徘徊、暴力行為、する利用者様に関して。

ボブ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 無資格

徘徊、暴力、大声で叫ぶなどする利用者さんが最近入所して来ました。以前にも似たようなケースがあって利用者さんのケアマネージャー、家族様に相談して精神科病棟に移動なされました。 今回の利用者さんは家族も協力して貰えず、薬の見直しとかも相談してみましたが協力得られず自分達職員に対しての暴力、暴言などは全然構わないのですが他者様に暴力、暴言、などなされて大変困っています。 似たような経験等あればアドバイスもらいたいのでよろしくお願いします。

2022/04/20

11件の回答

回答する

正直ほかの入居者に害を与える、それでもご家族からは協力がないとなると強制退所をせざるおえないかと思います。前の職場でも施設長や主任からご家族の方に話をしてこのままほかの方に害を与えるようならば強制退所をお願いします。とお伝えし結局精神科に通院していただきました💦

2022/04/20

質問主

ご返信ありがとうございます。 同施設のデイも利用しているみたいでデイでわ問題無いからショートでもと施設長に言われて今この状況です。他者様に怪我及ぶ前の判断で自分達やってます。 具体的な暴力は殴る、噛み付くと言った所です。出来るだけ管理者、職員協力して今頂いたアドバイスを参考にしてみたいと思います。ありがとうございました!

2022/04/21

回答をもっと見る


「ショートステイ」のお悩み相談

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

42025/05/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これは前の施設での話です! 前の施設もユニット型特養でしたが、特殊で変わってました。8ユニットあって全部特養。でもショートステイもあった。どこにあったと思いますか? 8ユニット全てにショートステイ部屋が2部屋ほど存在してました。変わってますね。 ユニットによって要介護度もかなり片寄ってました。自分が配属されたユニットは比較的介護度は軽め。特養入所者とロングショートに単発のショートステイが入り乱れている。 そんなユニット型あるん!?ってくらい驚いた。 8ユニット中の1ユニットがショートステイならわかりますが、ショートステイも特養もごちゃ混ぜなユニット型特養でした。 毎日忙しいんです。 ショートステイの利用者がいつ来て、いつ帰るのか、次の利用者はいつ来て、いつ帰るのか は!?この日入りと帰りダブってんじゃん!とかザラにありました。 ショートステイと言えば、連絡帳みたいやつありますよね。あれも書かないとならない。入所すれば荷物チェックもしなければならない。これ午前中だとワンオペでした。ワンオペでユニット1人で回すんですよ。起床介助、朝食準備と介助、排泄介助、昼食準備と介助までがワンオペ。 なぜワンオペなのか? 早と遅の2人勤務なんです。 早は7-16、遅は13-22のシフト。 7時~13時ワンオペ。 ちなみに遅ですと16-22はワンオペ。 夕食準備と介助、就寝介助、排泄介助、モップ掛けでした。 13-16は早と2人になるので、入浴介助です。遅が。 早の休憩はない。急いで食べる食事のみ。 遅も休憩はない。利用者見ながら飯食うだけ。 ほんとに大変だったな。辞めてよかった。 1年ちょいしかいなかったけど、半年くらいケアマネ不在でしたね。ナースが兼務してました。担当者会議もないし、委員会の会議もなし。でもケアプランや議事録は回ってくる不思議な施設でした。 職員のレベルはかなり低い。 事故なのかヒヤリなのか判断できない介護福祉士がいたり、技能実習生が多く日本語が理解できない方が多数在籍。事務所は休憩時間を大事にしていて、自分達が休憩中は書類などの提出が不可になる。ユニットには休憩時間の概念がない。リーダーは好みや自分の好きなようにシフトを組むので、そのしわ寄せに合ってストレス限界でした。 利用者の声はほぼ無視状態。 頭がクリアなロングショートの利用者は紙に怨み辛みを書いてました。俺以外のユニット職員は利用者の話すら聞かず、職員同士でペチャクチャお喋りしてましたね。 過去最低な施設に就職して後悔しました。 この施設はハローワークに求人出してて半年以上出てました。給与高くてそれにひかれて行ったのが失敗でしたね。 経験者ってことで即戦力扱いで、早遅は3日で独り立ち、夜勤も2回ついて独り立ち。試用期間3ヶ月が1ヶ月で終了。転職の施設選びってほんとにちゃんと考えないとやべぇって思わせてくれた施設でした。 そこからハローワークはダメだ。転職サイトから選ぼうってなって、今のユニット型特養にきました。 まともな休憩時間をもらって感動したくらい。シフトの組み方はやはりへたくそでしたね! でもリーダーに上がっても無駄な責任だけのし掛かるんで、大人しく平社員やってるのが一番いいね。っていう独り言

ショートステイユニット型特養特養

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

52025/07/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

平ねー。平だとダメ出しされると思いますよ🫠

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前に育休明けで復帰した後に休職又は別の施設で働いて欲しいと管理者から話があった時の質問をしました。 その後ショートステイの入浴介助メインの仕事につきました。(最近では上から理不尽なことを言われたり、機械浴用のリフト?の充電を入浴中にやったりと…) 来月でショートステイに就職してから1年経ちますが、グループホームの管理者から2号館が来年オープンする為戻ってきて欲しいと連絡がありました。 声をかけてくださり嬉しい半面、復帰後に別の施設で働いて欲しいこと、保育園に行けば風邪で半年以上は通えないだろうと言われたこともあり複雑な気持ちです。(子育て中ですが、最近は風邪も引かず毎日保育園に通えてます。) 出戻りした方いますか? お話聞けたら幸いです。(正直ショートステイで働いて自分が風邪を引いたり、子供が熱やけがをする度に1週間のお休みを頂いてました。そのため給料に響いてしまいとてもじゃないですが、生活するのが厳しいです。) 又、子育てと仕事をうまく両立してる方いらっしゃいますか? 働き方も見直したいので…お話聞かせてください。 よろしくお願いします。

機械浴ショートステイ入浴介助

えり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22025/06/28

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

こんばんは😃🌃出戻り時短正社員です🥰 私は3歳までは時短勤務でしたが、3歳過ぎたのでフルタイムに戻りました❗️もちろん月曜日から金曜日は保育園の送迎があるので日勤にしてもらい、月一夜勤しています❗️正直一歳から保育園に預けてましたが一歳はほとんど休んで仕事になりませんでした❗️色々病気もらってくるので、2歳からはほとんど休んでないので、年齢が上がるのと子供も耐性がついて強くなりました❗️育児仕事家事を完璧にこなすのは無理なので、自分の働きやすい環境を作ってます、それでも人手不足なので、残業したり人のいない日に出勤もあります。無理されず。

回答をもっと見る

👑認知症介護 殿堂入りお悩み相談

認知症介護
👑殿堂入り

高齢者施設の介護士 不安な高齢者が、何度も何度も職員に話しかける。 →1人に時間をかけるわけにはいかないからと、そのままにしておくスタッフ。 素朴な疑問 自分は不安になったことがないのですか👀 話を聞くこと。は、とても時間がかかるかもしれないけど それが1時間もかかるわけではない。 話を聞かないことで、 不安がより、エスカレートすると思うのですが👀 ただ、もしかすると? 精神的依存心が強すぎる方へは 適度な切り替えも必要ではあるし。 周りの高齢者が、あの人ばかり…とやきもちのようになるからかしら? 有料老人ホームの介護の質がどうなんだろう👀 一部の有料老人ホーム限定かもしれませんが… 業務的なのか、若いからなのか? 批判することではなく、 介護接遇についてはどう指導してるんだろう。

人手不足モチベーション認知症

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

172025/04/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

少し分からないのですが「有料老人ホーム」のタグが付いていませんが「有料老人ホーム」で体験された事なので、「有料老人ホーム」の方から回答をお求めですか? それとも、老人介護施設全体からの回答をお求めでしょうか? 既に"人手不足とモチベーション"が関係しているとした上での「指導の仕方」と言う事で、研修や施設運営の様な内容になりますよね?

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

最近、利用者さんにイライラMAXです。 1人の利用者さんは家に帰りたいと朝から言って、ずっと職員にいってきます。もう1人は勝手に立って、トイレに行きたいって言って連れて行きますが、また立ってトイレと言う人。もう1人は精神の人で落ちつかないから、薬飲んでも徘徊して。あたし達職員はおかしくなりそうです。 あたしは特にイライラMAXになって、おかしくなりそうです。イライラしますが、たまに虐待とかも頭の片隅にあったりとか😭 夜勤中も1人なので、おかしくなりそうです。 皆さんはイライラMAXになりますか?

徘徊不穏ショートステイ

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

282023/06/11

けいと

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

介護してるとイライラなんてしょっちゅう。 だから休日はストレス発散しようとしてる。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

意見が聞きたいです! リスペリドン与薬について、なんでもいいので教えてください。 認知症グルホです。 夜間、寝ないからと3時間に一回リスペリドンを服用し、昼間も不穏だからと服用し、 リスペリドンが簡単に使われていて、 すごい疑問です。 3時間あければドンドン飲ませていいから!といわれます。 だけど対応をしっかりやれば、 夜間、全然寝てます。 不穏にもなりません。 こんなにリスペリドン漬けの 高齢者って 副作用大丈夫なのか 心配です 実際の所どうなのでしょう??

不穏認知症グループホーム

メロンピー

介護福祉士, グループホーム

252024/12/02

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

以前施設でリスペリドンを毎日夜に服用させてた方がいます、 飲んでた理由としては、夜間の徘徊、暴力行為でした。 あまりにも激しく薬の前に家族様に許可を得て部屋に鍵をかけさせてもらっていましたが、部屋にあるご自分の杖でドアを破壊したりなどもあったので、リスペリドンを飲むことになりました。 毎日夜飲んでいて、蓄積されたのかある日、全く部屋から物音がしなくなったので(家族様の了承の上、じ巡視は夜間帯はせず、朝のみになっていました) 見に行ったら、意識朦朧としており、顔面は黄色くなっていました。 立つこと、喋ること、動くこと全くできなくなっていました。 人によって効きめが違うのかもですが、あまり薬漬けにするのは良くないかもしれないですね、💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

ケア

匿名さん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

82025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護

介護予防サービスの見方がいまいちわからない😓

予防

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

22025/09/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

漠然としたご質問ですね?🤫

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

17票・2025/09/13

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

550票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

618票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

667票・2025/09/10