勤務時間超えたら、何故残業になったか、役職が上に伝えて、きちんと理由があるなら、残業もらうべきなのに、上が厳しいから、先にタイムカード押してそれから働いています。出す金については、凄く渋るくせに、介護職が時間過ぎても、仕方なく働いてる件に対しては見て見ぬふり。『ちゃんと残業したら言いなさい』は、口だけ。いざ残業くださいとは言えぬ空気感。 辞める原因かな。 元々少ないんだから、残業はしっかり出せよと思う。
タイムカード残業職種
あ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス
マルコ
介護福祉士, 従来型特養
同じですね 上司は職員不足だから残業つけてね、って言うから用紙に記入して渡すと表情が…どういう事⁉️って思う でも上司の人達はもらって当然の如く提出してる 事務所は上司には残業手当取らないとって言いながら私達には… 上司も大変だと思いますが現場業務も大変なんだけだ分かってくれてないです
回答をもっと見る
おはようございます。 眼を汚す事になってしまうかもしれません。 毒を吐かせてください。 私が間違ってるとこもあるかもしれない。 でも、言い過ぎだよ…って思った。 もう、私のキャパ以上だ。 会社には、正社員、パートさんといて働いている。 どちらの場合も会社にとって大切な人材だと思う。 子供や介護をしなくてはいけない高齢者の家族をかかえてる家庭があり、その時々で、看病しなくてはいけなかったり、自分が寝込む事もあり、休みを必要になり、職場の方々に迷惑をかけてしまう事もあるだろうが…そこは、本当に申し訳ないと思う。 でも、人員が足りなくて思うように動けない、仕事どう思ってるの? 他の人に迷惑しかかけない、どういうつもり…と言われた。 はぁ…濃厚接触者に家族がいて検査をして学校今休校なんですが…検査結果出てすぐ出勤… 私が、休んでる為に他の方々は休みないとの事。 え? 陽性になってもこいって事? 私機械でないのですが… もう、無理、限界、退職願いと退職届両方持参して何を言われようが辞めようと思った。 円満退職したかった。 到底無理だろう。夜中考えすぎて目眩おこし倒れました…情けない。 役職なんていらない。 人間出来てないから。はぁ… 私一人いなくても会社潰れないでしょ… と思う。それとも私が休みなく働けば誰かが休める。休みなく働けって事なのかな。 やってもかまわないが、どうなるかわからないよ。 以前MAX10日連続勤務したけど、最後なんか変なテンションだったし。 眼を汚す事になりすいません
パート家族退職
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 全く目を汚すことなく最後まで読ませていただきました。その気持ち…痛いほど分かります。そんな職場は、さっさと辞めて良いと思います。 ちなみに自分は前職のインフルエンザにも関わらず出勤してこい!と代表に言われて今の職場では骨折しているにも関わらず『なぜ出勤して来ないの?』と代表でもない職員に言われました。
回答をもっと見る
退職時のお菓子について質問させて下さい うちの職場は退職時にお菓子を渡すのですが、 どこまで渡せばいいのか分かりません… まずうちの施設は1km程離れた距離に建物が2つあり ユニット数は両方合わせて4つで+デイサービスと事務所です。 私はデイサービス以外全ての場所で勤務経験があります。 その場合配るお菓子は ①自分が働いた事がある4つ全て+事務所 ②自分が働いた4つ全て+デイサービスと事務所 ③現在働いてる建物内の2つ+事務所 このどれがいいと思いますか?? そして、社長にはやはり別で渡した方がいいんでしょうか? よろしくお願いします。
退職職場
美桜
介護福祉士, ショートステイ
美味しいごはん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
最低限で言えば、自分のいた部署だけで良いです。お菓子を配ったから良い人って印象も特に無いですし、去るのに評価を上げる必要も無いので。 感謝を強く感じてて、全部署に配るようであればスーパーのファミリーパック複数のがコスパ良し、下手なせんべいより喜ばれます。 社長はお世話になりました、と一言あれば良いと思います。
回答をもっと見る
考えが決まり…言い方良くないけど… 腹くくりました。 決断出来たのは、アドバイス頂けた多数のここにいる皆様のおかげです。有難うございます。 それに、先日面接行きました会社から、翌日に内定のご連絡頂けた…。感謝。 来週は、後2社。勝ち取れるように頑張ってみます 日曜日には、現会社に渡す退職願い、退職届書いて 月曜日に渡します。色々言われると思うけど我慢します。日曜日は、戦闘に備えゆっくりします
退職転職職場
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
すごい!動きはじめたのですね。 良いご縁があります様に❣️
回答をもっと見る
去年11月頃から、偏頭痛、動悸、胸痛があり、最近では急に泣きたくなる気分になることが出てきました。リーダーが、正職員を叱責してるのを見ると、私は見たり聞いたりしただけで、動悸してきて、なにもしてなくても、胸が締め付けられる感じで痛くなります。 ちらほら辞める方等も出てきていて、今は辞め時では無いのかなぁ、と悩んでます。 今は実務者研修の通信教育をやっていて、夏頃には資格取得予定です。 夏頃で、勤続期間的にもキリが良いので、その頃に辞めるべきかな、とは思っているのですが..😞💨 何かアドバイスください。
実務者研修退職
かめたむ
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 随分と辛い想いをされてお察しします 退職の時期はあなた次第ですが 夏のボーナスをいただいた後に退職届を提出して退職もありかなと思います 注意しなければいけないのは 周りの人に退職の意思を秘密にしておくことです 私は3ヶ月まえから辞める意思を上司に伝えていました 冬のボーナス0でした 経営者は何を考えているのかわかりません 今後使えない職員にボーナス払いたくないと思うかもしれません ご注意下さい ご参考までに
回答をもっと見る
昨年4月に新規オープンしたユニット型特養で働いてます。自分が今、置かれている面をまとめます。 ・オープンして一年しない中、50人近く退職。職員不足で全ユニットが開けていない。日が浅い中、派遣さんで日中回している。また法人の意向なのか、新卒または未経験を大量に採用。人が足りなくて、ベトナムの留学生を大量に採用。 ・事務所が職場が今、どういった状況か把握していない。または意見交換がうまくいかない(これは私個人の主観かもですが) ・そういった中、自分もリーダーと衝突。なんとか頑張ろう。とこれまでやってきましたが、気持ちが折れてしまいました。家から10分強の距離だけのメリットで働いてきましたが、これからも働いていける自信がないです。 ・先日、ユニット型特養(別法人)を見学と面接にいきました。今の職場を何故退職されるかを、会社自体に恩恵がありますので、状況を説明しましたら驚かれました。オープンしてそれはないな。。の様な感じです。 見学した施設の雰囲気が良さそうで正直、揺れてます。。続けるべきなのでしょうか?
面接ユニット型特養退職
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
新しく行った所が受け入れてくれるならさっさとやめてしまえばいいんですよ? 悩む必要がどこにあるんですか? 何に悩んでるか教えていただければ解決できると思いますよ
回答をもっと見る
なんで他のスタッフがとった言動が 私の言動で報告されてるの? 私が退職しないから 露骨に嫌がらせしてくるのやめてほしい 挨拶しても無視 報連相しても聞いてませんてなんなの
いじめ退職愚痴
キリエ
介護福祉士, 介護老人保健施設
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 そんな職場での業務はキツイでしょう? どの職場でもイジメは存在していると思います。ですが我慢我慢しないでくださいね。 身体に不調がどうかきませんように❣️
回答をもっと見る
またしても夜勤明け入りがある。 どうせごめんと言われるだけ。 周りのスタッフは心配してくれるし、フォロー入ってくれるようになったけど。 せっかくいいスタッフいるのに、今のシフトだとジリ貧だよ。 前の職場と変わらないくらいキツイシフトだし、辞める人でないといいけどなぁ。 夜勤行ってきます^_^
夜勤明け退職夜勤
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
きつい分給料がよけりゃいいんですけどねぇ そういうわけでもないですからね。。。
回答をもっと見る
ここにしか話せない。 職場にいかなければ色々言われる事は、承知していた。でも、パワハラ、いじめのとこにあしがむかない。貴女が休むと他の人に迷惑かかる、やる気あるの?貴女、正社員なんだから。全く迷惑かけるんじゃないよ。信用ならないって言われました。 迷惑かけてるのはわかります。 でも、私が全部いけないのかな。 いけないんですよね…ウジウジしててごめんなさい。
パワハラ正社員退職
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
ミンメイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 1人で最善の仕事なんて出来ないと思ってます。 同じ方向を向いて仕事している仲間をそんな風に扱う人が、利用者様へ最善の接遇が出来るでしょうか? 人間は機械ではありません。 「正社員」も「パート」も利用者には関係ありません。 どんなにメンタルが強い人でも、 嫌味を言われ続けたら心が壊れてしまいます。心が壊れたら、体も言うことが利かなくなる。 貴女が全ての責任を負う必要はないと思います。 自分を大事にして下さいね。
回答をもっと見る
皆さんは転職するなら正社員と派遣社員どちらがいいですか? 年末退職し、次も正社員で探しているのですが、また合わなかったらと考えると派遣社員の方がいいかなと悩んでいます。 派遣会社には登録していて、いくつか候補があり、福利厚生もいいのですが、やっぱり正社員の方がいいなと思ってしまいなかなか面接までいけません。 どうしたらいいでしょうか、、、。
派遣正社員退職
みか
介護福祉士, 有料老人ホーム
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
派遣ってやった事ないけど給与的には恵まれてるなぁといつも思います。まぁ正社員にこしたことはないと思いますが、私も現在社員希望からパートに格下げされている身なので・・・難しい問題ですね😅
回答をもっと見る
会社で今月付で一人退職し、来月付でまた一人退職します。 介護職員が二人減るため、業務改善のため、話し合いするらしいのですが、そのメンバーが主任と副主任だけらしいのです。 え?他の職員の意見は?と思いますが、、、。 みなさんの職場では話し合いとかは主任クラスだけで行いますか?それともみんなで行いますか?
職種退職上司
9103…
介護福祉士, 従来型特養
ミンメイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 以前は週一でカンファレンスを兼ねて全員で会議していましたが、コロナクラスター以降、密をさけるなど、色々な事情があり、数名の幹部の話し合いを議事録に目を通します。 うちの職場は、風通しが良いので、新人さんも個別に発言します。
回答をもっと見る
ラスト出勤を終え、本日から有給消化に入りました☻ 決まってからの数ヶ月…長いなぁ〜と思いながらも、過ぎてしまえば早かったかな。笑 最後に別れを惜しんだり、悲しんでくれるスタッフや利用者様がいてくれて嬉しかったり😢 退職理由は脅迫騒ぎを起こしてくれたただ1人の職員でした。 (一応懲戒処分は受けたみたいですが…) 未だに許せないでいるけど、解放されてスッキリはした。 次はデイサービス☆待ってたー‼︎と歓迎して下さってるので、気持ちも新たにまた頑張りたいと思います☻
退職転職介護福祉士
🍎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
頑張れ👍 何かあったら教えて下さい。
回答をもっと見る
今月の31日で退職します。 最終出勤日は28日。 30日には幕張で介護福祉士の国家試験を受けます。 会場には電車つかってホテルに前泊して向かいます。 対策はされてるといえ、やはりコロナにかからないか怖いです。 職場から31日の朝礼だけにくるように言われているのですが。 もし、行ってコロナを持ち込んでしまったらと心配です。 管理職にそれ言っても、理解してもらえず 社会人のけじめだとか、いって来るように言われました。 私の考えすぎでしょうか…
退職職員職場
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
考えすぎじゃないかな?
回答をもっと見る
先週より週一回だけ夜勤のパートを始めました。以前は特養で日勤常勤で勤めてましたが、体力的にきつく、子供との時間も作りたく退職し、サ高住で(土)入りを始めました。 本当は働きたくなかったですが、旦那もデイサービスなのでゼロにするのはきついので( ´△`) 初回の夜勤時子供はうちの実家に預け、旦那が仕事終わりに迎えにいきました。実家と自宅は車で5分です。 明けで家に帰ると、家の中はぐちゃぐちゃ、洗濯物は干しっぱなし、子供が寝なかったのかきくも、帰りの車から朝まで爆睡していたと。 こっちも久しぶりの夜勤で気が立ってるときに「四時間しか寝てないからしんどい、眠たい」と言ってきて、ぶちギレ😂 午前中は起きて、昼から寝ようと思い寝室に行くとこどもを寝室に無理やり入れてきます。(私がぶちギレたことは想像していただけますか?わら) 結局晩までこんな感じが続きます。 二回目の明けからこどもは実家に泊まり私が朝から迎えにいき、自宅にかえります。 帰ってから「午前中でかけたい」と言われ快諾しましたが、一時頃帰宅してきて、眠そうな私をみて「もう限界なの?」と。 介護歴でデイサービスがほぼの旦那が、たった数ヶ月の小規模多機能の経験で上からアドバイスしてくのもはらたちます。 夜勤明けの私は眠たいんですよーーーーーーーーーーーーーーーー 仕事の日は子供とふれあうことないんだから日曜日くらい遊んで上げてくださーーーーーーーーい
退職特養デイサービス
きょんきょん
介護福祉士, 病院, ユニット型特養, 障害福祉関連
まぁ
グループホーム, 初任者研修
ストレス解消方法を今のうちに見つけて下さい。
回答をもっと見る
転職を考えた時どのようにして今の職場を見つけられしたか? 私は転職エージェントに相談しましたが年齢的なことと前職は半年、現職も1年と、短期間なので正直紹介するのが難しいと言われました。言われるとおりなのでぐうの音も出ません。
仕事紹介退職転職
さくらいろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
エージェントの方、ずいぶんな言い方ですね。 就業期間が短い事が問題なのではなく、なぜ転職を考えたかと言う理由が問題なのですから、その部分をきちんと尋ねないエージェントさんならお任せしない方が良いと思います。 採用が成立されたら紹介料を受ける事業なのですから、お互い信頼が大事です。 ちなみに私はPCで評判や口コミを調べたり、知り合いに尋ねてみたり、出来る事で情報を収集して転職しました。
回答をもっと見る
うちのフロアリーダーは三流です。 自分の力しか使わない。 去年の初め頃に違うフロアでユニットリーダーやってて、 その後、フロア変更プラス初のフロアリーダーとなったそう。って、その人事もおかしくないですか?って思ったけど。 とにかくフロアスタッフの愚痴がこの一年、増えるばかり。 そしてワンマンな謎の変更やらが飛び交っている。 職員にお伺いを立てること一切なし。 退職を考える職員、諦めて惰性で働く職員、 こんな緩いとこで働いてたら他のところではもう働けないという職員等々。 シフト作成もメチャクチャだし。 本当、愚痴しかないです。
ユニットリーダーシフト退職
ヒデ
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
誰に認められて、フロアリーダーになられたのでしょう! コメント拝見する限り、根回しだとか、人付き合いも、いわゆる一流ではないような… 利用者様に対しては、素晴らしい何かがあるのでしょうか。それなら、まあまあ、納得もできますが。
回答をもっと見る
結婚での引っ越しのために、10年勤めた施設を円満退社しました。 転職先では、虐待ともとれるようなことをする職員多数。 はじめは、自分が変えてやる!とも思っていましたが、皆で正しいと思って行っているところ自分ひとりが頑張ったところでどうにもならない・そこに慣れるのも間違いだと思い潔く退職しました。 結婚での引っ越しでしたが、旦那の長期出張のため一人暮らしになります。心の支えがないなかで、知らぬ土地で再就職をする自信がなく 今年に再び引っ越して、そこから以前勤めていた施設へ出戻ることを決めました。 それまでは実家から通います。 施設側とは面談予定ですが、円満退社のため早くおいでねと言ってくださっています。ありがたいことに。 職場の仲間とも関係良好で新たな門出を祝ってくれました。 そんな所に戻れるのは嬉しいですが、出戻りの身なので恥ずかしさと環境に適応しきれなかった情けなさでいっぱいの気持ちです。 ちなみに、半年というスピード出戻りです(笑) 扶養に入ってしまったので働き方に制限がかかりますが、引っ越しが終わったら約一年で正社員に戻りたいと思っています。 同じ境遇の方いましたら、心構えなどあれば参考にしたいです。。
退職転職介護福祉士
あーちむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
なな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
円満退社した職場に戻れるのはとても素敵な事だと思いますよ! 現場にいた時は沢山その様な方はいました。急に辞めた人や夜勤専従だった人、管理者だった人…とにかく沢山いましたよ。 働いてるこちら側としては、戻ってきてくれる事は嬉しかったです。 利用者様始め、業務の流れも知ってる訳ですし、他の職場で働いてみて以前働いてた職場の良さが改めて感じ戻ってきてくれる訳ですから。 自分に一番合った職場で働くのが一番です
回答をもっと見る
退職無事に決まったが アルバイトでもいいから残って欲しい。と言われた。 必要な人材らしいけど、 私、今他職種でバイトしてるから、バイト2個掛け持ち……。 22日次の仕事面談、就職できますように!! 初めて本職で介護以外で働くから緊張する!
アルバイト面談就職
ムーン
介護福祉士, 有料老人ホーム
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
因み職種は何ですか?
回答をもっと見る
三月末で退職したいことは統括MGに伝えた。働いて丁度10年なるし別のことがやってみたくなった。ま、管理者にめっちゃ引き留められそうだけど心ここにあらず。
退職転職
しま417
介護福祉士, ショートステイ
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
しま417さん、その気持ち分かります!(自分の)心が無く引き留められても仮に留まっても苦痛にしかならない。
回答をもっと見る
デイサービスの管理者に就いてるのですが、 職員(介護職さん)と話したり色々していると、 『人手』『給料』『人間関係』、、、 概ねこの辺りで頭を抱えたり、それで辞めていくケースが多い印象を受けています。 (もちろん他の要素も耳にするのですが)。 ただ個人的に、 「じゃ仮に、1日あたりの出勤人数を2倍、月給も2倍、更に仲良しサークル作りに徹すれば、頭を抱えたり辞めていくケースは減るのか?」 何となくそれは無いんじゃないかと思ってます。 ただその「何となく」の中身が自分でも分からなくてモヤモヤしてしまって。。。 詰まるところどうすれば【介護職の悩み】は改善できるんでしょうか?根本は何なんでしょうか??
トラブル退職人間関係
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
デイで相談員をしておりました。 ざっくりいうと離職の原因は人間関係だと思います。給料良くても人手が足りていても人間関係が悪いと大きなストレスにもなりますし、やりがいも薄れてしまうと思います。 悪く言うと、関係が近過ぎると(仲良し過ぎる)派閥により変な気遣いが生まれて疲れちゃうと思います。人によって優先順位が違うので難しい問題ですね。
回答をもっと見る
経営陣の持っている「スピード感」の考え方にちょっと疑問。わからなくはないんだけどね。 比喩するときなんかも「飲食店だったら」「工場だったら」を多用する。 だらだら働くのは好きじゃないから言いたいことはよくわかる。 でも職員大勢居る中で、飲食店とか工場だったらなんて言っちゃあいけませんよ。 作業工程とか優先順位の組み立てのこと言いたいんだろうし、テキパキ業務をこなすべきってのもわかる。 作業としてこなすなら早くできる。でも、クオリティも指摘するならば、もっと言葉を選んでほしい。もっと現場や利用者本人に寄り添って考えて欲しい。 今年中には辞めるつもりだけど、いつまで持つかなぁ。
退職職員
カイカイ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
利用者さん優先ではないみたいですね? 扱っているものは人間ですよ… って言いたい考えかなぁ〜❓ 新しい職場が見つかるまで頑張れ👍
回答をもっと見る
非常識で度のすぎたことを何回されたことか。していてもなんの悪びれもなく…退職する1か月の嫌がらせはいじめに近い。 群れで陰口…私が行くとピタっと静かになる… 子供の時そんなことあったな。と馬鹿馬鹿しくなりました。 半世紀近く生きてる人たちが小学生と同じことしてる…と残念な気持ちでいっぱいになりました。
陰口退職
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
お気持ちわかります。 私もこの1月末で退職します。 嫌がらせされた数々や、されやすい入浴脱衣場だと、1番上に話したところ、なんと、恒例だったようです。 最近になってリーダーより上の主任クラスの方々が、入浴当番になってられ、指示していただけて スムーズに入浴介助ができてます。 『いつまで続くかは、わからないけど…嫌がらせが減るといいね』 と、仲の良いメンバーと話してました。 ほんと、嫌がらせする人って、なんの悪びれもなくやれるなぁ…って、思います。 私も退職受理されてますので、全部バラして辞めてやる(*^^*) 恐いもの無しです。
回答をもっと見る
おはようございます。 はぁ…終わってる。 私がいないとこで、何故… 非がある時は、関わってないのに、私の責任になる。 一時期は、反論したが、そんなわけない、 貴方が、確認しないと… 誰々さんが、貴方が…と話していたと… 一応責任ある立場とはいえ…酷い。 教えて頂いてない仕事でも、非があれば、私の責任…メンタルもたないよ。 何を言ってもいいように私は出来ておりません。 でも、なんでもかんでも私の責任。 はぁ…仕事出来ない私がいけないんでしょうが 、なれなりに対応してるのに。 責任とって辞めればよいと昨日は判断しました。 朝から、愚痴を。ここしか吐き出せなく。 すいません。
退職愚痴人間関係
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
サイトウ
障害福祉関連, 障害者支援施設
具体的に何があったのかはわかりませんが、お疲れ様です。 職場に相談できる人がおらず、味方になってくれる人もいないのであれば、悔しいですが、辞めるのは良い判断だと思います。 『仕事が出来ない』と、本当に自覚されているのならば、その部分を改善すれば、周囲は変わるかもしれません。 でも、それをするには、自身を奮い起たせなくてはなりません。 職場の理不尽も、利用者さんや他の職員のためなら身を挺して対抗出来る時もありますが… その体力、気力がノリノリさんからは感じられません。 ノリノリさんの人生は、ノリノリさんのものです。自分を大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
今の職場に働いて2ヶ月半ですが、今月末で退職したいと考えています。 試用期間中での退職は2週間前や1ヶ月前に申し出ないといけないですか?
退職職場
TK
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
法人次第です。 私は、申し出当日に辞めました。合意して。 余りに酷くて(条件相違)、1ヶ月半でした。
回答をもっと見る
現在障がい者施設に入社して2ヶ月ちょっとが経ちました。 仕事内容も入社してからはちょっとずつですが動きがわかるようになってきましたが、突発的な出来事などの対応対処がまだわからず悩んだり、悔しい気持ちになります。 最近自分の中で働いていて違和感を覚えました。 以前の重度訪問介護では地域に住んでいる障がい者の在宅介護で1対1で本人がやりたい事や指示された事で動いたりし、お互いの信頼関係を築きあげていたので仕事が楽しかったです。 しかし、今の障がい者施設では大人数(30数名)を時間で決められた業務をするので、一人一人に対して時間をかけていられない歯痒さと申し訳なさで心が押し潰されそうです。 他にも職場の同僚が「あの利用者は○○だから嫌いだとか」、暴言を吐いたりするのを聞いたりすると 心が痛みます。 俺もこのままここに長く働いていたら同じ事を言ってしまっているんじゃないかと不安と怖さが入り混じってます。 介護歴は重度訪問介護で約8年で、2ヶ月前に同業職としては初めて転職しましたが、今自分がやっている仕事は以前やっていた仕事と真逆なのですごい違和感を感じてます。 前の職場を退職した理由は代表が亡くなり、経営が傾きそうだったので、給与や福利厚生などを考えて初めて施設勤務をしましたが、施設に働いてみて 仕事が苦痛に感じてます。 転職して自分にとって訪問介護(重度訪問介護)がかけがえのない存在になっていたのを気づかされました。 前の職場は仕事内容が嫌いで辞めたい訳ではなかったので続けれるなら続けたかったけど生活する為にはそうは言ってられなかったです。 このまま働き続けたら俺の心が壊れてしまうんじゃないかと思ってます。 現に体重が2ヶ月で10キロ減になりました。 この事を上司に相談しては良いと思いますか? それとも今は我慢して働くのが良いですか? 皆さんアドバイス下さい。
退職上司転職
TK
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。体重減は心配ですね。私なら上司に言わず辞めるかな↓うちの職場も悪口だらけで病んで来ます、、、。とりあえず履歴書の為に2年は続けました。
回答をもっと見る
介護福祉士を来年の1月に受けます。 初任者研修は10年前に取得し。 実務者研修は今年取得予定です。 勤務?実務の証明書は必要ですか? 前の勤めていた会社は3年ちょっと勤務しました。(訪問介護です。) 証明書をもらうには郵送してもらうといいのでしょうか? 教えてほしいです。 宜しくお願い致します!
資格訪問介護退職
ピロー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
実務経験ルートで受けられる訳ですから、証明書は必須です。 本当は、郵送でなく、直せつ依頼が確実だとは思います。でも、物理的な事など、理由がおありなら、どちらでもよいです。期間は余裕を持って依頼されて下さいね。
回答をもっと見る
ソーシャルワーカーとして、勤務しています。 転職を考えています。 以前から地域の相談員に興味がありまして、相談支援専門員かケアマネに就きたいなと思っています。 現在、両方とも資格取得はしていませんが、受験資格はあります。 相談支援専門員は、資格はなくても見込みがあれば、その年に研修に行くことを条件に就くことが可能と聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?
研修ケアマネ資格
ねむ
介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
ブロフィール拝見いたしました。 社福をお持ちなんですか? 相談業務にそれだけで、就けますよね? もったいない、ですよー、それを生かしましょう。 地域の…でしたら、包括等は、お考えではないのでしょうか?
回答をもっと見る
今はフルタイム、正社員て働いていますが、時間的なことを考えると、子供もおり、結構限界なのかなと思い始めているところです。 ただ、これからお金もかかるでしょうし、今パート等になって、今後また正社員で働ける保証もないですし、迷っています。 実際子どもたちには中学生くらいになると塾代だなんだかんだとお金がかかってくるのでしょうか、、、 生活水準等にもよるのだとは思うのですが、子どもにかかるお金って、中学、高校、大学と増えていき、だいたいどのくらいなんでしょうか。
退職転職施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
フィナンシェ
看護師, デイケア・通所リハ
塾は 大体中学は月に1〜2万くらい 高校生でも大体同じくらいですね。 学費は 大学まで全部公立で行かせた場合800万 全部私立なら2300万 お金かかりますよねー😢 我が家は大学以外は出来るだけ公立で行けるように子供に頑張ってもらう予定です!! お金の心配は尽きませんので、稼げる時に稼いで貯金しておくのがいいのかなと思います。 体を壊したら仕事もできなくなりますから、限界だと感じているのなら無理をしない選択も場合によっては必要だと思いますよ! 正社員で再就職される方もいますし、正社員で雇ってもらえなければ掛け持ちしたりしている人もいますよ! ボーナスは貰えないので、正社員と比べると苦しいかもしれませんが… 悩ましいですよね。
回答をもっと見る
去年から本格的に転職を考えています。 転職サイトにも登録(10月位)話もしましたが職場に 辞める事も伝えていなかった為年明けでゆっくりとの 事で進めていましたが…「良い条件が有れば連絡します」 とまだ1度も連絡が来ません。 他のサイトで探そうと思っていますがオススメはありますか?外せない条件等もありましたら教えてほしいです。 サイトを使用するのも2度目の素人です。
仕事紹介退職転職
クロ穣
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
介護ウォーカーなど、いいですよ。 私も、仕事探ししていたことあります。 今の職場は新聞の折り込み広告を見て応募しました。
回答をもっと見る
明日も仕事やー😓一人遅番の子が膝痛めてシフト欠勤になってから、ずっと9時18時のはずが、10時19時のシフト😓しかも昼から9人一人でみなきゃいけない😓1月末と、3月末に半日のパートさん2人辞める?てか辞めろって苑長から言われたみたいで辞めると風呂回らなくなるし、3人の職員でユニット回すことになる😓うちの先の先輩は、夜勤ばかりで、風呂もシーツも雑用も体辛くてやらないし、愚痴ばかり😓私も9時16時の仕事探して辞めたいわ😓
先輩退職愚痴
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです、 グループホームのスタッフ不足申告ですね。ウチも施設併設のグループホームがあります、土日は日勤と夜勤のみの2人シフトです。本当に気の毒です、食事も土日以外は作ってますね、昨年の監査でスタッフの人数不足を指摘され指導、罰則禁止の支払い、還付命令が出たにもかからず今年も不足のままスタートしてます…懲りなあ〜。 自分の身体に負担がかかるようなら転職あり!上司に相談を、グループホームのスタッフ不足で監査に引っかかりますよ!的な相談してみましょう。ちなみにすごい金額の返済となりました。向こう数年は施設全体の昇給はないでしょう、限りなくブラックです。
回答をもっと見る
障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 言い方を変えた方がいいのでは?と思いますが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)
声掛け障害者施設障害者
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
それが御局様ならめんどくさそーですね💧 まぁ、①本人に言う ②それが難しい場合フロアリーダー等から言ってもらう ③リーダー等からでもダメなら施設長等の管理者クラスと面談してもらい、再教育の是非を問う。 これらの体制が無い施設なら諦めるしか無さそう💧 たまにそういった職員にも真っ向から立ち向かい、相手が辞めるまで打ち負かす強靭な職員を見たことがありますが(笑) 普通はなかなかねぇ💧難しいです。
回答をもっと見る
8年勤めたグルホを退職予定です 面接を受けたりしていて今は特養の採用不採用の連絡待ちです。年齢(57 )からいうとギリギリな気もしますが月の途中での退職って大丈夫なんでしょうか。
グループホーム転職特養
ゆうゆう
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
月の途中で、と言うより多くは給与の〆か、月末で退職が普通と言えます。ゆうゆうさんの法人、事務長など事務職の考えはいかがでしょうか? 尋ねられたら、と思います。 また、どーしてもこの日で辞めるとのお考えがあるのでしたら、法人で決まっている退職届けの提出すべき日数があれば、本来は自由ではあります。 お年は、まだまだ若い部類ですよー、と申したいのですがほぼほぼ私と変わられないので、自分では言えない感じです。もう少し先輩か、逆に後輩にあたる方には申しやすいですけどね… でも、今どき57辺りの転職なんて、山ほどありますよ、、新しい出会いがあるのは良いことだと痛感しています、楽しまれる気持ちで、次に行かれて下さい❢
回答をもっと見る
分かってはいたのですが… 転職をするため、現在有給消化してます。 日勤勤務だったのですが、人手不足で夜勤にまわり、結構体がギリギリでした。 今までできなかった、休養や部屋の掃除や、家のこと、介護の知識深めるために勉強などしてますが…。 日中家に居ると、ご近所の目が気になる…💦私の車が動いてないことをきっと察知されてるので…。 私のところは雪国で毎日雪かきをしてます。多い日は、朝昼晩っとすることも…。ここんとこの寒波で、毎日ご近所と顔を合わせるので、なんか気まずく…💦 こうなる事は分かってはいたのですが、次の職場に万全の、体調で行くためには夜型から昼型に変えないといけない。複雑です。
休暇退職転職
ふー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
日勤から夜勤に回り、体力的にも精神的にも大変だったようですね。お疲れ様でした。 確かにご近所の人たちにしてみれば家にいるじゃん。と思われるかもしれませんが、仕事の時間になれば出勤をしていたことも近所の人達は分かっているとおもうので、あまり気にせず、とりあえず体を休めまた新しいところで頑張ってくださいね。 それと、この寒波で毎日雪かきで大変とのこと。ニュースで雪かきによる事故も多いと報道されているので気をつけて雪かきしてくださいね。
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)