退職」のお悩み相談(32ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

931-960/2593件
雑談・つぶやき

訪問介護のパートで生活援助だけしていました。 施設でも務めてみたいと思い、ディサービスの面接に通ったので1ヶ月後の退職を伝えたところ、辞めずに社員になってほしいと懇願されてしまい、昨夏から社員になりました。 今まで、掃除、買い物、簡単な調理だけだったので、身体介助が出来ず困っています。教えてもらうのですが、うまくいかず、毎日でもないので慣れません。自分の出来なささが情けないのや、時間外労働も増えて身体的にも精神的にも仕事を辞めたくて仕方ありません。こんな私にアドバイスお願い致しますm(_ _)m

訪問介護退職ストレス

02

介護福祉士, 訪問介護

82022/03/23

あいの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

どんな身体介助でしょうか? よかったら、お話ききます(^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

退職の最終週になりました。 早速職員の休みが出て初見のお宅に行くという。 👵「慣れてないと不便よね、また来てね」と言って頂けましたが、ごめんなさいもう来ません…笑 25日までのこの4日間は大分濃い週になりそうです。 今日夜勤明けでもう会わない職員さんだけは忘れず挨拶しておかなきゃと思います。

サ高住訪問介護退職

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

62022/03/23

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

今月で退職されるんですね、ご苦労様でした。 ごめんなさいもう来ません、ってその気持ちわかります... 最後くらいは笑って終えたいですけど、退職するまでのことを考えると、もうムリ、ってなりますよね。

回答をもっと見る

愚痴

一般型のサ高住で勤務しています。5月から特定施設に変わる予定です。 その話を上からされたのは去年の11月でした。職員も利用者さんも混乱して不安です。 利用者さんやご家族の説明も今年に入ってからで急過ぎると言われる方も多いです。当然だと思います。ご家族さんへの説明もまだ終わってないみたいです。 しかも特定の合否が出るのが今月末。 色々とおかしいですよね。 上は大丈夫と話をまともにしてくれないので見切りをつけました。 転職しますがまともなところに出来るといいなと思ってます。

サ高住退職転職

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42022/03/23

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

後手後手ですね。変な引き止めに遭遇しないことを願っております

回答をもっと見る

愚痴

とうとう職員の1/5が3月までに退職することになってしまった。 少なくともあと一年、退職金狙いならあと二年は頑張る…あと少し…大丈夫…新しい職員もきっといつか入るはず…。

退職金退職職員

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/03/21

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

ヤバい職場ですね💧退職金狙いで後2年は長いです…。 自分なら辞めます。そういう職場の噂は口コミで聞いたりしますから、新しい職員が入ってくるのは厳しいかと思います。 体を壊す前に転職をお勧めします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職・転職経験のある方に質問です! 退職時に職場の方々から何か贈り物を頂きましたか? また、お礼の品はどんな物を贈りましたか? 参考にしたいので、ぜひ教えて下さい!

退職職員

モッくん

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/03/23

防人

介護福祉士, ユニット型特養

退職される職員さんからは食べ物やジュースが多いですね。私もお菓子を配りました。若い人だとタオルとかを贈る人もいました。

回答をもっと見る

愚痴

若い世代の人に変に期待値高めたことを求めても返っては来ない。期待するだけ無駄だということだろうな…中堅、ベテラン域のスタッフが年々退職していく中で残るのは若手から新人のみ…先が思いやられるわ…

新人退職職員

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12022/03/22

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

何か若い人に期待をかけても、結局「キツい」「無理」といって簡単に辞めていきますよね。あとは変にドライで知識武装してるからすごく面倒。最後にはハラスメント被害を主張。やりづらい世の中になったものです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもこちらのアプリにはお世話になっております。 タイトル通り、遠距離介護経験者様にご意見頂きたいです。 私は今、地元に戻り福祉の仕事に就いています。 数年今の職場にお世話になっていますが、仕事量の多さは職場との方向性の違いから、退職を考えています。しかし、地元はかなりの田舎であり、今勤務している会社を退職するとほとんど仕事が無い状態です。(あっても条件に合わない仕事、またはかなりのブラック施設) そのため、地元を出て仕事を探したいと思っているのですが、気掛かりは両親の事です。今は何とか自分達の事を自分達で出来ていますが、元々の病気があり通院が必要です。病院は遠方のため、今は通院支援を私が行っています。 もしも別地域に働きに出るのであれば、地元からはかなり遠い場所に勤務しなければならず、両親に介護が必要となった時に動けないのが心配です。場合によっては遠距離介護をしなければならないかもしれません。 そこで、遠距離介護を経験された方に注意点やこんな苦労があった、それをどう解決した、などがあれば教えていただきたいと思います。 長文申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

退職

ririka

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

52022/03/21

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

やはり緊急時の連絡手段が大変でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私事ですが… 以下、長文になります。 実は、以前から主人の容態が思わしくなく、 ここ1ヶ月で2度手術をしました。 1度目は、喉に腫瘍ができ、気管を圧迫していたので、気管切開をしました。 一命は取り留めたものの、カニューレの周りの組織が壊死し、血管に干渉して大出血。 医師から危篤を告げられました。 しかし、その後体力が回復し、壊死した組織を取り除く手術をしました。 主人の病状は、落ち着いたのですが、 次は、経済的な問題。 我が家の家計を補うべく、パート勤務から正社員へなりたいと思いました。 幸い、今の職場の人間関係は良好で、 ケアコンダクターからも正社員登用の話が持ち上がりました。 ここまでは良いのですが、いざ施設長面談となりましたが、 …なんと面談室が使用中との事で、喫煙場所(雨の中、外)で行いました。 私も嫌とは言えず、話を伺っておりましたが、私の保有資格も把握できておらず、金額の提示も曖昧。私は軽んじられていると感じました。 来週、2社ほど面接していただく予定が入りました。 末っ子も大学進学が決まっているので、 まだまだ頑張って働きます。

パート退職転職

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62022/03/20

うい

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

お疲れさまです。転職頑張ってください。。 それにしても外の喫煙場所で面談は聞いたことないですね。契約の絡んだ重要な話しは普通書類も用意し待遇の話しとか、サイン・印鑑押して○日までに用意して。資格証明のコピーの準備とかの話しがあると思いますがね… 契約内容も関係者以外聞かれないような環境下で行われそうなものですが、ちょっと他の社員が一服しに寄ったら聞かれそうな場所でやるのやら…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職経験のある方、どれくらいの期間で転職されましたか? 私は介護職始めて2年目です。施設での1人夜勤時に入居者様の転倒事故や体調変化が重なり、その対応の大変さと怖さに耐えられず、今年9月に病院に転職しました。 病院なら安全だと思ったので… でもちょっと違うなぁと感じてしまい…😓 正職員で入ってしまったのと、前職も1年4ヶ月で退職してしまったので、まだ早いかなぁ…と悩んでいます。 皆さんは、いかがですか⁇

退職転職夜勤

あずき

看護助手, 病院, 初任者研修

642021/11/26

かなちゃん

介護福祉士, デイサービス

おはようございます。 正社員になって1年1ヶ月で、現職を辞めます。私の場合、やりたい仕事を見つけました。(現職にもいろいろ思うことはありましたが、いい職場でした。) 介護は転職はありき、だと思います。自分のあう会社が見つかればいいですね!

回答をもっと見る

老健

体調不良で休職した事のある方、いらっしゃいますか? コロナ対応などで急なシフト変更で夜勤が続いたり、日勤ばかりになったり、そんな勤務が約3ヶ月。 疲れてても寝れなかったり、動悸がして心療内科を受診しました。 1ヶ月休職する事になり、今の職場に復帰できるのか不安です。 仕事内容、仕事量は変わらないので退職した方がいいのでしょうか?

シフト老健退職

ミッコ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42022/03/18

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 退職するのかしないのか?はまず置いておいてください。 今は疲れ果てて思考回路が鈍っています。 退職は復職ギリギリでも間に合いますし復職してやはり厳しい状況なら退職でも問題ないと思います。 それより何も考えないでゆっくりと身体を労わってあげてください。沢山寝て美味しいご飯を食べて楽しいことをしてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私自身,今勤めています施設にて最近ですが、派遣の看護師さんが退職されてしまいました。 まだ来て間もないのにです。 聞いたうわさ話ですと,パートのベテラン看護師さん(60代)に虐められて退職されたみたいです!!。 以前にもやはり派遣看護師さんが、そのパートのベテラン看護師さんに虐められて退職されました。 私自身,そのパートのベテラン看護師さんが退職してくれないと幾ら派遣看護師さんが来ても又,退職されると思っています。 出来たらそのパートベテラン看護師さんに辞めてほしいと願ってやまないです。

派遣看護師パート

ラジオ大好き野郎

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

82022/03/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 そういうお局さんは厄介ですよね。 しかもそんな人に限って、自分のやりやすいような体制になっているので辞めないのです… 何かその人にトラブルが起きない限り難しいですよね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今月の1日に、入社したばかりの職場なんですが…。 いまお付き合いをしてる方の転勤で、来月に籍を入れ 彼の転勤先に自分も引越すことになり、退職をしようと思うのですが、会社にどのように伝えたらいいか凄く悩んでます。 自分も、異動になると思ってなく予期せぬことなので アドバイスください。 とりあえず、契約上は、3ヶ月試用期間です

契約入社異動

ちぴ

病院, 初任者研修

262022/03/19

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

おはようございます。 お疲れ様です。 まずは、今の内情を話してみては⁉️ ただ、会社の規程でいつまでに退職の際はどうするのかと決まりがあると思います。 まずは、相談してみて一番の打開策がよろしいかと思います。 私も今月から新規の場所で勤務してます。 応援してます

回答をもっと見る

愚痴

私明日ディサービスを、辞めることを伝えようと思います。まだ試用期間中で上司の方が、生活相談員と介護福祉士が昔からの知り合いみたいで、わからないことなどあったら、聞くのですが、面倒臭そうにそれは人によって違うからと言われてとても複雑な気持ちになり、土日休みなんですが、吐き気や熱が酷く仕事を続ける状況では、ないので辞めることを決断しました。 上司に相談しましだが、あまり対応してくれなく仕事がやりづらいので、気持ちを切り替えて頑張ります。新しい職場に行こうと思います。 皆さん応援してくれてら嬉しいです。

退職休みストレス

もっちゃん

デイサービス, 初任者研修

12022/03/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

どんな質問した時に、そういわれましたか〜? 長く働いていると、最初の頃の疑問や克服の仕方を忘れてしまう様ですよ? 簡単に言えば、コミュニケーションが上手くいかない訳ですね?受け取り方の工夫だったり、相談出来る所など、あると楽になる様に思います。診療内科でグループカウンセリングなど、行なっている所に参加してみては如何でしょう? 私の勝手な想像で済みませんが、同じ様な所でつまずいて居ませんか? 自己分析をして、力を蓄えて今度はこうしようと、引き出しに知恵を詰めて、立ち向かうと良いかも?

回答をもっと見る

愚痴

今日退職の意思伝えようかな。 申し訳ないけど、無理だわ。 今後どうしていく事になるか考えただけで 私はもうゾッとするよ。

退職

まるす

介護福祉士

112020/09/05

ツー

介護福祉士, グループホーム

辞めましょう

回答をもっと見る

恋愛・結婚

試用期間中の職場を、結婚する相手の転勤で退職しなければならなくなったときの会社への伝え方のアドバイスをください。 3月1日から働いた職場なので、申し訳なさとかいろいろあり凄く悩んでいて…。 今のところ、内地に自分が行くのは6月には行きたいと思ってるところです。

恋愛退職職場

ちぴ

病院, 初任者研修

52022/03/19

スター

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 契約期間中ではなくて、試用期間中ですよね? 試用期間中だったら、現状を上司に伝えた方が良いと思いますよ。 相手と少しでも一緒にいる時間を作ってあげて、新天地で職場も探さないといけないしね。 私は試用期間中に契約切れになったり、いまの職場も試用期間中で退職しますよ。 問題は、退職するのは2週間前とか就業規則で何ヶ月前に報告とかあるから、確認が必要だと思います。 早めに手続きをしてみませんか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

3/31で退職、3/25が最終出勤日となっております。 職員やケアマネには3末退職の旨を伝えていますが、同じサ高住で働いているヘルパーさん達にはまだ伝えられていません。 連休明けの22日に菓子折りを持っていくつもりなのでそこらへんで皆さん宛に手紙を付けておこうかとは考えています。 皆さんは同僚の職員以外で一緒に働いているような方々にいつごろお伝えしましたか?

退職転職職場

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

82022/03/16

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

今月いっぱいで退職なのですね。 今までお疲れ様でした。 新しいところでも無理なさらず、お過ごしください。 質問文に出ている「同僚以外で一緒に働いているような方々」とは別部署や別フロアの職員のことでしょうか。 私は基本的に関わりがあまりない職員には退職することは伝えません。 理由としては自分が抜けることによる影響が少ないと感じること、仮に伝えたとしても「そうなんだ」で話が終わりやすいからです。 例えば介護職員が清掃員に退職を話したとしても、清掃員からしたら仕事が増えることはないでしょうから何も思わないと思います。 ちなみに職員の中には人事について興味が高く、敏感になる人がいます。 そのような職員は大抵の場合は「あの職員が退職する」「このような理由で辞めるらしい」と噂を広めるので、黙っていたとしても、のちのち知れ渡ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年12月~休職しています。3月31日でアソシエイト職員の契約が切れるため、4月~頑張るつもりでした。あまり体調が良くないので、セカンド・オピニオンすることになりました。その時に、上司から言われた一言・・・「なんで、こんなに休みがあったのにー遊んでたん?」と言われました。返す言葉がなく、退職になりました😭😭😭 みなさん、どう思いますか?

退職上司

ペコリン☆プリン☆

介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32022/03/18

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 冗談でも失礼ですよね💢 辞めて正解だと… ゆっくり休まれて新しいお仕事を見つけるのが一番だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

皆さんは、転職するときに退職届や 退職したい旨をどういったタイミングで施設長に伝えられましたか? ちなみに、3月に入院されるスタッフがいます。 面接先には、会社規定で2ヶ月前に伝えて5月から働きたいと伝えてあります。 いいにくいので、悩んでいます。 面接先が、とても良かったので採用されたらすぐにでもと、気持ちは強いのですが…。

未経験退職グループホーム

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

1012022/03/11

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私の事業所の就業規則では2週間前に言えばいいようになっています。ただ、シフトや年休などを考慮すると2ヶ月~1ヶ月前が普通なようです。

回答をもっと見る

愚痴

ここ何ヶ月間だけで 4人辞めた……。 ま、私も辞めるしなんでもいい。

退職

ムーン

介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/03/18

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休む理由で「家庭の事情で」「子供が」みたいなのはよく聞く。だけども「ペットの体調が優れなくて」という理由で日勤業務開始5分前に職場に電話来たときのことは今でも忘れない。※そのスタッフはすでに退職してます。

家庭子供退職

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

12022/03/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護が、"愛猫、愛犬の介護の為休む"と言う方が増えてきております。これから更に加速すると思われ、職場の理解と時代背景がないと成り立ちません。ものは言い様。 5分前は、遅いですねー(´・_・`)

回答をもっと見る

愚痴

お局のところで働きたくないし 毎回新人が入るたび言葉の言い方で傷ついて 辞める人いたり、お局の傷つける言い方があの人の言葉だから毎回注意してるけど本人も忘れるから 面談する度に言ってるんだよねって 言われて、それで周りの職員もあんなひとだよって 毎回悩んだし面談もした、急に仲良くなったりするからって言われて半年我慢すれば乗り越えられるよって言われて そんな毎回新人が入る度に言ってるんだったら なぜ乗り越えないといけないのってなるし 毎回注意してるのに忘れるのっておかしいやんって 思った ほんとやめたい。 まー辞める予定だけど ボーナスもらって辞めます

新人退職上司

まるこ

介護福祉士, 従来型特養

22022/03/17

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

私も介護業界お局必要ないと思います!この業界って相手が人なんですよ。しかも認知症の方だったりまだらの方だったり色々な方です。例え新しく入っても利用者さんから教わればいいんです。しかられて初めてその方の性格だったり病気だったりを自分の中で確認していけばいいと思うんです… でもそれを潰してくのがお局なんです… お局…必要ないです

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先の施設から内定出ましたが、今の職場を本当に辞めるべきか悩んでます。

退職転職施設

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32022/03/08

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 転職、悩みますよね、、、 私だったら、 自分がなぜ転職活動をしたのか、 深く掘り詰めて今の現状を続けれるか 考えて結論を出します!!!

回答をもっと見る

新人介護職

今指導してる卒2の子、まだ資格は持ってないけど土日祝日働いてるから準正職になるはずなんだけど、それを上の人に言ったら色々経緯あって準正職にはなれないと言われたらしい。 ちなみに回復期HPで働いてるんだけど、ほんとはデイサービスで働きたいみたい。でも、資格受験が取得できるまではうちで働くって言ってる。=資格受験取得できれば辞めるってことになるよね?あと2年は働かないといけないけど、そう考えるとやっと一人で色々できるようになった頃に辞めることになるよね?それまでに教えることだってきっとたくさんあるのに、そう思うとこれから色々教える必要あるのかなと思ってしまう。 自分もそこまで余裕あるわけじゃないんだけどな。

指導資格退職

にっぴ

介護福祉士

52021/12/22

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

キャリアアップするためには仕方ないけど 辛いですね 資格取得しても残ってもらえるといいですね

回答をもっと見る

子育て・家庭

初めての介護職場で3年目。仕事が楽しく入居者さんも大好きとはっきり言える。大好き。今不妊治療中で、夜勤はやっていません。退職ラッシュと未経験者入社ラッシュが、介護も看護も続いて人員的には最低レベルに落ち、日々利用者さんを守り楽しく過ごしてもらうためにどうするか奔走しています。なので、ストレス過多のようで…燃え尽き症候群に近いです。(今まで当たり前にできていた介護が全くできなくなった、質の悪化など)だからか、情緒不安定になり基礎体温もガタガタ狂い始め、妊活にも悪影響が出てきています…。 子供が授かりたい。欲しい。でも利用者さん大好きすぎて、ここにいたい。でも働く環境悪すぎて悪影響…。 妊活経験した方、入居者さん大好きな方など、アドバイスや体験談をお聞きしたいです。

職種退職夜勤

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22022/01/09

めい

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私もこの職が好きで結婚なども後回しになっていたりしましたが、子供を授かり産休育休をいただき無事出産しました。早く現場に戻りたいのですが保育園の関係でまだ決まっておらず、お休み中です。 妊娠中はもちろん夜勤もお休みし職場の配慮もあり基本的には見守りなど、座っての業務などをしていました。 入居者様の笑顔をみると本当に頑張れますよね。 悪影響なのは体に毒ですが、仕方のないこととも捉えるしか無いですよね。職場の方は理解のある方が多いですか?やはり現場の雰囲気などもあるし難しいようでしたら考えた方がいいと思います。また戻って来れる職場であれば上の立場の方々が頑張ってくれることを願うしかないと思います。 現場も人手不足だし自分が頑張るしかないってやっぱり思うと思います。でも無理は本当に禁物です。アドバイスとは言えないと思いますが、こんな状況でも頑張っているのんのんさんを私は応援しております。無理せずに、無理なときは無理って伝えてくださいね。今後はそんな気持ちも無くなるくらいいい環境になることをお祈りしております。

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤が8回えらいです。 夜勤の時間は16時45分~9時20分です。 夜勤を何回されてますか?

退職愚痴ストレス

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

52021/11/02

Nina

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修

夜勤5~7回です。 16:30~9:30で16H勤務ですが 介護度は低いGHなのでなんとかやってます…😅今、まさに夜勤中ですか? お疲れ様です🙇 お身体に気をつけて頑張ってください😊

回答をもっと見る

愚痴

詳しくは書かないけど いない時間のことは知らん! 職員は減ってるのに入居者さんどんどん入れるわ 雑用増えるわ、 モヤモヤ~ でも辞めるほどではないんだよなあ お金は必要だし。 転職も労力いるしね。

退職転職職員

微炭酸

介護職・ヘルパー

22022/03/14

ゆきじゅん

介護福祉士, デイサービス

うちも第一発見者が書きますが、転倒の場合大概と言って良いほど床に寝そべってたり、尻もちついてる状態で見つけるので予想でしか書けないんですよね! そんな時は誰が書いても良いと思うんですけどネ😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

季節の変わり目、特に冬から春になるこの時期って、いつも急激な環境の変化を伴っている記憶が強くて何となく苦手だ。 ブラック施設にいた時、当時の今頃はまさに退職寸前の時期。食欲がわかずヨーグルトといちごを無理やり詰め込み、何日も風呂に入らず、寝て起きたら一日中泣いてまた寝る生活。ゴミ出しすらできず、部屋にはコバエのわいたゴミ袋がたまってた。退職後、引っ越し準備を引っ越し当日に始める暴挙に走ろうとしたら、布団から起き上がれなくなっており無事間に合わなかったのもいい思い出(業者さんごめんなさい限界だったんです)。そして大量に出た各種ゴミを曜日無視で集積所へ全て置いてくる始末(本当にごめんなさい)。 今は、帰ったら自炊してあったかいご飯を食べ、毎日シャワーを浴び、ゴミ出しや掃除もすっかり習慣になった。めんどくさい時もある日々の生活だけど、当たり前の生活を当たり前に送れる今の環境に喜びをじわじわと噛み締める。あの頃の経験がなければ、今の人生が幸せだなんて少しも感じられなかっただろうと思うと、無駄ではなかったのかな。

掃除トラブル入浴介助

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12022/03/15

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

おつかれ様です。 心身ともに本当に辛いことがあったんですね。それでも必死になって前に進んで今がある…。クマさんのパワー凄いです。 衝撃的なことがあるとその時の季節、匂い、味わった食べ物など暫く敬遠してしまうでしょうが、いつかまた、冬から春の季節の移ろいを嬉しいななどと感じられるまで、心が完全に回復できるといいです。 お互いに心身ともに健康に過ごしましょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

15年以上もの付き合いで、今の職場では上司だった人に裏切られました(涙)😢 本音を言った途端、無視パワハラ、仕事内容引継ぎほとんどなし😅これでは、残ること出来ません‼️特養入所への異動と、数々の圧力に面談パワハラ、、、 もう疲れました( ̄▽ ̄;) 結果的には、かなり早目ではありますが、退職します。 でも、わたしは絶対に人を裏切る様な人間にはなりたくないです✨ 後輩は全力で守ります‼️ セクハラも上に言ったけど、証拠がないからダメだって‼️バカな法人 だから、警察沙汰になつてしまうんだよ😅大きくなる前に、事なかれ主義やめればって思う‼️ 新しい職場探して、頑張りますp(^-^)q

退職人間関係ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/03/10

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 辛い、思いをされましたね。心中、お察しします。私も一昨日、エゲツないパワハラに遭いました。事の発端は私のミスですが謝ったにも関わらず『土下座』を強要されました。拒んだものの何度も強要されました。私は一瞬、昭和時代にタイムスリップしたかとさえ思いました。それも社長にではなくケアマネに…です。私の会社は居宅、訪問マッサージ、福祉用具(私は福祉用具部門)の3部門あり一番トップに社長がいます。なので、どの部門も会社では対等なはずです。ケアマネだから偉いと勘違いしているのでしょうか?本当に有り得ない人、多いですよね…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 退職の申し出についてですが、 雇用の期間の定めのない契約を結んでいる 場合、いつでもでき、そこから2週間たつと 有効となると民法627条にあります。 ただ、人手不足の介護業界ですから、 退職するなら1ヶ月~2ヶ月前くらいに 申し出よと就業規則にあったりします。 それが半年とかなら無効と判断されますが、 3ヶ月くらいなら有効とされる可能性は あります。 介護業界以外に転職するなら 民法上のルールだからと 突っ走るといいと考えますが、 介護業界はなぜか情報が共有されて いたりします。 慎重にスケジュール調整することを おすすめします。

契約人手不足退職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12022/03/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

くまきちさん、 さりげなく、情報上げられていて、 そう言うの、良いなと思います♪

回答をもっと見る

愚痴

クラスターそこまで拡大せず終息しそう。とりあえず一区切り、よかった。 この1ヶ月主に精神面がしんどかったが、これから退職予定の職員が更に一人増えたのでこれから地獄を見そう。慣れた人が辞めてしまうのはつらい〜〜助けてくれ〜〜。2時間シーツ交換だけのバイトとかでもいいから誰か助けて〜〜。

アルバイト退職職員

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/03/12

fuchan

ケアマネジャー, 病院

どこでもやっぱり人手が足りない状態ですよね。 うちの職場の関連施設でも辞める人が多いので困っています。

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

施設運営

みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。

ケア職員職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/02/11

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。

転職介護福祉士施設

あひる

介護福祉士

22025/02/11

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!

訪問介護認知症デイサービス

どび

介護福祉士, 訪問介護

12025/02/11

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

658票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

685票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

682票・2025/02/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.