが 良いの? そんな管理者の下にいる職員はかなわない 私は いくらでも行くところあるが 素人の職員は 行くところないでしょう いやでも この職場に残るしかない 少しは職員のこと考えましょうよ
退職上司ストレス
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
私の施設ではとにかく新人さんの出入りがとても多いです。仕事量は多いが、やりがいはかなり感じられる職場だと思うのですが、新人さんの定着が難しい状態が続いております。職員も指導損を重ねたことで、面接がある度に最初から諦めモードで構えてしまいます。最近も40代後半の女性が1ヶ月も経たずしてやめてしまいました(泣 一体どうしたら定着してくださるのでしょう。
退職デイサービス介護福祉士
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 自分が新人さんだったら今の職場で続けられるかどうか? 客観的に見て、新人さんの出入りが頻繁ということは何か引っ掛かる所があるのかもしれませんね。 人それぞれ捉え方は違うと思うのですが、同行した先輩方の対応の仕方や、普段の何気ない利用者様への対応に何か疑問が残るような事があったのかもしれません。 会社全体で新人さんへの指導やフォローが丁寧なら、直ぐには辞めないと思うのですが…。 また、職員間の仲が良すぎて蚊帳の外みたいな疎外感が長引いて辞める方もいます。 「働きやすさ」と「過ごしやすさ」を履き違えないようにしたいですね。 まぁ、でも入社して直ぐに辞めるパターンは結構ありますよね。
回答をもっと見る
18歳の子1年働いて 最近正社員になったのに 休職するらしいけど、 そのまま辞めるよね😭 あんな、シフト組んでたから辞めるやろ普通。 辞める事知らなかった…… しかも、今日最後やったなんて…… 若い芽を潰さないで欲しい😤 「若いから連勤大丈夫」とか関係ないから。 皆1人1人違うから。
連勤正社員シフト
ムーン
介護福祉士, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは辛い😢
回答をもっと見る
就職のアドバイスを沢山の方から頂き、ありがとうございました。 9月1日に特養に面接に行ったのですが、その施設の母体法人は、特養3ヶ所、老健2ヶ所、ケアハウス2ヶ所、障がい者支援施設(身体)1ヶ所、を開所しているのですが、私が希望している特養に面接を受ける中で、「当法人は他にも施設があります。もしそちらでも良いのでしたら他の施設でも可能ですか?」と施設長さんから尋ねられました、私は、「ご縁があるところでしたらお願いします。」と、第一希望の施設長さんに返事をしてしまいました。 結果は、不採用でした。 やはり、第一希望の施設以外でしたらお断りします。と返事をした方が良かったのでしょうか? 施設長さんから、「どこでもいいの?うちに面接に何しに来たのか?」と、受け止められてしまい残念な結果になったのかと、いろいろ考えてしまいました。 皆さんなら、仮に面接を受けた際に私が尋ねられたことを質問されたら、どういう風に返事をされますか? 次の面接に活かしたいと思います、 アドバイスをよろしくお願い致します。
正社員退職上司
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私の場合は、「はい。お願いします。ですが、私はこちらで働きたいと思い、本日面接を受けたので、できればこちらで働かせて頂きたいです。 」と答えるかと思います。 他でもいいけど私はここの施設がいいんです!!という思いを表にだすといいかと思いますよ?
回答をもっと見る
退職と上司に伝えた時、面談すると思うんですけど何を聞かれているんですか?人によっては何回もしてるの見かけます
面談退職上司
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
フロル
介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れさまです。 私も以前の職場で退職を伝えたら、上司との面談がありました。 なぜ退職するのか、続けることはできないのかということを聞かれた記憶があります。 退職理由によっては面談が長くなる人もいました。
回答をもっと見る
今働いている訪問介護事業所を辞める決心しました。きっと小さい事業所だから引き止められるだろな 福利厚生ちゃんとしたとこで働きたい 退職金なんて出ない 経営が赤字で誰を社員からパートにするかとか、退職してもらうかとか言ってる経営者とは働けない 自家用車のケアにかかるお金も大変だし、ガソリン代も少ない ボーナスももちろん出ない 口だけ管理者 子供が救急外来かかるほどの体調不良時でも、休めるのに休ませてもらえない 管理者の息がくさい、とにかくくさい、それが原因で事務所でお昼ご飯食べれなくなった 利用者を金としか見ていない 皆さん、うまい退職の言い方等アドバイスください。 そして勇気わ分けてくださいー!!!!!
訪問介護退職転職
Tom!
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぷに
口臭い😂 一刻も早く脱出してください!! 他にやりたいことが見つかりました。(ここでは働きたくないという真実) ○月いっぱいで辞めさせていただきます。 で、何か突っこまれたら 何か一つ嘘をつきます(^-^) 子供から大人までの障害福祉が気になっています。 施設で働きたい。 親が、、、etc 会社は大小かぎらずどこでも引きとめはやります。 代わりはいくらでもいるし、事業所と結婚した訳じゃないし、、、気軽に次行きましょ!
回答をもっと見る
私の勤務する施設でコロナ陽性の方がいました 濃厚接触者が職員に広がり 人手不足で疲れ果てましたよ その方一人のみで 感染は広がらず 終息しました コロナ陽性が判明してから終息するまでの20日間 休まず 対応に追われました 毎日朝7時半から21〜22時まで施設で仕事しました ボロボロになる頃にやっと終息 上司は対応か悪いと 嫌味とパワハラされました 私は何なんでしょうね 他の職員が普通に休むのを 傍目に仕事して ボロクソに言われて 今回の件で いずれは退職をしようと決めました 上司に 労いの一言があれば 退職は考えなかった 次の職場を探してますが これ以上最悪の職場はないと思えるのが唯一の救いです
パワハラ退職上司
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
大変でしたね 労いの言葉があるかないかで違いますよね 忙しいのは仕方ない時もありますが 一人に負荷が集中するのは違うと思います 他の職員のサポートが無かったのも残念ですね
回答をもっと見る
この度3年働いた通所デイケア を退職しました。 次の勤務先を探しているのですが、有料老人ホームとはどんなところなのか知っている方にお聞きしたいです。 2〜3階の60床で職員は5人でこの度増員のため2名募集しています。 定期巡回型?もしているようなのですが、1日の流れや仕組みを教えてください。
有料老人ホーム退職デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 有料老人ホームといっても、介護付有料老人ホームなのか、住宅型有料老人ホームなのかでも違いますよね。 また施設ごとで受け入れ者の層(自立や介護度の軽い方)を受け入れしているのか、もしくは思い方の受け入れをしているかにもよると思います。 施設によって全く異なるので見学や詳しく施設に聞いてみるのが一番かと思います。 ちなみに以前働いていたのは介護付き有料老人ホームでしたが、その名の通り24時間かいごつきなので、起床したらモーニングケアから食事から、排泄、入浴、レク、就寝介助もろもろ全て行っていました。 早番、日勤、遅番、夜勤、他パートさんでお風呂担当や通院介助、などなどです。 あまり参考にならないかもしれませんが(^^)
回答をもっと見る
今月末で退職できることになり、ひとまず安心。 しかし、31日まで長い‥毎出勤前動悸がする。 今日は夜勤。 何もありませんように。
退職ストレス
ぽん。
介護職・ヘルパー
みー
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も今月末で退職します。ぽんさんと全く同じ気持ちです。私も明日夜勤です。今も動悸しています。長いです‥31日まで‥ 夜勤何もないことを願っています。
回答をもっと見る
皆さんの会社の社内規則では退職は何ヶ月前に通知しなければならないことになってますか? また、それは実際守られていますか? 私の会社では退職は2ヶ月前に報告することと社内規則で定められておりますが、実際には皆さん1ヶ月前に報告して退職される方が多く特にお咎めなしなようです。
退職
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうです。同じです。この2か月前は、会社の都合なので、ひと月前に伝えて「困るから未だ辞めずに来て欲しい」と言われた方もいます。また、ひと月前の申し出でも、派遣雇えば良い等、会社側に策があるのかも知れません。また、辞めて去って行く人に、何かしようと思わないので、2か月も待てないのかも知れません。余程のセクションで無ければ、引き継ぎもありません。また、退職日が決定してないと、もし、辞めるのを取り止めてしまい、人を雇った後だったら、人件費が2倍掛かってしまいます。労基の日数で申し出る方も居ますし、いきなり来なくなる方も居ますよね。会社次第だと思います。
回答をもっと見る
今介護初めて5日目なんですが移乗のときとオムツ交換の時の仕方が悪いのか、腰が痛くなるんです、 どう言うやり方が正しいですか?
オムツ交換
あぽろ
介護職・ヘルパー, グループホーム
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 オムツ交換時はベッドの高さを調整し腰を曲げずに交換できるようにするのが負担にならずに良いですよ。交換後はベッドの高さを定位置に戻せば問題ありません。 移乗は力任せでやるのではなく、介助者の余力?を利用すると負担がかからずにできると思います。ただ移乗だけは体型などで全く違うのでコツを掴むしかないですね😅
回答をもっと見る
いきなりなのですが福祉用具相談員って初心者でもできるのでしょうか? また業務内容を教えて頂きたいと思います。
福祉用具相談員
なかし
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
この様に、文字を入れると検索できます。ご参考まで。
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)