退職」のお悩み相談(35ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

1021-1050/2647件
愚痴

すごく複雑なんですけど、すごく嫌な性格のパートさんがいます。その人は仕事よりもおしゃべり優先で人を貶めるような噂話をよくしてます。一回目はそれで年配のパートさんがやめさせられていて、利用者さんの荷物が紛失したときも私に罪をなすりつけようとしたんです。今回も、既婚者の施設長にふられたみたいな噂話をしていて、すごく職場が居心地悪いんです。ふられてもいないし、好きでもないのに、面倒なんで黙って仕事を黙々としてたらひどい状況になってしまいました。転職して半年年齢も年齢もなんで頑張ろうとはおもったんですけどそのパートさんみるたびに腸が煮えくり返るんです。もうやめた方がいいんでしょうが、解決策はないでしょうか?施設長はそのパートを信頼してて、施設長や長く勤めてる社員の前でだけ仕事をする感じです。

退職転職施設

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

52022/03/08

シュウ

介護福祉士, ユニット型特養

こういうのってよくありますよね。その人の前だけはきちんと仕事をして、いなかったらやりたい放題。よくわかります。あまりにもひどくなってきたら、施設長に相談するかまた、転職をするのも1つの手やと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 この度、介護部門を閉じる事になりバタバタと準備を進めています。 利用者様方の新しい受け入れ先もぼちぼち決まって来ました。 寂しいですが最後までしっかり努めたいです。 最終日も決まりましたが、最後まで決まらない場合、何か特別対応をとられましたか? ウチは見つかるまでゆるーく開くそうです💦

別れ退職職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32022/03/08

あっこ

介護福祉士, ユニット型特養

うちもいつ閉鎖するかわかりません、辞めたところなのでしりませんが

回答をもっと見る

お金・給料

いつも業務お疲れ様です。 みなさんの法人や会社では、退職金はありますか? というのも、転職をした際に求人を見ると、結構退職金がない所があるんですよね。私が住んでいる所が、田舎のせいかもしれませんが。(私の働いている所は、少しですが、あります。) 皆さんの地域事情はどうでしょうか。

退職金退職職場

むつごい

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

122022/02/03

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^_^ うちも退職金の記載はあります。 ただ、そもそも基本給が安く設定されているので、微々たるもののようです。 でもないよりはありがたいですよね(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

この仕事にやりがい感じてますが職員との人間関係行き詰まり体壊す前にもう辞めるしかない。 大好きな利用者の皆さんに会えなくなるのは寂しいが仕方ない。

別れ退職人間関係

タイヨー

実務者研修, 訪問入浴

22022/02/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

タイヨーさん、失礼は承知ながら、敢えてストレートに申しますね。 悪気だけはありませんので、気分を害されるかも知れないですが、お許し下さい。私ももうちょいチョイ若い頃ではありますけど、色々色々多々あった方なので。気は強い方なのに。 やりがいを語ってる場合じゃありません。 意識していても、無意識であっても、身体を壊す示唆さえ言葉として出る状態なら、そこはあなたにとっては合っていません。地獄です。 やりがいなら、同業がたくさんあります。どこも同じではないです。雰囲気など事業所毎に、別物ですよ。 仕事だから、我慢? それは少しはそうであるべきと思います。 でも、何にでも合わない事はあります。 外を速やかに見て、見に行って下さい。 場合によっては、表情等にでたり…大事な利用者さん達を心配や悲しませるだけです。 最後に「ばかたれ」と言って下さい(これは、心で)。 大変な思い、葛藤の流れに今もいて、このコメントが出てるのでしょう。 状況が許すなら、明日から体調不良での休み申請と、退職の意向を示して下さい。 こう言う場合、当然の権利です。

回答をもっと見る

お金・給料

こんにちは 6月末に今の職場を退職する予定です。 5月6月と有給消化予定です。 現在月に4万円~5万円程 処遇改善手当がついています。 施設により違うと思いますが 皆さん有給消化中に処遇改善手当は付いていましたか? それとも付いていませんでしたか? 私の会社はこれから確認ですが 皆さんはどうだったのか教えて頂きたいです。 退職、有給消化の経験がある方、教えて頂きたいです。

処遇改善手当退職

はんぺん

介護福祉士, 従来型特養

62022/03/06

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

円満退職出来なかったので… 処遇手当を返上するなら?的な退職もありました。 よくよくお話をされて頂くものは頂き退職されて下さいね。 …月に4〜5万円の処遇手当ですか?とても良い待遇だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問失礼いたします。 現在の職場で訳あって働き方について提案していたところ、会社ともめまして、 会社からは理由も不明確なまま懲戒解雇にするという脅しを受けました。 私はこれを不当解雇と捉え、労働問題に詳しい弁護士の方に相談したところ 「梨さんに分があり、弁護士費用の観点から弁護士を付けずに1人で労働審判をすることもできる」 とご助言いただき、 正式に解雇通知がきたら労働審判をしようと思っております。 皆様やお知り合いの方で労働審判をされた方はいらっしゃいますか? 経緯等、その経験談を教えていただければと思います。 また不当解雇された経験のある方もどのような流れで解雇されたか教えていただければと思います。 話せる範囲で、また一部ぼかしていただいて構いません。 慣れないことなので毎日ネットで情報収集しておりますが、具体的な情報は多くは出てきません。 ご回答よろしくお願いいたします。

施設長先輩退職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

182021/11/22

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私は労働審判の経験はありませんが、最初に勤務したデイサービスを一方的に解雇されました。 業務の覚えが悪いとの理由でした。 自己都合にして欲しいと言われ、労働局に相談しました。 その結果、本社から謝罪がありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

社員の代わりはいますが施設長の代わりがいない場合。施設長は退職できませんか? 退職は自由ですか? 後見を探さないとやめさせないと言いますのはありまえせんか?

施設長退職施設

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

42022/03/06

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

基本的に施設長(社会法人の雇われ施設長でも代表を兼ねてでも関係ないです)も普通に退職はできます。 おそらく誰が施設長を勤めるのか話し合いで決めるのだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今のデイケア退職したくて、 転職活動中です。 雇用契約書みたら、2ヶ月以上前に届けるって書いてありました… こんなに前に届ける会社、初めてです。 労基法では、2週間前なのに。 きっと人が集まらないから、 そんな前に言うんだろうな。 時給は良いけど、老人介護から少し 離れてみようと思っています。 次は障害者の生活支援員をやりたいです!

デイケア退職転職

かごめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

102022/02/10

care

介護福祉士, ユニット型特養

私も今現在、退職願を提出しまして、退職金などの手続き中です。 私の会社でも、雇用契約書に2ヶ月以上前と定められていました。 わりとどこもそんな感じだと思います。 慢性的に人手不足な職業ですので、当たり前に急に辞められると補充が追い付きません。 良い転職先が見つかると良いですね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は3月末で3年弱勤めた今の職場を退職予定です(フルタイムパート)。 で今 有給消化の件で施設長と話を進めているのですが...3日しかとらせられないと。 1度も有給使ったことなければ何日あるのかさえも明細にのらないのでわかりません。 ただ辞める3ヶ月前に退職届を受理してから3ヶ月の間で有給消化するのが決まりのようで...でもそんな説明聞いたこともないのです。 おまけに健康診断も入職してから受けてません。 頭きて週明けにでも労基に連絡入れようと思っております。 その後の様子ではもう仕事行きません💦 皆さんのところの有給&有給消化はどんな感じですか?

退職愚痴

みー

介護福祉士, デイサービス

42022/03/04

れもん

看護師, 病院

はじめまして! 有給については本当に職場によって違いますよね‥。あってはならない差ですけどね💦 すぐに労基に連絡してください。 健康診断については言及は難しいかもしれません。 ちなみに私のところでは1年に10日の有給がつきます。1年のうちに5日間は必ず取得しなければならないという決まりがあり、所属長から各々にいつ取りたいか打診があります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職前の出勤最終日。3月からは有給消化。 長かった4年9ヶ月でした、12月に言った時は前例ないから有給消化無理って言われたけど。 もう二度と特養には勤めない。そして私含めて夏までに5人退職する現職場。 数年、散々訴えとかあったのに、改善されずそのままだったから離れちゃうんだろうなぁ。しかも全員若手だし。放置してた報いだよ笑 あー!!やっっと仕事できなくていつも人に押し付けるおばヘルとも怒鳴ったりうるさい厄介な利用者にも会わなくていいと思うと凄い清々しい!! もし次介護やるとしても派遣か夜勤なしだな。

派遣退職特養

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

122022/02/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

唯唯、お疲れ様でした。 人間、生きてく為に"忘れる"って特性ありますから〜。そして、形態変わると、マジ一年生になるから笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は社長から電話で「退職後の誓約書に記名捺印して持ってこい」と、言われました。 実は10日前に、「いつまで会社に居座るつもりだ。会社に来るな」と追い払われた経緯もあり…どこまで自分勝手なんだか呆れるばかりでした。 振り回されるのも業腹なので会社には行かなかったのですが、気になるのは「誓約書」。 普通は入社時に書くと思うのですが、皆さんのところはどうですか? ちなみに、入社時にも誓約書を提出した記憶があるので、なんとなくもどかしい感じがします。

入社トラブル退職

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

52022/02/28

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

いろいろ言いたい事もあるでしょう。しがみつく必要は有りません。 退職金を出してもらい、転職された方がいいと感じます。働く方法ならいくらでも有ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

腰痛がひどくて整形外科で痛み止めの注射をしてもらいながら勤務する日々。2月の整形外科の受診は総額2万円。こんなに医療費使ってまで仕事する意味あるのかな、、、退職も考えてしまう

腰痛ユニット型特養退職

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

12022/02/28

たつ

介護福祉士

お金かけて注射してまで、はよくないですねぇ。 体大事にしましょ! 腰は大事!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職した後に予定していた場所に半年間行けなくなり新しいパート先を探そうとしてます。 元職場の人には半年でもいいから戻ってきてほしいと言われましたが、辞めた職員がすぐに職場復帰したら気まずくないでしょうか?

復帰退職

やま

介護福祉士, ユニット型特養

22022/02/28

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

普通は気まずいですよねー。 でも、それと生活、今後を考えるのは別。 やまさんが、仕事できそうなら、それは職場も助かるでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

同じ会社の人が3月に退職されるそうなんですが、有休を全て使わせて貰えないとなやんでまして(ーー;) 元々うちの会社は退職時消化できない場合は買取りをしてたのですが、何故かそれも無くなって、3月のシフトも決めてるから無理ですし、他の人も消化せずに止めてますと言われたそうです。 でもそれは不当だと思いますし、他の人やシフトがってのは理由にならないかと。労働基準局に届けてみたらと言ったのですが悩んでまして。 良ければご意見等頂けませんか?

退職転職特養

モーリー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

92022/02/26

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

有給は、法的に労働者に付加される権利なので、モーリーさんのアドバイス通り、有給が消化出来ない証拠を添えて労基に申し立てした方がいいと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の上司から職場には相応しくない、今まで介護職をしてきたとは思えない期待外れです。とはっきりと言われました。確かにイラッとしてると利用者に強い口調になってしまう事もあったので申し訳ないと思いましたが、 貴方はチェックマンですか?貴方は指導出来る立場ではない。今後どうするか休み一日で考えて来てと言われました。 チェックマンの意味が分からず自分の言動がそうだと思った事も自覚も無かったのでショックでした。 上司から言われたと言うことは職場の皆さんがそう感じてしまっていると考えて精神的に働き続けるのは無理だと思い、辞める事を伝えたいと思っています。 引っ越しで他県から来て周りには知り合いもおらず5ヶ月で退職…不安でしかないです。

トラブル退職上司

ロミオの青い空

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

42022/02/23

こはる

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

おつかれさまです。 私も今妊娠中で、利用者さんに対してイライラしてしまったり疲れが態度に出てしまったりしてるな〜って思います。 幸い職場の同僚や上司は理解があって、大変やけん休んどき座っときって言ってくれたり介助はほぼ代わってくれてます。 もし私が上司に同じことを言われたら辞めると思います。周りの目にビクビクしながら妊娠中に更にストレス抱えながら働きたくないです。 私も他県から来て旦那と職場の人以外知り合いがいない状況なので、不安な気持ちは分かります。 でも今はお腹の赤ちゃんのことを最優先に考えてほしいです。 経済的に大丈夫なのであれば、出産が落ち着くまで休憩して子供が保育園に入ってからまた働けばいいと思います◎ 産前産後はただでさえ鬱になりやすいからストレス源をなるべく減らしてゆっくり休んでほしいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

おはようございます✨ 友人が、MSWを希望しており、転職活動します。 中々MSWの求人は出ないのでしょうか⁉️ 私は未経験なのでわかりません。 どなたかわかるかた教えていただけますか?

資格退職転職

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/02/26

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

コメント失礼します。 地方でしたら、mswの求人はハローワークが情報持ってると思います。 また、通勤範囲内の病院を片っ端から検索して、病院ホームページの求人欄を見るのが良いかと。 首都圏でしたら、cmでも有名な転職サイトに募集するのが1番かなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

有料で4年目てす。1月に退職の意思をつげて3月末で退職する事になったのですが、有給の残りが13日あるのに3日しかついていません。あまりにも残念なシフトでビックリしました。上司に3日ですか?と聞いたら、3日だね。と言われました。これって仕方ないのでしょうか?

退職

ぽん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/02/24

シュウ

介護福祉士, ユニット型特養

これはその上司いけないと思いますよ。退職するのなら有給は使い切らなあかんし。それは言った方がいいと思います。それでも、その上司が意思を通すのなら、労働基準監督署に相談した方がいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

タイトルの通り、葛藤しています。 今のデイサービスから、持っているケアマネの資格を活かし、本当にケアマネになるか、今のままでいるかの葛藤です。 《転職したい理由》 ・ケアマネ更新研修を受けている最中なのですが、研修を受けていたら『やってやる!』と火がついた。 ・今のデイサービスが、24時間365日お泊まり付きデイサービスで、夜勤もあれば早朝(朝6時等)の送迎もあり、夜は遅ければ21時頃帰宅になるところが、ハードだなぁと思っている。 ・失礼だけど、例えばゴミ屋敷に独居してるご利用者さんを、うちにしか繋いでいないなど、動きの悪いケアマネさんや、あまりにも強引過ぎるケアマネさん、ご利用者さんの変化をいくら伝えても動かないケアマネさん(結果その方は亡くなった)、包括や医療と連携したのか疑わしいケアマネさんを見てると、『私はああはなるまい!』と燃えてくる。 《転職をためらっている理由》 ・今の職場は人間関係が良好。みんな最高に良い人ばかり。私は人との繋がりを構築するのが苦手な性分で、今ほど周りの人に恵まれた職場には出会っていない。 ・私は38歳なんですが、今までに結構な回数転職している。今の職場もまだ一年未満。これ以上履歴書を黒くしたくない。 ・三年ほど後に、車をキャッシュで購入したいので、給料やボーナスを貯めなければならず、給料やボーナスが貰えるブランクを作るわけにはいかない。 ・趣味🎷🎶その他プライベートを、全て現職のシフト等に合わせている。それを崩したくない。 ・ケアマネ更新研修、バンドの練習、病院受診等色々あるが、これほどまでに希望休を叶えてくれる職場は、他にはない。 ・ケアマネ持ってるケアマネ持ってるって言ってるけど、実務経験はない。求人を見てると、『未経験歓迎』とか、『充実した研修制度あり!』とか書いてある所もあるけど、実際にはケアマネの先輩は忙しいから、私に教えてるヒマなんてないのではないか。また、パワハラやいじめに遭わないか。 どうしましょう。 悩む所です。 ケアマネは、出来れば居宅介護支援事業所でやってみたいです。地域包括ケアシステムの構築が叫ばれ、地域では介護予防、施設では看取り、要は国や医療が高齢者の面倒を見られなくなってる今、ニーズがあるのは地域の居宅のケアマネの方かなと思うからです。 どなたか、ご自身ならどうするかなど、ご回答お願い致します。

退職デイサービス夜勤

オサレ星人

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

82021/12/25

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

私も今のところですかね 希望休が叶うってのが良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

とんでもない酷い職場で退職すると伝えた途端 統括部長や管理者から無視され仕事も与えられなくなりました(笑) 小学生か?ってくらい無視してくるし向こうが話しある時だけ話しかけてきて,でもその言い方が嫌味ったらしくて気持ち悪い。 男のくせにネチネチ女々しい。 毎日当番表があるのですが,退職が決まってから私の所は空欄です(笑) 普通辞めるその日まで職員としてしっかり働きますよね? 辞めるからどうでも良いみたいな扱い。 そのくせコソコソこっち見て何かグチグチ言ってるし。 あと1日勤務日があるのですが,退職にあたっての手続きは全て終えてるのでもう行かなくても良いかなと思ってますが,社会人としてしっかりこなすべきだろうか。。。 もう完全にいじめです。ちなみに私はパートです。

パートトラブル退職

호박

デイサービス

162022/02/22

まー

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

うわあ!それはひどい!私も今日正式に退職願出してきました。その後の介護主任のイラついたような顔と態度みて、子供か!?って思いました。そっちが夜勤いれないとかいろいろ嫌がらせ的なことしてきたんでしょ?って思いました。私も退職まで同じような嫌がらせ受けるかもですが、なんとか乗り切りたいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

オープンして2年半の小多機で勤務しています。私はオープンからの勤務ですが、これまで主に人間関係が原因で14名が離職し、オープニングスタッフの生き残りは私を含め3名となってしまいました。人間関係での離職を減らしたいと思っても人が入れ替わる毎に新たな人間関係が生まれることから根本的な離職対策ができないのが悩みです。皆さんの職場ではどのような対策をされていますか?

退職人間関係職場

クロキさん

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

12022/02/24

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私の施設でも離職が続いている部署があります。対策としては随時面談の機会を設けたり、人間関係を破壊する空気が読めなすぎる職員には早期に進路を考えてもらうなどしています。

回答をもっと見る

愚痴

嘘でしょ…この時期にさらに二人退職することになったんだけど…本当に今じゃなきゃダメだったの…???助けて…

退職

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12022/02/23

レイ

介護福祉士, ユニット型特養

クマさんこんにちは!初めまして。レイです。退職するにはそれなりの理由があると思います。現に私も今の施設を4月いっぱいで辞めます。理由は色々あります。一番は昼休みがない、仕事しないヤツとばかり組まされる、時間通りに帰れないのが辞める理由です。

回答をもっと見る

新人介護職

穏便にやめる退職理由ありませんか? 施設長が本当にいやなやつなので、介護福祉士になってからスパンとやめてしまいたいんですが法人だし逆恨みされてもいやなので、良い退職理由ないですか?高圧的で人を人とも思わないやつなのでやめたいのです😢

退職ストレス

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22022/02/22

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 私の友人はご家族の介護などを理由にするとすんなり諦めてもらえたと言っていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

女性の多い職場って長期間働く人は少ないすね。 先日辞めた介護福祉士のシングルマザーの方が退職挨拶で、5年間も居てしまいました。と言っていた。そう、彼女が一番長くいたんです。その次が3年です。何故か女性の人は、3〜5年で辞めていきます。看護師もそのようですね。皆さん職場での勤務年数はどうでしょうか?

退職職員

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

32020/05/03

まぁべる

介護福祉士, 介護老人保健施設

うちは10年以上の職員が何人かいますよ。介護福祉士より看護師の方が勤続年数短いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一人にかかる仕事量が、多いし、先月レク出来るパートさん1人辞め、今月も一人辞める😥もう嫌😓春に施設全体で異動かかるみたいやけど、待てないし、夜勤もしたくないし、早番専属の人辞めるから、次乗っている勤務絶対早番増やされる😓9時4時くらいの介護以外で仕事した方が体楽やわ😥 あさって外部評価引っ掛かればいいんや人手不足で🤪

パートレクリエーション退職

まりも

介護職・ヘルパー, グループホーム

102022/02/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 大変な状況ですね。 周りが辞める影響で辞めていく方も結構多いですよ! 自分にまで皺寄せがきますもんね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 労働についての情報提供です。 非常勤の方の雇用の解除による法律です。 非正規従業員はやむを得ない事由があれば、すぐに退職できるというのはこの法律から来ています。逆にいえば、やむを得ない事由がない時はなかなか退職ができないともいえます。 尚、労働契約法17条1項に使用者は期間の定めのある労働契約について、やむを得ない事由がある場合でなければ、その契約期間が満了するまでの間において、労働者を解雇することができないとあります。 前にも書きましたが、有期労働契約についてはその労働期間をまっとうするのが普通と解釈されています。その考えがあるので契約途中の契約の退職や解雇については、やむを得ないと考えられる事由が必要となってくるのです。 なお、やむを得ない事由とは会社の場合は台風や地震で会社建物が完全に崩壊して事業維持が不可能になった、従業員が利用者に虐待を繰り返しているなどになります。 従業員の場合は体調の関係で仕事がほとんどできなくなったとか家庭の事情で仕事がほとんどできなくなった、パワハラがひどく、仕事にいくのがきついなどが該当します。

非常勤契約トラブル

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12020/10/27

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

アドバイスありがとうございました。 なるべく辞めることとか考えたくないですけど、 知識がないと困りますもんね🙀

回答をもっと見る

きょうの介護

私は主マネを持たない居宅の管理者です。 私の退職後も主マネを持たないケアマネが管理者になる予定です。 他事業所より、「ウチの居宅は主マネがいないため、管理者変更の申請が通らなかった。あなたのところも休止になるの?」と連絡がありました。 社長は申請が通るような事を言っていたのですが、どうなんでしょうか?

居宅管理者ケアマネ

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22022/02/18

しょーん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連

平成30年の改正で居宅支援事業所の管理者の要件は「主マネ」となりました。その時点で主マネを持っていない管理者は経過措置として5年くらいはいいけどその間に主マネとりなさいねー。その後は主マネじゃないとダメだからのー。となってましたね。が管理者変更、新設は主マネでないと通らないと思います。 条例とかで何か特別なものがあればわかりませんが、早めに確認したほうが利用者さんに迷惑がかからないと思います。。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

この夏以降退職者が続出した為か急に退職意向伝えてから3ヶ月後と言われましたが、よく調べると法律上では2週間前でもいいと聞きました。 でも、どうしても次の転職先の事も考えると3ヶ月も待てませんよね?でも、円満退職したいですよね。家庭の事情とかなら3ヶ月待てるかもしれませんが内定め出て現職にどう納得してもらえるかいい案があれば教えてください。退職理由は人間関係でもなく、待遇面と夜勤に対する不安からです。

退職

たんとたん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

272021/11/27

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

これは、お気持ちはよーく分かります。しかし、どうにもならないです。法的には、労働基準法ですよね、2週間前には…との意向があります。しかし、大抵の法は、雇用契約書に関する、規定をもっています。本来なら法律が上、との考えもあると思いますよね。しかし、司法判断は、逸脱した規定でなければ、法人の規定を(労働者に示していれば)当てはめてよい、となっています。3ヶ月であれば、充分妥当と思われますねー。今から採用の求人出して、面接、採用決定して職場に間違いなく来てもらい、最小限は勤務できる…3ヶ月はゆうに必要と思います。 しかし、次の事を考えての意思表示をされたのですよね、もちろん。 一つの考えとしては、有給はありますか? これを全部使う事を相談として伝えましょう。そして、勤務シフトには入らないつもりなので、良ければ早い退職をしたい、との相談が、唯一の正攻法でしょうか。 もし、次が決まっていても、離職が認められないと、雇用機会均等法により、重複勤務はできません。なので、有給をとってる立場として、給与はでないながらの見学の形がとれないのか、出来れば離職まで待ってもらえないのか、など誠実に相談してみては、いかがでしょうか…。

回答をもっと見る

デイサービス

主人の転勤で隣県に引っ越し、ようやく生活も落ち着いて来たので、近所のデイサービスにパートで働くことにしました。そこは引っ越し前に働いていたデイサービスより介護度が高いです。ベテランスタッフ(パート)が週2〜3来てますが、暴君で疲れます。利用者様 に『するな』『まだやったら駄目』『動くな』といった言葉遣いで私の方がびっくりしました。また、スタッフに対しても、レクの時間があまり歌を流そうとするとレクを続けて!と言うくせに自分がレクの時間が余ると歌を流して時間を潰します。言うこと聞かないと睨みつけてきます。ベテランという自負があるせいか他者の意見は聞きません。そんなスタッフを野放し状態の会社ですが、衛生面も不安が残ります。もう退職しますがあと3日、何事もなく終わりますように

パート退職デイサービス

ライ

介護職・ヘルパー

52022/01/26

まぁくん

デイサービス, 社会福祉士

私もこころから願います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在のパートが3/31までの契約で、退職の意向は1月の時点で上司に伝えていたので、有給消化はどうしましょ?の相談をしました。 まさかの「3/31は月末締めなので出勤できますよね?有給使わないでくださいね」と当たり前のように聞かれました。 4/1から別の所で仕事するのに3/31は流石に無理ですよー!と伝えましたが今までの退職の時にそんなこと言われたことないので正直面食らいました。 今まで職員の頭数にパートの私が入れられていた為かフットワークの軽い正社員雇用ができなかったようなので、今後は正社員の女性入れられて良いじゃないですか!とふっきってあと一ヶ月ちょい頑張ろうと思います✌

契約パート退職

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

82022/02/16

ちぃちゃん

看護師, 病院

有休でなく公休希望しました!外の所に有休入れたらいいとおもいます。予定があります。と言って予定をいれましょう。頑張って。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先輩からのパワハラにより、メンタルをやられ…半年以上休職をして3月に退職予定なんですが。。 介護福祉士、初任者の資格は持っており、約5年ユニット型特養で働いていましたが、ブランクありで次の職場は見つかると思いますか? 車の免許は持っていません。夜勤のある特養で働きたい意欲はあります。 また、面接時…何故休職していたか等、理由も述べた方が良いのでしょうか?

退職転職介護福祉士

泡沫

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

22022/02/16

なん太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

介護の仕事はいくらでもあります。ワタクシは今まで介護施設の面接で落とされたことがありません。派遣先で一緒だったどうしようもないような奴も幾度か派遣先が被ります。 利用者を罵倒したり、バイタルを測らずにテキトーに記入したり。朝6時にバイタル正常だった利用者が早番が朝7時に来たとき死後硬直していたり。無事故の夜勤明けに利用者が硬膜下血腫で急搬されて死亡したり。 そんな奴でも介護施設は雇っていました。あなたはむしろ優しすぎるのでは? パワハラをする奴は相手の能力ではなく、優しい人を狙って来るそうです。

回答をもっと見る

35

話題のお悩み相談

お金・給料

正社員、フルパートのかた。 総支給からいくらくらいひかれてますか??

正社員パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

142025/05/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

45000円くらいずつですね…

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

52025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

137票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

632票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.