退職」のお悩み相談(37ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

1081-1110/2593件
雑談・つぶやき

施設から訪問介護に転職したけど大失敗でした、、、。 早く辞めたい、、、。 もう我慢の限界、、、。

訪問介護退職転職

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

32022/01/06

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

ナニがあったんですか?

回答をもっと見る

愚痴

現在パートでケアマネしていますが、4月から転職することになり、3月いっぱいで退職することになりました。今日、ミーティングで辞めることを伝えました。 それで、つい先日相談を受け、今後契約するだろう方が2名みえます。今、自分が受け持っても、すぐに後任者に引き継ぎをしなければいけないので、利用者さんも戸惑うし、自分もこれから引き継ぎでバタバタするので、主任ケアマネに相談したんですが、あなたが受けてとのこと。 自分はケアマネとして、はじめての職場なのでわからないのですが、これって普通でしょうか??他の正職のケアマネさん達は、毎日定時で帰れるくらいの余裕はある感じです。 後任者の方は4月からの入社で、私は3月いっぱい。 受け持ちが新規を入れると37件…どうやって引き継ぎするのかな…

パートケアマネ退職

ひだり

介護福祉士, 居宅ケアマネ

22022/01/08

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

嫌がらせとしか思えない… デイケアの相談員してます、ウチも利用開始して数ヶ月で担当ケアマネが交代することあります、こちらも戸惑いますが…新規の方はそのまま利用手続きをして引き継いでも良いのでは?その後の事を考える必要ありません、引き継げと主任が仰ったのですから。 ケアマネはそのまま継続されますか? 転職先が決まっているならそのまま連れて行ってしまうと言う手もありますよ? 新しい居宅へ一緒に移動、利用者さまの同意が必要ですが 一昨年、ケアマネが居宅の移動”(転職)を1年に3回行いました、その都度利用者さまも一緒に移動…プランの変更、担当者会議…と大変でしたが利用者様がこのケアマネについて行くと決められたのでこちらも対応しました。 昨年末は移動先にあらかじめ利用者様のみ移動してもらい後から担当ケアマネが居宅へ移動した例もあります。 本年に入って早々…担当ケアマネが退職、後任に引き継ぎの方もいます。 全員ではないにしろこの人は、とかケアマネはこの人でなければ、の思いでしょう。 ひだりさんもこの方は一緒に…と思う利用者様がいたら一緒に移動する事も可能です、転職先の主任にご相談を。また、引き継ぎの件もひだりさんだけの問題ではありませんよ、悩まないで!事業所の問題です。 37人もの利用者様に迷惑かけるわけで事業所の信用問題…突然辞めるならともかく3月までとキチンと手順を踏んでいるのですから知らぬふりをするのは主任としての人格を疑います。 「全員転職先へ連れて行きます」と言ったらどうするのかな? ちなみに困難事例とか問題有りの人、ご家族のパワハラなどの利用者様をそのまま残して他の方を移動したケアマネもいらっしゃいました。 気持ち分かりますが…引き継いだケアマネは大変でしたね、もちろん私どもも。 あまりに酷い時は地元の労基に相談をしてみましょう、電話相談できますよ。 …他事業所のケアマネさん、移動先の主任に相談してみるのも良いと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

退職を考えているんですが、最小限に迷惑がられない様にするにはどうしたら良いですか?

退職

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22022/01/07

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

会社の規定でいつまでに言うとかありませんか?1か月以上前に言うと良いです。シフトを組む都合がありますので。退職届を書いておくといいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お聞きしたいのですが、募集要項に給料面等記入してありますがーそこの職場の方の口コミを見てしまい 賞与等も募集欄に書いてある金額と違っていたりします。因みに有料老人ホームです。

退職

ビーラ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22022/01/06

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

ピーラさん コメント失礼します。 私の経験上ですが…だいたい違っていますよね💦ハロワークなどでの求人票は余り信じていません。給料が安かったり休めが違っていたりするからです。なので気になる事がある場合は必ず面接で訪ねたりしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神的に疲れた。 は退職理由になりますか? 「仕事に行きたくない」なんて、皆毎日思っている とかおもわれそうで……

退職

ムーン

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/01/04

ゆき

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です!私は虐める人がいるから!精神的不安、喘息になりました。今日!管理者にお伝えしようと思っています!今すぐに辞めたいって毎日思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職の話し合いが全く進まないんだが……

退職

ムーン

介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/01/05

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

提案ですが、精神的にダメージあるなら、精神科医に受診して、診断書をもらって、その紙を会社の責任者に持って行ってみては、どうでしょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 賞与を年末にもらうと転職に動く人もいるかと 思います。 皆様の中で実際に転職に向けて動いている 人はいますか?

面接退職転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22022/01/04

フィナンシェ

看護師, デイケア・通所リハ

転職についてはいつも考えています! 条件がいい所はないか、職場の違う同職の人と会うとそういう話に自然となりますので、なんとなく情報収集してますよ! 実際にすぐ転職したいと思ってなくても、知ることは大事だから!と思っています! 知り合いはそれでキャリアアップしてる方がいたので😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして! わたしはデイサービス・特養・フィットネスジムのトレーナーを経て現在、障害者の就労支援施設b型で働いています。 現在、東京で働いていますが、いずれは地方(地元)に戻って生活したいと考えております。 その際にどんな仕事をしていこうか非常に悩んでおります。 みなさんは今までどんなキャリアを積んできましたか? 参考までに教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

障害者退職転職

halu

介護福祉士, 障害者支援施設

22021/12/31

うめきち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

こんにちは。 私は訪問介護・デイケア・デイサービス・病院・特養 で働きました。 現在は病院勤務です。 転居がきっかけで、色々な職場で経験してスキルを身につけたかったので、良い経験になりました。 転職は悩みますよね。転職の際は違う業種 をお考えでしょうか?  私も現在、転職考えてます。

回答をもっと見る

夜勤

退職する最後の月、通常月4回程入っていた夜勤が、 1回に減らされていました。 事前になんらかの説明があるとまだ理解できるんですが、 退職する際の夜勤の回数は減って当然なのでしょうか?

ユニット型特養退職愚痴

POCHI

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/01/03

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

理由があると思います。 聞いてみてはどうですか? 夜勤者はいるんだけど、日勤者がいないとか?

回答をもっと見る

愚痴

同じ病棟に入ってきて半年経つ人が 全然仕事を覚えなくて、注意をすると 怒って、夜中に腹が立った人に変なメールを送り、 勝手な理由でズル休みをして、『病んでる』アピールする人がいます。 私もメールを送られた一人なんですが…(誹謗中傷) もちろん上司に報告して、どう処分するのか、様子見していたんですが、当の本人はそんなことなかったかのように、いきなり出勤してきて、患者さんのお菓子の買い物にすごく時間をかけて、時間稼ぎ??みたいな仕事ぶり…… そのメール事件もあって、その人に対して優しくなんて、出来るわけがありません。 元旦から早速その人と勤務が一緒で…… イラつきと恐怖で今からめっちゃ不安です…… その人が辞めないのなら、、、 来年で実務経験を満たせるので、退職も視野に入れていこうかな……とも思い始めました。 病棟のスタッフみんなが怖い思いをしたのに、 お咎めなし……なんて……酷すぎる……

初任者研修退職上司

瑠花

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

12021/12/31

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お仕事お疲れ様です 以前勤めていた施設で夜中にいたずら電話かけてくる人がいました 仕事中に看護師さんと喧嘩して 次の日から来なくなった介護職員さんが いたずら電話してたと思います 夜中の2時に電話がかかってきて いきなりや幽霊のようなうめき声 全然怖くなく 今年寄りが寝てるだけど どう言うつもりね❗️と言ってやると それから何もなし 夜中に携帯に電話、メールしてくる職員さんもいました 色々な人がいますね トラブルを知りながら 対応してくれない 施設は どうなんだろう と思います 病院としては 一人となるので 人手不足の 中 目をつぶっているのか なぜ被害を受けた方が我慢するのか 理不尽なことです 私も嘘だらけの情報を経営者に言いつけられて 随分と嫌な思いをしました 結果として 私は退職を選びました 何が正しいのか 見る目のない施設では 自分までも腐っていく気がしまして 退職した元同僚達は 辞めて良かった と言いました あくまで私的な経験と考えなのでご参考までに

回答をもっと見る

愚痴

今の法人で働き早10年。 ここにきてまさかの社長変更。まあ、それは任期もあるだろうから…と思ったもののどうやら裏で動きがあったようで、前社長を追い出す形になるそう。 それだけならまだしも、やり方を全て変えるとのこと。会社のお金を自分のお金と勘違いしてる新社長。売上全て持って行っちゃうって聞いた(今は本社勤務じゃないから聞いた話)。何もかも自分がやるから!と話を聞かない。 他にもいろいろと問題があり、それを聞いた主要スタッフが揃って退職願を出したと聞いた。みんな前社長だから続けてたってのが1番だし、仮に社長が変わったとしても今までのやり方を継続するならこんなことにはならなかったと思う。 私も前社長だからここまでついてきて、やっと仕事が以前にも増して楽しくなってきた頃にこの話。 話を聞いて私も辞めたくなったけど、利用者さんのこと考えると辞めると言いづらい。でも、新社長のやり方にはついていけないのは分かりきってる。 今の会社、人間関係マジで良好でこの環境が無くなるのが本当に辛い…。次の職場も人間関係がいい所がいいな…と思いつつ。まだ悩んでしまう…。 嫌で辞めるんじゃないから、余計だよね…。主要スタッフよく決断出来たなって思う。 これからどうしよう。決められたシフトはこなすけど…。つい考え込んじゃう(´;ω;`)

退職転職愚痴

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/01/02

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

全社長が凄く良い人だったんですね。 でも、環境と言うものは常に変わっていくものだと思います。 一生涯変わらない事は何もないし、時代と共に社会も変わっていきます。 その、環境に自分がどう変われるかが分岐点だと思います。 思いきって辞める事も勇気かもしれませんが、残って変わり行く会社を支える事も勇気だと思います。 未だ、実送していない段階で、もうダメだと見限るのは簡単です。 でも、前社長の意思を次いで変わり行く中でも残す物を大切にしていくことも可能ではないですか? 辞めればそこでおしまい。 続けて、ダメだと思ってから辞めると言う選択を持つこともありだと思います。 私の経験談ですが、凄く良い環境の中で12年働いて、 自分が希望しない場所へ、しかも、介護士から相談員に言われ、やったこともない部署での相談員。辞めようかと悩みました。 でも、辞めるのは、明日でも出来る。先ずは、やって無理なら辞めようと思いました。 それに12年の昇給分が転職する事で、1に戻るのも嫌だな。と思いながら続けました。 ふたを開ければそれなりの楽しさを見つけれて何とかやってます。 今でも、嫌な事は有りますが、辞めるのは明日にでも出来る。と思いながら5年続けれてます。 もう少し様子を見る事も選択の一つだと思います。 やり方変わってつづけれないと実感してから、辞めても遅く無いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

まず、転職理由は、自分が思っていた老健のイメージと違うところ。アクティブ方なら違ってたかもですが、うちの老健はほぼ老人ホーム化しています。 あと自分のいる施設が満床に殆どならず、売上が少ないから特養からお話がきても退所させられないんだとか…。ただ、それはいいのですが、職員が辞めに辞めて今はシフトカツカツ状態。満床なんて面倒みれないんですよ。利用者はいつか怪我して死にます。見守りなんて出来てないですから。 そして、何より公休自体が削られてる状態のシフト。身体も悲鳴上げてるんです。それがスタッフが辞めていく1番の理由かな。 だいたいは月に1日繰り越すくらいですが、酷い時には毎月繰り越すで5日溜まったりしてました。(体調崩して休んでチャラになりましたけど(笑)) うちのフロアは特に持病持ってるスタッフが多くて急に休むこともあります。だけど1人休むとフロア業務もそうですが、入浴支援も出来なくなることも。 そのくらいカツカツ。むしろ風呂は看護師で回ってるようなものです。その中でうちのフロアのリーダーは私が入職する前から公休が取れてなくて溜まりまくってたのですが、それをなんとカットされたらしいです。25日も!明らかに違法ってわかっててこのまま辞めるのもなってと思ってて。労基に通報するべきか悩んでます。 自分が辞めるのは簡単ですが、この施設がこのまま残るのも悪の巣が残るだけな気がして。 どうしたものかな~( ˙-˙ )

退職転職愚痴

ako

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

12022/01/02

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

辞めても良いと思います。 私は老健で10年働いてましたが仕事最後の方は鬱病と診断され、やめました。 確かに仕事は大変でしたよ、私も同じような所がありました。 でも楽しかった、優しくされた、学んだ事はいっぱいありました。 辞めるんなら、次の仕事を見つけてからの方がいいですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

自分今まで全く気づかずに働いていたんですが、最近発達障害である(ADHD)であると診断され、薬物療法にて治療しています。 最近現在働いている施設が縮小されるとのことで、転職を決意したんですけど、とにかく人間関係が上手くいかず、転職回数だけでなく、人間関係ってところで不採用続きで、今の職場で我慢して働くことしか出来ないかと思っています。 本当に今の職場環境ちょっと問題ありでして、かなり我慢して頑張ってきましたが、完全に潰されてしまいました。 本当に体も気持ちも辛くて、薬に頼るしかなくて。 辞めたくても、今年子供が通信制高校に合格していくことが決まり、近々支払いもありますし、母も年齢的にどうなるか解らないので、とにかく今以上下げてしまうことができず、ただ転職回数多くて面接受けても不採用続きで。 どうすれば良いでしょうか?

採用面接退職

カルーボナラのり

介護福祉士, グループホーム

412021/12/29

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

面接時に転職のあまりの多さに、面接官もびっくりするのかな‼️ 職歴が多いと言う事はいろんな職場を経験されてるという見方もあります。アピールしだいては受かるかも知れません。人間関係に関しては、潰されたいきさつは分からないけど、明るく、真面目に対応してれば、大丈夫かと思います、 病気が原因なのかな❓

回答をもっと見る

職場・人間関係

11月に社内規定では退職の意向を伝えてから3ヶ月後の退職になるが、すでに内定もらってて3ヶ月も待てない。と投稿し、みなさんからいろんなご意見頂きました。ありがとうございます。 その後12月にまず副館長、フロアーリーダーに退職の意向伝え、その後館長面談になると聞いていましたが全く館長面談してもらえず‥。結局年内ギリギリに面談があり退職願を2月末日退職で提出しました。引き延ばし、引き留め等はありましたが意思がかたいと思われたのか3ヶ月後の事については何も言われませんでした。無事に2月末日で辞めれそうです。

退職人間関係職場

たんとたん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22022/01/02

むつごい

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

たんとたんさん なんとか退職できそうで良かったですね。 次の職場のことを考えましょう。前だけ向いていきましょう。 願わくば、次の職場で楽しく生活が出来ると良いですね。

回答をもっと見る

愚痴

夜勤終わったら退職願を書こう。 もう限界(´× ×`)

退職愚痴

Qoo5

グループホーム, 初任者研修

22021/12/31

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

退職願は書いたかな? 出せましたか?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

業務がハードで今の職場を辞めたいと考えてます。 しかし人手不足ですごく辞めづらいし 言いづらいです。スムーズに辞めれる 方法や理由、ありますか?( ; ; )

退職上司転職

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

422021/12/30

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

すみません。 逆療法的な言い回しをさせて下さいね。 先にお詫びと、悪意はもちろん無いことをお伝えします。 逆にお尋ねします。 辞めやすい職場ってありますか? どこでも、少なからず迷惑はかけます。それは事実ですよね。 本来は、コメントされたハードな部分を具体的に、職場に相談するのが正攻法になります。この場合は。でも、辞めたいのには、いくつかの事も理由ではないですか?または、もう相談しての改善を、完全にあきらめてるか、のいずれかだと想像します。 お伝えしたいことは、色々考えた結果が、退職なのですから、もう割りきってそのまま伝えましょう。まず、何があっても退職します、受けて頂きます。それだけです。退職の意志だけは、最後の自由に使える切り札だと思っています。自由なので。 どーしても言いにくいのであれば、「家族とも相談して、家庭会議では、決まってます」など、付け加えたら、いかがでしょう。 かすみ草さんには、申し訳ありませんが、そこまでの決心があるのなら、後輩のために、意思表示をお願いしたいからです。 少しでも改善されれば、退職者が減れば、利用者様への悪しき影響も改善されないのか、が頭をよぎりましたので。 法人には、上には嫌な思いがおありでしょう。でも、利用者様で、特に気になる方々も、おられませんか? そこまでの思いが、介護職での“飛ぶとり後を濁さず”ではないでしょうか? すみません、心を痛めてるのに、そんな事求められても、との思いがでるかも知れませんね。 頑張って、伝えて下さい。きっと、合うところがたくさんありますよ。自己経験ですけどねー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職は離職率が高く新入職も少ないですが 皆さんの職場はいかがでしたか 退職人数は? 新入は? 結果増えた?減った?

退職職場

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

32021/12/31

ゆき

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。今年は!退職者減りました。6人減り、新人は0人です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

上司に3ヶ月まえといわれ。2月末までは勤務、3月有給消化の完全休みでいたけど、年内最後の勤務に辞める原因の一部であるおばヘルと口論になりました。 なんかもう嫌で気持ち的により行きたく無くなってもう1ヶ月縮めたい。吐きそうです。 同僚からもあと2ヶ月も大丈夫?キツそう…と言われる始末。自分の中でケジメをつけたし言った以上出勤しなきゃと思うけどしんどいです…。 おばヘルは3ヶ月たっても全く仕事ができず、一緒に勤務だとフロアの清掃は全部残されて業務の時間も押し(パット交換、入浴介助)休憩削っても間に合いません。施設側と相談してもう1ヶ月早めることってできるのかな…

退職人間関係ストレス

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/12/31

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 3ヶ月前はきついですね。 入社時に雇用契約書みたいなのは もらわれてませんか?

回答をもっと見る

愚痴

勤務時間の多さなどでかなり限界が走ってきてます!やはり普通は1か月前ですが、どうしても辞める時みなさんだったらどうしますか?

退職

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

12021/12/31

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

それはそれはお疲れ様です😅私は今逆に時間数が足りなくて、社員に中々戻れず給与等が限界です😂私は前職場一ヶ月前報告だったかな。在職中に次の職場→現職場決まっていたので現職場都合もあり早く退職できました😅

回答をもっと見る

夜勤

入明入明今月2回になりました😊😊😊😊😊😊 次のとこ夜勤手当下がるから今のうちに稼ごう😊😊😊😊😊 元々 1/1日勤 1/2 日勤 変更後 1/1夜勤 1/2明け 辞めるって分かってから凄くこき使われる☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️ 後1ヶ月の辛抱😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

勤務変更手当退職

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12021/12/30

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

あと1ヵ月、がんばれ! 年明けたらあっという間に時が過ぎます。オミクロンには気をつけて下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週一部の職員に賞与が支給されました 毎年遅いのですが同じ日なので 通帳記入したところ全く入金されていません 今日管理者に 今年は賞与ないのですか? と聞くと ある人と全く無しのひとがいると言いました💢 私は1日も欠勤していないし 遅刻もしていません コロナ対応で20日間連続朝7時半から夜21時まで しごとしました それでゼロです 呆れるやら バカらしいやら 退職願を明後日には提出します こんな施設他にあったら 教えて下さい 詐欺ですよ 約束事全く守らず 賞与なしの施設初めてです 最初の約束 守らず こんな仕打ちをするなんて 地域でブラックで知られているのも納得です 何の期待もしません だから 私を解放して下さい あなた方の守り 疲れました

トラブル退職

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

32021/12/27

カイゴ士ちょろちゃん

介護老人保健施設, 初任者研修

すごい酷いですね 20日連続とか体が壊れます 貴女のような頑張ってる方にボーナスがないなんて ブラック過ぎますね 体を壊す前に辞めて下さい

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職すると同時に、こちらのアプリも退会することに決めました! キツい言葉を浴びせられたこともあったけど、なんだかんだ楽しかったです。 本当にありがとうございました✨✨

退職

あきづき

12021/12/29

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様でした✨ゆっくりしてください〜🤗💕

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私は社内恋愛で結婚しました。 私もそうでしたが、社内結婚したら、夫婦のうちどちらがが退職する様な雰囲気です。 これはどうなんでしょう? 社内恋愛ないし結婚された方は、皆どの様に働かれてますか?

恋愛退職転職

むつごい

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52021/12/27

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、旦那と社内結婚でした。 その時の会社はどちらか退職する必要はない所でした。 ただ同じ日に休みをとれなかったり、シフトがばらばらで結婚したというのに一緒にいるタイミングが全くなかったので、元々転職を考えていた私が前倒しで転職をしました。

回答をもっと見る

愚痴

退職願をだした時、施設長から『年内で辞められても困る。辞める日はこちらで決める』と言われたので『1月までだとしても社保は切ってください』といい、その後何も言われず、次に進めないままいたら、今日突然『いつまでだった?年内で良かったよね?年内ね』と言われました。 更に、ここは雇用契約書は言わないと貰えない所だったみたいで、今まで貰わずにいました。 …で、これを機に貰ったのですが、今まで働いてきた契約と全く違うし、私のあとに入った方は、契約日も、まだ入社してない日になってるし、いい加減過ぎてビックリです。 辞めるといえば、ボーナスは出さないと言うし、ボーナスが下がっても、理由も教えてくれないし、こんないい加減な施設、普通なんでしょうか? ちなみに。 未経験の為860円で入り、1年間全く上がらず、仕事は入浴介助が主でした。 それが私が辞めて、入浴介助専門で探すと言ったら、いつの間にか入浴介助1,200円で募集をだしてます。 とことんふざけすぎてるなーと。

契約退職職場

まだお

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

32021/12/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

経験者だから、昇給があるかと言えば、施設によって違います。無いところの方が周りでは多い気がします。 ボーナスは、辞めると言うと、1/4?カット出来る…とかありましたよね〜?ここで、どなたかが説明してくれていました。 リクルート代とでも思えば、良いんじゃ?? (経験3年実務者持ちで、それ+100円よ😭)

回答をもっと見る

愚痴

いやぁコロナが落ち着いたら退職考えようかな…。いろいろと疲れたよ…。最近、歳のせいかなんか忘れっぽいしそそっかしいし抜けてしまう。頻繁に状況が変化するから情報が多くて覚え切れなくて(物覚えが悪くておバカなのは前からだけど…)これからも多機能勤務が続けられるかなって不安です。 疎外感も有ります。そんな自分にガッカリです😔愚痴ってすみません(TT)

退職コロナ愚痴

ちっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

52021/02/21

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

私も結構忘れっぽいので夜勤の時などは自分でチェックリストのようなメモをデスクに貼ってます。 それから毎日変わる情報は必ず手帳に書いて仕事中はウエストバッグに入れてます。 なんとか工夫して頑張りましょう。

回答をもっと見る

子育て・家庭

結婚してからまたは出産後、子供が出来てからなど家庭環境が変わってから働き方を変えた方に質問です。働き方を変えて(正社員からパート、パートから正社員、正社員から時短など)良かったこと、悪かったこと、変えなければよかったと思う事などありましたら教えていただけたら嬉しいです。出産後、子供が二人になったらどのように時間をやりくりしたらいいか悩んでいます。

パート給料退職

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

52021/12/23

あいちゃん

看護助手, 介護老人保健施設, 病院

子供2人いる母です!年子でいますけど、小さい時は風邪とかで中々仕事に行ける事がなく正社員からパートに切り替えて小学生あたりから正社員に戻りました!あとは仕事の環境にもより休みやすい所とか子育てが多い職場だと融通が聞いたりしますよ🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職員様対象の紹介会社で勤務しています。 普段ご登録ややり取りをしている会社の社員の目線からお話が出来るかと思います。 何か質問はありますか?

家族退職転職

しょうご

無資格, ユニット型特養

32021/12/24

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

年がら年中募集が出ている。 けどスタッフは辞めていないし、人員配置も手厚い。 万が一の時の為とかなんですかね…???

回答をもっと見る

愚痴

今の会社入って明日で1ヶ月 まさかの女性社員2人も辞めるって 理由は分からない ショック‥

退職

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/12/24

ネコ

介護職・ヘルパー

聞いてみたら? 多分、人間関係

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日と今日、連休にしてて掃除したりジム行ったり友達とご飯食べて喋ったり充実した2日間。明日からの仕事が辛いな。なんか気疲れする。やっぱり今の職場辞める方向で考えよか…

掃除退職職場

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/12/23

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

何かあったんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めると辞表書き提出したけど、社長から、どうしても必要なんだと、引き止められた。間に入った人に悪くて何も言えない。 でも〜相手の事業所と契約結んじゃったんですよね。この場合、訴えられるかな?(汗)

契約退職愚痴

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

22021/12/21

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。下に引き留められた場合の対応方法についてのリンクを貼っておきます。また、相手の事業所から訴えられるかどうかですが、もし、小さい事業所なら事業が維持できるかどうかの所もあるので損害賠償を言ってくる可能性はあります。 https://employment.en-japan.com/tenshoku-daijiten/11129/

回答をもっと見る

37

話題のお悩み相談

障害者支援

障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 言い方を変えた方がいいのでは?と思いますが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)

声掛け障害者施設障害者

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102025/02/10

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

それが御局様ならめんどくさそーですね💧 まぁ、①本人に言う ②それが難しい場合フロアリーダー等から言ってもらう ③リーダー等からでもダメなら施設長等の管理者クラスと面談してもらい、再教育の是非を問う。 これらの体制が無い施設なら諦めるしか無さそう💧 たまにそういった職員にも真っ向から立ち向かい、相手が辞めるまで打ち負かす強靭な職員を見たことがありますが(笑) 普通はなかなかねぇ💧難しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年勤めたグルホを退職予定です 面接を受けたりしていて今は特養の採用不採用の連絡待ちです。年齢(57 )からいうとギリギリな気もしますが月の途中での退職って大丈夫なんでしょうか。

グループホーム転職特養

ゆうゆう

介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

月の途中で、と言うより多くは給与の〆か、月末で退職が普通と言えます。ゆうゆうさんの法人、事務長など事務職の考えはいかがでしょうか? 尋ねられたら、と思います。 また、どーしてもこの日で辞めるとのお考えがあるのでしたら、法人で決まっている退職届けの提出すべき日数があれば、本来は自由ではあります。 お年は、まだまだ若い部類ですよー、と申したいのですがほぼほぼ私と変わられないので、自分では言えない感じです。もう少し先輩か、逆に後輩にあたる方には申しやすいですけどね… でも、今どき57辺りの転職なんて、山ほどありますよ、、新しい出会いがあるのは良いことだと痛感しています、楽しまれる気持ちで、次に行かれて下さい❢

回答をもっと見る

キャリア・転職

分かってはいたのですが… 転職をするため、現在有給消化してます。 日勤勤務だったのですが、人手不足で夜勤にまわり、結構体がギリギリでした。 今までできなかった、休養や部屋の掃除や、家のこと、介護の知識深めるために勉強などしてますが…。 日中家に居ると、ご近所の目が気になる…💦私の車が動いてないことをきっと察知されてるので…。 私のところは雪国で毎日雪かきをしてます。多い日は、朝昼晩っとすることも…。ここんとこの寒波で、毎日ご近所と顔を合わせるので、なんか気まずく…💦 こうなる事は分かってはいたのですが、次の職場に万全の、体調で行くためには夜型から昼型に変えないといけない。複雑です。

休暇退職転職

ふー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

日勤から夜勤に回り、体力的にも精神的にも大変だったようですね。お疲れ様でした。 確かにご近所の人たちにしてみれば家にいるじゃん。と思われるかもしれませんが、仕事の時間になれば出勤をしていたことも近所の人達は分かっているとおもうので、あまり気にせず、とりあえず体を休めまた新しいところで頑張ってくださいね。 それと、この寒波で毎日雪かきで大変とのこと。ニュースで雪かきによる事故も多いと報道されているので気をつけて雪かきしてくださいね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

287票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

631票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

668票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

674票・2025/02/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.